ここから本文です

投稿コメント一覧 (28コメント)

  • 富岳+コロナのニュース記事で朝日さんあんまり好きではないですが、下記タイトルでありました。

    コロナ薬を探せ あのスーパーコンピューター後継の挑戦

    直ちに株価が上がるとは思っていませんが、富岳の価値が高まり、商用化での成功に繋がれば、ここは楽しみです。

    ずっとこんな感じで楽しみな材料が数多く出てくるので、焦らずじっくり行きましょう。

    ジャンピングキャッチやら、短期目線の信用買いで機関の空売りの餌食だけは避けましょう。

    それなければ、ボチボチ上がっていくのではと思っております。

    注目されるのはまだ先かもしれませんが、海外進出し、グローバルな目線の小野社長の手腕が超楽しみです^ ^

  • >>No. 503


    >HPCは、スーパーコンピューター等を、各分野にカスタマイズして販売している会社です。
    >
    >
    >
    >富岳もその商品の1つです。
    >
    >
    >
    >今回、話題になってるのは
    >
    >
    >
    >《スーパーコンピューター富岳を、コロナウィルス解析専用にカスタマイズして》
    >
    >
    >
    >理研様に納入した事が話題になってる訳です。
    >
    >
    >
    >違ってたらご指摘下さい。

    富岳+コロナはスパコンをカスタマイズして納入したというより、富岳でコロナのワクチンや治療薬開発に向けた解析環境を整えるのにHPCシステムズが扱う計算ソフトを実装して貢献しているのが正しいと思います。

    また、コロナの研究者や理研を含め過去取引先実績から関わりも多く、目先ではベトナムの件で思惑は高まったかもしれません。

    ただ株価は上がるかは分かりませんし、短期筋が来て変なシコリができても良くないのではと思います。

    でもいつとんでもない良い材料が飛び込んできてもおかしくない会社なので、入るタイミングは難しいと思います。

    ボチボチ着実に上げつつ、徐々に加速してから注目され、一気に水準訂正が理想と思います。

    もっと注目され、人気出ると良いですね^ ^

    以上は私見ですが、楽しみのある会社であることは確実です!

  • >>No. 499


    >変な話、パソコン買うなら富岳なら富士通、となるはずですが、
    >どうしてHPCなのですかね?
    >どなたか理由を教えて下さい。
    >素人なのでよろしくお願いします。

    読み取る力がなく、意味が分からなかったです。

    スパコン富岳は富士通が作っているのになぜここが富岳関係で期待されているかの意味だったんですね。

    富岳の能力を活かした民間等へのクラウド利用の共同研究パートナーです。

    実際の商用利用になった場合に そのままHPCシステムズがクラウド利用に携わる予定なので、企業価値向上、業績貢献が期待されています。

    国策富岳のスパコンで商用利用が上手くいけばと思うとそれは夢があります。

    まだまだ短期筋や、機関の空売りで上げ下げが激しく目先の株価がどうなるかは不明ですが、色々材料豊富で何と言ってもグローバルな小野社長に個人的に期待しています。

  • >>No. 457

    情報ありがとうございます。

    これはこれはな超ド級なビッグニュースですね。

    まだ大人や短期に遊ばれてる感じがあり、株価も不安定ですが、やっぱりかなりのお宝銘柄であることを感じます。

    小野社長が育ちを含めて超グローバルな人材なので、海外市場の方が、我々が思っているより遥かに評価も含めて有望かもしれませんよ!

    ただ短期的に株価が上がるかは分かりませんが^ ^

    中長期では物太郎3064さんの話しではないですが、大化けをとても楽しみにしております。

  • 昨日、今日ともっと下かなと思って待っていた人が多そうですが、戻りはあっという間でしたね。

    これからも打ち上げ材料が目白押しですが、機関の空売り残を見ると怖さもあるのが、正直なところかなと思います。

    しかし、直近でまた着火剤になるような報道や材料が出て、新しい資金流入したら踏み上げで一段と上げ幅を加速するかもしれないですね。

    とにかく信用買いが積み上がらず、資金が流入すれば、短期的に結構な昇竜拳出す雰囲気もまた出てきましたね。

    ポテンシャルから中長期では上と考えていますが、超短期では上下どっちを目指すんでしょうか?

    いずれにせよ明日以降の動きも要チェックです^ ^

  • そこそこ投げさせられたようですが、もうはまだなり まだはもうなり

    決算を利用した下値探しの旅はどこまでやら。

    アズワンの買い付けや、外資の買い戻しで逆バンジーはいつやら。

    みんな欲しいみたいだし、いつ買うべきか悩ましい銘柄ですね。

  • 下より上の方が広大ですが、果たして。

    前回の決算後の下げが経験として残ってるので、売りたくなるんですかね。

    決算は事業所が自粛真っ最中の県にしかない中、ある意味、業績確保してるようにも見えるんですが、期待値が高かったのも事実で。

    総悲観は買いなのか?

    空売りできないので、売り買いしている皆さんはここの魅力も分かっており、明日以降の株価には引き続き注目ですね!

  • PTSの出来高から

    決算内容が想定以下でPTSは想定以上に下落で狼狽売り?が加速w

    一方、この決算なら狼狽売り?であるとしっかり拾おうという方も多数w

    どこでインするのが正解なんですかね?

    グローバルな小野社長にはめっちゃ期待してるんですが^ ^

本文はここまでです このページの先頭へ