ここから本文です

投稿コメント一覧 (6805コメント)

  • >>No. 830

    他の防衛関連と違って石川製作所の業績は別の会社のように良くなりました。
    これからは、さらに良くなっていくでしょう。
    石川製作所は、防衛関連だけではないのです。

    これからは、世界的なネット通販の普及による段ボール需要の急拡大によって、
    石川製作所の紙工機械の売上も右肩上がりに伸びていくでしょう。

    四季報オンラインの最新の情報(石川製作所)
    【一転増益】
    電子機器メーカー子会社化で売上30億円、営業益1億円上乗せ。
    紙工機械はレンゴーの投資意欲回復で出荷が想定超。繊維など産業機械の受託生産もやや上振れ。
    前号減益予想から一転、営業増益。

    【防衛機器】
    8月末に空自向け電子機器手掛ける関東航空計器子会社化、海自向け機雷に加え商品を多様化。
    高性能の大型紙工機械を年度内に商品投入、来年度より拡販。

  • 石川製作所の月足と週足のチャートは「赤三兵」を描いています。

    年足チャートでは、1989年の13500円と1998年の8700円をつないだ線の延長線(三角持合い)を上に離れようとしています。

    4月の株価上昇と違って、
    今回の石川製作所の株価上昇は、防衛関連としてだけでなく、実際に業績が良くなっていく事も原因の一つだと思います。
    1.非上場でありながら配当がある関東航空計器株式会社を完全子会社化したこと、
    2.北朝鮮が「水爆」を開発しミサイルがグアムを射程距離内に入った事、
    3.そして世界的なネット通販の売り上げ増大で段ボールの需要が急拡大している。

    レンゴーは、段ボール製品を値上げし、紙工機械の増強に積極的になって来ています。
    小売りの世界でネット通販が拡大していくのは間違いありません。
    石川製作所の業績は、右肩上がりで良くなっていくと予想しています。

    中国、段ボール不足に悲鳴 7割急騰、ネット通販危機       日本経済新聞   2017/9/14

  • 北朝鮮が警告 「極悪非道」な制裁は核開発の加速招く
                                   AFPBBニュース 2017年9月19日 4:45
     北朝鮮は、国連安全保障理事会(UN Security Council)が先週同国に科した追加経済制裁について、「極悪非道で非人道的」と強く非難するとともに、制裁措置は核兵器開発計画を加速させるだけだと警告した。国営の朝鮮中央通信(KCNA)が18日、報じた。

     北朝鮮外務省はKCNAが報じた声明で、米当局が20億ドル(約2200億円)以上の歳入減につながる可能性があると推算する新制裁について、北朝鮮の「国民を物理的に抹殺する敵対行為」だと主張。

     さらに、「米国とその追従勢力が、北朝鮮に制裁を課し圧力をかける動きに固執すればするほど、核戦力完成の終着点へと疾走するわれわれの速度はさらに速まるだろう」と警告した。

    http://www.afpbb.com/articles/-/3143352

  • 米軍の空母打撃群 10月に朝鮮半島周辺へ=韓国軍と合同演習
                        ソウル聯合ニュース  2017/09/18
    韓国国防部は18日に開かれた国会国防委員会全体会議への報告資料で、核とミサイルによる北朝鮮の威嚇に対抗するため実効的な措置を取ると報告した。

    今月から朝鮮半島周辺に米国の戦略兵器が展開され、合同演習が実施される。

    国防部によると、今月中に米軍の戦略爆撃機B1Bを展開する訓練を行い、今月から10月初めまでに韓米日で北朝鮮ミサイルを海上で探知・追跡する訓練も実施する計画だ。

    10月には米軍の原子力空母ロナルド・レーガンをはじめとする空母打撃群が朝鮮半島周辺海域に展開され、韓国海軍と合同演習を行う。
    http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2017/09/18/0900000000AJP20170918001400882.HTML

