ここから本文です

投稿コメント一覧 (42コメント)

  • 定時株主総会3月23日(金)の案内が届きました。
    第1号議案の剰余金処分の配当金56円/株、確認しました.
    昨年上期48.0円→下期54.0円から増配で結構です。
    いつもネット議決参加ですがボールルームに参加します。
    ビューティケア事業の今後を確認したいので。

  • 8267
    権利確定後の下げ?。ちょっと関係ある、が本質的な下げではない。
    最大のリスクは、総合小売業(GMS)を抱えている事だ。
    そのどうしようもないリスクは、誰もが知っている。特に経営陣と従業員だ。
    ①だから脱総合小売業ということで、多角化に禿げむ。失礼、励む。
    ②まず、人口が減少する。しかも急激に、だ。
    ・地方、特に日本海側は致命的だ。東北、北陸、山陰、九州・・・。
    ・店舗に関わる資産、膨大莫大だ。金利が上がると利益は吹っ飛ぶ。借金、幾らあるか知っているか?。別会社(なんたらREIT)に資産を移動しリスク対応を図るが、ホールディングからすると同じだ。いや、違う。「減損損失」が免れる手があった(笑)。「減損処理」って知っているよネ?。客が減り売り上げが減り利益が減ると・・・。
    ③ネット対応
    ・この分野への進出は必然だ。が、遅過ぎた。しかも組んだ相手が・・・、しかもしかもネットで売れば店舗の売上を喰う、浸食する。店に採算性は更に急激に悪化する。財務でやりくり算段する。
    ④人件費
    ・パートさんが集まらない。時間給が上がる。社員を安い給与で確保する(笑)。が、あんな手間をかけるような店では、人件費御父~さんを招く。
    ⑤家賃
    ・総合小売業の家賃って下がっていないか?。不動産会社の総合小売業部門の家賃は減っていないか?、言っている意味わかる?。
    ⑥で、株価?
    ・大丈夫です。ココの皆さんが買い支えます。
    ・従業員の皆さんが買っています。元従業員の皆さんも持っています。そうだよね?
    ・アタイ?。小売セクターではドラッグ業界の信奉者であり、また8267(100株)と3382(2,000株、会社四季報)の動きを知るために保有しています(笑)。

  • 8304
    相も変わらず「高い配当」「年4回」、等と・・・。
    流石に5,000円など妄言を吐く輩の投稿は見なくなった。ある意味寂しい(笑)
    ①今現在の値を基にした配当率ランキングの情報(リアルタイムだ)
    ・yahoo!ファイナンスの「配当利回り(会社予想)」で確認できる。←これは「お気に入りに追加」して損はしない。えっ、もうしているの?。失礼しました(笑)。以前、お知らせしましたネ。
    ②11:30現在のランキング
    ・1位は、プロスペクト(東証2部)→配当4.00円/株、前場65円で配当利回り6.15%
    ・3位は、JT(東証1部))→配当150.00円/株、前場3,005円で配当利回り4.99%
    ・4位は、日産(東証1部)→配当53.00円/株、前場1,125.5円で配当利回り4.72%
    ・10位は、皆さまのあおぞら銀→配当184.00円/株、前場4,335円で配当利回り4.24%
    ③で、どうするか?
    ・高い配当を求めるならプロスペクトだ。買わない?。得体の知れない会社(笑)
    ・JT?。医薬品や飲料分野拡大も癌になるタバコを世界中に撒き散らす企業なんぞ買わない(反感買うな)。
    ・日産。2017年4月から1,000円近辺で買い始め@1,026円×12千株。手取り配当は500千。同じ投資額ならあおぞら銀よりかはチョットだけイイ。日産って倒産する恐れがある?
    ④本題
    ・高い配当を求める。が、その配当額は増えているか?
    ・配当増額は増配がある。が、自分の裁量では不可能だ。しかも8304は増配出来る体力はあるのか?
    ・配当額を増やすには、持ち株を殖やす手がある。
    ・安く買い高く売る。途中配当を受ける。また再投資する・・・の資金の循環だ。そうはうまくいかない(笑)
    ・昨年年末に全て売却。この3月の配当はゼロだ。
    ・話が長い?、そうだね(笑)。4,450円以下なら買う。4,400円以下なら買い増す。4,500円以上なら売る、という大方針(笑)。
    ・年初1月4日(@4,430円)に買い、12日(4,605円)売却で2018年度参戦開始
    ・毎日40円~60円幅で動く、週間で40円~100円動く
    ・権利確定6週間前(1月22日週)から下がり、確定2週間前(3月12日週)に上がる。経験則です
    ・今日?。当然買い、買い増ししましたヨ(笑)。
    ・5,000?。天と地がひっくり返ってもイカない。

