ここから本文です

投稿コメント一覧 (151コメント)

  • >>No. 672



         大丈夫 明日はお休み

  • >>No. 540

              今信用(無期限)で買っても正解だろうな・・

     自分も現物・ニーサ・さらに信用(無期限)で多少持ってる 6ヵ月関係なし 昨年までに仕込んだものはすべて プラスで 平均買値も 2,000円代である JIA は 3%以上の伸びとみて余裕の範囲内で遊んでる。

      8月だけでは信用改ざんより売り残のほうが多い 出来高も減っている

      3Q決算が近付くにつれ 売り方さんは大変だろうな・・怪我のせぬよう頑張ってください。

  •             JIAは 今 最高の仕込み場だよ  (現物でも信用でも同じだ)

      株価下がるのは気持ちよくないけど 長期投資の人たちは全員プラスのはずだ。
     4~5か月前以前に買った人たちは全員プラスのはずでしょう・・ チャート見てみて
     今損切だの騒いでいる人たちは短期投資(バクチ、ギャンブル)の人たちだ。

     来年の今頃はビックリするような相場になっているだろう 何しろ決算内容は皆さんご存知のように
     文句つけようがない   会社四季報・日経会社情報・その他見ても悪く言うところがない。
     時間が必要だ 会社が伸びれば株価上がるの当然 来年の株主総会でまた皆の満足した顔が見れそうだ。


  •       来週

                   
                    待ちに待った 株主総会

                今年も 夢のある総会であることに期待します

  •              素晴らしい決算でした

             17年12月期・18年12月期も

         会社四季報・日経会社情報・ QUICKコンセンサス よりも

               会社発表のほうがよかった。   

                        長期投資での応援団より

  •        自分も今日買い増しました  数銘柄

        本日  3.32%の下げ長期投資なら関係なし
         社長以下大株主なら 長期投資で変動なし

         自分すべての銘柄平均  330%上げのところ本日  ー3.47%

                     長期投資  長期投資

  •       昨日買えなかったので本日 3800円で  3000株購入

          平均買値  2200となった       長期投資で応援する

  •                                                                本決算発表日昨年より一日早かったんだ

                  そうか明日かもしれない

                    楽しみにしてる

  •                                                                     上方修正期待
             

            2016年12月期本決算上方修正は 1/19 でした

             今年も同じであれば 明後日 1/19(金)

                           よい週末迎えられますように・・・

  •      先日 池上彰さんの番組で 資産1億円以上持ってる人は 28人に 一人だそうだ

                      1億円長者の素顔

      好景気でも不透明感が増す市場 1億円を築いた猛者はどこに注目し、何に投資しているのか

                  8割が日本株保有、長期の視点だそうだ

                      短期空売り無し

                    年代上がるほど手堅さ鮮明

                              自分もそうだ      以上

  •       
             JIAを 本命に見てる 上場5ヵ月目からの株主である。

          長期投資のため 大株主さんと考えは一緒 長いスパンで見る

          空売り君とは違い 一喜一憂しない  相当な含み益になってる

      以前誰かが皆さんここ以外長期投資でどういう銘柄をお持ちですかと言うお話があった
      自分 (2412 ベネ・ワン)と書いたら そう思わないがたくさんあり、そう思うはなかった。

               白石社長からのメッセージ

       現在の事業環境は、かってないほどの追い風となっている。
       株主の皆様には、当社事業における発展にご期待いただき、一層のご支援を  とある

       自分 04年からの株主であるが 配当性向も優待もよいし 株価値上がりも期待できる
       今日も新高値である
            
            (7172 JIA・2412ベネ・ワン) を 長期で応援する一人である

  •               白石社長からのメッセージ

            現在の事業環境は、かってないほどの追い風となっている。

     株主の皆様には、当社事業における発展にご期待いただき、一層のご支援を   とある

     自分 04年からの株主であるが 配当性向も優待もよいし 株価値上がりも期待できるし
               
               長期投資には最高の一銘柄であると確信している。

  •         JIA 本決算発表予定 2018年 2月 8日

         2018年 1月19日ごろ上方修正期待(今年も1月19日でした)
         明日は今年最後の仕込み場 大納会
         年明けからは 上方修正 ・ 決算発表に向けて大いに期待できる。

  •   株数関係なし・100株でよいから5年10年と長期投資で行きましょう。
     素晴らしい財産になるでしょう。
     この会社は長期投資向きです。 皆のコメントでもわかると思います。
     余裕ができたら少しずつ買い増ししましょう。株主であることは経営に参加してること
     実際の経営は素晴らしい頭脳を持った白岩社長はじめ役員に任せ 我々は会長のつもりで・・・・・・
                                夢があります

  •     今日も買い増した。 2,200株 来年には数十万。数百万の利益期待

  •  こんなところで空売り  お笑いだな  小銭稼いでもしょうがない。

    俺は2015年2月より買い始め  最安値は2015年9月18日 741円 高値は 2017年12月13日 3085円
                     平均買値 2100円 で数万株になった。

                     5年・10年後で数○○円 楽しみだ。

            来年は(有償ストック・オプション)  従業員やる気でる年
            これから3ヵ月内のI・Rが楽しみでもあり
                                  3月の株主総会 大いに期待してるし参加

  • >>No. 74

         あなたは(ask) クソではではないと思います。

  • >>No. 3

      短期で儲けようとするのではなく長期投資を進めます

    こんなに下げるとは詐欺同然だとあるが 長期投資ならずいぶん上がったと思ってる
    俺の買値は 250円になった

    仲間にも勧めた   昨年8月5日 (2750)= 1375円
    今年5月に勧めたやつ  5月3日 (3400)= 1700円

    半年でもこんなに上がってる
    成功する随一の方法は、価値のある企業長期にわたって投資することだ。

    毎年株主総会に出てるが社長のやる気 感じる

    日経会社情報も見てごらん 2017/08/25更新

     2019/3連  2020/3連 利益の伸びが素晴らしい

    俺は配当だけでも現在 10%以上になってる。ありがたいことだ。
    3年後5年後 大いに期待できる。

     アマチュアは適度なリターンを期待する長期投資家でなければならない

  • 10日北朝鮮 22日衆議院選挙 過ぎればそれまでよこよこでも
    11月2日 3Q決算発表前後から 上昇すると期待する。
    会社成長すれば株価上がるが1日で成長するわけではなし
    決算ごとに伸びてるのが目に見えてくるだろう
    平成29年12月期から平成31年12月期の3事業年度におけるいずれかの期の
    営業利益が4,700百万円を超過している場合新株予約権を行使することができる。

    これによる従業員のやる気はますますあがり利益も上がり
                株価も大きく上がるであろう

  • 自分もそう思う  同感です

    本屋さんで売っている会社四季報では18年度。19年度、純利益そんなに大きく
    伸びてるように見えないが 9月30日発表の日経会社情報 QUICKコンセンサス
    アナリスト予想は19年度。20年度すごい伸びになっている。  配当の伸びもさらにすごい。
    配当もよいし 負債もないのと同じ 将来性もあるし 自分みたいな長期ほったらかしには
    最高の株である。  2004年よりの株主である。
    今考えると配当利回り 10%以上となっている。

本文はここまでです このページの先頭へ