ここから本文です

投稿コメント一覧 (2279コメント)

  • 新株発行株 173円です。
    新株を 引き受けた方々の 大勝利(笑) 倍でっすぞ。
    長期保有で 新株を どこかの 大手が 引き受けたなら 話は 違うが?
    新株を 短期 利食いで 引き受けたなら 300円台で 買った イナゴが
    可哀そう。
    イナゴに なるなよ 10年先が 優良企業に なると 思えば まだ 安いよ。

  • 新株発行株 173円です。
    新株を 引き受けた方々の 大勝利(笑) 倍でっすぞ。
    長期保有で 新株を どこかの 大手が 引き受けたなら 話は 違うが?
    新株を 短期 利食いで 引き受けたなら 300円台で 買った イナゴが
    可哀そう。
    イナゴに なるなよ 10年先が 優良企業に なると 思えば まだ 安いよ。

  • 他国を 見下げて ヘイストする 哀れなネットウヨ など あたま おかしい。
    どこの国でも 良い人 悪い人 いるよ。
    バカも利口も どこの 国だろうと 関係ない。
    日本も 衰退しているので バカが よその 国を 見下して 喜んでいる輩
    日本の企業は 世界で50位以内に はいるのが あるかないかの 惨状を
    どう 思う。
    韓国 中国 ロシア アメリカ どこだって 関係ない。
    孫正義は 在日だが 文句あるか。関係ないんだよ。
    先代 天皇の 退位の式典で 安倍ちゃんが 両陛下が 健やかであることを
    願っていません と トンデモ失言を やっても マスコミも 取り巻きもも
    擁護するんだから なんでも あり。
    韓国企業との 連携 歓迎だよ。 狭い 魂胆では 日本は 衰退の
    一途を たどる。
    総務省の 電波の 割り当てとか 技術基準の 国内企業目線での
    政策 ガラゲーに こだわり いつのまにか スマートファンも
    日本の 企業は 惨敗だろう。
    高い技術を 持ちながらも バカ ネットウヨなみの 政治家だよりでは
    日本は 衰退のするばかり。 まだ 間に合う。優秀な 人を 政治家に
    送り出したいが。。。。。。。。ちからが ない。

  • まあ 気楽に いこうじゃないか。
    我が国の 首相は 前天皇陛下に 国民を代表して
    退位大礼の 式典で 天皇皇后両陛下が健やかであることを 願って(い)ませんと失言しちまって(爆笑もの)
    願って已みません が 読めなくて 已然形の い と 誤読か?
    マスゴミは 取り上げず。
    内閣府は 漢字の誤読は ありえない ひらがなで 願ってやみません 。ツイッターで 公表( 大笑い)
    じゃ ひらがなも 読めない。滑舌の 問題に すり替えて そのうち 国民も 忘れるだろう(笑)
    都合の悪いことは ほうかむり。
    そんな 国に なってしまっている。 ウソと おもうなら 願っていません
    で 検索すれば わかります。
    まあ どうにか なるから カリカリ しない。 神輿は軽くてバカがいい。
    なんでも ありだよ。 自民党も 恥ずかしくないもんだね。
    森友学園に しても 国有地を トンデモない割安で払下げようとした。悪事がバレたが お主も悪よのう お役人は お咎めなし(笑)
    片方は 同じ悪でも 投獄。 こりゃ おかしいが なんでもありさ。
    国がそうだから、 証券業界の アレコレ いっても しかたがないよ。
    だまされないよう 用心用心(笑)

  • 心が 折れる だろう。
    どこも 下げは いっしょだよ。 新興も ダウ 採用銘柄以外の 株で
    カイで もうかるような 株は ほとんど ないから。
    暫くは 様子を みて。
    アベノミクスの 株高は 終わったと 思うよ。
    ウソを平気で 塗りつぶす。 自民党と安倍の マスコミ 支配で どうしょうもなくなるよ。
    上皇の退位大礼の式典で この 馬鹿首相が 天皇皇后両陛下が 健やかで
    あることを 願っていませんと 言った。 世紀の 爆笑誤読を
    マスコミは 何も 言わない( お笑い )
    つごうの 悪いことは みんなが 忘れるまで だんまり。一部ネットで 証拠の
    記録映像が 残っているから 見てごらん。 願っていません。で 検索すると
    いいよ。 映像が でてるよ(笑)

  • 信用講座は あるが 日計りの空売りしか SBI では できない。
    普通に 空売りできる 方法を 教えてください。

  • トンピン館とか なんとかさんが 173円で 長期保有で 購入するなら
    それは いいが 問題は173円の 増資 じゃぶじゃぶが 気になる。
    いい 増資ならいいが 高値はめ込みの 増資は 困る。

  • 疑問 173円で 新規株発行 引き受けられた者 いいですね。
    まだ 173円で 引き受ける権利を有するものは どうしますか?
    皆さんは
     権利 あるもの いますか?