  • 14時59分50秒、一瞬1,600円をタッチするも終値1,599.0円也。
    手仕舞いは、明日以降で。
    「高値おぼえ、安値おぼえは損のもと」

  • 毎月毎月、コンスタントに稼がせてくれます。
    インカムゲイン(income gain)狙い?。トンでも御座いません。
    3349は、典型的なキャピタルゲイン(capital gain)で御座います。

    1月11日(木)の安値22,800円・・・うん?、23,000円割れた・・・。
    1月12日(金)始値20,770円。なんだなんだ、何が起きている?
    「買いは三日待て」
    1月15日(月)始値19,340円→高値19,370円→この日の安値は18,540円→終値18,860円。
    まさか19,000円を割り込むとは想像だにせず。
    結局ヘタなナンピンで18,740円の400株。
    以来、早1カ月経過も22,000円どころか21,000円もいきません、が、待つ、ひたすら待つ。
    やっと2月19日(月)高値20,220円も21,000円は遠い~、先の先。
    今日の終値20,190円(汗)。

  • 昨日26日(月)、今月2月末に1,600円を期待したい、と書き込みをした。
    昨日は、1,565円で500株(9:11)、1,570円で500株(9:24)、1,575円で500株(13:06)で一旦利確。1,580円は、未達だった。
    今朝は、1,595円で開始。1,595円で500株(10:30)、1,600円で500株(10:45)、1,605円は未達。現在も・・・。
    昨年下半期2017年7月3日から1,400円以下で集め始めた。@1,361円×4,000株。
    残り1,500株。手仕舞う算段だが。
    昨年来高値1,688.0円(2017年1月10日(月)を超えるか否かは、分からない。
    新薬はともかく、特許切れが目白押しだ。
    「XTANDI/イクスタンジ」の米国はともかく海外の先行きは?
    業績支柱のOAB(過活動膀胱)は、ブロックバスターとなった「ベシケア」の特許切れ。
    後発医薬品ARB「ミカルディス」、骨粗鬆症治療薬「ボノテオ」、疼痛治療薬「セレコックス」、喘息・COPD治療薬「シムビコート」など相次ぐ特許切れ。
    国内事業の先行き不透明感・・・。
    「漁師は潮を見る」
    「優良株神話を捨てよ」
    「株価は企業の将来を映す鏡」
    「相場の極意は手仕舞いにあり」
    さて、さて。
    おっ、またまた1,600円を超すナ!

  • やっと上向いてきたナ。
    今月2月末に1,600円を期待したい
    1,565円で500株(9:11)、1,570円で500株(9:24)を一旦利確。
    5円キザミで1,600円まで待つ。

    「評価益は益と思うな、評価損は実損である」
    「売り買いを一度にするは無分別、二度に買うべし、二度に売るべし」
    「利食いは腹八分」
    「利食い千人力」
    「戻り待ちに戻りなし」
    「利食い金には休養を」
    「買いは三日待て」

  • >>No. 485

    yte*****
    3億は稼いでいない(笑)。
    駄目だよ捏造しちゃ~。
    含み益(笑)込みで2017年末の持株資産は、325,042千円(2016年比較で増加32百万)だった、既に過去の話(笑)。
    昨日ちょこっと下がって昨日現在は349,095千円(2017年末より107%増)
    9:39現在は、下がって347,651千円、大変だ~大ショックで心臓麻痺だ~!(笑)。

    現役時代から、ちょこちょこ買い集め、途中福助とかエルカクエイとか紙くずにしながら今がある。
    大元の資金は累計で3千万くらいだった。
    あっ3億稼いでいる(笑)

