ここから本文です

投稿コメント一覧 (37コメント)

  • >>No. 593

    この新会社にドーンも入っているのでしょうね?

  • 2016/05/18 12:12

    売買株式数
    昨日よりも減ってますね。
    今日は下げているけど、売り方が少ないので、切り返しが早いのでは?
    明日以降の展開が楽しみですね。

  • >>No. 390

    詳しいご説明ありがとうございます。ここは引き続き国策銘柄として持ち続けようと考えておりますが、利食いも必要なので悩ましいです。

  • 本日の出来高
    19万株

    明日以降分割権利確定日まで取引がより少なくなり、
    高くでしか買えなくなるのでしょうか?

    今週3営業日、来週26日の権利確定日までの株価はどのようになるか
    予想がつかないのですが、分割銘柄に詳しい方ご教授下さい。

  • 2016/05/17 12:19

    までどのようになるか解らないですが

    明日増担解除なるのですかね?

  • マザーズ銘柄もジャスダック銘柄も一緒にして話をする人達・・・・
    ドーンがマザーズ銘柄なら本日ストップ安になっていたのでは?
    ドーンは意識的に株価を上げるためのIRも出さない会社、上場以降のずっと株式を
    持っているから本日のマザーズの下げだけでどうのこうのとなる銘柄ではないと考えます。
    分割を含め会社として余裕が出てきたのではないでしょうか?
    ここで一端下げても、本来あるべき時価総額の銘柄に近々になると思います。
    短期の人はポジションを変えるのもいいと思いますが、長期保有の方は一喜一憂なしに見守るのが
    正解かと自身判断しております。
    売買はあくまで自己責任・自己判断ですね。

  • No.131

    10000

    2016/05/13 20:48

    オーバーしてからが本当の心理戦になりますね。値幅3000は妙味もあり、危険もありますから。他の銘柄との違いは、テーマ株だけではなく、国策銘柄だと言うことで、大きく花開くと多数の人が考えていますからね。

  • No.125

    調整

    2016/05/13 19:32

    しましたが、終値大きく下げませんでしたね。長い下ヒゲも出て、まだまだ上に行くみたいですが
    来週10000前後で調整して、分割権利日は いくらで終わるのでしょうか?楽しみですね。

  • ここは週末だから売りが多くて下がるようなチャートになってない気がしますが。2日分の利食いはあると思いますが、先の楽しみが多くある銘柄は簡単には下がらないのでは?分割及び決算発表まで持つのが常套かと判断しております。

  • 2日間
    2000以上上げて、明日は多少調整があるか
    一気に10000付近まで行くか
    どちらかでしょう
    ここが天井になるのは、普通に考えてもおかしいでしょう
    売ってしまった人はそう思いたいのでしょうね
    分割まで10営業日以上あるので、権利日までは今の2倍近くになっていても
    おかしくないと思いますが・・・・いかがでしょうね

  • 良いと思います。分割までに10000 分割後5000スタートで、決算は予想よりも良いのが既に判っているのかも。また、17年以降の予想も出て、更に来年再分割のシナリオが出来ていたら嬉しいんだけどね。年末までに時価総額300億超えてくれることを望みます。

  • 2016/05/02 20:53

    Ten バーガーはないかな?有れば嬉しいんだけどね。そろそろIR出そうな感じしますが⁉

  • 2016/04/29 05:53

    どれだけ騰がるか解らないけど、この程度で相場の盛り上がりはなくならないでしょう。自動運転、ドローン、災害関連銘柄、発行株式が少ない、株式分割可能性大、決算はよいだろうし、今以上に収益力増加が見込まれる、こんな銘柄3~4ヵ月で終わることがないでしょうね。またここの自己資本率90%以上超えて超優良銘柄なんですよね。

  • No.353

    5520

    2016/04/28 18:25

    4月の騰が利金額と直近での終値からの下げ金額だと前者の方がまだ大きいね。ルネだけで株価動かしてるのではないので、焦せる必要はないと判断してます。売買は自己の判断で。

  • 時価総額からの適正株価
    200億で 11,200
    300億で 16、800
    400億で 22,400
    500億で 28,100
    600億で 33,700 程度の株価
    ドーンの資産価値はどこまで騰がるか これから数年は色々話題になる銘柄
    実績や株式分割等にて株価をどれだけ押し上げるか楽しみです
    急激な下落にはならないと思うし、仕手化されたのではなくこの程度の時価総額は
    株価見直しの範囲でしょう。売買数が増加したのは2,000円からののでそこから
    テンバーガーだと株価20,000前後になるのでしょうね。30,000はちょっと
    難しいかな26,000当たりが今年の上限と一人予想してます。

  • 2016/04/21 20:48

    まだ100億超えた程度。ジグソーと比べてもこれから何倍が妥当な株価か解りません。決算、分割、次年度以降の予想と夢が 楽しみです!

  • 将来性を見て時価総額がいくらか(100億・200億・300億~1000億)どこが妥当か、すでに機関は判断できているはず。そしてどれぐらいの期間でそこまで持っていこうとしているかが分かれば投資スタンスもつかめるのでは?自分はここは上場依頼の付き合いです。どこまで資産が増やせるか、また減ってしまうか自己責任で推測しホールド中。

本文はここまでです このページの先頭へ