ここから本文です

投稿コメント一覧 (178コメント)

  • PTSえらい事なってますね。ストップ安

    以下の通りあれだけ期待していたビジネスモデルが、残念ながら儲かる仕組みから遠のいた事は、ちょっと不味い状況です。1回ストップ安はやむなしで、2回目のストップ安で一旦は落ち着くが、その後ズルズル下がって、市場からの関心が薄らいでいく危険性あり。
    インターネット広告の機能売り込みが、弱いのかもしれない。アグレッシブに海外顧客へいく事で注目されるか。少し時間が必要っすか。

    直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比71.1%減の1100万円に大きく落ち込み、売上営業利益率は前年同期の5.6%→1.4%に大幅悪化した。

  • ビットコインも4,916,708※円 +5.38%
    と爆上げですな。今日は高値維持で宜しく。

  • とりあえず配当有と赤字縮小はプラス印象かなと個人的には良かった、あとは大型設備投資が効果が出るのが来期だろうから、将来的にはプラス反応。
    だが、のんびりしとる印象は否めない、TOBされて生まれ変わったエイダイが見たい。

    永大産業、非開示だった今期経常は赤字縮小、未定だった配当は4円減配

     永大産業 <7822.T> が2月9日大引け後(16:00)に決算を発表。21年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常損益は4億5600万円の赤字(前年同期は5億9200万円の赤字)に赤字幅が縮小した。
     併せて、非開示だった通期の業績予想は連結経常損益が3億円の赤字(前期は6億4700万円の赤字)に赤字幅が縮小する見通しを示した。

     会社側が発表した第3四半期累計の実績と通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常損益は1億5600万円の黒字(前年同期は5500万円の赤字)に浮上する計算になる。

     同時に、従来未定としていた今期の年間配当は12円(前期は16円)実施する方針とした。

     直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比53.5%減の8600万円に大きく落ち込み、売上営業利益率は前年同期の0.7%→0.5%とほぼ横ばいだった。

    株探ニュース

    会社側からの【修正の理由】
     当社は、2021年3月期通期の連結業績予想につきまして、新型コロナウイルス感染症が業績に及ぼす影響を合理的に算定することが困難であるため未定としておりましたが、最近の業績動向及び現時点で入手可能な情報や予測等に基づき、2021年3月期通期の連結業績予想を算定しましたので公表いたします。

     2021年3月期の期末配当予想につきましては、通期の業績予想と同様に未定としておりましたが、上記業績予想を踏まえ、財務状況等に留意しつつ安定配当を維持、継続する方針に基づき、1株当たり6円といたしました。なお、中間配当を含めた年間配当予想は1株当たり12円となります。(注)本資料の予想数値につきましては、発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したものであり、実際の業績は今後の様々な要因により予想数値と異なる結果となる可能性があります。

  • 20年6月の有効会員数は264万人で
    22年3月で450万人を計画しているという事を既に表明している点、そして、先週に上方修正した理由が有効計画数が上振れした点もある事を踏まえると、今期の決算だけで無く、来期もすごい予想になっている事は、ほぼ間違いないでしょう。12日の決算で来期の発表あろうが無かろうが、我らのセレスが、今のようなレベルにいるわけは無いのでしょうね。
    という事で、年内テンバガー銘柄として爆上げが楽しみでしょうがない。^_^

  • 売らずに持ってて良かった。何度も乱高下に晒されていたので、多くに人はヤキモキしていたでしょうが、ここは、本業のモッピーが非常に好調で、経常利益14億円になる模様で、週明けも、引き続き大注目ですね、とりあえずストップ高でお願いしまーす

  • 皆さん 今日は 伯東爆発ですね

  • 今日ジモティを使って、不要なモノを掲載し、多くの人に引き取りに来ていただきました。皆さん非常に気持ち良い方ばかりで、取引もスムーズで、こりゃ、ジモティ本当に使い勝手良いな って思いました。がんばれ👍

  • ここまで下げる理由が分からないですね。業績絶好調なのに、ネガティブな話が有れば教えてくださいね

  • SIXPAD HOMEって、どうなのって?思ってたけど、トレーナーの評判良くて、契約かなり増えているようです。ネットCMも盛んだし、ちょっと興味あります。

  • デンソーに安値で売却には疑問を感じるが、今日のデンソー5900円✖️0.55で3255円か。小銭稼ぐには十分だなぁ

  • 昨日の下げっぷりは11月に140万円だったビットコインが一昨日に200万を超えて、昨日、一時的に180万まで急激に下がり仮想通貨ビジネスへの不安に市場が過剰に反応しただけで、本業は絶好調だし、心配していないですね。ちなみに、今はビットコインも193-194万円まで戻ったので、セレスも今日は前日比200円くらいは高く寄るかと推察してますが。

