ここから本文です

投稿コメント一覧 (83コメント)

  • >>No. 445

    ロシアもサウジもこの価格帯じゃ何れ碌に予算も組めず干上がってしまうよw
    痩せ我慢にも限界があるし、シェール企業淘汰整理が済めばこのセクターは良い事有るだろう
    尤も沈みゆく景気循環関連株もあるだろうがね

  • >>No. 112

    追記
    デルタ株 約314百万ドル、サウスウェスト株 約74百万ドルを売却済
    売却前の保有株 約18%、約4%に相当する

  • 何処も配当見送り激増してるから期待はしないほうが良い
    原油上がらないと株も上向くには時間を要するから巧く纏めてもらいたいもんだ
    平均61ドルの俺に春が来るのは何時の事やらw

  • バークシャー・ハザウェイが米航空会社デルタとサウスウェストの株式を今週売却したことが当局への報告書で明らかになった
    う~ん各国航空会社ほぼ全滅
    仮に劇的に終息しても元には戻らないか

  • >>No. 58

    簡潔に言えば此れからはインフレになるからと予想されている。
    あと長期債は売られ(金利高)短期債は買われスティープ化は鮮明になる。
    コストプッシュインフレが既に起きているので、賃金上昇が鈍化すると所謂悪性インフレになってしまう。

    トランプは景気の良い時に減税、国債増発したので此れからは財政は悪化するのみ。
    議会も緩和容認でこのままだとホントに対処出来なくなると思うね。
    来年は大統領選で株を維持しないといけないから利下げはあるかもしれない。

  • しかし未だ上で売りさばいていない大口の玉をこの状態で、捌き切るのは無理があると思うんだよね。
    もう一回大きく吊り上げないと。
    もし大きく上昇したらホルダーさんは上手くやってね。

    12月FOMCで利上げのスケジュール変更でも騰がる余地は多少はあるかな。

  • 相場反転材料はG20だけになってしまった。
    明らかにダウ、SP500、ナスダック他から資金が逃げてる。
    其れも吊り上げては売ってるからパニックにならずズルズル階段状のチャートになってる。
    静かに売りぬけているし上手いね。

    恐らくG20で好材料出ても一時的なもので、待ち構える売りもので潰されるでしょう。
    もう一度上を試すとみていたが、その思惑も外れてしまうかも。

    今週の米株の動きは今迄とは明らかに違っていた。
    相場の転換点は近いと見るべきでしょう。
    残念です。

  • >>771
    G20の結果見てからのほうがリスク低いと思うけど。
    今は様子見で待つのも相場。
    歩み寄り決裂で完全にベア相場入り、停戦合意ならサンタラリー開催w
    大人たちがどちらを選択するのか?

    今入ると高確率で往復ビンタ貰うよw

  • >>No. 682

    えっと90年バブルの頃、資金5000万以下の客はゴミと言ってましたっけ。
    まぁあれからITバブルの頃も自己売買が、客のポジ見て(モロバレ)嵌め込み捲くってましたよ。
    そんな證券会社ですw

    当時自分ら弱小投資家は○糞証券と揶揄して、FXに鞍替えそして先物へ流れ着きました。
    此処配当くれれば持っておきたいんですがね。
    恐らく此れからは機関、投機、大口個人も厳しい投資選別が起きると思います。
    今までのようにゾンビ企業まで上がるような相場はもう無いでしょう。

    ここアマゾンはもち勝ち組筆頭でしょうw
    配当あれば文句なしです!

  • ナンピンのタイミングは矢張り鶴の一声でしょうか。
    ビジネスマンの彼ならきっとやってくれますよ。
    凄いタイミングでw

  • 皆が諦め、投げたところが底かもしれませんよ。
    厳しい下げに変わりはありませんが。
    ダウ二番底確認しにいってますね。
    ここらでパウエル氏が利上げスケジュール云々発言出れば、ガラッと景色は変わんですが。

  • 仮想通貨にリバウンドが来てるね。
    まだ判断は出来ないが、一気に流れが出てきたら此処も買われるでしょう。
    個人的には大暴落するには、現状ではパワーが足りない。
    それこそチャイナショック第二弾でもない限りね。

  • 現在ビットコイン始め仮想通貨ほぼ全てが暴落中ですが、これがNY時間でどう動いてくるか?
    更に加速し大暴落を演出、ダウを引きずり落とすのか否か?
    半導体代表格、アップル、NVIDIAが悲惨なことになってますがこれらが底打ちしないと反転は有り得ないでしょう。

    先程他の方の指摘通り、此処を保持しているファンドは売らざるを得ない状況に追い込まれるともう誰も止める事は出来ないと思います。
    パニック相場となり10年来の悪夢再びとなって来るかも知れません。
    レバレッジを駆使して参加してるファンド、投資家の多くは現金、維持率確保の為強烈に売ってくるでしょう。

    だからこそ、その状況に追い込まれる前に休戦して欲しいんですよね。
    もし高値で持っている方がいるならば、難しい判断に追い込まれる前に、減らすか、覚悟を決めてとしか言いようがありません。

