ここから本文です

投稿コメント一覧 (73コメント)

  • この状況では流れが変わっても売りが厚すぎて価格が急騰しないでしょうね

    3桁とかあるいは70~80以上のホルダーの方はともかく
    60台ホルダーは少しでも利益でたら利確するか、損がなければ売りに出すでしょう
    全然変動がなく、運用資金の拘束状況がずっと続いているのでここでは大きな利益を出すのは長期間の間難しいかもしれません

    高値掴みの方は戻ることを期待してホールドし続けるしかないでしょうが、そこまで高値ではない方は流れが大きく変わるまで離れたほうがいいのかもしれません

    私としては一旦離れるのも手と考えています

  • 変動が少ない低位株なのでしょうがないかもですが、いつか騰がるなんていう感覚だと不味いですね・・・
    次の材料、次の材料みたいな感じで期待だけでずっと待っている感じになってしまいますね

    仮に急騰したとしても60台に差し掛かったとこで売りが急増するので60後半に着くことすら相当困難な状況ですね
    70台に長期定着すれば3桁期待の長期保持してもいいかもしれませんが、今年中に着くのも絶望的かもしれませんね

    とりあえず60にタッチしないと話にならないので最低でもそこまで騰がって欲しいです

  • おはようございます

    相当辛い状況になってきましたね

    来週、来月から騰がるといった期待を寄せている方も見受けられますが
    では何故今まで全然騰がらなかったのかを考えると現状維持が精いっぱいだろうと思います。

    この分では好材料や市場の活性化などになっても60台にマークするのがようやくでしょうか
    70越えなんて無理だと思ってしまいますね

    今月は最低でも60まで上げてして欲しいです

  • 返信ありがとうございます

    そうですね、8/10の2Q発表は多少なりとも期待しています
    もしかしたら60後半に着くかもしれませんね

    ただ、上がり幅があまり大きくなかったのとかなりの長期間燻った状態が続いているため
    ここに張り付くという考えも一概には良いとは言えないと考えています

    私自身、中期ホルダーですがずっと変化がない状況が続いていたのが辛かったため
    損の少ない形で離れるのもよいかもしれないと考えています
    ですので利益を願ってここに張り付き続けるのはどうだろうと思ってます

    もちろん株価が上昇して皆さんが利益を少しでも多く獲得するのが一番ですが

  • この惨憺たる結果を考えるとS高や3桁どころか60後半行くのでさえも
    相当な材料が来る+投資家達による市場活性化など度重なる要因がないと60後半すら可能性がないと思われます


    しばらくは放置せざるを得ない状況が続きますが根気強く待たないとだめかもしれませんね
    高値の長期ホルダーはともかく、短期・中期ホルダーは損が少ない段階で損切りをするなどしないと
    かなりの長期間此処にくぎ付けされる可能性があります

    タイミングを見計らって早めに離れることも検討したほうがいいと思われます

  • 先週から下げて58で定着してますね

    信用がないのかIRを出しても株価に全然影響しなくなってしまいましたね
    企業だけの力では上昇の波に乗るのは難しいかもしれませんね

    投資家によるマネーゲームでもいいから市場の動きを活性化させないと参入者はいなくなると思います
    大して株価が高くない上に、変動も全く見られない現状が最もまずい現状です

    S高や3桁突破など夢を見るのはいいですが、60を越えるところが最低ラインですので
    その値につけるまでは期待はできません

    何かしら変化がないと現状維持を通すと思います

  • >>No. 665

    長く支えたといっても空の軌跡3部作だけなんですよね
    英雄伝説シリーズって意味ならPCユーザーが長く支えてきたけど

    閃シリーズは本当にいまいちですね
    キャラクターもあんまりで特務支援課をピックアップしてまたやって欲しいですね
    最近のRPGみたいに従来の形捨てて無理に3Dでやらなくていいのにって気はしますね~

  • 始値からみてプラスに転じたから安堵するのはわかりますが
    一昨日から一つ下げている上にようやく59に着いたという現状のため私にはそこまで楽観視できないです

    多少内容が期待できるくらいのIRでそこまで騰がるなら今まで騰がってもおかしくないでしょう
    これまでの内容から鑑みてIR情報の期待値だけで上昇を期待するのは早計過ぎるかと

    黒字見込みや新会社成立や新事業の展開、といった内容のみで期待するのは浅慮なのではと思います
    画期的な事業計画はもちろんですが、それに伴って結果を出さないと上昇は見込めないと考えています

    頑張ってください

  • 何とも言い難い状況が続いてますね

    プラスに転じたといえばいいですが、
    現状はスタートラインといえる一昨日の60から下げている状況です
    そのうえようやく59にあげたといったところです
    61からが開始と考えていますので、60にすら届いてない状況では
    依然として楽観視できる状況ではないでしょう

