ここから本文です

投稿コメント一覧 (412コメント)

  • >>No. 431

    やはりそうですよね。
    子会社の減益が一過性のものであればいいのですが、機器販売も減となればストックも積み上がらんですよね。
    しかし、前日から5%も下げても一部の方のメンタル強すぎですね。アナリスト説明会で良い内容書いてたんですかね。
    売場使用料はヨドバシカメラとの間で締結した機密保持の合意により詳細は非開示らしいですが例えば一部の方が言うように販売委託契約8億は今期だけで、来期の1年契約更新からはかかりません!とかならばまだしもB to Cは書かれている新サービスに期待しかありませんよね。
    売上減でCF全てマイナスって摩訶不思議な理由も聞いてくれましたかね。

  • 14日に新規機関さんの売り85,700株追加されてるんすけど、いつ売ったのこれ?

  • ここの関連銘柄見ると直近暴落したの見受けられますので注目度は抜群ですね。
    ビジョンどっかいってしまいましたね。笑

  • >>No. 263

    ヨドバシとの関係今まで通りなら唯一の希望あった子会社の柱育つまで待てる人は多少いるはず。。今回の減益が一過性のものであればよいですね。
    ヨドバシなかったら普通に黒字だからタチ悪くてとし今から今回の契約破棄したとしても解約手数料莫大だったらできないじゃないですか。個人株主から総スカンで契約辞めたとか東一企業でできる鉄のハートお持ちならともかく。
    ここのWiMAX 【契約解除料】
    適用開始日を含む月の翌月を1ヶ月目として起算し、下記の様になります。
    1ヶ月目~12ヶ月目でのご解約 税込20,520円 (税別19,000円)
    ですよ?ヨドバシが今回のワイゲーとの契約で売場使用料と販売委託契約を自動更新してるしか分からないですけど、契約解除の条文ないのは考えたられませんよね。解除したらどこで売るんだってなりますけど、インターネット直販?MVNO何社あるの?600社以上?価格.comの人気ランキングでいつ出てくるの?
    まぁでも、明けない夜はないって言いますし、ガチホの方がいるので下がり続ける株もないですし、機関の空売り70万株あるし発表以外のプラス材料か何かで暴騰もあるやもしれません。良い株だと思いますので引き続き監視してまたご縁があれば。この水準から売るのは怖くてできませんのでそこもチャンスかもですね。

  • >>No. 259

    ずっーと言うてた800割れで6,000株買われたんですか?昨日ご支給の年金で。
    この株数だからこそチャート底値圏から2日で450円下がった理由をよーく考えられた方が良いですよ。現物だし株で儲けた金だから損しても痛くないもしくは損益確定してないから損すらしてない理論は分かりますけど、12月まで持ってても100株で100円ですよ。チキンは銀行預金しろ!はありがとうございます。
    3Q見てからもしくは四季報の来期予想でも遅くないかと。まぁ結局他人の金なんで知ったこっちゃないですけども。

  • >>No. 232

    100ではないですけど買ってくださったなら感謝しかないです。
    老婆心ながら、めっちゃ書きます。笑
    第15期 第2四半期決算説明会のP12をよーくご覧になって下さい。
    販売費及び一般管理費の支払手数料624百万(前期403百万)で54.9%増です。第2四半期(4〜6月)販売委託契約は4月遡及なので満額計上(これが今回究極の後出しジャンケンでした。)売場使用料契約は7月1日より効力発生=次の3半期決算から費用さらに13百万計上されてきます。
    よって、通期経常下方-91.6%と28円減配は至極まともですね。配当なくなったら確定申告手間省けた、実質年金の手取り増えてラッキーとかもはや理解不明の理論で売上120億あるとか裏を返せば8億の利益とかヤフーの時はうんぬん買い煽られてますけど超絶割高PERが許されるのはグロース株だけですよ。2期連続(まだ半年あるけど)減はもはやグロースとは呼べない。仮に2年留年したら就活でも理由聞かれると思いますね。日本通信とフリービットとの比較は分からなくて申し訳ないです。

    プラス面は小型の紛失防止IoTデバイス「MAMORIO」の販売等で、当第2四半期連結累計期間におけるその他の売上高は20,195千円(前年同期比8.7%増)以外全ての事業でマイナス叩いてます。ポジティブ部分はヨドバシカメラ以外の販路での新規会員獲得に注力したこと、会社LTE-Xについては、引き続き様々 な内容の引き合いが舞い込んできております。ですかね。

