ここから本文です

投稿コメント一覧 (40コメント)

  • 本日、ようやく千円で買えました。
    明日からは950円で買いを出しておきます。
    今後もこれまでの暴落に動揺して投げてきそうです。
    900円、850円と50円きざみで買い増しする予定です。
    いつか底値を打って戻るのを楽しみにしています。
    それまでは放置しておきます。
    2年ぐらい我慢すれば良い電池も完成するでしょう。

  • 先週はratingとニューヨーク市場の下げを嫌気して投売りが出ました。
    今週も慌てた売りに期待して、千円で買いを出しておきます。
    買えれば儲けものです。
    どうなるか楽しみです。

  • 本日はニューヨーク市場の影響で慌てて売りを出す人が、
    たくさんいるでしょうか。
    千円で買いを出しておきます。上手く買えれば儲けものです。
    どうなるでしょうか。

  • 今日の後場は慌てた売りが無くなってしまいました。
    明日も千円で買いを出しておきます。
    買えるかはニューヨーク市場しだいですね。
    慌てた売りに対して安いところを拾っておけば間違い無し。
    明日が楽しみです。

  • 昨日のratingの引き下げとニューヨーク市場の影響で、
    皆さん慌てて売っていますね。
    過去の経験によると、この株は冷静に対処する必要があります。
    私は千円で買いを出しました。
    もっと下がることも考えて、950円、900円、850円、800円と
    50円きざみで買う予定です。
    底を打ったあと必ず儲かります。
    ただ倒産した場合はダメです。
    しかし、この会社は現在黒字です。

  • 久しぶりの1000円割れ、絶好の買い場到来。               嬉しくなって990円で買いました。
    この株は1000以下を買っていれば間違い無し。
    3、4ヶ月待てば2割は儲かります。
    もし下がったら960円、930円、900円、870円と
    30円きざみで買い増しすれば問題無し。
    桜の咲く頃が楽しみです。

  • 昨日は大幅な下落、皆さん驚かれたことでしょう。
    専門家の意見を聞いてきました。
    全然心配はいらないとのこと。
    今年に入ってから、上昇のピッチが早過ぎたとのこと。
    もっとゆっくり上げないとね。
    下がれば買い増しをして放置。
    桜の咲く頃を楽しみにするのが正解。とのことでした。
    皆さん、頑張って下さい。

  • 先週119円で買いました。本日114円で買い増しをしました。
    年内の最終取引日なので投売りがでたようです。
    今日が底値だと思いますが、明日も下げる場合を考慮して
    109円で指値注文を出しました。
    この先も下げれば、104円、99円、94円、89円と
    5円刻みで買う予定です。
    少しずつ買い増しをしているのは、最安値で買って最高値で売るのは、
    神様でも出来ないと聞いたからです。
    調べてみたら、この株は2006年に1万円以上をつけています。
    夢があります。あとは三井化学に期待しています。

  • 痺れを切らした人々が投げて来ましたね。
    安いところを少しずつ拾っておきます。
    下がったとしても、100円止まりでしょうね。
    我慢強く気長な人が儲かるようです。
    来年が楽しみです。

  • 昨日も専門家の意見を聞いてきました。
    今回のTOBで筆頭株主がオリックスから三井化学にかわるのは、
    良い事なのですか?
    当然、良い事です。
    オリックスは個人株主のことを大切にしてくれません。
    それにひきかえ、三井化学は自社株買いや増配等をして個人株主を、
    大切にしてくれます。
    三井化学の投資家情報をみれば一目瞭然です。
    今年中に仕込んでおけば、来年はビッグなクリスマスプレゼントが
    もらえるはずです。
    こんな意見でした。
    来年が楽しみです。