  • >>No. 464

    yte*****
    ウソでないと強弁するならJR九州を2,600円で300株買ったことを証明せよ!。
    「悪魔の証明」ではないぞ。
    キミは、JR九州を2,600円で300株買った、と書き込みをしている。
    何年何月何日に2,600円になったか、言って見ろ。
    2,600円は、公募価格だ!。
    ウソつき!。
    ウソつきは泥棒の始まり。
    キミは、泥棒だ。
    そんなウソつき人生は、勤めている会社、いずれクビになる。
    犯罪者、禁治産者・・・誹謗中傷(笑)。

  • 今週末は、大学センター試験だ。
    1000語(原稿用紙2.5枚分)の論文読解力が要求される。

    人間ドックで脳の萎縮はあるが認知症ではないらしい、今のところ(苦笑)
    データ蓄積、分析、世界情勢を俯瞰
    足元の日本(人口減)、日本市場、ビジネスモデル・・・
    証券会社の”盛り情報”・・・証券紳士淑女の皆さん営業頑張ってください。

    ちょっと頭の体操
    Q:今話題の「振袖の販売・着付け・レンタルの「はれのひ株式会社」の事件」、を600語(原稿用紙1.5枚)以内で論ぜよ。
    なお、模範解答はなく、採点者の気分で点数は加点減点する(笑)
    A:回答例
    ①MarketとCompetitor
    ・新年、成人式の需要機会と対象者数で365日戦えるか?
    ・一挙に集中する。衣装在庫管理、手配違い防止、対応する従業員数等ムリはないか?、ある!
    ・一方のスタジオアリス。モノ日(お宮参り、百日祝、入園入学卒業、誕生日、入社退職、結婚〇周年祝い、古希/喜寿/傘寿/米寿/卒寿/白寿・・・)対応。需要創造及び対象者の累積で「人生を企画する」
    ・「人生を記憶に残す」と事業定義
    さらに、時代に合わせ「”ペット生”と共に記憶に残す」と、再定義すると更に拡大可
    ②企業の社会的責任
    ・ココの経営者は悪い。幹部も悪い
    ・stakeholderである従業員にも責任がある。何故事件防止発信をしなかった?、同罪だ
    ③教訓
    ・20歳で貴重な経験をした。
    ・人生に「こういう事がある」
    ・人生100年時代の1/5の20歳で経験出来た事を「”血”とし、”肉”とせよ」。そうだ「”智”とし、”憎”としてはならず」

    話を戻す。
    「株の目的は何か?。資産殖やし人生を楽しむことだ」と1000語投稿した
    資産を殖やすとは、保有株数を殖やす事
    売却益→次の単位株購入原資を獲得→株数増加→配当金増加→・・・の循環

    2,000千ある、とす。
    ①@4,200×400株=1,680千+現金320千=2,000千
    ②1回目:50円増で売る4,250×400株=1,700千+現金340千=2,040千
    10回繰り返した1年後に100株殖える
    配当金だけ、座して待っていても”実数”の株数は増えず
    幾何級数的に資産を殖やすには配当+売却益の運用だ
    配当だけで人生100年時代を乗り切れるか?

  • yte*****よ
    誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)Wikipedia
    誹謗中傷とは・・・・
    他人をそしる(誹る・謗る)こと、あるいは徹底的な悪口などを言うこと。単に中傷(ちゅうしょう)とも言う。
    政治などの公的な場では「そしり」「悪口」とは言わず「誹謗中傷」がよく用いられる。
    法的場面では「誹謗中傷」そのものではなく、その結果としての名誉毀損、侮辱、信用毀損、業務妨害が罪に問われることとなる。

    Wikipediaの書き込みからすると・・・・誹謗中傷ではない。
    ウソを書くな!、それだけだ!。
    ウソ偽りのキミの人生を、余生どう生きようとキミの自由だ。
    キミのウソを見破れないような人間は、8316にはおらんよ(笑)。
    赤11人は、平気でウソを書く同類だろう(反感買うなあ)。
    青8人は、見破る人間だ。
    投稿は自由だ。
    が、ウソは、信頼を無くす。
    残りの人生をウソに塗れた人生でなく、正直に生きてはどうか?
    大きなお世話・・・だネ(笑)。