    私の中ではファンダ派ではオワタ!なのでテクニカル派に期待して投機家さん達の祭りしかないと思います。まぁ実は今期に超絶新サービスがあって売上右肩上がりだ!などあるかもしれませんし投資スタンスは人それぞれなので誤りだと思わせたら申し訳ないです。

  • >>No. 205


    >売上が減少しているので、ここからは成長ではなく縮小と考えるべき。

    まともに分析される方がいて嬉しいです。
    2期連続減収なるよって発表しましたからね。
    流動資産で言うと今期純利益74百万で5年後ヨドバシに8億払えんの?って思います。
    自転車操業の借入かもしくは表向きは子会社の新たなサービス展開に必要との理由で増資になるのでは?
    あくまで私の推測ですけど。売れたら気楽なもんですみません。

  • 782円寄りで私の買ってくれた人達ありがとうございました。資産かなりふっとびましたがまぁ自己責任ですね。普通に寝れそうです。
    再度の張り付けも想定しつつ逃げなかった現物ホルダーの皆様も少し焦ってませんか?
    マネゲなれば良いですね。アナリスト説明会詳細出てなくてどうなりましたかね。

  • >>No. 18

    伝説のポエマーのエナリス 凛としてと比べたら足元にも及びませんね。神様仏様のお告げがとか書いてくれるか、パスモでもなくスイカでした。なら笑えますね。池田の法則は覚えておきます。

  • 気配値出る前に今日寄ることを祈って、こんな格言もありますね。「人の行く裏に道あり花の山」
    花と思う方は頼むから私のも買って下さいね。上がれば指くわえて見ときます。
    アナリスト説明会で良い事書いてるかも知れませんよ。

  • >>No. 9

    ワイゲーから搾取した手数料からヨドバシ本体からキックバックすれば個人資産資産に何ら影響ないかと思います。まぁ税の負担くらいかな。やりようはいくらでもと思われます。

  • 四半期報告書からショバ代は5年契約ですが販売委託契約期間は1年更新なので一縷の望みの費用一括計上はないのかな。
    ショバ代見直しは訪日外国人Wi-Fiレンタルサービスがきっかけで販売委託費用は来期も同様にかかりますね。月80百万かな。新規販路開拓の売上が未計上とかなら書きますよね普通。
    自己責任ですけど新興無配銘柄ならともかく東一配当2%超えだから買った人もいたのでは?

    来期のポエム楽しみにしときます。
    「無線通信サービスのパスモでしたが買ったパスモが磁気不良で調子悪くて乗るべき電車乗り過ごしました。」
    とか言い訳で使ってくれても良いですよ。
    ぜひホームページに載せてね。

  • 会社が親切に通期経常74百万としてくれたのは好感持てます。
    売上横ばいで3Q経常160百万って見込み?
    悲しいけど116億売上で経常利益74百万ってもはやビジネスモデル崩壊としか。。
    中小企業で色々経費使って節税対策万全にしたよ!ならまぁねー。
    他人のふんどし(ドコモ、ヨドバシ)で相撲を取るのも上手くいってる間は良かったんですかね。
    このタイミングでこれって何かでヨドバシ怒らせたのかな。。
    新規サービスあるなら早く出さないと営業CFからして詰みますよ。
    しかしこの底値圏で圧倒的S安でも買い煽ってるホルダー御老人は鉄のハートすぎてもはやどっかおかしいとしか思えなくて楽しかったです。明日も信用爆弾くるので寄って投機家さん達の祭りを期待してます。
    ヨドバシさん見てたらぜひにも買い増して下さいね。
    大量保有報告書出してくれたらお祭りですよ!

  • 私も子会社に期待してたんですが減益とは参りました。
    この情報化社会で2年経っても広がらないってことはそれだけの技術ってこと?
    孫さんのWi-Fi不要論も今見るとしっくり来てて去年のアナリスト質疑で言ってたゲーム機デバイスがうんぬんもSIM対応のデバイス増えたら終わりじゃない?
    さらに来年5G始まれば高速かつ同時接続できてWi-Fiって化石化しない?って思ってきました。
    買った銘柄に惚れてしまってましたね。
    あと、仮に費用一括計上だとしても上手くいってても5年後、ヨドバシ「え?最高益?ならショバ代5年8億から5年16億にするね。ニコニコ。」ってなりません?
    私ならそう考えますけど。決して違法ではないですからね。


