ここから本文です

投稿コメント一覧 (1014コメント)

  • 板で煽り 儲けよう

    これアホですね 私から見れば

    でも意外と ブログやツイッターで
    有名人が買いましたで 上がるんですよ

    これ自体が 幸せな相場の象徴と思います
    ぬるい相場というのかな そういう人がいる自体が

    でも所詮は そういう人は鴨ねぎですけどね

    有名人は ごちそーさんと 利食いしますよね

    露骨に書くのはアホで 上手にいつまでも私の鴨でいてくださいと
    これが賢いというか ずるい人ですね

    Y板とかじゃ 露骨で 買い煽る 下がる これで豹変です
    それまでは 今から2倍だ 長期だと書いてても・・・

    こういうの未だにするほうも 信じるほうも
    どっちもどっちですよねえ・・・

    F電機でもなかなか面白い投稿が 有名人?がしてましたので
    その人を真似るなら 同じ穴の狢ですよねえ・・・

    違う部分で 努力する 
    王道 覇道はいいけど 邪道はすすめたくはないですね(笑

  • 朝から不穏かなで 売るつもりでしたので

    8591筆頭に いわゆる 軽くするです

    保有株を確定させて 減少させて
    相場の下げを軽減させます

    ありがたいのは3773で 上げで売りです

    保有額を1割ほど減少させました これで

    ただ基本は強気なので 見届けるし
    強弱とか見えれば 買いのせで 再度株価の上昇の恩恵をですね

    今は 決算控えてるし 難しいです

  • こじつけで TPP関連とかであれば

    なくても まー年間50円配は悪くは無いというね

    過疎株ならではだけど・・・

  • 9713 ここと同じような株だな 

    懐かしさあるんで 少しお付き合いしますかね

  • 地味な株だが ソフトウェア株自体が

    15銘柄ほどぼんやり見てるなかでは 割高ではないんだが

    美人じゃないけど 不細工でもないけど 平凡ですね

    明日のテストの出来は?

  • 私の主力株ですが 金額ベースで

    明日はどーだろ もう優待もあるし 配当もあるし 

    それ以上の増配 増益あるのかな?

    持ちやすい株では有るので 地味だし
    でも決め付けは?で 豹変すれば面白いかもだね

    なにせ 青天 これは好きな言葉です

  • 一応私が買いの株ですので
    上げてほしいところだが

    明日の通信簿はいかに?

  • 縁起がいい名前ですが 少し確定はさせてます
    まあ十分ですね この株にすれば

    あとは持ち越して どーなのです

  • 保有はあまり上下ない

    でも監視ではモメンタムが下げてるのもあるね
    AI関連とか

    サー明日から決算が始まる 私の保有の
    明日は3社と多いんですよね

    どーだろ

    保有のそれに一喜一憂もあるけど

    ぼんやりと 森の動きも見つつ
    個別株で 強弱を見極めたいところ

  • 便所の落書きレベルが多発してるな 四季報は

    ここでメモのほうがいいか やはり

    円高だがハイテク下げない というか保有は上げと
    というか そんな次元じゃないね

    バブルということだ

    図太く保有できる人が 今は最強

    でもそれじゃつまらんし 決算で変わると思うし
    まー 今から20日は 色々考えるし 売買もするかなと

    残念なのは7715 見てれば 先週買い増しできたと思う
    よこよこは 多分仕込んでるでしたので
    大き目の陽線でれば 買い増しだよねと 当然 今日も連騰だ

    こういうのて 保有してれば 感じてて
    この部分で 保有の有無はやはり大事だ

    保有してるから丁寧に見てるしね

    でも多いんで 銘柄が 今のバブル相場は 強弱なんてないんで あまり

    まー保有は多いし 私にしては 儲けてるし
    連日の上げでで 額ではかなりいいです

    でも率ではそうでもいないけど これ保有額増やしてるので

    でも今年は 繰り返すけど 率じゃなく 図太く保有額増やして
    率はそこそこでです

  • 山高ければ 谷険しは 日本株には やはり通用するんで
    このバブル相場のあとは やはり怖いですねえ 私でも

    だから 株を止める 高値のいくらやられたら
    これを書いたけど 実行するために 書いてます

    天井から15%資産が減少したら そこで全て株は売る やめると

    私のこれも公約としておきましょうかね

    でも15やられるのは 今の私のスタイルではなかなかですね
    ナンピンしてやられる 下げ相場が数年続いてやられるくらいで
    これバブルになれて 損きりできないで 買い増しするのかな?

