ここから本文です

投稿コメント一覧 (1692コメント)

  • >>No. 966

    IR「儲かるとは言ってない」
    大口の引き合いが来てた事は事実でしょう。そうでないと増資してまで部材を調達しない。最大の焦点は借金までして仕入れた部材で製品を儲かる価格で販売出来ているかどうか。9月単月決算ではっきりわかる。もし、歩留まりを除いて赤字であれば「借金してまで儲からない価格で販売する」という営利目的である株式会社としてあるまじき行為をした訳やから株主から激しく弾劾されるでしょう。流石に9月単月が黒字にしてくるやろ、知らんけど。

  • >>No. 892

    いくら暇でもネットと現実の区別がついていない可哀そうな子をおちょくったらあかんで><
    大人のマナー。

  • >>No. 804

    ムムム、まったくもってその通りと思う。。高額の最新設備を償却費単価ON気にせずに製造できるのは
    最大の強み、物事の核心を突いている。やっぱりやるなぁ!
    せやけどJDIって本当に中韓に勝たないと生き残れないのかな?僕は蟻と象くらいの差があり、勝てると思ってないけど。FAを儲かるゾーンで販売出来れば生き残る公算があると見てるけど甘いかな?
    アップルはいくらなんでも最大のライバルサムソンにディスプレイを完全委託するのは怖いでしょ?

  • >>No. 763

    ③に関しては何もアップルに対して高く売るだけではなく、1枚あたりの仕入れ価格+製造方法の効率化で1枚あたり100円を捻出すればいいんです。アップルと年間契約しているのであれば、仕入れサプライヤーともボリュームディスカウントで交渉できるはずやけど。それにアップルとUSD固定で契約している場合1枚50USDとすると105円に換金するのと112円で換金するのであれば2%=50億円が6%=150億円分も円が多く貰えてハッピー、ハッピー。
    僕はこの業界詳しくないけど、価格競争で負ける根本的なところは本当に人件費なんですかね??
    人件比率が販売単価の何%を占めているかコストブレイクダウンが分からないと人件費がキーだとは単純に言えない。どっちかというと僕は製造設備の性能の差が価格競争に負ける根本的なところじゃないかと思ってるんですけど。(製造業では後から金持ちが最新設備を入れた方が優位に働くことは必然。韓国、中国勢とは投資金額が違う)

  • 株主が資産を溶かし続けている中なぜ従業員だけ給与が永遠と保証されるのか?と憤る気持ちは分かる。
    せやけど、株主も会社を運用する経営者の一人という目線で現実的な打開策を論理的且つ、数字も理解した上で考えてほしい。シミュレーションする前提条件を
    従業員5,000人、給与700万円/年 ディスプレイ販売5,000万枚/年 ディスプレイ単価5,000円/枚
    と分かりやすくします。(正確かどうかは知らんからごめんやで)
    ①給与を減らす場合(一律100万円削減)14%削減
    5,000人×100万円=50億円削減
    ②リストラした場合(700人削減)14%削減
    700人×700万円=49億円削減
    ③仕入れ代値下げ、販売価格値上げ、もしくは製造効率引き上げ(合わせ技で100円捻出)2% 
    5,000万枚×100円=50億円
    ①②③どれが一番現実性が高く、更に従業員のモチベーションを維持できるかは明白。もっと言うと、この100円=2%は既に為替でいくらでも動いているはずの金額やから①②なんか実はほとんど関係ない。すっきりはするけど。
    という僕も利益が原資のはずのボーナス支給だけは怒ってるけどね。もう半分ランボルギーニぶつけて海に落としたと思って諦めてます。うそ、500円になってー、嫁に怒られてんねん><

  • 秋口からのFA大量生産に向けて春に高金利で材料調達し、株価を希薄させ、待ちに待ったFA生産が実現した今、もし歩留りを考慮しない9月単月決算が赤字だったら「借金して材料調達してまで儲からない価格で売った。一体何のため???」となり、株主から弾劾というか、流石に訴えられるんじゃない?マネロン企業みたいな事やしな。知らんけど。

  • 僕はもう既に金かけて改造したランボルギーニを買った瞬間に電柱にぶつけて大破したけど奇跡的にケガしなかった、もしくは後輩に貸したらそのまま戻ってこなかったの境地に達しており、「もうどうにでもしてくれーい」と思ってるのですが春にFAの増産に備えて高金利で金借りてきて予定通り製造したにも関わらず余計に赤字が膨らんだって結果になったらほんまに「なんの為に借金してきたんや?アップルに納品するというサプライヤー責任を果たす為のみか?株主を一体なんやと思ってんじゃー><」ってなりますな。腹立つから極力株価見んとこ。

  • 天下のアップルのiPhone新機種の液晶ディスプレイメーカーに決まっていながらXR発売の前に見事に倒産するのであれば、機関の方が情報収集能力に長けており、逆にアップル購買は嘘の財務報告を掴まされて液晶発売中止とかなるので株主としても「振り切り」具合が逆に清々しいわ。日本に爆弾飛んでくるかもしれんけど。
    一番許せないパターンがシャープ2016年パターンでずーっと応援してくれた既存株主をほぼ抹殺、退場させてから永遠と上がっていくパターン。まぁ、僕はその場合お金持ちの為助かるのであるが。。