  • >>No. 366

    JR九州2,600円で300株買った御仁(yte*****だ)がいる・・・。投稿している(怒)。
    JR九州は、2016年10月23日に新規上場した。
    2,600円は公募価格だった・・・が。
    9時36分に売り出し価格(公開価格)の2,600円を500円(19%)上回る3100円の初値を付けた。
    初値時点の売買高は2786万9100株だった。
    この日10月23日の株価は、始値3,100円→高値3,120円→安値2,908円→終値2,990円だ。
    安値安値やすねヤスネを捜すと・・・11月9日2,851円で、それ以来3,000円を割った日はない!。
    キミ(ytenmath456)は、8316三井住友FC2018円1月8日00:54の投稿は消した方がイイぞ。
    でないと、キミが消される(笑)。
    が、既に信用失墜しているが(憐)。

    キミのような人間がいるからtextreamの書き込み意見は、参考としない(笑)。
    最下段を改めて読み、投稿してはどうかネ?
    textream・・・〇年〇月〇日に作成された〇□△社について話し合うスレッドです。
    スレッドのテーマと無関係のコメント、もしくは他にふさわしいスレッドがあるコメントは削除されることがあります。
    textreamのビジネス、株式、金融、投資、または証券に関するスレッドに参加する場合は、Yahoo! JAPAN利用規約を再読してください。
    <Yahoo! JAPAN利用規約 http://docs.yahoo.co.jp/docs/info/terms/

  • 株の目的は何か?。資産殖やし人生を楽しむことだ
    安く買い→高く売る→途中、配当を得る→差益を再投資→この循環・・・プロがやっていることだ

    ①日経平均2016年12月30日終値19,114
    2017年12月29日終値22,764
    +3,650の約119%増加
    ②8304の2016年12月30日終値413(9月の併合後換算4,130)
    2017年12月29日終値4,385。高値4,540(12月13日)、安値3,800(4月14日)
    +255の約106%の伸び

    小生の運用結果
    ③2016年末(2017年冒頭)の資産は、292,831千円。2017年の年初目標は、3億突破!
    ④2017年末の資産は、325,042千円(増加32百万円、109%増)
    が、プロの投資家は、年間数億稼ぐ
    ⑤8304は、配当と売買益の両面で増殖を図れる銘柄
    3カ月毎に評価でき、見直しが出来る
    ⑥配当585千(2017年9月に株式併合)
    03月15日@5.00 ×20千株=100千
    06月28日@5.70⇑ ×50千株=285千
    09月15日@4.00⇓ ×10千株=40千
    12月15日@4.00⇒ ×40千株=160千の4回配当で585千円だった

    ⑦一方、売買益は3,989千円、配当の約7倍
    約2,000万×年18回転の運用で、配当2.9%、売却益19.9%の合計22%超の結果

    ⑧本題
    ・毎日40~60円幅、週間100円前後幅で上下する
    ・権利確定日6週間前から下がり始め、2週間前から上がる
    ・確定直後は下げる
    ・12月13日4,540、翌週20日4,520が高値。13日は売り損ね、20日4,515円で全株売却。来年3月配当無し

    ⑨情報源
    ・1月1日日経「経営者が占う2018年」。他の経営者と時期が違う日本電産永守重信氏は高値(4~5月)安値(11~12月)
    ・1月4日BS日経モーサテ「2018年の株価大予想」、1月5日同「2018年の為替大予想」
    ・Yahoo!ファイナンスHP・・・配当利回りランキング、日別株価(過去の傾向)他

    ⑩スタンス
    ・8304はNISAしない
    ・現物主義
    ・Textream意見は、参考としない(笑)
    最後に、この株高時、含み損株を抱えている御仁は、ハッキリ言って才能はない!
    目標株価4,600~4,700
    5,000?。日経30千超になったらイク(笑)

  • 11月1日(水)から10日(金)の期間で4,300円前後まで下落します。
    4,300円を割れば、買ってよい。
    理由?。
    12月末まえの権利確定の6週前から下がり始める経験則です(笑)。
    逆に12月11日(月)から28日(木)までは上がります。4,700円前後です。
    理由?。
    12月末の権利確定までの経験則です(笑)。