  • >>No. 634

    私も三菱重工、川崎重工、NEC,IHI等に注目しましたが、
    225採用銘柄なので、日経平均に連動して株価が下落するので、
    北朝鮮問題のリスクヘッジにならないと思って大型株は諦めました。

    石川製作所以外の豊和工業、日本アビオニクス等がありますが、石川製作所以外は業績が良くありません。

    四季報オンラインの最新情報を見ると、石川製作所の業績が、これから右肩上がりで良くなっていく事が分かります。

    防衛関連としてだけでなく、段ボール関連株として、いずれ注目されていくと思います。
    世界的なネット通販の普及拡大で、段ボールの需要が急拡大しています。
    レンゴーも段ボールの価格を上げる事を発表しています。
    レンゴーへの紙工機械の売上が想定超という事です。

  • 株式投資は「美人コンテストと同じ」と言った経済学者が昔いました。
    株価は、人気があると上がり、人気がなくなると下がる。
    ローソク足は、投資家の心理を表している。

    三菱重工、川崎重工、NEC等は225採用銘柄ですから、日経平均が売られると連動して株価は下落します。
    ですから、北朝鮮問題のリスクヘッジにはなりません。

    関東航空計器株式会社を完全子会社にした事によって、石川製作所の売上比率の中で防衛機器関連が70%を超えるようになりました。
    三菱重工は巨大な企業なので、防衛・宇宙は12%しかありません。

    石川製作所は、売上における防衛機器関連の比率が高く、小型株でボラティリティがあるので、防衛関連銘柄の中で一番人気になっているのだと思います。

  • >>No. 580

    15日にミサイルを発射したばかりなので、
    連休中にミサイルを発射すると思っている人は、ほとんどいないと思います。
    しかし、近い内に北朝鮮は行動を起こすでしょう。

    「戦争をしたい」というのが、米国の本音。

    米国は建国以来、戦争をし続けている国です。
    軍需産業が中心の国と言っても過言ではありません。
    「北朝鮮なら戦争をしても絶対に勝てるので、北朝鮮と戦争をして、古くなってきた武器を在庫処分を兼ねて使ってしまいたい」というのが、米国の本音でしょう。
    原油も資源も他のエネルギーも貿易もストップして、北朝鮮を追いつめて、先に攻撃させてから、米国は攻撃するという予定が、中国とロシアの反対で、中途半端な制裁しかできませんでした。
    米国は「参った」を絶対に言わない国です。
    北朝鮮が暴発するのを待っています。
    戦争がないと軍需産業は儲からないからです。

  • >>No. 541

    >当面の有事が無いことがわかったので
    >高値掴みのぶん投げ戦争が始まるんだよねー(^^♪あは

    自分は利益確定してしまったので、
    売り煽りして安くなったら買おうと思っているのですね。

  • >>No. 514

    月足と週足のチャートで「赤三兵」を描いています。
    年足チャートでは、1989年の13500円と1998円の8700円をつないだ線の延長線(三角持合い)を上に離れようとしています。

    >1998円の8700円ではなく、1998年の8700円の間違いでした。失礼しました。

  • >>No. 504

    >凄く綺麗な赤三兵を描いていますね❗此れは3000~5000円のチャートですね❗

    月足と週足のチャートで「赤三兵」を描いています。
    年足チャートでは、1989年の13500円と1998円の8700円をつないだ線の延長線(三角持合い)を上に離れようとしています。

    4月の相場で石川製作所の株価は、2000円に届きませんでした。

    今回の石川製作所の株価上昇は、防衛関連としてだけでなく、実際に業績が良くなっていく事が原因だと思います。
    1.非上場でありながら配当がある関東航空計器株式会社を完全子会社化したこと、
    2.北朝鮮が「水爆」を開発しミサイルがグアムを射程距離内に入った事、
    3.そして世界的なネット通販の売り上げ増大で段ボールの需要が急拡大している。

