ここから本文です

投稿コメント一覧 (447コメント)

  • <利益剰余金から200憶円を有利子負債の524憶円に当てたら>

    何でこの会社が524憶円の負債を持っているのかわからない。

    資本金   100憶円

    利益剰余金 317憶円

    有利子負債 524億円

    設備投資   43億円(予定)

    減価償却   30億円 (予定)

    研究開発費  16億円  (予定)

    さらに記事では
    三菱製鋼 <5632> がストップ高の678円に買われている。
    12月12日付の日本経済新聞朝刊で、
    「2022年3月期の連結営業損益で30億円の黒字を目指す」
    と報じられたことが好材料視されている。

     記事によると、新型コロナウイルスによる特殊鋼やバネなどの需要減で、
    21年3月期営業損益は66億円の赤字の見込みだが、
    来期はコロナからの一定の回復を見込むほか、
    人員削減や生産拠点集約などコスト改革を進めるとしている。

    出所:MINKABU PRESS
    みんなの株式(minkabu PRESS)

    @せっかくリストラを含めて全ての経費を見直すなら
    借り入れも返済してほすい。

    22年度は設備投資+研究開発費=43億円+16億=59億円

    22年度は原価償却+営業利益=30億円+30億円=60憶円

    317億円ー200憶円=117億円程度余分なお金があれば
    会社四季報を見る限り十分だと思います。

    今は出る金を1円でも抑える時だと。

    それが徹底できる出来る会社が生き残り
    将来の成果を出来ると思う。

    一投資家より三菱製鋼の経営陣に。

    ちゃん、ちゃん。



    このキャシュフローで回ります。

  • >>No. 353

    今日、正にニーサで少し買いましたが、ここからさらに下がれば
    ニーサーでより多く買えるので嬉しいです。

    同意見なので意を強くしました。
    有難うございました。

    真の投資家さんが言われるように250円になると
    4000株ニーサーで買えます。

    ありがとうございます。
    ありがとうございます。

    @県土、真の投資家さんて嗤うしかないラベルで~す。

    ちゃん、ちゃん。

  • 手を変え、品を変え、売り方のアルバイト君が出て来るのが
    楽しく嬉しいですね。

  • 素朴な疑問。
    売り方が500円~600円の株を売り煽って成功して
    2日間連続してストッポ安しても利益は200円です。

    マザーズのブイキューブや出前館などは,~売りで簡単にそれぐらいの
    値幅なら1日で利確出来る。

    本気で売り煽りをしているとは到底おもえない。
    バランスを取るために買い方がアルバイトを雇って
    売り方の振りをしているしかみえない。

    内容があまりにも幼稚で稚拙なのだ。

    で、あるか。

    ちゃん、ちゃん。

  • 来たーキツネ。
    予定どうり北キツネを探しに北に旅立ちました。
    今後の展開を見守りたいと思います。

    6081-荒井戸開門  
    577+29円 高値580円 出来高367,500株

    >6081-荒井戸開門
    ひつこく推奨しているので書く必要がないのですが
    SNSに特化した企業のマーケティング企業、分析、運用で
    海外でも展開する会社。


    明日、明後日にあるかも試練576円、576円は貝、甲斐、貝、下位に一手
    鴨知らん、プリン。


    @チャートの位置、材料、モメンタム、カタリスト(上がればあとから理屈は
     ついてくる)より
    3年振りに高値(1650円) にコロナ川を遡上する鴨試練

    ちゃん、ちゃん。

  • 6081-アライドアーキ 548+32 高値551 出来高758,800株

    出来高が多くないのにしっかりと、確実に上げていますね。
    場を見ていても腰の入った買いが入っていました。
    年末の新年度入り前に仕掛けてくるのかなぁ。

    売り煽りアルバイト君2名は買い方でしょう。
    稚拙の文章と投稿数を増やしたいのでしょう。
    この2名様が意味不明な売り煽り文をしっかり
    張り付けて頂いて、売り方、買い方のバランスを
    取ってくださるとありがたいですね。


    >売り煽りのアルバイト君の努力が足りないよ。
    400円以下になるよう売り煽ってくださいね。

    安い所でも飼いたい。

    そこのチミ、売り煽りの説得力ある、文章を書いてね。
    (以前の書き込みより)

