ここから本文です

投稿コメント一覧 (3293コメント)

  • ん~行使200万切らなかったですね~
    月末最終週に駆け込み行使がなかったのが痛かったですね~
    まあこのペースだとうまくいけば今月末ぐらいに行使完了しそうな感じだけど一方でそれを見越してかすでに仕込み買い(特に信用買残)が増え続けているのでこれだけ270~300のレンジで買いが増え続けてしまうとコロナ相場もブームが去りつつある今業績も抗体特需期待があった割には思ったほど芳しくなかったしはよほどの買材料が出ないかぎり高値掴みの戻り待ち警戒も相まって思ったほど行使解消相場での上昇は期待でいないかもしれませんね~

  • >>No. 316

    菅さんが出馬し最有力候補となったことで市場には安心感が広がって先週末の狼狽売りが一気に買い戻されてきてますね~
    コロナ相場が終息してしまった今、数打ちゃ当たる的な戦法で大きく儲けようと思えばやはりあのような狼狽パニック売りの時にこそ全力で買う度胸がないとなかなか難しいでしょうね~
    マイナポイントは現状不人気で空振りっぽいけどコロナによって行政のIT化がさらに急務となった今、さ~て国はどんな一手を打ってくるんでしょうかね~?

  • コロナで一転した業容でここが攻めのチャンスにしたい気持ちはわかるけどちょ~っと設備投資しすぎでないかな~?
    もしワクチン開発がうまくいってコロナが終息してしまえば一転減価償却費の負担が重しになって今まで以上に財務状態悪化してしまうだけにこの中期計画はかなりのギャンブルでしょうね~
    スペイン風邪が数年で終息してしまったことを考えれば何も今過剰な設備投資せずとも内部留保に努めて研究開発に力を入れた方がいいんじゃないでしょうかね~
    まあなにわともあれ今期の見込みがあまりに慎重すぎて週明けは失望売りの嵐は避けられそうにはなさそうですね~

  • 実にタイミングの悪い決発ですね~
    トレンドもコロナ特需からGOTOをきっかけにアフターコロナと移行して話題性がなくなってきてたところにさらに今日の辞任騒動で来週からはポスト安倍相場になってくるでしょうからよほど暴落(-10%超)しないかぎりあまり見向きしてもらえずしばらくは投げ売りが収まるまで下値模索(100~110かな~?)の閑散相場になるんじゃないでしょうかね~

  • どこもまるで夏の売り尽くしバーゲンセールですね~
    政策的にはそうすぐに何もかわることもないようなので一時的なパニック売りでしょうから週明けはマイナポイントも控えていることもあるしうまくいけばいいリバが期待できるかな~?

  • >>No. 17

    新株放出銘柄は可能なかぎり月明けの残高報告書の数量を少なくしてホルダーさん達の印象もよくてあげたいでしょうから月末が近づくにつれて出来高が伴ってもどうしても上値が重くむしろ↓の動きとなりやすくなるのはしかたがないでしょうね~
    なので来月まではもし動意ついても安易に手を出すのも用心した方がいいかもしれませんね~

  • 決算投げ売りセールでストックがようやく底ついてきたようですね~
    いよいよマイナポイントも来週から開始されるし直接関係あろうとなかろうと思惑や期待で動く傾向が強い銘柄だけにこの一週間どこでどうなるか目が離せない一週間になるかもしれませんね~

  • まだ大口の放出が残っていそうなのに連日出来高の多い強い日が続きますね~
    この様子だとそう遠くないうちに300台乗せてきそうな感じですね~

  • 前場の動きかただと今日もまたマイルSが放出したっぽい感じがするけど徐々に底値圏での仕込み色が濃くなって底が堅くなってきたみたいですね~

  • お盆前の100万株の出来高増時に大株主のマイルSが約1%の引受株を放出したけどその後も出来高が100万株前後と比較的商いが伴いながらも上値が抑えられてるような状況が続いているところをみるとその後も継続して引受株を放出し続けているみたいですね~
    仮に100万株で1%の放出ペースと推計すればそこから今日までで約4%程度放出していると思われるのでおそらく来週中にはまた変更報告書が提出され5%を切ってくる(報告義務消失)んじゃないでしょうかね~?
    そうなればいよいよ上値を抑えていた懸念材料が大方取り払われ再び↑トレンドが加速してくるかもしれませんね~
    下値(買)が厚くなってきているのもそれを見越しての下準備ものかもしれませんね~