    レンゴーは、段ボール製品を値上げし、紙工機械の増強に積極的になって来ています。
    小売りの世界でネット通販が拡大していくのは間違いありません。
    石川製作所の業績は、右肩上がりで良くなっていくと予想しています。

    中国、段ボール不足に悲鳴 7割急騰、ネット通販危機
                                       日本経済新聞   2017/9/14
    インターネット通販が急拡大する中国で、宅配に不可欠な段ボールの供給が危ぶまれている。
    原紙の価格がこの1年で7割も急騰。
    1日で10億個の取引がある恒例のネット通販セールを11月に控え、「段ボールが足りない」との悲鳴が漏れ始めた。日本にも余波が広がる可能性がある。
    「今日から製品を値上げします」。
    中国の段ボール原紙メーカー最大手、玖龍紙業は11日、8月以降だけで4度目となる段ボール原紙の値上げを発表…

  • >>No. 501

    > 核実験や弾道ミサイル発射を繰り返す北朝鮮を脅威に感じていると回答した人は「84・7%」上った。
    >日本のミサイル防衛(MD)について、さらに強化すべきだと思うとの回答は「68・0%」に上り、
    >北朝鮮が日本をミサイル攻撃した場合に発射基地を攻撃する「敵基地攻撃能力」についても、
    >保有すべきだと思うとした人が「53・8%」と過半数に達した。

    >また、憲法9条の戦争放棄や戦力の不保持といった現行条文を維持した上で
    >自衛隊の存在を明記する憲法改正案については「賛成」が「59・2%」と「反対」の32・0%を2倍近く上回った。

    日本人の意識が「国防」に向いてきているから、安倍政権と自民党の支持率が上がってきているのです。

    「防衛」について大いに議論される選挙になるでしょう。

  • >>No. 491

    >新党つぶしの衆議院解散で、マスコミも明日からこの話でいっぱいでしょ。ここは、明日から収縮チーン。

    小池百合子の新党は、「民主党の離党組がほとんど」で、「誰も期待していない」と思う。
    日本の政治家は、米国の政治家と同じように「出自を公開すべき」だと思う。
    野党は、ほとんどが「帰化人」のような気がするので、政治家は「出自」を公開すべき。

  • 石川製作所の月足チャートと週足チャートを見れば「赤三兵」。

    株価が上に行きたがっている事は明白。

    1998年当時と比べると、水爆を開発した事で、北朝鮮の脅威は数倍に膨れ上がっている。
    当時の北朝鮮はミサイルを作る事が出来なかった。
    しかし現在の北朝鮮は、グアムまで届くミサイルを作るまでに技術力が発達している。

    東京の上空を北朝鮮のミサイルが通過すれば、平和ボケした日本人も防衛に目が覚めるだろう。

  • >>No. 431

    石川製作所は東証の方針に従って、売買を100株単位にするために、10株を1株に併合したので、
    以前の1000株単位としてみると、227円という事になります。

  • >PBR5倍、PER240倍の株に業績は関係なし あとは下がるだけ

    PER240倍とか、いまだに言っている人は、四季報オンラインを見ていない人だね。
    関東航空計器株式会社を完全子会社した事と、産業用機械が好調なため、全く別の会社になったように業績が良くなっています。
    石川製作所から、近い内に業績の上方修正が発表されると思います。

  • >>No. 431

    中国を始め世界的にAmazonを始めとするネット通販が絶好調で、段ボール需要は旺盛です。

    レンゴーは原材料高騰に苦しんでいましたが、製品を値上げして価格転嫁する事を発表しました。
    レンゴーは、設備投資意欲も旺盛です。

    これから石川製作所の作る紙工機械の業績は絶好調になっていくと思います。

    非上場ですが配当もある関東航空計器株式会社を完全子会社にした事と、
    紙工機械や他の産業用機械も好調なため、業績は右肩上がりとなり、来年度は復配の可能性もあると予想しています。

