ここから本文です

投稿コメント一覧 (1967コメント)

  • 売り枯れてしまいましたね…
    決算前ですし買いますか…

  • >>No. 940

    勘違いされているようなので、ご指摘いたしますね。

    当初、環境省がはじめたFITは、再生可能エネルギーによる電力確保のため、調達価格と期間を定めたものですが、当初から調達価格は調整を図るものとしています。

    普及開始当初はパネルなどの効率が悪く、製造コストも高いため、当然ながら買い取り価格は高く設定されましたが、現在は発電効率が上がり、製造コストが低下したため、調達価格が下がって当たり前です。

    しかしながら、FITの失敗は、固定買い取り期間は定めていても、事業開始の期限がなかったことです。

    事業者登録した者が、パネル等の効率、コストが良化するのを待ってしまったため、登録上の調達電力は大きいのに、実際は事業をはじめていない事業者がとても多かったことです。

    なので、早く事業はじめさせるためには、近く調達価格を下げることを名言せざるを得ないのです。

    固定20年で高い買い取り価格で事業を始めるには、今、でなければできませんから、逆に駆け込み需要が短期で発生することが予想されます。

    しかし、株価とは関係ありませんので、あしからず…です。


  • おはようございます。
    確かに昨日の株式新聞の一面に掲載されているようですね。

    会員でないので、無理に閲覧しようとは思いませんが、どなたか読めるかたは概要を教えていただければ幸いです。(新聞なのでコピペは厳禁)

    業績良好なのは、世界の再エネ事情を鑑みればわかりきっています。
    パネルの変換効率が高まり、パネル自体の低価格化により、買い取り価格半額は当然です。

    ちなみに現在の買い取り価格でも、PanasonicのHITの設置したとして、およそ7、8年でペイできます。簡単に元がとれます。

    FITは、パネル普及のために政府が行ってきたものです。補助金開始▶普及▶生産増▶低価格▶高性能化▶補助金終了という流れです。

    現在はすでに次のステップ、蓄電池の補助金が始まっています。
    もともと政府は、太陽光発電を自家消費(法人含)に向けていくのが目的です。

    ほとんどの自動車メーカーも将来の電気自動車化を名言…サウジ、中国、アメリカ…多くの国も再エネにシフト…プラスチック廃棄問題…

    しばらくは業績安泰ですね。

    まあ、株価は絶対ではありませんが(笑)

  • おはようございます。

    昨日時点でトレンドライン下限付近まで押しました。
    ほとんどの機関は買い戻しを完了していますが、citygroupがまだ終えておりません。

    citygroupの空売りは6月上旬の価格帯がメインですので、もう十分に利益は出ているはずです。
    昨日から買い戻しを始めている可能性もありますが、7月12日、13日、17日にも売っており、ここは直近安値の274円付近であり、これもひとつの目安にはなりそうです。

  • やはりあまり触れられていないので、念のため情報を書いておきますね。

    8月30日付、スクウェアエニックス×Aming の新作RPG ゲシュタルトオーディン とやらが発表されています。

    公式ティザーサイトでは、色々なブランドキャラが出ると記載され、第一段ではサンリオのシナモロールが出るとのこと…

    ここのところサンリオは様々な広告を利用してますね。良いことです。

    バディシナモンなるキャラは、バトルやストーリーで活躍するそうです。
    楽しいゲームだと良いですね。

  • 毎度のことではありますが、美しいチャート運びですね。
    今回は上値に若干の疑問が残りましたが、見込みより一日早い予定価格到達により本日から再インです。

    週末までが買い場となるか、はたまた更に下をえぐるか…

    全体的にも下げ基調で、SQ前の動きとしては申し分ありません。
    週明けからは全体が上の可能性が高まってきました。

    いずれにせよ、投資に値する銘柄なのは確かです。

  • 連投で失礼。
    今週末はメジャーSQです。

    裁定取引の状況は微妙、どちらにも動きそうな状況です。
    当該銘柄も高値維持期間が長く危険な状況にも見えます。

    ホルダーの皆様におかれましては、利益をなくさないよう十分ご注意ください。
    来期は復配も期待されます。
    欲をかきすぎるとろくなことがありませんので、余裕取引を…

  • 直近高値後、掲示板もかなり賑わってきましたが、ここのところ手癖の悪い筋が介入しているように見えます。

    ここやでは売り方のぶつかり合いのようにも見えましたが、昨日のザラ場50万株近くの売りから、本日の売り崩し…しかもフィボナッチの法則も無視…新トレンドラインの上値抵抗線というには、いくぶんおかしな値です。

    人気が出るのは良いですが、マネーゲームは他でお願いしたいものです。

  • 夏休みですね。

    毎年この時期は、幕張イオンのヴィレッジバンガードダイナーで優待が重宝します。

    普段は絶対食べませんが、タワーバーガーとサイドメニューを二つほど頼むと4000円になるので、優待券が2枚消化できます。

    加工してますが、添付画像で4200円ほどです。
    優待の消化不良の方はご参考まで。

  • あまり短期の取引について物申すのは好きではありませんか、さすがに見苦しいのでひとこと。

    カルメンライムさんは、私の知る限り6月18日から買い煽りの投稿を始めていますね。

    その時点で買いだったのか、売りだったのかはわかりませんが、6月18日は直近高値をつけた暴落初日です。

    ひとまず落ち着いて、掲示板ではできる限り皆に有益な情報を書いてみてはいかがでしょうか?

