ここから本文です

投稿コメント一覧 (24コメント)

  • 各自の経験で見方が変わると思いますが、私は新興株は赤字から黒字へ、利益が出たら別の会社くらいの気持ちで投資しています、チャートがどうだとか気にしません。意味ないんです、別の会社とまでいかなくても、いきなり利益の出る別会社を吸収したくらいのイメージで追っています。ある音声認識の会社は800円から2400円、もちろん途中でおりちゃいました。今はまた低迷してますけど。コンデンサ関係も地味な会社が急にどかんとか全然珍しくない。独特な技術を持つ会社で小型株は変化するときはすごいのを何回か経験しています。さすがに3000円を超えたら慎重になりますが、それでも3000円割れはまだ拾いたい気分です。パワー半導体は電気自動車での需要もあるでしょうから、いい展開に恵まれればさらに面白い株価になるかと期待しています。久しぶりに投資妙味のある銘柄のような気がします。

  • これくらいで充分、強弱対立してて、ここからどうなるか。出来高もかなりあるし利益確定組も多いけどホルダーの入れ替わりも進んでいそう。強気のホルダーが増えれば上がるし、あまりいなければ崩れる、で、私は買い増しにかけました。分がいいギャンブルとはいえないかもだが、なんか来そうなきがするのよね。

  • 面白い銘柄があるもんですね。株価が二倍以上になったといっても黒字転換ですから当たり前だと思うし、財務は自己資本高くて強固だし、ハイテクでEPSも配当も○、まあ当面の上下は無視してこういうのを買い集めるのがいいんだと思います。だいたいアドバンテストを2500円で見送ったかたき?というか不明を、この機会に取り返すつもりです。小型なだけ妙味はあるかと。余裕資金は順次入れていきたいし下押しは歓迎です。

本文はここまでです このページの先頭へ