    来年の話をこの時期にするのは鬼どころか笑えませんが、
    銀行株。
    今がピークです。これから先、ちょこっと、少し、若干、上がります。
    出遅れ感で下げていた銀行株の見直し買いであるだけです。
    商社、自動車、機械関係の利確から資金が流入し、今上がっています。
    ①銀行の人減らし。
    ・AIの進展とか、支店に統廃合とか、いろいろ経済ジャーナリスは、言っておりますが、
    ・要は、稼ぐエネルギーが枯渇する、とまでは言わないけど、成長戦略が描けないのです。国内で稼ぐ戦略が。
    ・海外支店を大手銀が進出するのは国内で将来、しかも極めて近い将来に、淘汰、統合、合理化の波がくるからで、国内が主戦場ではないからです。
    ・海外事務所NY、上海、シンガポール(平成26年5月)など、”事務所”ではネ。
    ②総資産ランキング(痴呆症気味で、記憶・・・自信がない(笑)。
     ・1位UFJフィナンシャル303兆円
     ・2位ゆうちょう209兆円
     ・3位みずほ200兆円
     ・4位三井住友フィナンシャル198兆円
     ・5位三井住友トラスト65兆円
     ・6位りそな48兆円
     ず~と下位のあおぞら銀は、39位の4兆円。
    ③あおぞら銀。
     ・しかも不動産で稼いでいる。あの不動産(これも今がピーク)。
     ・あおぞら銀の成長戦略、どなたか教えてください。
    ④毎日40円~60円幅、1週間で40円~100円以上で上下しますと書いて7名前後から赤ポチ頂戴しています。
    ・10月30日(月)始値4,500円→高値4,530円→安値4,480円→終値4,495円の高値安値差50円
    ・10月31日(火)始値4,460円→高値4,470円→安値4,425円→終値4,425円の高値安値差45円
    高い配当、いつまでも続くと思うな・・・(笑)。
    11月1日(水)8時35分

  • 東京モーターショーから帰ってきた。
    3億までの道のりは長かった。
    前期から後期高齢者へ次元を移動する年齢だ。

    2003年福助株(神田うのがCM(笑))で紙くずに。
    当時は経済紙&誌の真贋見極められず。

    textream
    パソコン3台で複数のニックネームで投稿中。
    ”老後資金は自己責任”は、最近の一つだ。
    あおぞら銀(配当)、神戸製鋼(スキャンダル)とアンジェス(妄想世界)等だ。

    書籍「未来の年表:著者河合雅司氏」。
    自身のバランスシートにより評価は異なるが、断言できる。
    配当金頼りで老後100歳(80歳でもイイ)を生き残れない。
    評価1億の仕入れ7千万として、配当3%で年間200万円だ。
    年金と加算していくらになる?
    自宅の保守修繕費、人間ドック費、介護施設・・・車の維持費、国内外旅行はともかく

    いずれ持ち株売却は、将来の配当原資が無くなる。

    本題
    textreamは、自慢話、ウソ八百、誹謗中傷、ネタミ、結果論が過半だ。
    吾輩のような齢を重ねると、人様のお節介をやく
    ①安く仕入れ、高く売る。買った時から下がり、売った時から上げる(笑)。
    ②配当狙い。皆様のあおぞら銀が典型銘柄だ。
    ③一攫千金。アンジェス(4563)等。ココのカキコミ。噂話、根拠のない期待の虚妄の世界で煽りまくる。そのくせ保有株数は少ない。
    ④次にネガティブ情報流出会社。PL/BSの見識・真贋が問われる、脳味噌の戦いとタイミング。頭の体操にもってこいの世界だ。
    ・丸紅、JAL、パナソニック、ソニー、トヨタ、東芝、三菱自、神鋼等ゴマンとある。
    ⑤日々、週、月、大きく動く。日経平均に連動しない銘柄
    ・コスモス薬品(3349)等だ。
    ⑥No.668で書いた配当狙いと売買の併用。
    あおぞら銀年4回配当。権利確定前後の株価は、見事に表出する。
    3カ月毎にタイミングが計れ初心者でも99.9%稼げる。
    配当金の最低2倍は稼げる銘柄の一つだ。

    最後に情報源
    ⑦日経新聞の年初。企業トップによる円ドル相場、株式予想、時期。
    ・証券会社と銀行トップ予想。証券会社は時期含め大きく外す。
    ・当てる経営者?。信化の金川千尋氏、日電産永守重信氏。
    ⑧日々。BS日経朝6時20分前後の「今日の予想のAI」。
    ・変化の先取りが垣間見える。
    ・録画する。二倍速で見る。
    老後資金は自己責任でネ。

