ここから本文です

投稿コメント一覧 (365コメント)

  • 2021/04/08 14:36

    >>No. 1639

    本当に2000円になったら、買います。
    2-3年後に、またM&Aの噂で、4000円で売ります。

  • 元々価値の低い会社。
    日立、MHI、パナソニックなどと並べて診て、経営の合理化で手遅れになった会社。
    結局、経営陣も先見の明がなく、スタッフの力もないのに、米原子力の関連会社を買うなんて、だれが考えても身分不相応。
    結局、無能な頭大っかちの会社は、M&Aで外国の空気を入れて、大改革する必要があるのでしょう。
    今朝方、所持株全部を、値下がり前に、成り行きで売り、大成功。

  • 緊急事態宣言を解除した時期が最悪。
    経済優先が招くコロナ爆発で、確実に第4波が始まった。
    お花見や人の移動が激しいこの時期に解除とは、わざわざ感染増加に拍車をかけた。
    オマケに、変異株ウリルスが全国的に広がり、大臣クラスの人は誰も責任を取ろうともしない。菅首相が判断したなら、責任をとってお辞めになっては❓
    首相が米大統領に逢っても、国際的な観点から対等の話ができる筈もない。
    昨年暮れのクリスマス前に緊急事態宣言を発令すれば、税金を使ってGOTOをやり、そのキャンセルで、またバラマキのために税金の無駄遣い。
    首相がこんな判断をし決行したことは、日本の債務を激増させただけです。
    但し、株投資家にとっては千載一隅の買いチャンス。感染が収まる今夏から年末にかけ、飲食・旅行・航空関連は株価上昇は間違いなし。

  • 桜の咲く前に、緊急事態宣言を解除するとは、選挙の票目的でしょう。
    桜が終わった後に解除するなら理解できますが、政治家とはバカだと思います。
    宮城と山形で感染者が激増した原因を分析すると、年度変わりに学生や新入社員が帰郷したり、先日の地震で避難場所で感染したのでしょう。
    go-toを再開しコロナ患者激増で、go-to取り止めしては、キャンセル料や病院費用などで税金の無駄遣いをするようなバラマキは、するべきではありません。
    50才以上の高齢者がコロナで亡くなれば、年金の国庫負担も少なくなり、多すぎる日本の人口の調整にも役立ちます。
    コロナ感染で、多すぎる地球人口の調整をする自然現象で、脱炭素にも役立ちます。

  • 猛烈な台風のニュースで、コロナ感染のニュースが吹き飛ばされてしまいました。
    NHKと日本経済新聞と、感染者数などが違いすぎます。
    また、NHKは、夏休みでアナウンサーの休暇が優先しているようで、一時海外ニュースが皆無だったこともある。世界のニュースはお休みしてくれません。

  • 今の民主党は、「何でも反対党」から脱却しない限り、数合わせだけでは、政権に手は届かない。

  • 日産・日本製鉄。両社とも、日本を代表する斜陽産業。
    もう何十年も前から、手出ししてません。

  • Go To イート。またまたコロナ患者を増やす策略。
    こんなことしても、誰もレストランで感染したくない。
    恐怖の無料食券バラマキ政策。
    期限のない食券なら、来年使わせてもらいます。
    期限付きなら要りません。

  • 新型コロナ感染が、ピークを過ぎて、経済の回復と生産性の向上に力を入れる時期にきました。
    日本経済の回復を早めるには、サービス残業を取り締まる法律を急ぐべきです。
    労働者が提供する残業の価値に対し、新聞などの評論家は、全く触れていません。
    この好機を逃すと、日本の生産性は後進国並みのままです。
    サービス残業を見逃している企業と企業の管理者を罰する法律の制定を急ぎ、企業は、過去のサービス残業代も支払うべきです。
    日本の労働者は、労働の価値を認識せず、企業も無視しているのが、生産性が低い原因です。生産性の低いサービス残業に、企業が支払いを無視するのは当然でしょう。
    評論家の皆さん、是非この点をもっと真剣に掘り下げてください。