  • 給料もボーナスも減らさなくていいからそのお金を持株会でドカンと市場買いしてちょーだい。弄ばれすぎや。

  • 会社、経営陣に対して忠義を尽くすのは結構な心意気やけど、IRも言葉は悪いが所詮一介の従業員に過ぎない。もし、会社、経営陣に対して耳の痛い話を通さずに、結果会社が倒産してしまったら翌月から自身への給料支払いもなくなるのは他の従業員と同じはず。IRは会社の現状を一番分かっているべき部署。経営陣への忠義>自分自身の生活の人なんか絶滅危惧種のはずやからなんかしらウルトラCがあるのか?わかった!安物のドラマであるみたいに自分だけ防波堤の条件として天下り先が決まってるとか!?こんなん言ってたら僕も恐喝状送られてしまうわ。。

  • いや、待てよ。確か僕が持株会の有効活用をSKYPE月額使いたい放題で進言した時の会話は。。
    僕「持株会の有効活用を検討してくらはい」
    IR「その手の話はIRではなく、厳密にいうと広報が担当しております」
    僕「株主の窓口はどこの部署ですか?」
    IR「IRです。」
    僕「え?」
    IR「え?」
    だったような気がする。忘れたけど。

  • うーん、僕も海外から国際電話までして意見したんですけどね。。SKYPE月額使いたい放題プランやけど。
    社員側からしても
    ①今冬のボーナスを持株会で投資に回して自身も頑張り企業価値をあげる→儲かる
    ②業績なんかヒラが知るかい、毎日言われた事をしてるんやから給料を更に上げーいと労働組合ともっとベア頑張る
    の二者択一があったとして:
    ②の場合今後もずっと会社が継続すればいいけど、もし倒産した場合、特に45歳以上で手に職のない社員は給料が出ないんやから、家族ともども路頭に迷う事になるかもしれない事をよく考えないとあかんね。
    ただ、①の場合「本当に今回限りか?」というのを経営陣はコミットしないとあきまへん。
    ま、なんにせよアップルにディスプレイを供給するという事は1年契約はしており、財務状況をプロ中のプロが確認の上、万が一の際のバックアッププランもあるはずやから、会社に現金がない事をいいことに機関にいいように弄ばれている可能性高いな。ただ、底がまったくわからん。。ここは「もうどうにでもしてくれい」の気絶作戦でいきます^^

  • IRは「現金がないので株価対策が出来ません」「株の事は専門でないのでよくわかりません」と言っているみたいやけど、この春に秋口からFAの生産が最盛期を迎えるという名目で増資にて資金を調達し、そこで株価希薄化で既存の株主に大損害を与えたのだから、そのFAの生産が実現し、発売日も決定した中株価が下がり続けているこの現実を見て、何かしら企業価値をあげるような手を自社株買い以外の方法でも考えるのが仕事じゃないのかな?僕の提案としては今冬のボーナスを持株会の名目で平均75万円×5000人を市場買いしてちょーだい。「株の事は専門でないのでわかりません」という返事は例えるならラーメン屋でスープに虫が入っていておやっさんに「なんやこの虫は!?」と言ったら「虫の事はよくわかりません」と言っているのと同じや。知らんけど。

  • ぐわー。将来子供に自慢しようと思ってた115円×10万株をあっさり崩してくるとは。。
    ベンツを買った瞬間ぶつけて廃車にしたと思って諦めよう。
    せやけど、そろそろ騰がってくれても114~

  • 辞任をするというのは概ね成績が悪い事が原因なんやけど、シーズン中に発表される理由としては
    1) もうペナントレースの順位付けが終わっており、自軍は脱落している
    2) 監督を漢にしてやろうと選手が発奮する
    だと思うけど、高橋監督の場合就任の経緯が複雑で同情されてるけど、ベンチを見ても覇気のない感じで助っ人外国人に「NO COMMUNICATION 」とまで吐き捨てられてるから2)も怪しい。。僕は岡本が高校の後輩やから応援してるからクライマックスのクライマックスのタイミングはあかんでー

  • そうかな~? チームがクライマックスシリーズを目指してあと2戦死にもの狂いで戦おうというタイミングの辞任って僕から言わせると株主総会に向けて会社一丸で準備してきて本番2日前に発表者が「あの~、喉痛いんでお休みもらっていいですか?」というくらいファンを愚弄した行為と思うけどな。ま、そんな奴いてないけど。

  • そんな諺この世に存在せんやろ。真面目か!?と言われようと正解は1円を笑い者は1円に泣く。英語で言うたらWho will not keep a pennis shall never have manyや!! ん? pennyやったかな?ま、どっちでも大体同じ意味。知らんけど。

  • 会社に現金がないのが周知の事実で、株価対策を一切やってこないと(自社株買い等もできない)見切られているから大口機関はやりたい放題やってるんちゃうかな?107円→175円になったのも、175円→119円になったのも皆後付けの理由を色々言ってるだけで実際明確な理由ないやろ。。ただIRはこれまで散々嘘のネガ記事で株価翻弄されているんやから、結構なグレーゾーンでも株価上がるような策を打つくらいの努力はしてほしいな。捕まっても知らんけど。
    XRが10月末に発売されて、歩留まりはまだわからんけど黒字化予想なら10月~給料を持株会で50%くらい買っても誰も損しないやろ。頑張って自社の価値を上げれば自分も儲かる。WIN-WINやでぇ~

  • 試合に負けて勝負に勝ったじゃない?
    【試合】=勝敗を決する数字の上で負けてるし(^^)
    ミスは誰にでもあんべ(^^)
    まちごてたらごめんやで。知らんけど。

  • はっ!?最近下がりすぎて2018年流行語大賞レース3位くらいを走る自慢の決め台詞を忘れるくらい我を忘れていただ是か。。爆下がり伝。。まちごた。知りまへんけども。

本文はここまでです このページの先頭へ