ここから本文です

投稿コメント一覧 (56コメント)

  • >業績良くて、特別利益7億円あって、元々割安なんだから。
    >経営陣が株価対策しなくても自主反発するでしょ、

    nanさんのネガティブキャンペーンを控えば、もっと自主反発するぞ

  • ホルダー自身による終わりなしのネガティブキャンペーンは、
    自分の首を絞める行為、
    自然回復の芽さえ摘んでしまうんです。

    業績は着実によくなっているでしょう、

    MSワラントはストックオプションのための愚策、
    しかし、今の段階において、M&Aのため、山ちゃんは高い株価を望むはずです。
    アマゾン商品券はその序幕でしょう。


    怒りの気持ち分かりますが、
    オリンピックまで静かに待ちましょう

    ――――――――――――――

    実は、ここの筆頭株主は山ちゃん一族ですよ
    ジャパン・アジア・ホールディングス + JAパートナーズ + 山ちゃん =13.2%
    藍澤證券 の12.4%より多い
    一時のインチキ愚策あったとしても、
    創業家・筆頭株主は、長い目で株価・配当を真剣に考えないはずがないでしょう。

  • 山ちゃんの心境 その3

    ――――― 個人投資家へのお願い ―――――――


    いろいろ、すまんかったことあろうかとおもいますが、攻めの経営で2020計画を達成するために、どうか、  「ネガティブキャンペーンをやめてくれないか」、俺はM&Aのプロで、売上1500億、営業利益8%の中期計画、全力達成して見せます。 M&Aには高い株価は鬼に金棒、株価上がらないと、M&Aにも悪影響、投資家の皆さんにとってもなにもいいことがないでしょ。 

    そう、 株価上がってほしいんだよ、俺も、 どうか、ネガティブキャンペーンで株価上昇の芽を摘まないでくれ。俺は一生懸命経営に励み、確実な業績をはじき出します。 
    四半期短信でもその動きはハッキリ伝わったと思いますが。

    「えっ? なに? 自社株買い?」、 まぁ、仰ること分かるが、すでに2回程自社株買したでしょう、金額がしょぼいですが、ただね、M&Aファイナンシャル戦略に自社株買いはちょっと似合わないんですよ、 まずは、ネガティブキャンペーンを止めて、いい業績による株価自然回復を見てみましょう、まず半年~1年で様子見ましょうよ。
    それでもだめなら、ご期待に応えるべく躊躇なく自社株買い

  • 山ちゃんの心境 その2

    ――――― 数年前、あのことについて ―――――――

    数年前、不本意に株価が1000まで(併合前の10000円)高騰しました、心の準備ができておらず、、、、、「MSワラント」を発表、、、、   株価半額にあり、、、、、  「ストックオプションを500円台で」と発表、、、   やれやれ、「これで、すべてよし、発車っ」、 業績好調で株価はすぐ上昇していくでしょと意気満々でした。 

    しかし、、、 あれっ???  株価は一向も上昇しない!!!

    掲示板を覗いたら、「俺の顔写真を掲げたネガティブキャンペーンが嵐のように、毎日毎日。。。。」

    やばい! 怖い!  毎日この嵐なら、東証1部昇進や、復配や、記念配やなどなどいくらいいニュースでも、株価は全然上がらなくなりました。

  • 山ちゃんの心境 その1

    先日、山〇ちゃんと飲んで、久しぶりに胸中の悩みを打ち明けてくれました。


    ――――― 株価について、今現在山ちゃんの心境 ―――――――

    俺は『攻める経営』をしていきたいので、「株価を非常に気にします!!」

    何故ならば、企業の『ファイナンス戦略』(=資金調達戦略)が有利に展開できるからです。

    株価が高ければ、ファイナンスするときに『有利な条件♪』で、(資金調達するときに、)ファイナンスを行うことができます。

    これはファイナンスの手段が『新株発行』でも、 
    『債券を発行』するときでも同様で、
    ・『新株発行』であれば、 株価が高ければ、
    より少ない株式発行でたくさんの資金を調達できますし、

    ・『債券』を発行して資金を調達する場合も当然、
     『調達金利』に差が出てきます。  → 『より低い金利』でお金を借りられるかもしれません♪

    さらに!!『M&A』の際に、 企業を『株式交換にて買収する!』場合も、
    株価が高ければ高いほど、 高価な買収案件を有利に展開することができるのです♪

    しかし。。。。  株価なぜか低迷。。。。

  • 2012年からのアホルダー、どうしてもここの将来性に引かれて、
    ずっと保有しています。
    ここは割安・ポテンシャルが大きいので、
    社名変更だけでも株価2倍の効果があるでしょ、

    案1.
    和: グリーン エンバイロメント テクノロジー
    英: Green Environment Technology
    略: GET

    案2.
    和: グローバル エンバイロメント テクノロジー
    英: Global Environment Technology
    略: GET

    案3.
    和: グローバル グリーン エンバイロメント テクノロジー
    英: Global Green Environment Technology
    略: GGET

  • ぷーぴーさん
    力を温存して、暴騰したら連投しましょう

  • いいね、日本アフリカグループ、ポテンシャル無限大

  • 藍澤ちゃんは昨日東証一部指定された、NAG君もそろそろ?

    藍澤は2000年頃からNAGの株主に、長い付き合い、
    筆頭株主の藍澤とNAGは「一緒に一部に行こうよ」と話し合っても自然な話^^

    売上規模、総資産規模、社員数どれでもNAG君が上、
    哲っちゃんも一部の話をほのめかしたし、
    そろそろ?! ^0^

  • 今日も貝拾い
    546、548の指値が刺さった

    まだストックオプションの567円より安いので、
    哲っちゃんの36万株を目標に、コツコツ

  • ちょっと待って、もう少し集めさせてよ、おれも36万株持ちたい^ー^

  • コツコツ 貝拾い 
    今日はラッキー、518の始値で約定、こんな安い値段で拾える日はそろそろ終わるような気がする
    淋しい +_+

  • 底を打ったか、もう少し貝拾いたいけど。。。

  • 山下社長は株屋としての手腕は定評あり、野村香港駐在経て、確か98年ごろ?山一証券(香港)を安く買取って独立し、10数年でM&A連発し、東証1部の国際航業を傘下に収め、売上800億ぐらいの企業グループに育て上げた。

    63歳の社長は、2013~2014年の間自社株を36万株を所有し、人生・資産の集大成を考えてるでしょう。
    1株5000なら18億だぜ。俺も社長を信じて、今日もここでこつこつ貝拾う

  • 黙って買い増しするだけ、俺今日も買い増し

  • 「強気相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち、楽観とともに成熟し幸福のうちに消えて行く」

    株の格言、さぁ、ここは「悲観の中に生まれ」段階かな

本文はここまでです このページの先頭へ