  • 売り煽りのアルバイト君の努力が足りないよ。
    400円以下になるよう売り煽ってくださいね。

    安い所でも飼いたい。

    そこのチミ、売り煽りの説得力ある、文章を書いてね。

    ちゃん、ちゃん。

    6081-アライドアーキ 483+5円 高値485円 出来高423,900株

  • @理想は高く、けんど、神は細部に宿る。

    =アライドアーキテクツのミッション=
    ソーシャルテクノロジーで、
    世界中の人と企業をつなぐ
    Connect the World Using Social Technology
    ソーシャルメディアの普及で、生活者と企業は直接的に「つながる」ことが可能になりました。
    この変化は企業に、情報流通コストの削減や、生活者との直接的な対話によるリサーチ、商品開発、マーケティングの効率向上などをもたらしました。その結果、付加価値の高い優れた商品/サービスを安価に提供することができるようになり、結果的に生活者との「Win-Winの関係」の構築を実現しました。

    こうしたなか、今後見込まれるアジア諸国のさらなる台頭や国内の人口減少を受け、企業は「顧客」の創造を国内のみならず世界へと拡大することが必要となっています。
    かつて、企業が世界の生活者へアクセスするためには距離や言語など様々な障壁が存在し、特に中小企業にとっては高いハードルがありました。しかしソーシャルメディアの進化と普及で、いまや企業規模や資本にかかわらず世界中の生活者と「つながる」ことが可能となっています。

    今、ソーシャルメディアは企業のマーケティング手段の一つという枠を超え、すべての企業経営に貢献しうる重要なソリューションへと進化しつつあります。

    2005年の創業以来、一貫して「生活者中心の社会」の実現を目指してきた私たちは、これからもソーシャルメディアという技術革新とともに、世界に向けて生活者と企業の新たな関係を築いていきます。

    Value
    ワクワクヒリヒリ
    Challenge & Responsibility
    ワクワクヒリヒリする仕事をしよう。

    新しいこと、難しいことに挑む時、人はワクワクします。
    それを成し遂げることを約束する時、人はヒリヒリします。
    この2つが揃ってはじめて、仕事は面白くなる。
    個人でもチームでも、それは同じです。
    「挑戦」と「責任」。
    すべての人がこの意識を忘れずに業務に取り組めば、
    個人にも会社にも大きな成長をもたらしてくれるはずです。
    でも、それは待っていればやって来るものではありません。
    自分でワクワクヒリヒリする仕事を創っていきましょう。

    こういった豊かな社会の実現がアライドアーキテクツの願いであり、実現の一助となるべく全社を上げて努力していきます

  • 社四季報より

    銘柄名(かな) あらいどあーきてくつ
    決算 12月
    設立 2005.8
    上場 2013.11
    特色 SNSに特化した企業のマーケティング企画、運用、分析等を支援。広告制作支援も。海外育成
    連結事業 マーケティングサービス89、Creaditsサービス11【海外】11 <19・12>
    業種コード 9050
    業種名 サービス業
    着実増 国内はコロナで前半は広告出稿減だが後半回復早く上振れ。海外もゲーム関連の受注好調で収益改善想定超。黒字浮上。21年12月期は訪日需要関連苦戦続くも国内キャンペーン案件復調。SNSマーケは市場拡大が追い風。海外子会社黒字転換。


    提供開始 アスクルの個人向け通販サイトに動画作成支援サービスの提供開始。アジアでの支援拡大にらみ多言語にも対応。

  • 6081-アライドアーキはここ2年ほど減価償却を
    増やしており、実際のキャシュフローは見かけほど
    悪くないとおもっています。

    2019年度 1,12億円

    2020年度 1,21億円

    ご存知のように日本の企業は設備投資や研究開発費に
    かなり大きなお金を投資しますがそれは経費として
    すべて認められます。

    CROAのcはキャシュのことです。
    今期の予想でいうと純利益+減価償却=2億4千万円の現金が
    残ります。赤字が約5億ていど残っているので税金は払わなくて
    節税となります。

    さらに来期になりますと四季報の見る限り大きな設備投資と
    研究開発はなさそうなので今季以上に純利益が出るかも
    知れません。

    善循環になってくる可能性は強いと考えています。

  • お早うございます。
    明日の個別株価は誰にもわからない。

    それを見てきたかのように理論株価だとか
    適正株価だとか、わけのわからない事を
    書き込んでいる。

    7577-ハピンズ 292円+54円
    昨日のPTSで出来高を伴って急騰している。
    どう説明するのだ老化。

    ほかの銘柄の事はどうでもいい。

    私は6081-アライドアーキは3期振りに
    黒字転換(経常益が赤字から黒字に転換時が株価が
    一番あがり易い)になりそうです。

    @チャートは、業績を反映して右肩あがりで増しタン解除
    来年に向けて益々期待が出来る。
    だから私は買い増しに向かいます。

    一般的な見方
    月足の動き/株価は60ヶ月移動平均線を下回っていますが、直近の株価は6ヶ月移動平均線を上回って上昇転換しました。6ヶ月移動平均線を下値支持線に、下値を切り上げている上昇基調です。6ヶ月移動平均線を下値支持線にしている間は、下げたら押し目とみる動きです。

