ここから本文です

投稿コメント一覧 (27コメント)

  • 2000円割ったら経営陣総退陣、そのくらいの覚悟をもって利益倍増くらいを狙って欲しい。トン1万円増を確保すりゃ簡単にその利益は確保できる。とにかく純資産価格までは株価を戻してくれよ。

  • 株価が純資産価格の57.4%。これじゃバランスシートが粉飾紛いと見られてもしょうがないレベルじゃないか。

  • >>No. 166

    中国の鉄鋼増産も先が見えてきた感じ。鉄鉱石・石炭・鉄スクラップの下落が始まり、鋼材価格上昇もこれで終わるだろう。こんな良い環境でトヨタに対して従来痛めつけられてきた価格値引き分を取り戻せなかった責任は現経営陣にあると思う。

  • 日本の鉄鋼会社はトヨタの品質的要求に完璧に対応し、納入サービスについてはカンバン方式に物流コストを度外視(この分野で鉄鋼会社は利益を殆ど掃出し状態)して協力している。プロの物流企業でも労働者雇用環境の極度の悪化でアップアップしているのが我が国の実態。もういい加減にカンバン方式への対応は鉄鋼会社側の条件をつけて交渉する必要ありと思う。トヨタが海外の鉄鋼メーカーにやらせるというのならやらせて見たらよいではないか。日本鉄鋼会社並みの品質と納入サービスは絶対に出来ないから困るのはトヨタだろう。それぐらいの度量を持って鉄鋼会社はトヨタと交渉する時期が来たのではないか? トヨタに取られていた利益を取り戻す意気込みで頑張って欲しい。1企業の利益確保のため社会公共資源等をムダ使いさせているトヨタカンバン方式に異議あり。善良な日本国民として鉄鋼会社を全面的に応援します。

  • 鉄鋼会社はトヨタのカンバン方式によるジャストインタイムの鋼材納入を行うために鋼材保管専用の倉庫をあちこちに沢山持たされた上、超大型トレーラーによる納入に際して4~5時間工場周辺の道路で待たされることは日常茶飯事。周辺住民はトヨタ系列に勤めている人間ばかりだから誰も文句は言わない。トレーラーの運賃は距離別運賃のため何時間待たされてもトヨタ以外への納入先と全く同じ運賃。このムダな倉庫やトラック運賃は鉄鋼会社が最終的に負担していることになるので鉄鋼会社に利益が残らない構造。もっと言えばムダな倉庫を鉄鋼会社で持つ必要もなくトラックの荷卸しで待たされることのない鋼材ユーザーについて鉄鋼会社としてはトヨタと比べ凄い安価な物流コストとなっているのが実態。クロネコで言えば大口需要家にアマゾンに大幅な格安料金、個人に対しては割高料金を取っていたのと同じ構造だ。この歪んだ構造を改めない限り鉄鋼会社に大きな利益が残ることはない。

    http://my.shadowcity.jp/2017/09/post-11743.html

  • 鉄鋼会社はトヨタの貪欲さをもっと見習うべきだ。今の利益構造は鉄鋼会社利益減=トヨタ利益増となっている。トヨタカンバン方式の利益増効果=鉄鋼会社のコスト増構造そのものだ。この現状をどうやって打破するか、よ~く考えて欲しい。クロネコだってアマゾンの呪縛から逃れるためようやく動き出したじゃないか。

  • トヨタが下期から鋼材調達価格を5,000円/t下げるっていうのならカンバン方式への協力に10,000円/tくれっていってやれ。品質とサービスでそれ以上、トヨタへ日本の鉄鋼会社は協力しているのに、鉄鋼株が某経団連の債務超過会社の株価より安いのは納得できない。鉄鋼株は少なくとも一株当たり純資産価格レベルにはしなければならない。そのために必要なことは利益を上げることしかないだろう。

本文はここまでです このページの先頭へ