ここから本文です

投稿コメント一覧 (79コメント)

  • 通常、金融機関、特にも銀行という物は、一見どうにもならなくなっても行政の強烈且つ無意味な支援が有って、それなりのところに落ち着くものですが...

    この状況下でそれも期待出来なくなったなら、何処まで下がるか...って、答えは簡単に分かりますが...現実に目にするのが楽しみです。

  • 流石にもう激安で買える事は無いだろう、と思っていると、昨日のような事も有って...

    有り難く、買い増しさせて頂きました。

    月曜以降が楽しみです。

  • 少しだけですが追加購入出来ました。
    もう少し下がったら...と変な欲を出したのがいけなかったようです...
    いずれ、来週からかなり上がるでしょうから、現在の手持ち分だけでも当面はキープしておきたいと思います。

  • これだけ買い易い価格は、もう無いような気がするので、もう少し追加。
    正直、若し下がるにしても大した額ではない訳ですし。

  • 午前中、多少、買い増し。
    週末である事や昨日までの調整で、もっと下げるかと思っていたのですが、そうでもないようで、来週の事を考えると、嬉しいような、悔しいような。
    まあ、午後も様子を見ながら、ボチボチ行きます。

  • 1,400円で購入した後で1,300円台に下がった際に手放さなくて良かったです。
    と言いつつ、本日、1,800円台で500株ほど手放してしまいましたが。
    いずれ、明日から来週以降に期待大です。

  • 随分と値頃になったので、そこそこ買いました。
    来週中に再度下げる事が有ったら買い増しでしょうかね。

  • >>No. 429

    御返信有難うございます。

    確かに東芝には、ディオのような悪の魅力という物が欠如していますね。

    単に悪事を重ねているだけといった...

    但し、悪事の数を問われた東芝幹部や社員は、次のように思うのではないでしょうか。

    「おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」

  • 2017/05/03 10:56

    粉飾、ピンハネ、決算延期、監査法人変更...

    今更ですが、「ジョジョの奇妙な冒険(第1部)」の台詞を借りれば...

    買い方諸氏は、「おれたちに出来ないことを平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!」

    売り方は、「なっ!何をするだァーッゆるさん!」

    ...というように感じているのでしょうかね。

  • 2017/04/24 22:56

    来年度の修身...道徳ですか...の教科書には、日清戦争の軍神に替え、こんな話が載るかも知れませんね。

    コグチカイカタ ハ
    ウリカタ ノ ヨソク ガ アタリマシタ ガ、
    (東芝が)シンデモ ラッパ ヲ
    クチ カラ ハナシマセンデシタ。

    まあ、美談でも無ければ、教育的でもありませんが。

  • 2017/04/09 08:31

    東芝は、原子力発電ではなく、買い方諸氏の鼻息を利用しての風力発電に注力すべきだったのでは...

  • 2017/04/02 13:58

    これまでいろいろと書いてきましたが、本銘柄の東証での売買高等を考えるに、上場廃止は惜しいと考えてしまう方もいらっしゃるのでしょうね。

    カジノ法案云々も審議されている事ですし、いっそ、東京証券取引所からは切り離して、こちら単独の東芝証券取引所でも作った方が宜しいのでは。

    そこでは、決算不要、粉飾可、値幅制限無、etc...要は、如何様、出鱈目、何でも有り。

    証券会社も、レバレッジは無制限、ピンハネも有り。

    会社自体も特区扱い...通貨もペリカのように独自の物とし、国外はおろか、国内の他企業や銀行にも迷惑を掛けないよう隔離するとか...

    既出でしたら、すいませんが。

  • 2017/04/02 12:22

    >被爆への手当も東芝がピンハネ

    「これも既に織り込み済みだから平気」という買い方諸氏の声が聞こえる気が...

  • 2017/04/02 11:25

    今更ですが、以下は、Yahoo!の投資クイズくじの解説です。

    【株を上場する際には証券取引所の厳しい審査があるので、取引できる企業はその審査に合格した、信頼できる企業といえます。もし上場していない企業への投資を持ちかけられたら「未公開株詐欺」など思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もあります。】

    中には、(上場時ではありませんが)厳しい審査を受けずに済ませている、信頼出来ない企業が混じっているせいで、思わぬトラブルに巻き込まれている方もいらっしゃるかもしれませんね。

    1社のせいで他の全ての上場企業も信頼が損なわれるのであれば、それは証券取引所にも責任が有ると思うのですが。

    東証の方々は、こんな籤には参加しないので、気にもしていないのかもしれませんが。

  • 2017/04/01 23:06

    玉将のみになっても投了しないのが、東芝や買い方諸氏の流儀なのでしょうかね。

    それを一般的には「みっともない」と言うのですが...

    そんな状態では、資質を疑われ、再生も思うに任せないでしょう。

    もう、早々に詰んであげた方が親切という気もします。

    まあ、完全に詰んでも「待った」をかけてきそうな気もしますが。

  • 2017/04/01 22:02

    若し、今、霊能者、易者、預言者と名乗る方々がテレビに出て「東芝株は下がる」と言っても、「何を今更、誰でも分かる事を...」と、製作者からも視聴者からも無視されるでしょうね。

    寧ろ、この板の買い方諸氏が出演し「TOSHIBA株は上がります!(小保方さんみたい...)」と言った方が、「何か凄いの出た」とテレビ的には面白いのかもしれません。

    「アメトーーク!」で、東芝買い方芸人(いますかねぇ...)でも放映すれば、なかなか見応えの有る物になるかも。

  • No.2303 強く売りたい

    万一、Amazonにそんな無駄…

    2017/04/01 15:50

    万一、Amazonにそんな無駄銭が有るのなら、ヤマト運輸に適切な運送料を支払えば良いのに...

  • No.2266 強く売りたい

    賞与です。 結局は保険金…

    2017/04/01 15:40

    賞与です。

    結局は保険金が入り、社員には予定通りの額が支払われました。

    損をした(?)のは外資のみ、当時の金額で3億円弱が日本に流入したのですから、考えようによっては、犯人のやった事は国益なのかも。

  • 2017/04/01 14:23

    家電量販店の店員さんに訊いてみて下さい。

    東芝製品は、壊れるのが当然なので、修理への対応に慣れている&マニュアルが出来ている。

    他社製品は、滅多に壊れないので、対応はメーカー任せになりがち。

    ...だそうです。

    これは粉飾云々以前から言われている事ですから、風評とは関係有りませんが。

  • 2017/04/01 14:07

    マスコミから好材料が出れば...全面肯定して買い。

    マスコミから悪材料が出れば...全面否定して買い。

    東芝が何かを発表しさえすれば...全て有り難く受け止め、買い。

    何かに似ていると思ったら、カルト宗教の信者ですね。

    某団体は改名したようですから、以前の名前を頂いて、(株)世界三井教東芝神霊協会(略称:東芝教会)とでも社名を改めては如何でしょう。

    いっそ、株式会社も止め、宗教法人化した方が、税制上の優遇も受けられ、宜しいのではないかと。

    株券は、有り難いお札に改め、現在の買い方諸氏に同額で購入して頂く、と。

    東芝の重役諸氏が、この案を採用しても、アイデア料は不要です。

    とても、まともな交渉や契約が出来る企業とは思えないので。

本文はここまでです このページの先頭へ