  • ↑も↓も動きにくく物色難が続く中テク的にいい動きしてきてますね~
    今はどこも急騰しずらい地合いになっているだけにそう焦らず利確売りで調整してきたところをうまく拾って行けばいいんじゃないでしょうかね~
    よく株価は半年先の企業動向を見据えた動きをしているといわれるのでこうなってくると早くも来期を意識した動きになってくるかもしれませんね~

  • 決後の投げ売りから3日でこの動きだと今の市況の流れから鑑みてやはりひとまず悪材料出尽くしと見ていいかもしれませんね~
    まあ市場環境に良し悪しありそうなのでそう楽観はできないかもしれないけどGoToによる売り過多内需株の買戻しや決算相場もひと段落つきまたIT関連に矛先が向かいつつあるようなので今後ここにかぎらずもし大きく↓の時はチャンスとみた方がいいかもしれませんね~

  • 市況が引けにかけて軟調に推移し続けたのに後場戻す展開となり(さらなる↓を期したハイカラさんの買戻しだろうと思うけど…)意外と強かったですね~
    まあ今日一日の動きだけではまだなんとも言えないけどこれでひとまず悪材料出尽くし扱いなのかな~?

  • この動きだと材料あろうとなかろうと出来高が多かろうと少なかろうともSMBCは日々商い状況を見極めて粛々と新株を放出してきているようですね~
    決算次第では完了時期も早まるでしょうが今のペースだとまだ1~2か月はこんな感じ(上げてもすぐ逝って来い状態)がまだ続くでしょうね~

  • ここは小売業界にしては下落率がまだすいぶんと低いですね~
    そもそもこれだけ外出自粛やテレワ普及そして長雨によってあらゆるシーンで靴を履く機会自体が減っているのに不思議ですね~
    (日銀の買い支えですでに空売りがかなり積み上がっているのかな~?)
    まあ今は季節要因のおかげもあってまだダメージが小さいのかもしれないけども今の状況じゃあさすがに高価格帯の需要が訪れるまでに需要が回復できるとはとても思えないのでどこか(決算発表かな~?)で一気にガードが崩れていってしまうかもしれませんね~

  • 今日の動きはまた少し妙ですね~
    (市況的に今日は105円タッチするか否かの地合いと思ってたのに…)
    どこぞの機関が総会後に突っ込んだリサーチでも行ってなにかネタでも掴んだんでしょうかね~?

  • 決算発表で悪材料出尽くしとはならずむしろ更なる失望売りで底割って新たな↓レンジを模索する展開になっちゃいましたね~
    百貨店業界はこれまでインバ需要でネット通販になんとか対抗して窮地をしのいできたけどコロナによって様々な環境が急変してしまったことでたとえコロナが終息に向かってももう今までのスタイルでの生き残りは極めて困難で行き着く先は米の百貨店のようになるでしょうね~
    そうならないためにも優位性と体力がまだあるうちに業界再編を早急(できれば1年以内に異業種小売かネット通販)に進めてスリム化を図らないといけないでしょうね~
    江戸期から続く老舗企業が長年守り続けてきた“獅子”の子の本店を手放す(賃貸契約)悲しい事態だけは回避するためにも経営陣はかつてないような思い切った決断をしないといけないでしょうね~

  • 総会はどうやら無難なくシャンシャンだったようですね~
    まあコロナ禍においてここのビジモデルはメリットデメリット双方抱えているので今の状況下では経営陣ですら先行きの判断はなかなかつけにくいでしょうね~
    ただ機関さん達はたいてい総会後各々別途個別にアプローチしてリサーチするでしょうからもし何か現状の投資判断を修正する事案ががあれば数日(数週間)後株価の変動に現れてくるんじゃないでしょうかね~

  • 今日はファンドにとって絶好の新株放出日だったようですね~
    まあこの動きだともし放出したなら前場一気に放出したどれだけ放出したと思われるけどこの急落ぶりだと戻り待ちの売りもあるだろうしそうたいして期待したほど放出できていなさそうですね~(10万株超えてるかな~?)

  • ここ数日まだ小口だけどなんか散発的にまとめ買いがちょこちょこ~っと入ってきているっぽい感じでちょ~っと動きが怪しくなってきましたね~

本文はここまでです このページの先頭へ