  • Go To キャンペーンで、地方のコロナ感染者を増やしたのに懲りず、またまたGo To イートなるバカを繰り返し、何時までも感染状況を引きずるようなことは止めてほしい。いくら無料食事券など配っても、今まで外出自粛をしてきた高齢者はとしても、無料でもファミレスにも出かけたくありません。
    このような感染を助長することは中止してほしい。

  • 安部首相の代わりになる人物は、国際的に受け入れられる人物が望ましい。英会話ができることが、最低条件。
    国際的な仕事に長年携わってきた経験から、堂々と自分の主張を自ら述べることができないような人は、国際会議でバカにされるだけ。
    TPPをまとめた岸田さん、若いく経験も浅いが小泉二世が適任と思う。
    石破さんは、何を考え何をしたいのかサッパリわからない。こんな人が首相になったら、日本の恥。

  • 株式投資で、目先の上げ下げで売買する人は、売買成績の良い人はいません。
    投資歴45年になりますが、これはと信じて買った株は売らずに下がったら買うことを繰り替えして30社ほどの株を保持、ナケナシの預金を叩いて投資1千万円程度で、現在時価3千万円に。最初はソフトバンクSBGを主に買い、今でもSBGに属する会社の株を保持してます。
    年末年始は、みな現金が欲しいので株は下がります。そのタイミングの前に値上がりしているすべての株を売ります。その後下がった同じ株を買い戻します。
    指値をするときは、買えそうな株価の下を狙い、買えなくて元々と言う観念に徹し、決して妥協しないことです。

  • 日本の人口は多すぎます。GOTOは人口削減に効果絶大。
    同時に、地球の人口も多すぎ、近く食料争奪戦が始まります。
    COVIDの拡大は、人類淘汰の絶好のチャンスと思います。
    これ以上人口が増えないようにとの、神が下した試練と考えます。

  • >>No. 2858

    それが判れば、貴方は本当のプロ。
    悲しいかな、下落したと思ったら、また上昇するのが株売買の面白いところ。
    10000円まで、ゆっくり気長に待ちましょう。

  • >>No. 2835

    当面の目標は5000円!!10000円は超えますよ。
    明日も当然ストップ高。

  • 今日もストップ高、売るに売れないとはこのこと。
    こんなことになるなんて、新聞を読んで買った時は半信半疑でした。
    証券会社が買い煽ったと思い、買いましたが、直後に上がりましたが、例によってその後は低迷を続けていましたが、途中売らずに持ち続けた結果の勝利。

  • 新コロナで、2か月ほど前に医薬品関連として仕込んでみましたが、この数日でストップ高が3回も来るなんて、45年以上の投資経験で初めてです。
    もうそれほど先はないのではと思いますが、東京が他県への人の流れを解放したので、まだこの先ストップ高は続き、山のピークは見えませんね。
    今売ってしまうのは間違いでしょう。

  • 半値になった原油安は日本経済に多大に貢献する筈だが、市中のガソリンスタンドの価格は不動、なぜ?
    日本の石油会社は、この機に乗じて、荒稼ぎか!!??

  • パチンコ店名公表したら、客が減ると思い、益々殺到する。
    公表などせず、法的に取り締まれ! パチンコ業界は警察の管轄下なので、トップは天下りを気にして、実施は無理か?!

  • 日本政府がやってるお願い感染防止策では、自粛閉店の若者が観光地に溢れかえっている。これでは感染拡散するのは当たり前。
    ゴールデンウィークは、高速道路閉鎖、国内航空休止、県境封鎖し、物流トラックのみ通行させることにすれば、外出8割以上の効果は確実に達成できる。
    観光バスは当然運休要請の対象です。

本文はここまでです このページの先頭へ