  • 本日、ようやく119円で買えました。
    後場、少し買い増そうと思い再び119円で指値をしましたが、
    その分は買えませんでした。残念。

    今後、TOB価格の100円になってしまうのか、それとも三井化学の
    総合力で160円から170円になるのか❓
    三か月後が楽しみです。

  • goiさんのおっしゃられるように筆頭株主がオリックスから三井化学に、変わるのは個人株主にとってたいへん良い事です。
    15日に119円で買いを出したのですが、119円を付けたのに買えませんでした。
    120円で10000株買っても120万円。TOB価格の100円なれば20万円の損失。逆に150円になれば30万円、180円なれば60万円の利益。
    どちらの可能性が高いでしょうか?
    売り上げ1兆数千億円の三井化学が300億円のTOBして、アークの株価を下げるでしょうか。
    答は、当然下げない。

    この見解に反対の方は今のうちにドンドン二桁になるまで売って下さい。
    二か月もしないうちに結果が明らかになります。
    今日は自分の個人的な考えを書きました。

  • 昨日も専門家の意見を書きました。
    今日も専門家の受け売りです。
    今回のTOBをどうとらえればよいのですか。
    このTOBは筆頭株主がオリックスから三井化学に変わるということ。
    これがアークにとって良いのか悪いのか。
    三井化学は日本有数の化学会社。当然、自動車関連の売上が伸び、
    利益が増大するはず。
    オリックスのままだと業績の大幅な伸びは期待できない。
    この見解には多くの人が賛同すると思われる。
    三井化学が300億円も投資してアークの業績を拡大させないとは、
    考え辛いとのこと。

    それではなぜTOB価格が100円と市場価格を下回っているのか?
    その答えは簡単でした。
    もともとオリックスの取得価格が60円程度。
    だからTOBに応じたようです。
    他人の受け売りですが、合点がいきました。

  • TOBの応募期間は11月30日から2018年1月17日までです。

  • 100円のTOBなのにどうして130円や140円で売り買いする人がいるのか理解できませんでした。今日、事情通の方に聞いてきました。
    それによると、三井化学のTOBが終了後、三井化学の関係筋や取引先が160円から170円あたりまで買ってくるとのこと。
    このTOBで三井化学は欧州の自動車関連で数百億の利益が見込めるとのことです。取引先も仕事を円滑に進めるためアーク株を保有するはずとのこと。
    アーク株が高くなると、約300億円の三井化学の保有株は400億から500億円の評価額に上昇するはずとのこと。
    こんな見立てでした。
    事情通の説明でかなり納得しました。
    重要なのはこのTOBにより三井化学が売上を伸ばし利益が増大するかですね。そしてアークの業績が向上するのを期待しています。

  • 失敗した。金曜日に買っておけば良かった。
    1085円で指し値をしたのが大間違い。「泣いています。」
    ビッグニュースはいつも金曜日の15時以降に出て来る。

  • 900円割れが近づいて来ました。
    900円割れを拾っておきましょう。
    半年我慢すれば3割儲かります。
    株は単純です。安いところを拾うことです。
    三菱自動車の500円割れを拾って3割儲かりました。
    シャープの200円割れを拾って3割儲かりました。
    倒産しない会社であれば確実に利益が出せます。
    ここは大幅に利益を減らしましたが、黒字の会社です。
    だまって拾っておきましょう。
    単純なことの繰り返しで財産を増やしましょう。

  • 大分下がって来ました。900円を割ったら拾っておきましょう。
    半年我慢すれば3割は利益が出せますね。
    欲張らずに確実に儲けましょう。

  • 新製品の発売に期待して240円前後で買おうと思っていましたが、
    買えずにもう306円にもどってしまいました。
    たいへん残念です。

    辛抱強く待ちたいと考えております。

  • 大分下がって来ました。300円は割らないと思っていましたが、もう260円。

    11月下旬に画期的な新製品が発売されるのに期待しております。
    240円前後で拾えれば良いのですが。
    一年半程保有すれば少しは儲けられると考えております。

本文はここまでです このページの先頭へ