ここから本文です

投稿コメント一覧 (69コメント)

  • >>38
    この事ですか?

    Appleが「iPhone」などの製品に、中国の半導体大手企業である長江ストレージのNANDフラッシュメモリの採用を検討しているようだと報じています。
    この動きはコスト削減が狙いであるものの、半導体は機密保持など安全保障における重要性が高く、まずは中国国内向けの製品に限り採用するとみられています。
    なお、実際に採用されるのは2020年以降になるとみられており、現在、「iPhone」向けのNANDフラッシュメモリはSamsungや東芝が供給しています。

    実際の採用は2020年以降になるとみられる。 とありますが・・・。
    量産体制とかいろいろありますので、あまりニュースを拡大解釈されない方が
    よいと思いますが・・・。

    罵り合いは好きではないので、もう投稿しませんが。

  • >>33
    20年~30年前の経験がおありの方の様ですね。
    当時はPC用のDRAMだけが牽引役だったので、本当に冬は長かったですね。
    今は牽引役はいろいろあるので、長い冬など来ません。 どうしても下げさせたい
    JPモルガンのショーン・キム氏のレポート等を真に受けるだけでなく、
    野村の和田木さんのレポートでも読んで、再勉強して頂けますか?

  • >886
    投稿歓迎します。
    最近の円高には本当に参ってしまいますね~。
    ただ、ここの半導体装置業績には、円高はあまり影響しないはずなのですが、
    全体的に製造業は敬遠されちゃいますね。
    ちなみに、円高があまり影響しないのは以下の理由です。
    <理由>
     ・ここの装置は輸出でも円建て販売しているはず。従って自動車メーカー
      の様に円高でも利益率減にはならない。
     ・ここの半導体主力装置のプローバーの競合は東エレクであり、ここと
      東エレクで9割ほどのシェアをもっています。 従って円高でここの
      装置が海外顧客にとって割高となっても、競合も割高となる。つまり
      販売数量への影響は少ないはず。
      (又順主力のダイサも競合はあのディスコで同じ事が言える。)

    とまぁ理論的にはあまり業績に影響しないのですが、やはりおっしゃる通り、
    円高と言うだけで一般投資家には敬遠されちゃいますね。 困ったものです。

  • 先日来の株価の暴落は、どうも恐怖指数(VIX指数)の不正操作が米国で
    あった為の様です。米金融当局が調査に乗り出した、との記事があります。
     日経が一番パニクって暴落しましたが、意図的な混乱だった様ですね。 
    従って今日あたりから、全体的に株価は持ち直すと期待します。

    <参考記事>
    2月12日、シカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス
    (恐怖指数、VIX)の問題を利用して市場操作が行われたと告発する書簡が米金融当局に
    提出された。関係筋によると、これを受けて金融取引業規制機構(FINRA)が調査に
    乗り出した。

  • >879
    ビッグボスさん
    「罵り合うな。」とのご指摘に従います。
    ただ、ビッグボスさんにお願いがあります。
    まっとうな投資家の方とお見受けしますので、是非
    この会社の株への投資判断となるコメントを投稿下さい。
     決算の話題をしよう。との投稿があり、私もコメントしましたが、
    他の方のご意見もお聞きしたいです。決算に関してでも、最近の
    大幅下落に関してでも、何でも結構です。 又ポジティブなコメントでも
    ネガティブなコメントでも、どちらでも歓迎します。

    ここは、株主でも投資家でも無いと思われる方が、狂った様に
    「そう思わない」を押されておりますので、多くの投資家の方々が
    気味悪がって、投稿されなくなりましたので・・・。

    よろしくお願いします。

  • >>880
    では、決算に関しコメントします。
    総論
     ・非常に良い決算だと思う。
    理由
     ①期末の純利益予定を、112億円から120億円と7%強増額修正している。
      その為、EPSも7%増加するので、単純計算では株価も7%強上昇する。
     ②一番良いのは、この8億の増額が、非常にコンサバな数字と言う事。 従って
      3月末の期末決算では、さらなる利益の上方修正が行わる事が確実である。
      結果的に昨今の暴落相場では利益を吐き出さなかったのは大正解。
      (社長さん、さすが~。)
     ③②の根拠は、3Qの受注額が半導体、計測ともに過去5年の4半期で最高額で
      12月末の受注残が合計で328億円となっている。 にもかかわらず、会社
      の売り上げ予定では、4Q合計で241億円と非常にコンサバな数字となっており
      87億円も来期にキャリーオーバーさせる事となっている。
       328億円の受注残の中には9月や10月に受注した分も含まれているはず、
      又、ここの装置納期は通常3カ月程度。 生産能力増強も16年度に実施されており
      87億円のキャリーオーバーは多過ぎ。
     ④従って、期末では売上高50億円UP、純利益20億円UPを期待したい。

    以上。 (ちょっと期待し過ぎかな、社長さん)

