ここから本文です

投稿コメント一覧 (2244コメント)

  • No.312 強く買いたい

    みなさんこんにちは(*^^*)…

    2019/02/04 17:20

    みなさんこんにちは(*^^*)
    朝少し買って見ました。

    フェラーリもEV車を出すそうで、ますます需要が高まるかと思いまして。
    それにしても、こちら時価総額低いですね♪

  • No.374 強く買いたい

    おはようございます(*^^*)…

    2019/01/30 08:28

    おはようございます(*^^*)
    昨日の寄り前の見せ板はキャプチャ付きで、証券監視委に報告はしたのですが、
    多少は効果があったのでしょうか?

  • >>No. 1141

    くまさん、おはようございます。

    アップルの決算はちょっと上の数字で好影響でしたが、
    新興系(マザーズ)のバイオは、サンバイオのフェーズの失敗が悪影響になりそうですね。
    サンバイオのS安を考えるとバイオはやっぱりギャンブルですね。。
    オンコリスバイオファーマやラクオリアを持っていましたが、
    売ってしまったので良かったです。

  • No.1075 強く買いたい

    みなさんこんばんは(*^^*)…

    2019/01/24 23:56

    みなさんこんばんは(*^^*)
    楽天証券の今中さんの目標株価は9000円のようですね♪

    トウシル特集:中小型株を中心としたゲーム・エンタテインメントの有望企業(バンダイナムコホールディングス、アカツキ、ヒビノ、東映アニメーション)

    アカツキ
    1)主力ソフトは「ドラゴンボールZドッカンバトル」
     先週号でも指摘した通り、国内のスマホゲーム市場は既に成熟しており、大きな伸びが期待できなくなっています。この中で堅調に伸びているスマホゲームが、バンダイナムコホールディングスとアカツキの協業による「ドラゴンボールZドッカンバトル」(配信はバンダイナムコホールディングス、開発、運営はアカツキ)です。国内版は2015年1~2月に、海外版は2015年7月に配信開始されました。全世界で2億5,000万ダウンロードの実績を持つスマホゲームであり、ドラゴンボールの熱心なファンがプレイしているゲームです。

     また、日本のスマホゲームとしては珍しく、課金売上高の海外比率が高いゲームです。北米、欧州のようなドラゴンボールの熱心なファンが多い地域で配信しているためです。

     2019年は2月に配信開始4周年イベントがあります(毎年2月に国内配信の周年イベントが、7月に海外配信の周年イベントがあります)。2019年2月のイベントは、アニメ「ドラゴンボール超 ブロリー」が2018年12月14日から劇場公開されたため(製作は東映アニメーション)、従来よりも盛り上がる可能性があります。ちなみに、iOSの課金売上高ランキングでは1月8日現在で「ドッカンバトル」は3位、10日現在で4位になっています。映画の効果が出ていると思われますが、このまま2月のイベントに持ち込めば、大きな成果が期待できると思われます。

     また、スクウェア・エニックス・ホールディングスとの協業による「ロマンシング サガ リ・ユニバース」(12月6日配信開始)のダウンロード数が12月26日付けで1,000万DLを突破しました(「ロマンシング サガ リ・ユニバース」は、スクウェア・エニックスが配信、アカツキが開発、運営)。「ドッカンバトル」に次ぐ収益源になる期待が持てます。

     アカツキはリアル分野への多角化も志向しており、横浜中央郵便局別館の再開発に参加しているほか(今春開業する予定です)、スペインのeスポーツリーグ運営会社に出資し、eスポーツに参入しました。また、Jリーグの東京ヴェルディに資本参加しました。なお、これら非ゲーム事業の損益は当面は赤字が続くと予想されます。

    2)2019年3月期、2020年3月期と安定成長が期待できよう

     アカツキの今期2019年3月期の四半期業績を見ると、1Qは6.4%増収、34.6%営業減益となりました。大きなイベントがなかったこと、前期が好調だったことの反動が出たためです。

     これに対して、今2Qは28.8%増収、35.8%営業増益と回復しました。2018年7月の3周年イベントが成功したためです。今3Qは昨年12月のアニメ「ドラゴンボール超ブロリー」の劇場公開の効果、今4Qも劇場公開の効果とイベントの相乗効果が期待できることから、2019年3月期通期では増収増益が期待できると思われます。楽天証券では、2019年3月期を売上高250億円(前年比14.0%増)、営業利益120億円(同13.9%増)と予想しています(会社側は業績予想を開示していない)。

     また、楽天証券では来期を売上高285億円(前年比14.0%増)、営業利益140億円(同16.7%増)と予想します。「ドッカンバトル」だけでなく、「ロマンシング サガ」など新作タイトルへの期待もあります。