    ◆日足の動き/10日、25日、75日、200日など、主要な移動平均線は上向きで、株価がこれらを上回っている短期上昇のパターンです。75日移動平均線から株価が40%以上上回っている、強い上昇基調の状態です。10~25日移動平均線を上回っている間は、上昇基調が続きます。高値更新は続伸ですが、大陰線が出たら売り場となります。

  • 6081-アライドアーキ 519円+23円 高値521 出来高533,800株

    今日,発売の会社四季報を見ると「着実増」とあり
    SNSマーケット」は市場拡大が追い風。海外子会社黒字転換。
    と好意的に評価。

    純利益が赤字(2,81億円)から黒字(1、2億円)との表記。
    赤字から黒字の転換時期がもっとも株価が上がる可能性が強いので
    期待は大。

    6081 アライドアーキテクツ(株) 3 5以上 542未満 20/12/01

    信用新規売停止(一般)・日々公表銘柄・
    貸株注意喚起・増担保率50%(現金20%)
    (制度)・増担保率50%(現金20%)(一般)

    興味のある方は以下のサイトを見てください。
    増しタン速報
    http://mashitanpo.sakura.ne.jp/

    @現状では542円以下が注目です
    明日は50%の確率で下げる可能性があります。

    ちゃん、ちゃん。

  • そうですね。
    こうしたプレゼンが大きく花を咲かすと
    思っています。


    ソーシャルテクノロジーによる生活者マーケティングの実現を支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役CEO:中村壮秀、証券コード:6081)は、独自のビューティ・プログラム「ホームケア+サロンケア」で化粧品事業を展開する株式会社シーボン(本店:東京都港区、代表取締役会長兼社長執行役員:犬塚 雅大、証券コード:4926、以下「シーボン.」)に、中国向けにテスト販売を行なう「中国販路拡大パッケージ」を提供し、2回のライブコマースで約13万の視聴者数を獲得しましたのでお知らせいたします。

    •「中国販路拡大パッケージ」とは
     「中国販路拡大パッケージ」は、中国展開を検討中、実施中の広告主企業様に対して、2020年7月に業務提携契約を締結したラオックス株式会社(東京都港区、代表取締役:羅 怡文、証券コード:8202、以下「ラオックス」)とアライドアーキテクツが提供する中国向けテスト販売サービスです。アライドアーキテクツが提供する在日中国人による中国SNSへの口コミ生成・ライブコマース・KOL活用を組み合わせたプロモーションを実施しながら、ラオックスの中国越境EC店舗に商品を出品し、ラオックスの主要株主である中国最大級の小売企業・蘇寧易購グループの中国販売ネットワークを活用することで、販路および販売促進の最大化を実現します。(以下略)


    <アライドアーキテクツとは>
    アライドアーキテクツは、ソーシャルテクノロジーによる生活者マーケティングの実現を支援します。2005年の創業時から一貫して生活者を社会の主役と位置づけ、企業とのつながりを生み出す多様なマーケティング支援サービスを開発・提供しています。累計4000社以上への支援を経て得られた豊富な実績・知見を活用し、世界中の生活者と企業のつながりを創出しています。2012年よりグローバル展開を開始し、現在はアジアや欧米など世界に向けてサービスを提供しています。

  • お早うございます。
    以前にこの銘柄でしっかりと稼がしてもらいましたので
    今回は450円台から再参入です。


    一般的な見方

    ◆月足の動き/株価は60ヶ月移動平均線を下回っていますが、直近の株価は6ヶ月移動平均線を上回って上昇転換しました。6ヶ月移動平均線を下値支持線に、下値を切り上げている上昇基調です。6ヶ月移動平均線を下値支持線にしている間は、下げたら押し目とみる動きです。

