ここから本文です

投稿コメント一覧 (734コメント)

  • どこも大きく下がりましたね

    御約束の様に大引け直前の投げ売りは予想通りでした。

    また、500円台で購入出来るとは誤算です。

    明日の全体相場も下落相場であれば少し様子を見て集めてみます。
    なんせ、バーゲンハンターですので

  • 少し買いました。

    バーゲンセール有難うございます。

    588円の指値。御注意。
    狙われてますよ。
    本気で売る方のみ、そのままで。

  • 追記として
    空売りはこれからは増えません。
    買い戻しあるのみです

    参考として
    同業他社 戸田建設
    ⭕今期大幅減益予想 配当減配
    ⭕PBR 営業利益率 配当利回り 
    全ての項目で東急建設より見劣りしますが、爆上げ継続しました。
    ✳️空売り大量に入れすぎて、格好の的になり踏み上げられています。
    恐らく追証行き多数です。
    ✳️東急建設の将来のチャートかもしれません。
    空売りさん買い戻しはお早めに

  • ナンピンに関してはですね…

    倒産の可能性が高いGC注記表記の危険銘柄や新株発行連発銘柄はやればやるほど傷口が広がりますので絶対お薦めできませんが。

    東急建設の場合は
    ⭕万年黒字
    ⭕よって新株なんて発行しません
    ⭕高配当なので所得単価を下げるほど利回りが良くなります。
    ⭕3月に株式調整と外国人投資家の投げで株価が下がりました。
    業績悪化が理由ではありません。
    ⭕コロナ第2派を予想して未だに買い戻しの出来ずロックオン状態の売り残が豊富
    ⭕外国人投資家の本格的な買い戻しはこりからです
    ✳️数ヶ月以内で買い戻し予定です。
    倍率は1倍です
    ⭕上昇余地が大きいです
    ⭕大型タイプです。短期売買向きではなく長期投資向き銘柄です。

    以上が主なナンピンして報われる理由です

    他にもありますが割愛

  • >>No. 171

    ムッシュさん、おはようございます。

    580は最後まで無いと思います。

  • 連投ですみません。
    6月5日付けで信用倍率が更新されました。
    売り残微増。買い残減少
    結果→信用倍率1.01倍となりました。

    ✳️数ヶ月先には信用安値期日到来です

    空売りさん方の買い戻し期日が近付いています。

    結論。売らなければ株価は上昇します

    以上、北浜でした。

  • 大引け間際の1分前での売りは必要なかったかと。

    上場廃止直前銘柄のレナウンと違い、
    今週以降も通常通りに取引されます。

    なにも急いで売る必要は無しと個人的には思います。

    手放す方にも事情はあるかと思いますが、正直に言うと高配当の資産銘柄だけに、わざわざ修了前に安値での投げ売りは勿体ないと感じましたね。

  • 全体相場が少し悪化しましたね。

    出だしは上昇スタートで素晴らしかっただけに残念。

    利確のタイミングが早くないですか。

    総会資料を見ましたが、受注工事において、トンネル、橋梁工事、耐震補強等、れっきとした防災国土強靭化関連銘柄なんですけどね。

    国策銘柄に売り無しですよ。

    買い戻しの再度INは大歓迎です。

  • ニューヨークは現在のところ続伸です

    本日の日本株式を占う上では幸先良しかもしれません。

    本日も割安バリュー株投資の戦略スタイルで良いのではないでしょうか

    ⭕今回の株探特集は電線地中化関連銘柄みたいですね。
    小池都知事関連。
    そろそろやる頃とは思っていましたよ
    ラインナップ銘柄もベルテグスコーポレーションを筆頭に予想通りです
    ✳️私がお買い得銘柄として投稿してからでは遅いですよ。株探さん。

    となると次の特集は…台風前という事で
    ⭕株探トップ特集
    国土強靭化195兆円の巨大市場と万博特需で跳ぶ究極の穴株
    でしょうかね。

    ✳️ちなみにタイトルは1年以上前のをそのまま引用しました。

    ✳️結構、過去の特集の使いまわし記事が多いのでマークしておいても良いかもしれませんよ。

  • 外国人投資家さんや空売りさんの買い戻しも少しずつ入ってそうですね。

    少し気が早いですが、明日以降の連騰にも期待しましょう。

    明日にバトンを繋いで行きましょう🏃

  • >>No. 161

    先を越されましたが☺️

    祝‼️610円タッチ💐

    少しずつ元値に戻りつつありますね

  • 700円台復帰にリーチですね。

    ホルダー諸氏、今までグリップして耐えてきた事が報われそうですね。

  • 前場お疲れ様でした。

    本日は604円で少しだけ追加しました。

    購入タイミング逃しましたよ。

    500円台で、もう少し増やせれば良かったんですが。

    後場の展開に期待です。

    ドル/円は109円台ですね。
    日本株の全体相場の上昇に追い風になれば良いですね

  • ちなみに、
    いちよし証券さんの掌返しレーティング予想は、目標株価1200円としておきます。
    まだまだ5合目です。
    ゆっくり行きましょう。