  • デンソーがこれだけ上昇したんだから、アイシンが上がらない理由は無いかなぁ。年内は3500円到着なるならYES 2900円なるならNO

    正直リスクよりリターンの方が大きいかな

  • 来たーーーー
    ジモティ 頑張ってる

    東北地方で初めての締結!ジモティーを活用し、市民へのリユース啓発を実施

    地域の情報サイト「ジモティー」を運営する株式会社ジモティー (本社:東京都品川区 代表取締役社長:加藤 貴博 以下、当社)は、青森県弘前市(市長:櫻田 宏 以下、弘前市)とリユースに関する協定を締結し、市の広報物などでリユース活動の促進に向けた啓発活動を行います。

    ■背景
    当社は「地域の今を可視化して、人と人の未来をつなぐ」を経営理念に、地域情報サイト「ジモティー」を運営しております。現在、月間1000万人以上の方にご利用いただいており、ここ数年で注目を集めているリユース分野においても、大型の家具や家電を中心に、必要なモノを必要な人へ届ける場を提供しています。

    当社と協定を締結する弘前市では「弘前市一般廃棄物処理基本計画」にて、1人1日当たりのごみ排出量減少のための具体的な目標を掲げており、環境への負荷を低減することで持続可能なまちづくりを進めています。ごみ減量を実現するための施策として、市民同士で不要品の譲渡を斡旋する「ひろさきリユース促進掲示板」の運営や、衣類のリユースを推進するため「衣類回収ボックス」の設置等取り組んでおりますが、直近では1人1日当たりのごみ排出量が県内平均を大きく上回るなど、市民のリユース意識をこれまで以上に啓発することが必要となっていました。

    今回の協定締結は、地域の中でのリユース活動を促進したいという市のニーズと、当社の理念が一致し実現に至りました。今後はリユース活動の促進に向けた啓発活動だけでなく、ジモティーを通じてごみ減量に関する実証事業などを実施していく予定です。

    ■啓発活動の内容(2020年12月4日現在※)
    弘前市民にジモティーの利用を促すことでリユース意識の向上を図り、ごみの減量を目指します。
    ・公式HPでのジモティーの紹介
    ・ごみ収集アプリでのジモティーの紹介
    ・弘前市の広報誌「広報ひろさき」でのジモティーの紹介
    ・ごみ減量啓発広報誌「なごみ生活」でのジモティーの紹介
    ※:啓発活動の内容は今後変更する可能性があります

    当社では、今後も持続可能な社会の実現を目指し、自治体と連携したリユース促進を強化していきます。ごみの削減やリユース促進に意欲がある、全国の自治体からのお問い合わせをお待ちしております。


    (参考)提携及び協定締結自治体
    2020年12月4日時点で7つの自治体と提携しています。
    北海道:北見市、羅臼町、紋別市
    青森県:弘前市
    東京都:国立市
    埼玉県:さいたま市
    愛知県:半田市

  • >>No. 665

    いえいえ、会社から送られてきたMBO関連書類を読んで、想定以上の資金を銀行から借り入れている状況を読んで、経営層の立場になったとして仮説を立ててみただけです。ちなみに私は10月9日に498円で売り抜けました。

  • ホンマに素晴らしいプラットフォームと地域とのコラボを持っているのに、売上とPVが伸びなかった事が致命的になってしまった。成長が止まった訳では無いけど、少なくとも市場は、敏感に反応している。短期間で上げたので多くの投資家は相当含み益があるので、それを全部食われたら堪らんとの心理が働き、来週の水曜日までは、爆下げ覚悟した方が良いが、損を取り返す為に空売りも入るので、ダブルパンチ。
    一旦早期撤退しましょう。またチャンスはあるけど、年内はかなり追い込まれるので精神的にちょっとなって感じです。

  • ヤマダが狙っているような気がして来ました。株価安すぎるし業績も改善できるだろうし。

  • 残念ながら、経営陣が安値で買い集めているような気がするのですが、約70%を買い集めれば良いので、MBO成立大かな

  • 時価総額や将来のビジネスへの期待モデルが同一視出来る銘柄としてはジモティーとログリーがあるけど、昨日、2社は16%増、ビープラッツの今日はいかほど上昇してくれるか?興味シンシンです

本文はここまでです このページの先頭へ