    疑問 貸借銘柄でもないのに 売り方 空売りできないのに なんで 空売りを
     云々言うのでしょう。 一般人は 空売り できないのに。
    空売り機関とは 分かりにくい。
    ややこしい 株 です。

  • 173円 増資株割り当て。 あなたなら どうする。
    いま173円で 引き受けても 儲かるよ(笑)
    100万かぶ ひきうけた方が どうしているか 知りたくないか(笑)
    一般公募増資でなく 特定の者に 割り当てて( 株価を 釣り上げ中に)
    売却処分中の ような  イナゴ 可哀そうですね。
    安定株主として 増資引き受け者が 将来にわたって 株式を 保有するなら
    安いところは 買ってもいいが
    でなければ 買わない。 増資株の 動向を 見極めたいのだが(笑)

  • 173円で 増資新株100万株購入した方は どの 筋 だ。
    それも ストップ高の日に 大量購入。 300円台では 100マン株 売ってるかもね。
    アホ らしい。 結局 イナゴが 発行価格の倍の値段で 新株を 引き受けたのと 同じじゃ
    ないのかな? 笑える。
    2467 バルクホールデングと 同じ 資金調達だな。
    今 500円台だが トンデモない 高値で イナゴが 飛びついて 相場が 上がってる
    最中に 安値で 購入した新株を 売りつけたのと おなじだよ。
    汚い手口だが 犯罪じゃ ないからね。
    資金調達の ために 株価操作を やるんだよ。
    インチキ増資には 気をつけて。
    173円で 増資引き受けた者が 安定株主なら いいんだが。
    もう すでに 売ってる可能性が 高い。  いやな やり方が 多いから 用心も
    必要だ。 ファイナンス株で 儲かるのは 引け受け先だけという ケースが 多い。

  • 173円で100万株 新株引き受けた方 2億円の 差益だね。
    これが 200円以下買っての時に 引き受けたので あれば アッパレと 思うが、
    イナゴが300円台で 800万株の大商いで 買い上がってる最中に
    173円で 新株で 買ったと なると  なんか イナゴが かわいそう。
    イナゴは どうなる イナゴを 食べたな ゲロが でるよ(笑)

  • ゲロのでるような 株価の 動かし方(笑)
    暫くは」 こんな もんか もとは200円ぐらいの ころも あった。
    機関は 十分 この値段で 売っても 利益ありと見た(苦笑)
    そんな感じ。

  • 信用買い残が 多すぎる そこを狙って 空売りいれてるんだろう。
    仕方ないでしょ。 上がるときは 文句いわんで 下げるときは 文句いう。
    機関投資家も個人投資家も ほとんどが 売りカイ で 差益で 儲かろうと
    しているんだから売りに 下げると思う方は 売り方に なればいいのです。

  • 悪質だな。 もうかりゃいいんだが(kabu)は だが いやな 会社だな。

  • 売り場提供だったんだな。 売り逃げだった。 仕方なし ホールド
    しても 今日の大商い で しこたま シコリが できて 上は たいへんだ~~~
    困ったもんだ。 最近の 新規上場は だましが おおいような。。。。

  • 人に アホとか馬鹿と よく 言うわ。
    アホでない人間いるか みな アホだから 生きられる(笑える)
    アホにならなければ 殺したいぐらいの人 たくさんいるだろ。
    みんな だまされて 生きてるか、 だまされたふりをして生きているか どっちかだ。

  • 誰か 知ってる?
    ここの 新株を権利行使して 引き受けた者は 誰だ?
    イナゴ組に 餌まいて株価操作で 引き受け者に10%以上の高値で 
    貸し株で 売り逃げさせたんと 違うか?
    引き受けた者が 新株を 長期保有するために 買ったようには思えない。どうも
    新株を時価の10%以上の割高で 皆さまが 引き受けさせられたんと違うかな?
    答えが 分からん。

  • 新株 引き受けたもの 名乗り出て 欲しいな。
    ここの 掲示板に 投稿するような 人たちとは 違うか?
    皆さんの なかで 新株引き受けた人 いますか?

  • 何度も聞くが、 ここの 新株は 誰が買ったの?
    普通なら 大手の同業者とか 銀行とか 機関投資家が 飛びついて買うはずです。
    将来性を見る目は 皆さんより専門の投資家がいるでしょう。
    なのに 大手の 引き受け者は 誰であったかも 分からん。
    10%割引前の価格で おそらく 闇取引の貸し株かなんかで 売り逃げてるのと
    違うか? 大手が引き受けて長期でもっているようなら 期待も できるが
    ここは インチキ くさくて どうも ハッキリしない。
    誰が新株を 引き受けたん。 分かった人おしえて。
    引き受けた者は もう 高値で貸し株うりで ハイ さようなら。。。。。。。
    あとは 皆さんが 高値でひくけたのと おんなじじゃないの。

  • 問題を 指摘したが なんら 回答できるものが いない(笑)
    いい会社なら 新株は こぞって 大手優良会社が 買う はづだよね。
    10%割引で 引き受けた機関または個は 新株長期で持つつもりで引き受けたん? ここが わからん。 そうじゃなくて 前日までに 貸し株で売り逃げた
    可能性が 高いのと違うか? ようは 誰が引き受けたかも 分からないような
    増資。しかも10% 引きだぞ。

本文はここまでです このページの先頭へ