  • 年間配当30円に賛成で返送しました。
    可決される事でしょう。
    依然として高配当銘柄になります。

    繰り越し受注も以外と多いですね。
    新規受注と追加工事による残受注の積み上げで、今期と来期以降の業績にきっちりつなげたいですね。

    業績が予想を上回れば、証券会社のレーティング評価は嘘みたいな掌返ししてきます。

    長期で見ていきましょう。

  • 定時株主総会資料、目通ししました。

    いいですね🎵

    繰り越し受注残も比較的に豊富です。
    後は新規受注と追加工事、来期以降の受注をどれだけ積み上げられるかでしょう。

    企業価値もきっちり高めている面も良しです。

    年間配当は30円で可決でしょう。
    ✳️もちろん賛成としました。
    増配があればなお良しですが、
    本日現在で配当利回り5%は高配当です

    ⭕ニューヨークは大幅上昇
    ⭕為替相場は円安方向
    ⭕買い戻し予備軍空売りエネルギーはたまった状態。

    上昇するには好材料です。

    しかし何故いちよし証券のアナリストさんは、
    ✳️今期の業績予想を前期の50%減益
    ✳️目標株価を600円
    としているのか⁉
    機会があれば一度直接お話しましょうね♥️

  • >>No. 37086

    昔はファッション業界をリードする企業らしく、センスの良いテレビCMや新聞広告も目を引きましたが…
    今や昔の話です。

    残念ながら、オンワードには明るい未来はありません。
    大量の希望退職者を募る企業に成長性はありません。
    利益率もはっきりいって低いです。
    冷静に考えれば投資には価しない銘柄です。

    ✳️現在の信用倍率が1倍台と非常に低いので、空売りの買い戻しによる株価の上昇には期待できます。

    短期間での割りきった投機目的で購入し、高値で上手く売り抜ける自信のある方には良い銘柄かもしれません。

    新規で購入となると
    銘柄としての価値は0を前提で長期でズルズル持ち越さない事ですね。


    しかしオンワード以外でも

    日産自動車
    大塚家具
    ペッパーフードサービス
    シャープ
    等、将来性の無い資産価値に乏しい銘柄を購入される方もいらっしゃるんですね。
    購入者は投資家ではなくマネーゲームを楽しむ投機家でしょうね。
    わざわざ価値の無い銘柄を高値で購入されるより割安放置の優良銘柄への参入をお薦めします

  • 日経平均は2万3千円台へ回復間近
    為替相場'も1ドル/109円台の円安化
    日本株式の回復には追い風かもしれません。

    コロナショック時に良い銘柄はバーゲンセールで購入。コロナ関連は無視すべしと投稿してきました。

    やはり、底値購入を実践された方々が現在のところ利益を確保されている様です。
    予想通りと言えば予想通りの結果です

    流言流布に惑わされて損をされた方々や出遅れてしまった方々も、まだまだ遅くは無いかとは思います。
    今は結構、株式投資には絶好のタイミングかもしれません。

    週明けからの戦略では
    以下の様な銘柄を探してみて下さい

    ⭕東証1部銘柄
    ✳️これからの買い戻しに期待出来る外国人投資家の割合が高いです
    ⭕信用倍率1倍割れ、1倍前後
    ✳️これから確実に期限までに買い戻しをしてくれる空売りされた方々です。
    踏み上げ相場に期待できます
    ⭕コロナショック前の金額に戻しきれていない銘柄
    ✳️割安性やお買い得感がなければ新規の方々は参入しづらいです。
    逆にコロナ以前より大幅に株価が上昇した銘柄や最高値更新中の銘柄は注意
    した方が良いでしょう。利益確保で売り出遅れ銘柄へ移行を考えられている方が出そうです。上昇余地も少なく戻り売りで頭も重くなりがちです。
    高値掴みされません様に御注意。

    ⭕なかには割安でお買い得感のありそうな地雷銘柄の紹介

    8016 オンワードホールディングス
    オンワード樫山で有名な日本を代表するアパレルメーカー。体育会系企業
    PBR0.58倍。有配企業でお買い得と思いがちですが…
    長期投資するにはおすすめしません。
    正直な意見で書くと
    ⭕前期最終大赤字
    ⭕莫大な有利子負債
    ⭕利益余剰金の大幅な減少
    ⭕金融機関から新たな増資
    ⭕自己資本比率の大幅な悪化
    ⭕既存店舗の閉鎖
    ⭕百貨店への依存
    ⭕自宅勤務化による商品購入ニーズの低下
    ⭕価格帯に見合わない低いブランド力
    ⭕消費増税と国内の人口減少。既に斜陽産業

    EC販売への転換で実店舗分の売上をどれだけカバー出来るかが鍵です。
    日々の売り買いでの小銭稼ぎ銘柄としては良くても、長期資産銘柄として購入するには殆ど価値が無く論外てす。
    次回7月発表予定の1Qはコロナ自期間の3~6月が対象です。
    個人的にはレナウン2号と命名しています。敢えて購入する必要の無い銘柄としてマークしておいた方が無難です

  • 株主総会招集通知がポストに届いていました。
    同封の資料をゆっくり目通ししてみようかなと思います。

    個人的には本格的な上昇はこれからと見ています。

    500円台ですか..この価格帯で購入できるのは実に5年振りです。
    値動きが荒く年に1度はおとずれるバーゲンでは無く、
    5年振りに行われるスーパーバーゲンです。
    いちよし証券恒例の掌返しレーティング評価が
    目標株価1200円と変更され次第修了と
    なる見込みです。

    個人的には、またとない機会だと思います。
    良い銘柄は、バーゲンセール中に買いましょう。
    年初来高値更新銘柄に、突っ込み購入はやめましょう。

    以上、北浜でした。
    皆様方、良い休日を。

  • >>No. 36990

    建設株狙いですね。
    同じ考えです。
    南海辰村、大末建設等、一部を除いて慎重な見通し予想から例年上方修正発表を出す傾向の高い業種になります。

    コロナショック前の水準に戻しきっている銘柄が多い中、出遅れ銘柄が目立つ業種ですね、

    御健闘をお祈り致します。

本文はここまでです このページの先頭へ