ここから本文です

投稿コメント一覧 (3327コメント)

  • ビールもお肉も美味しすぎ!


    量多すぎ…💧

  • なんとかホテルにたどり着き(−_−;)


    今から晩御飯です!!


    釜山楽しい〜〜!!

  • 長女が友達と自動車学校行ってるのだけど
    そこで仲良くなった先生たちに焼肉奢ってもらってたのだが…

    楽しそうな宴会写メをたくさん見せてもらいましたが、、

    娘とお友達、そして先生たちは4人いたけど、まあみんなクソイケメンだわ(−_−;)
    今の自動車学校って見栄えでとってるのか??
    たしかに、、担当先生の評判というのは学校の死活問題ですよね。

    見事に長身小顔でJsoul系?ヤンキーと言えなくもないけど^_^;

    ちなみに、娘は男としてはみんな好みではないらしい笑

    先生たちは◯万円も払ってたと言ってました(−_−;)
    娘に、遠慮なく食ったんじゃないだろーな?と聞くと、高くて悪いからあまり食べなかったと言ってた。

    うーん…娘の肉に対する遠慮というのはあまりあてにならないけどw

  • めっちゃ感動した!

    羽生くん素晴らしかった〜❣️
    ほんとにほんとにエキサイティングで息をのむように美しいスケート。

    ただそこにいるだけで、そして試合に出てくれているだけでありがたいのです。


    ネイサンは圧巻でした。
    ほんとに素晴らしかった。
    324点なんて異次元です!!


    記録はいつか破られるし、最強の王者でも必ずその時がやってくる。

    本来なら引退していておかしくはないシーズン。

    羽生くんもこれで安心できるのではないかな。



    心配なのは日本の男子シングルです(><)

    宇野くんは回転不足がささり出したし、ジャンプの質も高さもかなり低下してきている。
    未だに主要な試合はノータイトルだし、正直来シーズンからますます厳しい状況になりそう。

    しかし、、日本は宇野くんの下が居ない(><)



    女子は紀平さんがどこまで伸びるのか、まだちょっと未知数だけど、、、でも男子よりは明らかに未来は明るいな。
    彼女は早く海外に行った方がいいと思う。
    果たして国内で彼女の才能を伸ばせるのだろうかと
    いらぬお世話ですが思ってしまいます。



    羽生くん
    300点超えの堂々2位は負けなんだね…
    全てのタイトルを手に入れても。

    負けは死も同然なんて…

    ますます燃えてるね笑
    やっぱり凡人とあきらかに精神がちがう(~_~;)

    ステイヘルシーなんて大きなお世話かも🥵

  • 10年間一緒に仕事をしてきて、大の仲良しだった看護師さんが2年前に辞め、新しい看護師さんが入ったことは前に書きました。


    私は、彼女に出会ったことの意味というか、巡り合わせを考えずにはいられません。


    彼女も私と同じく、家庭のことで幼少期青年期に深い傷を負い(むしろ私よりかなり深刻)両親と早々と別れてしまっています。

    私の二つ上ですが、彼女は独身を貫いている。
    自らの人生に男性は必要なく、一人で生きていくと子供のときにすでに覚悟したのです。


    若い時の無理がたたり、身体も悪くしているのでしんどそうな時がたくさんある。
    お洒落や贅沢や娯楽とは無縁に近い感じ。

    側から見たら…特にAやBはお洒落贅沢娯楽が大好きで表面しか見てないので、、、
    そういう感じなんだろう。


    彼女は
    仕事は完璧で、とにかくできる人。
    ウィットに富んで親しみやすく気さくで情深い。
    質素だけど、本物を好み、本当に良いものを知っている人。
    一瞬でそのひとの本質を見抜ける人。
    兄弟やその子供をとても大切にしているひと。
    とにかく義理堅いひと。
    1してもらったら、10は返そうとするひと。


    何より、全てにおいて執着がない。

    お金、物、名誉、地位、安定、娯楽はもちろん
    自分にも人にも人生にも執着が一切ない。

    そしてとても誇り高い。



    こんなこと言ったら彼女に「馬鹿だね、何言ってんの!」とバシンと叩かれそうだが笑
    とても気高い存在に思えてならないし、仏教にある、理想の姿のような気がする。