     と言う事で、皆さん今は押し目買いの大チャンスですよ。 私も9日に魅力的な価格で
    押し目買いをする事が出来ました。 又明日も指値で入れてます。

  • 「そう思わない」を必死で押しているあなた。
    877では、下げて下さい。と頼んでいるのですよ。 「そう思わない」
    と言う事は、上げて下さい。と言う意味になるのですが・・・。 
    わかって押しているの?? ちょっと難しすぎたかな?
    意味もわからず「そう思わない」の数が増える事に快感を感じているだけなのでしょう。
    まるで、オナ○ーを覚えた猿の様に。 きっと死ぬまでやめないのでしょうね。

  • よほど下げたい人がいる様ですね。(多分大手で・・・)
    まぁ最終的には上がる事は分っているので、こちらとしては利幅がより多くなり
    ありがたいとも言えます。 頑張ってどんどん下げて下さい。
    こちらもどんどん押し目買いすすめます。

  • NYは上下したが、最後は大幅上昇で終わったので、ここは4000円まで
    待っていたら買えないと思う。 買うのなら早めに買うべきだと思う。
    4000円前半で買えればOKでは。

  • NYダウ暴落でここも下げて始まるはず。
    ただファンダメンタルズは何も変わっていない。下がったところは千載一遇の
    押し目買いチャンスと見るべき。 今日買わずにいつ買うの?
    林先生に聞かなくてもわかるよね。

  • >>489
    490さんのご指摘の通り、計算式は
    1.206 X 1.07=1.29042となり、16年比で18年は29.0%となるでしょう。
    ただ、18年は予想なので、個人的には7%以上となると思います。
    いずれにしても、スーパーサイクルと言う事に同意です。

  • この会社の株は本当に狙い目。
    理由
    1.マーケットの拡大が継続している。
     ・特に半導体製造装置関係は、AI、IoT、自動運転、データセンターの
      オールフラッシュ化等々。
    2.技術力が高く、多くの顧客よりPOR(装置採用認定)を受けている。
     ・ダイサで王者ディスコの牙城に食い込みシェア拡大中。
     ・プローバであの東エレクを抑え込んで、世界NO1のシェアをキープしている。
     ・3D-Nandで使用頻度の高いグラインダで需要が拡大している。
    3.売り上げ・利益が上振れする可能性が高い。
     ・TOPが堅実で、コンサバな計画を出している。
     ・ダイサの刃等の消耗品の売り上げ拡大が見込まれるが、消耗品は製造コストが
      かからない為、利益率が向上する事が期待できる。

    と言う事で、決算後にEPSが上振れする可能性が高く、株価は自然に上昇
    するでしょう。 今仕込まないと、もう4000円台には当分戻ってこないと
    思われます。

  • >862さん
    ネットで罵り合う事は苦手ですし、何も得られる物がありませんので、
    今後はもう反応しません。 罵り合いはあなたの勝ちでOKです。
     私がここに来ているのは、この会社の株で利益を得る材料を探す為です。
    参考となる情報があれば、UPして下さい。 ポジティブでもネガティブでも
    どちらでも結構です。 
    よろしくお願いします。

  • >860さん
    お久しぶりです。
    すみません。日本の方ではなかったのですね。(それとも滝沢カレンさん?)
    侮辱する意図は無かったのですが、失礼があったとしたらお詫びいたします。
    どうもすみませんでした。
     ところで日本語お上手ですね。
    (一部私の日本語理解力不足でわからないところもありますが・・・)

  • >858さん
    ご心配なく。 「そう思わない」は約1名が一人でいっぱい押されているだけで、
    その他の方々はいたって正常です。
    ここは、業績が良いわりには、TOPがコンサバな計画を出されている事もあり、
    投資家から見逃されている有望株だと思います。 他の半導体製造装置関連株
    (東エレク、スクリーン、ディスコ等)が上場来高値を更新している状況なのに
    ここは、今期上場来最高利益になりそうなのに、株価は上場来高値の¥16,900.-
    の半値にもなっていません。 現在は買いのチャンスだと認識しています。
    (多分この投稿にも「そう思わない」がいっぱい押されるでしょうが、無視
    して下さい。)

  • また、「そう思わない」虫がわいた様ですが、今回は20回ではなく、40回も
    押した様ですね。ご苦労様です。

  • そろそろ乗らないと、また乗り遅れますよ。
    モルガンのショーン・キムを妄信するのは賢明ではない。

  • 絶好の押し目買いチャンス、とみるべきか。

  • >>835
    まったく同感です。
    ただ、多分消えてくれないと思います。恐らくここの株で大損こいた方だと
    思われますので、恨みつらみが相当強いですから・・・。
    従って考え方を変えて、「そう思わない」を1桁か2桁少なくして
    考えれば良いと思います。

  • 良い決算数字だと思う。
    特にいっぱいいっぱいでなく、下期の半導体事業にまだ充分余裕があるところが良い。
    通期決算の時に、又上方修正を期待しましょう。

本文はここまでです このページの先頭へ