ここから本文です

投稿コメント一覧 (22コメント)

  • >>No. 553

    こんにちは
    お手数ですが、もう少し、具体的に起承転結で計算式を挙げて説明してください。
    数字には関心があります。

  • >>No. 564

    AT&Tは2020年~2021年までは株は売られ利回り上昇と予測。しかし2022年から5G無線と繋がるウェアラブル機器や空中充電型の半導体の塊と化した走るコンピューター(自動運転電気自動車)は5Gと通信しながら走る。消費者はガソリン代から通信量を支払う時代となる。ガソリンエンジンの馬力から質の良い高速な通信速度を提供する企業が世界を征する。現在世界時価総額上位50社の中にチャイナモバイル、AT&T、ベライゾンが入っている。この三社は有望。2040年には通信速度は現在の300万倍となる。半導体の集積密度は18か月で2倍となり指数関数Y=AのX乗だ。海上、空中は低軌道衛星無線が支援する。スペースX、ワンウェブなどが代表企業。

本文はここまでです このページの先頭へ