  • >新規契約の説明が不足すぎ。
    >
    >素人目では新規契約は継続費用で年5〜6億追加に見える。新規契約は4月遡及とあったので、減っていたはずの支払手数料の急増が新規契約によるもので、それが半年分費用とした仮定ですが…まあ、これだとこの会社は終わっている感。
    >
    >新規契約が複数年だとして、複数年分を今期平準化して払っているならワンチャンありますが、売場は月割なのに新規契約が複数年一括というのも不自然だし、説明もなくてそうは読めていない。

    これですよね。
    諦めたら試合終了ですよとは言われたものですがら諦めも必要ですね。せめて売上だけでも増えてたら救われたかもしれないですが。
    ptsで売れる人良いなぁって思ってます。
    費用計上の件、B/S見ても違和感だらけでオワタ感しかないです。仮に一括払いだとしてもそれが分かったらまた買えば良いけどヨドバシと契約済だし見直しないと向こう5年は浮上できないのかな。
    ヨドバシからすれば配当で営業外収益4,000万より年最低でも8億徴収した方が正解ですね。
    さすが利益至上主義を掲げる会社だなと感心してます。上場したら人気出そうですね。

  • スゲー元気な御老人がいてなによりです。
    あまりポジティブな書き込みするのは良くないですよ。
    売上も下方修正してますけど。
    配当減は今期だけとは書いてないですけど。
    色々抜粋すると、
    利益面については、ヨドバシカメラとの間で締結していた従来の販売業務委託契約を解約(契約解約日2018年 8月13日。2018年4月1日に遡って効力が発生。)し、新たな販売業務委託契約を締結(契約締結日2018年8月 13日。2018年4月1日に遡って効力が発生。)したことに伴い販売費用が増加しました。
    2018 年5 月 28 日に開示しておりますヨドバシカメラとの売場使用に関する合意に伴う売場使用料計上(平成 30 年 12 月期分約 7,400 万円)及びその他の販売促進費用等も含め、平成 30 年 12 月期において、約8億円の増加が見込まれます。

    つまり、7月〜12月の6ヶ月で諸々7,400万計上、今後の月割り売場使用料13百万、8億から引き算して約7億2千万、4月〜12月の9ヶ月で割ると月の販売委託契約費用80百万の今後は契約続く限り継続して月合計93百万円の費用がかかるってことではないのですかね?
    すると、来期は11億16百万って費用かかるよって読めるんですが。
    ならば16年の最高益10億98百万でも足りなくね?
    4月から遡ってって1Q時発表前にヨドバシから打診なかったって変じゃね?
    売場だけの8億と見せかけて販売委託契約の件は経営陣隠してたんじゃね?
    てゆーかこれだけ費用かかったら今の倍の新規取っても赤字じゃね?
    ヨドバシ半端なくね?って思います。
    ヨドバシ以外の家電量販店など新規販路開拓費用がいくらか含まれててそれの売上見込み入れてないとかはあるかも知れませんね。
    誰か買ってくれないかなぁ。

  • まさに圧倒的張り付き!
    空売り買い戻してくれませんかね?

  • バフェット氏以外はポエムする会社は危ないってことで。
    ヨドバシにとっちゃ個人株主なんて知ったこっちゃないし、嫌なら今回の契約やめれば?みたいな感じで足元見られてますね。今さら新サービスの導入と書かれてもWi-Fiはもうネット上級者は取り込んでますし、これから新規開拓するには対面契約が必須ですからワイゲーの知名度でヨドバシから撤退したらそれこそジリ貧ですからね。ヨドバシ以外の販路開拓しなかった経営陣では終わったと言う事で。
    間違いならすみませんが、機関35万株、個人10万の合計45万の売りに対して71万の買いの貸借ですから明日は厳しそうですね。
    767円で勘弁して欲しいですが、それでも超絶割高。。
    とんだお盆休みになりました。。

  • まぁそうあって欲しいんですが、もう期待は難しいと思ってます。
    もう一つ推察ですが、6億44百万ってのは7 〜12月の5ヶ月分かも知れなくて、仮に来期12ヶ月計上なら年15億オーバーで赤転必須ですよね。
    ヨドバシSIMがここだけならまだしも、取り扱いはY!mobile、FREETEL、OCNモバイルONE、nuroモバイル、mineo、UQモバイル、BIGLOBEモバイル、LINEモバイル、IIJmio、U-mobile、ワイヤレスゲートらしいですね。
    だからヨドバシえげつねー。って思いました。まぁ握ってた私が悪いんですけどね。

本文はここまでです このページの先頭へ