    ◆日足の動き/10日、25日、75日、200日など、主要な移動平均線は上向きで、株価がこれらを上回っている短期上昇中の状態で、一時的に下げたものの反発しました。株価は75日カイリ率が40%以上と強い上昇で、10~25日移動平均線を下値支持線にしている間は、この基調は維持します。陰線で10日移動平均線を上回れなくなったり、高値を上回れなくなったなどで、売り場となりますが、出来高増加を伴って高値を抜いたら、さらに高値期待です。


    代表の最近の代表のコメントも良く、業績、信用の取り組みなども
    いいと思っています。

    11月19日 高値502円

    11月27日 高値551円

    12月3日  高値575円

    現在     終値509円

    これらの高値を抜いて2019年3月19日に
    付けた734円を上抜けし、1000円台での
    活躍を期待しています。時価から考えても
    海馬だと妄想しております。

    @さらに12月16日発売の会社四季報も気に
    なる所です。

  • 続き(↓)
    中々、素晴らしいインタビューです。

    「ワクワクヒリヒリ」という語感が素晴らしい。

    【創業者インタビュー】
    アライドアーキテクツ15周年に寄せるCEO中村 壮秀の想い
    2020年9月1日のインタビューより



    これからに向けて、中村さんの「ワクワクヒリヒリ」※を教えてください!

    ※「ワクワクヒリヒリ」はアライドアーキテクツのバリュー(組織共通の価値観)です
    https://www.aainc.co.jp/vision/

    いよいよ僕たちが描いてきた世界がホントに来る、
    それを自身の目で見れるという確信で「ワクワク」しています。

    そして、そこに自分たちがどんな風に、
    どのくらい貢献できるかという「ヒリヒリ」も感じています。

    理想としてきた世界が実現した時に、
    自分たちがそこに貢献できていなかったら悔しいですからね(笑)

    新型コロナは半年で世界を5年先の未来に早送りしたと言われています。


    この猛烈なスピードにふるい落とされることなく、
    世界の変化についていけるかは、これまでの準備がどれだけ出来ていたか、
    真価が問われると思います。

    このタイミングで15年を振り返ってみて、
    やってきたことが正しい方向だと確信できたので、
    今後はもっと社会への好影響の面積を広げていきたいですね。

    アライドアーキテクツは人と企業をつなぐという取り組みの数と量で、
    平面的に社会への好影響を広げてきました。
    これから先、立体的に広げていくには、
    多角的な切り口や多面的なアプローチが必要になると考えています。


    そこで、アライドアーキテクツは、
    AiCON TOKYO、Vstar Japan、Creadits Pte. Ltd. 、
    Allied Tech Base、Allied Tech Camp、
    ファンベースカンパニーというグループ会社6社の仲間と一緒に、
    これまでよりももっと遠く、もっと大きな目標に向かう取り組みを始めました。


    「If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together.
    (早く行きたければ一人で行け、遠くまで行きたければみんなで行け)」

    というアフリカのことわざがありますが、まさに様々な角度から
    「企業と生活者が共に豊かな消費活動で幸せになる世界」
    の実現に好影響を与える「仲間」を増やし、アライドアーキテクツ・グループ
    をより善くより強い組織にしていきたいと思っています。
                                  (了)

  • 【創業者インタビュー】
    アライドアーキテクツ15周年に寄せるCEO中村 壮秀の想い
    2020年9月1日のインタビューより

    ー 15年間いろいろなピンチを乗り越えてきましたが、
    今回の新型コロナ禍も乗り越えられそうですか?

    これまでのピンチを乗り越えてきた経験もありますし、
    実績と自信も積み上げてきていて、
    組織としてはこれまでで今が一番足腰が強いと感じているので、
    心配はないですね。


    ピンチの時というのは状況を冷静に整理してみると、
    必ず自分で「変えられること」と「変えられないこと」があるんですよ。
    ピンチをチャンスにするには、「自分で変えられること=コントローラブルなこと」に集中することが大事です。
    自分でコントロールできないことに拘っていてもストレスにしかならないので、
    仕方ないと割り切る(笑)

    コントローラブルなことに集中すれば、目の前の作業が出来る。作業に没頭出来ればアンコントロールなことを忘れることが出来る。そうやって営みをやめなければ、ピンチが過ぎた時に作業を進めた分だけ成長出来ているんですよ。その積み重ねが自信につながると思います。

    ー ピンチの時だけでなく、「コントローラブルなことに集中」することで、
    会社としてずっと変化し続けてきた気がします。

    僕たちが目指しているのは、ミッション(ソーシャルテクノロジーで、世界中の人と企業をつなぐ)を完遂して「企業と生活者が共に豊かな消費活動で幸せになる世界」を実現すること。そのための手法や手段は、時代や状況によって変化するのが当たり前だと思っています。