    そうなる前に 月単位で連敗が続けば そこでもうやめとかなりそうですね

  • 私は先物OPは基本しないです

    先物はしたことはあるけど 向かないな
    個別株のほうがはるかにで 
    かつヘッジ目的でも なんかイマイチ 保有の増減で十分と

    その先物だが 指数の上昇により 当然ですが1単位の金額が上昇です

    数年前は15000前後なので150万ですが 今は240万です

    ここで冷静に考えて欲しいのが 最低の売買単価が240万
    これ今の個別株で この単価の株がいくつあるのか?
    要は超値嵩株なわけで 個別なら

    これをレバなしでしてるならいいけど
    大抵レバ投資でしょ じゃなければ 容易に買える額じゃないです

    個別株投資で資金が1000万で ファナックや任天堂手掛けてたら
    それは馬鹿ですね 2単位3単位しか買えないので

    でもレバ投資なら 1000万あれば レバも大きく10でも買えるわけです
    指数は小動きだしみたいな

    でも そういう人は まー消えますので
    相場はまさかがあるので 逆にいけば それのみで

    レバ投資は全否定はしないけど ほぼ否定ですので 私は
    まーギャンブラーが個人は8割なので しょうがないけどね

    でも先物してる人は こういう感覚はないよねえ 多分
    あれば 出来ないと思うし 
    まあ極意とかあるならいいけどね 指数売買の
    とても私には浮かばないけどね

  • 6134 8591 4970 これが推奨で
    8890 2393 ここらは私は買いですと書いたが

    上記で4970 8890 ここらは1割ほどは確定はさせてますので

    全てを持ち続けて 決算むかえるわけではないし
    下げだして売るのも 全てじゃないので

    過熱感あれば 少しは確定はさせますので

    ただし 自信あるのは 回転感覚で買い戻す
    もしくは高くても買い戻す 買います
    これは私はしますので

    上げ相場であれば 上がるわけで なかなか回転売買は決まりませんので
    上がるわけだから 

    だから私は 今は見てても そういう売買はしないと 出来るけど
    と書いてるわけです

  • 一応 マンタ銘柄と 書いておきます(笑

  • 今日本電産見たが ここもこれでいいのか???

    明日の株価の反応で確認するけど

    ちょいハイテクは昨年の主役で 買われ杉かもね?

    相対的な部分では 割安株はゴロゴロありそうな感じだ

    まーともに大型株 プレミアムがあるんでしょうけど
    これなら 半導体株のほうがまだいいかなと思うね

    怖い場面あれば 今後 半導体買いでいくかなと

  • 安川をショートしました

    今日は終了 これで

  • 3773 少し確定です
    出来れば2000抜けて欲しいが?
    こういうマネーゲーム株は難しい
    ただ買値の平均値は1200ちょい
    含み強みに伸ばすけどね

    安く買えて伸ばせれば かなり気楽にやれますね
    含み益は アホになるためには大事です

    膨れ上がる含み益で 昨年は こんな状況が多く
    転がる雪だるまみたいな表現でしたけどね

    今年はそこまではまだですね じんわりです

  • のろまな買い方かな?の8890

    それでも上がれば正解ですね

    一応抜けました 

    あまりいい言葉ではないので

    もうのろまは封印しておきましょう

    こんな高いところで買うのか?の戒めでしたので

  • 書いてて思うが

    森と木で 木ばかりコメントしてるが

    森の部分 ここの予想はまるでしてないね 私・・・

    日経平均がいくらとか 下がるとかも・・・

    まあ個別投資て あまり指数は気にしてないので
    特に小型株 新興とかだと 非連動だしね

    あくまで 自分の保有や収支と 指数の上げと比べて

    あまりにも劣ってると 銘柄が間違いとわかるけど
    それも保有してれば 横の比較でわかるしね

    まあ関心ないから 書かないし
    それよりは 決算で 個別がどう動くか これに集中したいところです

    ぼんやりと見てね

  • 昼飯までに 少し思考の整理をしておこうと

    ITバブル これ昨年の私のテーマで かなり成功したと思う

    半導体 センサーなどの電子部品 
    ロボットで安川だけが今は機械セクターは主役

    加えて非鉄 化学で 上記の恩恵あるものは未だに強いのもある
    トーカロとかは典型だ 

    ここらハードの部分 

    次のソフトの切り口だが
    これは人出不足で投資が活発で 上記の機械もだが

    まあ人材派遣が主役 そして地味だがソフト株 ここもえんえん上げてる
    最後に曖昧なAI関連と

    思うままに書いたが 人材派遣以外は全て保有してた 保有してるわけだが

    上記でどこが今年も上がるかは 私にはわまらない・・・
    でも対応したいとは思うけどね

    ただ 今年は 今のところ 上記を確定させて
    内需の不動産 リースなど 割安というか 真逆なものに資金をいれてるけどね

    決算も控えてるし なかなかデリケートな日柄ではあるが
    素直に上げたもの 反応がいいもの
    これに資金を傾けることを重視したいと思う

    順張りだね やはり

    それが出来る するためには 私はやはり持ち越すべきと考えてて
    この観点からも 少し微調整で IT関連で買いをいれようと思う

    ハイテク そして地味だがソフト株かな ここの強さは保有してて感じてるので
    地味な上昇ゆえに 上げが長続きするという

    まー来週ぼんやりそういう対応して
    あとは 審判を待つだけだ

本文はここまでです このページの先頭へ