     今後6~12カ月間の目標株価は、今期の楽天証券予想EPS620.1円にPER10~15倍を当てはめ、9,000円とします。投資妙味を感じます。

  • 先物プラスです。
    うーん、よく分かりません。

    そんなわたしはアカツキだけ、ホールドです。

  • >>No. 1122

    くまさん、おはようございます。
    なんだか相場の雰囲気が悪くなってきました。。

    キャッシュ多めでいきましょう(*^^*)

  • 日本電算の下方修正で明確になりました。
    ハイテク系はしばらくダメですね。安いですが。。

    バイオやゲームがやはり強い年になりそうです♪

    わたしはゲームセクターは、アプリの売上、割安感からアカツキ、ミクシィ。
    バイオは、リプロセルを年始に買ってみました。

  • くまさん、pir さん明けましておめでとうございます。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    いつもありがとうございます(*^^*)

    昨日は、年末からキャッシュポジション多めにしておりましたので、地合いの悪い中上がっていましたゲームとバイオセクターを買ってみました。内需が今年は強いという感じでしょうか。

    特にアカツキとオンコリスバイオは、調子が良かったです。

    パウエルさんのハト派の発言や雇用統計の数字からダウが上がっていましたので、売られ過ぎな日本株も月曜日は上がってくれると思います。

    ただ、アップル関係など、ハイテクは資金が入りづらそうなのですが、売られ過ぎなのでこれからも需要が高くなりそうなので、買いたいところです。
    見極めは難しいかもしれないですが、3月28日に水星逆行が終わるのもあり、配当権利日当たりに買おうか検討しています。

    お二人も水星逆行調べてみて下さい。

  • みなさんこんばんは♪
    ZTE社と合弁会社解消は良かったと思っています。
    中国はアメリカに勝てないと思いますし。

    代わりに、AI関係で繋がりができたDeNAさんや住商ファーマさんはお金がある企業なので、さらに繋がりが強くなるお話も出たら嬉しいですね(*^^*)

  • みなさんこんばんは♪
    最近購入いたしました。

    ユニ・チャームの立体マスクが、たった今「外国人がはるばる買いに来るスゴイ日本製品ランキング」というテレビ番組で、中国のPM2.5に効果があるということで爆買いの光景&ユニ・チャームのマスクの凄さを社員さんにインタビューされてました(*^^*)

  • こんなにコロコロ変わるなんて。。
    うーん、どうしましょ。

  • くまさん、pirさんこんばんは。

    わたしは先週からダブルインバースと資生堂を空売りしています。
    空売りは好きではなかったのですが、この下げトレンドではやむを得ずという感じです。

    下げトレンドが早く終わると良いです。
    ただ、トランプさん、ヨーロッパ情勢、消費税、チャイナショック懸念、個人投資家の信用取り組み(追証懸念)、アメリカ株の下げトレンド、1月からの毎年の下げトレンドときりがないですね。。

    本当に怖い相場になりました。
    この前に現物も損切り、利益確定していますので、また買えるタイミングで買うかもしれませんが、数年後にリーマンショックにならないかが怖いですね。

    みなさん生き残りましょう。

  • 株価対策して欲しいですね。。。

  • >>No. 496

    わたしも気になっていたところです♪
    配当金で買おうか迷い中です(*^^*)

  • テレビの効果はいまだに衰えてないですね(*^^*)
    さっそく楽天でリアルタイム1位ですね♪

  • 東証空売り比率
    12/11→12/12
    48.5→43.6

    今日の大きな反発。NY、ヨーロッパ株上昇。
    入り過ぎた空売りの買い戻しが上げ幅を大きくさせたのかもしれません。
    今週のMSQまで下げて、年末高に持っていくということでしょうか。

  • 増加傾向何よりですね(*^^*)

    近鉄エクスプレス/11月の輸出混載重量10.0%増
    2018年12月07日
    近鉄エクスプレスは12月7日、11月の航空輸出混載重量が1万3742トン(前年同月比10.0%増)、航空輸入通関件数が3万3546件(1.9%増)になったと発表した。

  • 損切りをいろいろとしました。
    怖い相場ですね。。。

  • メモ

    【四季報先取り新興株50】メイコー 2018/12/03 16:05

    【基調強い】スマホ用、車載用とも増勢。
          第3四半期に複数案件で延期発生だが、年明けから再び活発化。
          上方修正後の会社営業益計画は慎重。
          税負担まだ軽い。
          増配。
          20年3月期は車載用、アミューズメント用牽引。
    【設備投資】期初計画から30億円積み増し150億円。
          能力増強に加え自動化・省人化を加速。
          米国関税対策に19年7月本格稼働の第3工場を含めベトナムに注文相次ぐ。

    【最新の四季報予想】
    決算期(百万円)    売上高  営業利益  経常利益  当期利益  1株益(円) 1株配(円)

    連本2019.03予    121,000   9,700  10,000   7,900   301.8    30〜35
    連本2020.03予    130,000   10,800  10,600   8,500   324.8    40〜45
    連中2018.09実     61,758   5,674  6,345   5,331   203.7    15

本文はここまでです このページの先頭へ