    近い内に今年度の業績の上方修正が、正式に発表されると思います。

  • 石川製作所は東証の方針に従って、売買を100株単位にするために、10株を1株に併合しました。
    ですから、1000円以下という事は、以前の1000株単位の時の100円以下になるという事です。

    関東航空計器株式会社を完全子会社にし、産業用機械の出荷も好調なため株価が1000円以下になるという事はないでしょう。

    1000円以下になると、吠えている人は、四季報オンラインを読んでいない人でしょう。

    Amazonを始めとするネット通販が絶好調で、段ボール需要が旺盛なため、石川製作所の筆頭株主であるレンゴーへの紙工機械の出荷が予想以上にあるそうです。
    レンゴーは、段ボールの原材料高騰に苦しんでいましたが、段ボール需要が旺盛なため、値上げして価格転嫁する事を発表しました。

    防衛関連株で業績が良いのは、石川製作所だけだと思います。
    これからは、石川製作所に資金が集中してくると予想しています。

  • >>No. 321

    石川製作所の筆頭株主であるレンゴーが、段ボール需要が拡大しているため投資意欲を高めています。
    四季報オンラインでは、「紙工機械」の出荷が想定超という事です。

    Amazon等のネット通販の売上が伸びているため、段ボールの需要が急拡大しています。
    レンゴーも原材料の高騰を販売価格に転嫁し、段ボールの出荷価格を値上げして来ています。
    これからネット通販の売上は、さらにアップしていくことは間違いありません。

    四季報オンラインでは、石川製作所の業績が上方修正されていますが、石川製作所の業績は、これからさらにアップしていくと予想しています。

    四季報オンラインより、石川製作所
    【一転増益】
    電子機器メーカー子会社化で売上30億円、営業益1億円上乗せ。
    紙工機械はレンゴーの投資意欲回復で出荷が想定超。繊維など産業機械の受託生産もやや上振れ。
    前号減益予想から一転、営業増益。

    【防衛機器】
    8月末に空自向け電子機器手掛ける関東航空計器子会社化、海自向け機雷に加え商品を多様化。
    高性能の大型紙工機械を年度内に商品投入、来年度より拡販。

  • >>No. 321

    北朝鮮、ミサイル発射時間を短縮 移動式台から直接
                                  朝日新聞デジタル 2017年9月17日09時49分
    北朝鮮の朝鮮中央テレビは16日、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が中距離弾道ミサイル「火星(ファソン)12」の発射を現地指導したと報じ、発射場面を放映した。
    15日朝、平壌近郊の順安(スナン)地区から発射し、日本上空を通過した弾道ミサイルとみられる。

    映像には、「移動式発射台から直接ミサイルを発射」する場面が映し出されていた。

    ミサイルを降ろす作業がなくなれば、発射準備にかかる時間は大幅に短縮される。

    移動式発射台から直接発射する場面を公開することで、「いつでも迅速に発射できる能力を持ったとアピール」した可能性がある。

    8月29日、日本上空を通過した「火星12」の発射では、ミサイルを車両型の移動式発射台で運んだ後、地上に降ろして打ち上げていた。
    http://www.asahi.com/articles/ASK9J64H2K9JUHBI01B.html

  • >>No. 310

    >次の選挙は憲法改正が争点になるから、
    >石川はストップ高❗️

    日本の頭上を北朝鮮のミサイルが飛んでいる状況を考えてみれば、
    憲法改正は絶対に必要です。

    皆さん、石川製作所の
    月足チャートと週足チャートを見て下さい。
    月足と週足は、「赤三兵」で株価が上に行きたがっているのが良く分かります。

    もしかしたら、石川製作所の株価は「憲法改正」を織り込み行こうとしているのかもしれません。

    1998年の高値「8700円」を超える可能性が出て来ました。

本文はここまでです このページの先頭へ