    この先どう動くかは人それぞれシナリオがあると思いますが、あまりの連続投稿はいかがかと思います。

  • 直近高値を越えなければ、セカンドステージの上値抵抗線を作りそうです。

    正に太陽光トレンドの真っ只中で、素晴らしいチャート運びですね。

    しばらくは売っても買っても良い最高な銘柄と呼べそうです。


  • お疲れさまです。

    すばらしい決算でしたが、先の上昇は今回の決算を織り込んだものでしたから、当然ながら事実が公表されても出尽くし感が否めませんでしたね。

    サウジ、インド、アメリカ、中国…と、太陽光を取り巻く外部環境はすこぶる良い状況ですが、受託キャパが限界で利益の伸び悩みが残念な状況です。

    設備投資もコストカットも順調、内部環境も悪くないと予想されますが、仕事は増える一方ですから、社員の皆様は無理せぬようにお願いしたいところですね。

    ようやく事実売りとなり、400円以上のしこりも整理が進んできたと思われますので、三角持ち合いに移行しそうです。

    来期復配はかなり期待できますから、中長期ではもう一段高にも期待です。

    古参ホルダーもそろそろ買いに向かうと思います。
    新規ホルダーの皆様は我慢の時です。
    がんばりましょう。

  • お疲れ様です。

    出来高異常が発生したこと及び念願の400円を達成したことから利益確定させていただきました。

    200円台から良い動きでしたので、資産をだいぶ増やすことができました。

    今期の復配はまだ厳しいと予想しているため、一旦ノンホルになりますが、本日付けで新たなトレンドラインが出来上がったと思われるため、タイミングを図って再度買い直す予定です。

    新規ホルダーの皆様、古参ホルダーの皆様ともに、資産運用が成功することを願っております。

  • ボリンジャーバンドの動きを利用した仕掛け売りが出たようです。
    危険領域に見えますが、どうなるかは投機家しだいでしょうか。

    固定して決済を延期した方が安全ですね。

  • 訂正します。

    今日が木曜日という感覚で書いてしまいました。
    最近、曜日感覚がずれていて困ります。

    メジャーSQは明後日の金曜日。

    勘違いされないようにお願い致します。


  • GC後の出来高急増と株価上昇で、随分と新規ホルダーが増えましたね。

    古参は利確した方も多いようですし、個人の空売り増から察するに、かなりヘッジをとっているベテラン投資家が多いように感じます。

    脱原発、脱重油などの環境因子から、再生可能エネルギーの主力である太陽電池に注目が集まるのは至極必死ですし、各種ニュースも上昇期待を煽ります。

    業績も上向き、更なる上方修正や復配期待もありますが、株式投資ではマクロ経済も視野に入れなくてはなりません。

    明日はメジャーSQです。
    裁定取引の状況は、日経平均にも現れているとおり、5月末から裁定買いのポジション解消売りと裁定売りが増え始めていますから、明日と週明けは市場動向の転機となる可能性が高いかもしれません。

    みなさん資産を減らさないよう十分注意して取引しましょうね。

  • 日足GCですね。
    直近高値の318円も日足GCからでしたが、今回はどうなるでしょうか。

    ほどよく上下してきたところなので、つぎのステージに行ってもおかしくはないかもしれませんね。

    350円程度までは期待しています。


  • おはようございます。

    陰の陽はらみ線ですね、必ずではないにしろ、良い需給になっていることが読み取れる足ですし、期待が持てますね。

    アメリカ人は資産運用の多くを株式で行うと言われていることから、確定申告時期には利益確定や損失確定のために、市場動向に歪みが出ると言われています。

    2017年の米確定申告時期は1月29日~4月17日ですから、ちょうど米国株が暴落をはじめた時期と合致しています。

    2017年は米株も大きく上昇、仮想通貨で大きな利益を得た投資家もいるでしょうから、税制上の新年度を迎えるにあたり、売りが出て当然ですね。

    日本市場でも格言とされる「株は5月に売れ」は、米国の確定申告時期によるものですから、今年のキーポイントは4月18日となります。

    需給が正常化したとき、NPCにも良い状況となるかもしれません。
    いずれにせよ、ここには期待しています。


  • 本日から保有しました。
    妻、子供がピューロランド好きなので、上下にかかわらず長期保有を予定しています。

    サンリオキャラクターのブランド力はかなり強いと感じておりますので、今後の事業展開には期待もあります。

    オリンピックも控えていますし、建余力増に寄与してくれると嬉しい限りです。

    末長くよろしくお願いします。

  • 会社四季報の内容も良くて安心でした。
    契約不履行もなんとか解決…
    受注も増加傾向…
    この会社ならば、FA装置も良い結果を目指しそうですし、パネルリサイクルも軌道に乗れそうです。

    ここのところ、良い情報しか出ないので売り時に困るという嬉しい悩みがつきませんね。

本文はここまでです このページの先頭へ