    今は急落を耐える段階ですね

  • 58に定着しましたね
    今日は58で終えそうです

    現状、上昇の為の材料が弱く、燻る期間が長続きしそうです
    しばらくは上がらない状況が続きそうですが、期待している方は辛抱強く待ち
    抜けたい方は上を見ず、なるべく損がない形で売ってしまうのがいいかもしれませんね
    急騰するまでは長い期間を要するでしょうし、よく考えるべきだと思います

    まずは60まで戻して欲しいところですね

  • おはようございます

    今の状況では気になる程度はあっても新規を呼び込んだり、目を引く材料はないですね
    それに、盛り上がらない状況が続いたので変化は期待できそうにない為、今日はゆっくり下げつつ50後半で踏みとどまる感じかと

    連休明けに現状が打開できればと思います
    今日は50後半をキープ、来週は60台を目指す感じになりそうです

    60についてもすぐ下がる状況が続いてたのでまずは60に定着することを今月は目指して欲しいです

  • 今は59と58と行ったり来たりですね
    出来高の割に値動きが全然見られないので今週は高値でも60で終える感じになるかも

    好材料が来てもこの分だと60で定着できるかといったところになるのでしょう
    材料もですが市場自体が活性化しないと見込みはありませんね

    今月は無理だろうけど仮に来月急騰したとしてもこの分だと60後半をマークすれば御の字というところでしょうか
    なかなか下げないという点では評価できてもやはり、全然上がらない部分を見る投資家もいると思います
    70~80↑を狙う場合、冬まで待つ可能性も考慮しないといけないかもしれません

    現状の情報垂れ流しでは意味がないでしょうね
    何故始めたか、何をやるのか、どういう展開をしていくかなど材料の裏付け説明がないと難しいですね
    材料に確定的な裏付けがくれば騰がる見込みはあるのではと考えています
    頑張って欲しいですね

  • 先月は3桁だったことを考えると急激に上がったから当然の調整かな

    今月中に1200台にようやく入ると思ってたからまだ悲観する段階じゃないかな
    10xx台まで調整してくれれば買い増しして、じっくり見守るかな

  • この状況では現状維持、またはゆっくりと下がりつつ踏みとどまるのが精いっぱいという感じですね
    ir情報だけではどう考えても上昇の波に乗ることはできないでしょう

    ir情報に付随してどのような事業計画を展開していくかを詳細に説明しないと投資家は参入してこない
    若しくは結果を出さないと投資対象としては期待できない傾向にありますからやはりir情報のみに対して期待投資するのは難しいでしょう

    ir情報を出して終わりではなく、それに沿った事業展開をして頑張って欲しいです

  • 下がりつつあったけど1100は割りませんねw
    1100代の下の方で買い増しするのがいいのかな

    動きを見つつ1000代に着くか期待しますか
    7月は買い増しチャンスかも

  • おはようございます

    今日もまた下がってしまいましたね・・・
    60を越えるどころか60に定着するのも難しい状況です
    ゆっくり下がって58まで行くかもですね
    来週は60を目指す形かな

    私としては今週は60で終えて来週から61↑を目指して欲しいところです

  • そんなこともありましたね
    その時もホルダーだったので覚えています

    ここがとてもお祭り気分でしたので私自身少し期待していたのも嘘ではないですけど
    残念でした・・・

    もちろん株価が騰がるのが一番ですし、私自身もそれを期待していますが
    企業の好情報だけに対して手放しで喜ぶ状況はすでに過ぎ去っていると思っています

  • 確かに下げた後に持ち直したということは多少の強さはあるけど
    結局株価上昇してないし、上下幅も小さすぎるので私はそこまで楽観視できませんでした・・・

    持ち直す力があるから材料来たら急騰するかもしれないという見方はわかりますが
    それならIT関連、子会社などの情報で騰がってもよかったと思います

    投資家を呼び込まないと上昇の波に乗らないかな

    期待値だけで投資するには今一足りないので
    結果を出すか、外からの力でしか上昇しないと思います。
    頑張ってください。

  • 中期ホルダーだし一応期待はしてるけど、長い期間燻ってるから飽きれつつある

    材料は豊富でも長い間変化がないってことは投資家の方たち自体が期待してないってことかも
    詳細はわからないけど、企業としての施策が本当にすごくても見向きもされていない状況はまずいよね
    ir情報ごときじゃ見向きもされてないよね
    事業計画じゃなくて成果を出さないとダメなパターンに入ってる感じがする・・・

    このままir発表で上がったらマネーゲームとしか考えられないなぁ

  • 他がかなり上がってるからここ引き上げて買い増ししたい
    とゆうかirで新会社やら新業務やら出して今月中に65↑いかないと長期ホルダーはともかく新規はもちろん
    短期・中期ホルダーも確実に離れちゃう

本文はここまでです このページの先頭へ