    だから個別SNSの隆盛やデバイスの進化、インターネットを取り巻く環境、世界情勢といった様々な社会の「変化」に敏感でいなくてはいけないし、俊敏に対応していくためには自身の「変化」を恐れてはいけない。実現したい世界と自分たちがそこにどう貢献していたいかは明確だから、それ以外はどんなに変わっても大丈夫だという自信があります。


    例えば、創業当時(2005年)は日本国内のブロガー人口が1億人になる時代がくる!と思ってブログ関連の事業を手掛けていましたが、残念ながらブロガー1億人は実現しなかった。でも僕たちの目指していた世界の本質は「誰もがインターネット上に分身を持ち、企業と人がダイレクトにつながる」ということだったので、ソーシャルメディアユーザーがもうすぐ1億人に達することで、僕たちが描いてきた世界観が実現しつつあると思います。


    奇しくも新型コロナ禍で、自社のファンとしっかり繋がり、関係性を構築出来た企業は生き残れるということが証明されました。でも、これは2011年に日本で実名登録のFacebookが普及し始め、企業のマーケティング活用が注目され始めた頃から、僕たちはずっと言い続けてきたことなんです。
                            (以下略)


  • 6081-アライドアーキ
         (荒井戸開門)   
    550円+79円  高値スポット高 出来高4409,300株


    荒ちゃんは教科書どうりの急騰ですね。
    前回の高値502円を抜くと一気ですたね。

    この銘柄は飼われている方は19年3月につけた
    734円まで高みの見物が出来ます。

    業績良し、信用取り組み良し、視界良し。

    転げ転げ盛る癌さんの買戻しの姿が霊視できます。
    ふふふのふ。急いで急いで。

    3681、2929はここから株価倍増(Wバーガー)は難しい鴨
    判りませんがこの銘柄はあるカポネ。



    うぐぅ。げぼげぼ。
    で、あるか(信長さん談)

    信じるか信じないか貴方次第です。

    ちゃん、ちゃん。

  • そうなんですよね。
    もしや、もしやに引かされて。

    4448-チャットワーク 1277-64円  高値1338円 
                          出来高1559,700株


    ♪母はきますた。
     今日も来た
     この1300岸壁に今日も来た

    届かぬ願いと知りながら、俺のことだよ。

    明日も届かぬ願いと知りながら1200岸壁に逝きます。

    いいねえ、完璧の母が五臓六腑に沁みる

    歌 二葉百合子さん 「岸壁の母」
    https://www.youtube.com/watch?v=nAnv6K8SE1c


    何を待つの言われればIRいや
    なにかなぁ。



    うぐぅ。げぼ、げぼ。


    で、あるか(信長さん談)

    信じるか信じないか貴方次第です。

    ちゃん、ちゃん

  • お金の動きを見ている方、マネックス証券の松本大会長は
    ツイッターで以下のように呟いている。

    >アメリカのバイオテック企業であるモデルナ社の
    新型コロナウイルス予防ワクチンが、予想を遙かに上回る高成績を、
    途中解析で叩き出しました。

    予防ワクチンmRNA-1273の第3相試験途中解析での効果は94.5%。
    しかも発症例でも重症例はなし。

    更に加えて、先日のファイザーのワクチンは
    マイナス70度で保管する必要がありましたが、
    モデルナのワクチンは、家庭の冷蔵庫の2-8度30日間安定、
    冷凍庫の温度-20度なら最大6か月持つとのこと。
    今後数週間以内に米国FDAに認可申請予定。


    これは凄い!人類はコロナ問題を乗り越えそうな雰囲気です。

    コロナ問題が過去のものになると、
    一方で各国は驚愕の量のお金を刷ってばら撒いてきましたから、
    社会と市場には、お金がだぶだぶに余ることになります。

    そして債券の金利はどこもゼロ。するとお金はどこに向かうか?

    株式か不動産かビットコインしかないのでは?
    資産インフレは本当に来そうです!



    8698-マネックス324円+14円 高値327円出来高9204,400株

  • 今晩は。
    オリさんやアンドリューさんがいなかったら情報通信を突っ込んで
    勉強してなかったと思います。

    3ケタの直近の負けも痛いですが全体では勝ち戦ですので
    情報に感謝こそすれ、ドントマインドです。

    これからも宜しくお願い致します。

本文はここまでです このページの先頭へ