    ナンピンは自分なら決してしません。
    10月下落の時とは相場状況が全然違うからです。(リスクが高すぎる)
    恐らくG20が分水嶺となると思われます。

  • この下げはアマゾン云々でなく、市場全体がベア相場の入り口に差し掛かっているからでしょう。
    これから良い指標が出ても、無反応若しくは下がるようなら上昇相場は終わったと判断すべきです。
    10月下落以降、乱降下が続いてますが今月30日G20で好材料でなければラリーどころでは無いと思います。

    個人的には騰がって欲しいところですが、直接の因果関係が無いビットコイン(先行指標)の暴落を観てますと望みは薄そうです。
    このままではアメリカのリセッションは早まりそうです。
    チャイナが折れれば一時的とはいえ持ち直すと思っているんですが。

  • バフェット爺さんはリンゴ買ってるみたいだね。
    良い銘柄は買うと明言してるから此処も買ってくるんじゃないかい。
    余程の高値掴みでなきゃ売る必要ないと思うが、バブルが弾けてしまわない限りはね。

    今その瀬戸際に来てるんで判断は難しい。
    今晩NY時間で45日ルールの売りも尽きるだろうし、此処とは関係ないが3Mも1兆円以上の自社買いするようだ。
    まだ自社買い余力がある内は崩壊は無いとみてるが、アメリカのピークは来年前半と思っている。
    日本、ドイツはリセッションに突入したね。

    まぁホルダーの方は上手くやってくれ。

  • 消沈してるホルダーさんへ。

    自分は、IT,リーマン何れも経験し爆損こいたw身ではありますが今後の相場見解を。
    うざかったらすっ飛ばしてねw

    今回の暴落劇は経験上まだ本番では無いと思います。
    根拠を述べよ、と言われますと困りますが強いて言えば怖さが無いといえばいいのか、2月の垂直落下のような金融商品が一瞬してぶっ壊れるような落ち方をしていないからかなぁ。
    この時にはXIVが一瞬で逝ったw

    ホントに逝く時はこんな感じで、ほぼ全ての銘柄がストップ安、サーキットブレイク発動しまくりんぐ状態になるんですね。
    こうなると売るに売れない、まるでピカツー(光通信)19連続ストップ安の様になってしまうんです。
    此れが現物、信用問わず株の真に恐ろしいところなんですね。
    こうなるとひたすら皆逃げるwでも逃げれないw
    例としてあげてるだけでアマゾンとは別次元ですが。

    幸い現状、下げても取引は成立しているので規律を保った状態なんで大丈夫でしょう。
    トランプ氏の勝利ならほぼ間違い無く、ショートカバーで2,3日は上昇しますよ。(断言しちゃったよw)
    ほら書いてる傍から買い戻してるね、機関や投機連中はw

    こういった連中は指標等の発表数字で確実に方針決めてくるから現状大丈夫、といってるわけです。
    トランプ氏なら※1042を実行しそうwww

    因みに自分は先物(サギ物ともいうw)住人です。
    雲行きが怪しくなるのは来年3、6月近辺とみてます。
    good luck

    おわり

  • 此れはトランプが再選出来たらという前提条件がつきますが、この下落トレンドを引っ繰り返す妙案?は有ります。
    簡単です。利上げを即中止すればいいんですよ。理由は何でもいいからw
    其れに更なる減税案を打ち出せば良い。

    完全にアメリカ国外の米企業の余剰ドルを全て吸い上げてしまえばいいんですね。
    此れなら暫く米国は持ちますし、株も自社株買いで上がるでしょう。
    チャイナ始め新興国、EUは完全に終わるでしょうがw
    日本も暫くは持ちますが時間の問題ですね。

    下落トレンドが本格化し利上げ中止、利下げしても全く意味が成さない事は前回リーマンに限らす立証されているはずなんですが、FRBは決してスタンスを変えませんね。

    前任者イエレンさんは異常なほど慎重にタイミングを計っていたが、パウエル氏の視点は全然違うようです。
    バブルは必ず弾けるんだから躊躇せずトコトンやればいいのにねw
    自分はそう思いますが。

    因みにチャイナは現在逝くとこまで逝ってる(すってんてん)状態で必死に日本に擦り寄ってきてますね。
    気色悪い話ですが、気を付けなければいけませんね!

  • 不安から逃れる為の投稿が増えてますが、万一トランプ共和党が敗北する羽目になればトランプ相場は完全終了です。
    如何に凄い業績を上げようが、トレンドに逆らってまで買われる株価水準ではないですし、高値掴み組の売りで上昇しても潰されるだけでしょう。

    で、順当に勝てば或いは圧勝すればある程度の戻りも期待できるでしょう。
    前回の高値を越えるのは流石に困難でしょうが。
    一応共和党有利となってますが、やってみなければ此ればっかりは判りませんね。

    然し日経先物がとんでもなくDAX以上に売られてますね~w
    今回はリーマンと違って明確に売られる根拠がハッキリしませんね。
    反トランプ派による仕掛けも入ってますが調整売りにしてはしつこい売られ方ですが。
    切り札に期待する他ありません。

本文はここまでです このページの先頭へ