  • 4,515円だ~、あともう少しで5,000円になるぞ!(笑)。
    稼ぎたくない人は、虫かごに入れてくださいませ(笑)。
    稼ぎたい人は、以下をじっくりご覧ください。

    ①10月23日(月)の始値4,360円→高値4,370円→安値4,340円→終値4,345円
    ②昨日26日(木)は、始値4,425円→高値4,460円→安値4,425円→終値4,455円
    ③さて、毎日40円~60円上下する。年間50回程度回すと言いましたが、
     →23日(月)の安値4,340円と26日(木)の高値4,460円の高値安値差は、120円です(もっとも、最安値で買えて最高値で売れる訳ではないけど簡単に理解して貰う為に簡素化するネ)。
    ④4,360円で100株買うと440,000前後必要。4,460円で売ると12,000円(税は考慮していない)ゲット。
    1週間でネ。そう1週間で12,000円。
    ⑤配当は年間184円で年間18,400円も、ある(笑)。四半期単位だから3カ月で4,600円も、ある(笑)。
    ⑥③はともかく、1カ月でウリカイすると年間12回ウリカイする事になる、すると144,000円。更に4回配当を貰うとプラス18,400円になる。すると合計で162,000円になる。
    本題
    配当+売買で大儲けしましょう、というお話です。
    ⑦配当だけでなくウリカイを加えて稼ぎをもっと、沢山増やせますヨ、という有難い講義でした(笑)。
    ⑧まあ、こうはうまくいかないけど、毎日40円~60円上下するし、週間で40円~100円以上動く、という事実を押さえてネ。

    じ~と、配当を待つ。
    そして含み資産で一喜一憂する。
    含み資産は、帳簿上のお金、見せかけのお金。
    結局、配当だけなら、確かに銀行に預けるかはイイよ。勿論です。
    が、所詮、たかが知れている訳ですネ。
    長々書きました(笑)。
    虫かご・・・どうぞ放り込んで下さいませ(笑)。

  • 何の件だ?。
    過去20年間以上、毎日始値→高値→安値→終値を記録。高値と安値の差。
    加えてNYダウ、$相場・・・を記録しての”経験則”だ。
    プロの機関投資家、アルゴリズムに立ち向かう(笑)には、これが精一杯だ(笑)。

  • 赤ボタンが13人いる。9時39分現在だ。
    5,000円になるなら買えよ今4,540円だ。
    1,000株買い500万の追加投資で40万程度稼げるじゃないか(笑)。
    500万の投資で40万稼げるのは今でしょ!
    しかも配当金18万円しかならんけど(笑)。

  • 5,000まで上がる?(笑)。
    いつだ?。うん?。
    毎日毎日、高値と安値の差を見ている。
    記録に残している。
    40円~60円で上下しているのを知っているだろう?(笑)。
    5,000円にはならんよ。
    今日は銀行株は1.2%上げている。
    何故か分かるか?
    好決算発表が続く。
    設備投資が増える。
    金利も上がる。
    だから上がる。
    が、あおぞらは5,000円なんぞ、12月締めまでいかん。
    来年もいかない。
    一旦利喰いし、4,300円以下になった際に買う。
    まあ、何株持っているか知らんが、2,400株保有の中で毎日ウリカイしている実力を知るまい。
    コスモス薬品(3349)は、毎日400円前後で上下する1.6%/日だ。
    配当なんか狙わない。短期ウリカイだ。
    3億円以上の運用実績者が進言する。

    「未来の年表」河合雅司氏著を読んだか?
    株で稼げる残りの時間は無い!。

  • あおぞら銀(8304)
    今日は、4.480円~4,500円で利確すべきです。
    18.4円/株の配当で、4%/年の配当は高い。
    配当と値上げ時の利確の組み合わせで稼ぎます。

    年4回の配当前後で必ず上げ下げします。
    ご存知のように毎日40円~60円の範囲で上下しまうので利ザヤを稼ぐ。
    週間単位で年50回前後は、回す。
    じ~っと、配当を待っているようでは、たかが知れています。

本文はここまでです このページの先頭へ