    彼女の瞳はいつも小さな子供のように透き通ってて、一点の曇りもない。


    滅多に出会えることのないひとなんじゃないかと思う。


    正直、かくありたいと思うようなことがたくさんある。



    お互い、よい影響を与える同士になれたらいいなと思っている。

  • 最近、私のアメブロの記事が人気トップ100にずっと入ってて嬉しい限りです😊

    なんの変哲も無い(しかもしょぼい)トレードのことばかり書いてるのだが(−_−;)
    自分の記録みたいなものなので特にどうってことはないのですが、、、気が変わるまでは続けようかな。


    昨日は暴落ですね(><)
    買い持ちの方々はちゃんとザラ場で逃げれてるだろうか…(私も逃げましたが)


    お仕事いってきます❣️

  • おは〜〜


    昨日はFOMC見届けようと(できればトレードも)頑張ってたけど、やっぱり爆睡してた(−_−;)

    しかも今日目覚まし解除し忘れて早起き〜


    結局下だったのね…

    今日祝日だから㊗️ここから売り崩されるかゼンモか、、、

    ヨコヨコか??


    いつものようによくわかりません(^^;;

  • >>No. 755

    お〜〜!

    飲みすぎて肝心な時に寝ないようにね😅

    FOMC前にポジ取るの??
    ぶるさん勝負師だね!

    どうでしょう、、爆上げ来たらいいね〜

    仮にもし下げても、すぐに爆上げ来そうですよね。

    さっき360買ったけど売っちゃった💦
    小銭稼ぎ上等です!

  • >>No. 753

    お久しぶり〜😊

    お仕事はどうですか?


    私も上かなと思ってます⤴️
    激しく動きそうだけど〜
    ノーポジですけどね。

    FOMC今夜参戦しますか?
    私は明日お休みだから頑張って起きてようかな👌

  • おーい
    ぶるさん生きてるかい??


    ここから面白くなりそうですよ!!!

  • 今日は法事があったので、仕事が終わった後小倉へ。

    紫川の川沿いに咲いてました🌸

  • >>No. 6635

    えー!!!

    女子1人で夜中にウォーキングできるなんて…
    それはほんとに大丈夫???
    おばあちゃんなんてことはないよね(−_−;)

    長女の通ってた高校の地域なんて…治安が悪すぎてコンビニが一軒もありませんでしたよ(><)

    なるほど、地推ってそういうことなんですね〜
    まほろばさん地域の信頼が厚いのね😊💕

    でも…なにか起こった時に逆恨みされないようにね(−_−;)
    まあ、、起こることはないんだろうけど。

  • >>No. 6633

    ええー!!
    そうなんですか?!

    寝る時以外は鍵をかけないってすごいですね😵
    昼間も家を開けっ放しってこと??

    それってちょっと考えられないんだけど…

    でも犯罪もない安全な地域なんだろうな。
    安全というか、、なんというか…すごく特殊に思えます。
    いいですね、安心して暮らせるので。

    地域安全推進委員ってなんなのw
    仕事ですか??ボランティアなの?
    防災組っていうか火の用心みたいな感じなのかな??
    お金とかもらえるの??

  • >>No. 6630

    富士山やアルプスが見えるなんて、最高ですね!😊
    ほんと、いい気分転換になりますね〜〜
    わたしも、気候のいい時期はベランダでゆっくりとお茶したり音楽聴いたりします。

    あ、でも最上階って夏は暑くないのかな?


    ゴキブリはたまにいます(><)
    年に数えるほどだけど…

    うちは駅前なので、周りに飲食店やスナックなどがたくさんあるので
    多分そこから飛んでくるのかな(><)
    それでも一軒家より少ないと思います。

    窓を開けると当然ですが…特に夜はうるさいです👊
    たまに客同士や嬢が喧嘩してるし・°°・(>_<)・°°・。パトカーもしょっちゅう…
    下からの声って意外と上に響くんですよね。
    娘たちは小さい頃から大人たちの痴話喧嘩を聞いてましたよ笑笑


    蚊はエレベーターで付いてくる時以外はいないですね。

  • >>No. 6629

    あら、1階に住まれるのですね。
    そしたら防犯とかしっかりしないといけないですね〜
    うちは1階は駐車場&トランクルームになっているので住居は2階からなんだけど
    やっぱり3階まではセキュリティは少し不安ですね。

    1階でも建物がこれ以上建たないなら採光はいいですね☺️☀️
    そう、エレベーターは、忙しい時に限って意外と待ってイライラしたり
    疲れて荷物がたくさんの時にメンテナンス中だと階段上るのが辛いですわ(><)

本文はここまでです このページの先頭へ