ここから本文です

投稿コメント一覧 (81コメント)

  • 非常にいい決算ですが、情報修正であがった%分、決算は予想通り。下がらないでいて欲しいが。地合いが悪いので怖くてたまらない。

  • >>1032【立地の良さ】
    ジーンズメイトは首都圏近郊を中心に立地の良さ、床面積がある。アパレルだけの勝負は厳しい。不採算店は本業のライザップ新規出店場所確保への布石かと。

    ⇒その通り。これが一番の理由です。
     誰も気づいていないのが辛いですね。

  • <東証>NTTドコモが2%超高 「4~9月営業増益」、データ通信拡大
    2016/10/26 11:13 日経速報ニュース 407文字
    (11時10分、コード9437)続伸している。前日比64円50銭(2.6%)高の2594円まで上昇した。26日付の日本経済新聞朝刊が「2016年4~9月期は連結営業利益(米国会計基準)が5800億円前後と前年同期に比べて25%増えたもようだ」と報じたことがきっかけ。17年3月期通期の営業利益も会社予想(前期比16%増の9100億円)から数百億円程度上振れする可能性が高いといい、好調な業績を評価する買いが集まった。
     5589億円を見込む16年4~9月期の営業利益の市場予想の平均(QUICKコンセンサス、3社)を上回る。スマートフォン(スマホ)で動画などを視聴する利用者が増え、データ通信料収入の拡大が業績を押し上げた。松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは「スマホの普及で大容量のデータ通信への需要は強く、持続的に通信料の拡大が見込めるとの期待は高い」と指摘した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
    決算、大期待ですね。。

  • 現地時間4月16日から21日まで、カナダのバンクーバー・コンベンションセンターで開催される「米国神経学会第68回年次総会」において、ALS(筋萎縮性側索硬化症)を適応として現在実施中のMN-166の臨床治験に関して、報告すると発表した。

    どんな発表するのか?

  • 明日決算で大きく上げるかもだから、今日買わないともう買えなくなるかもなぁ

  • ____________ 18900
         <○√
          ∥    
          くく    
    くそー!!売り圧力が強すぎる!!
    ここは俺が食い止めるから早く逃げろ!!



     _______________________ 13380
         <○√  
          くく   

    くそっもうだめか・・!!
    冷蔵庫のプリン食っとけば良かったな・・



    ________________________________ ∞
            ~|
             \○    大丈夫か?BOY
               ∥\
       <○>     ∥/  
        ∥    /│
        >>    \│
     来てくれたんだね!アラガンさん!

  • 13500で、たくさん買ってしまった。ヽ(*´∀`)ノ

  • アダストリア(2685)、前期は営業益2.6倍の155億円 販売好調(日経)
    さすが!!!午後にはかなり上がるかと。

  • 今日、クローズアップ現代で、フィンテック特集。明日は、それをうけて上がる可能性大。

  • 三菱UFJ銀、独自の仮想通貨を開発中 コスト減へ期待
    朝日新聞デジタル 2月1日(月)11時33分配信

    三菱UFJ銀、独自の仮想通貨を開発中 コスト減へ期待
    金融取引の管理
     三菱東京UFJ銀行が、独自の仮想通貨の開発を進めていることが分かった。ITを活用した新しい金融サービス「フィンテック」の一つで、実用化されれば、金融取引などの管理にかかる費用を大幅に節約し、国際送金や振り込みの手数料を安くできるという。当面「行内通貨」と位置づけるが、円と交換できるようにして同行の利用客らに発行する構想もある。

     邦銀による仮想通貨の開発が明らかになるのは初めて。同行幹部らによると、独自の仮想通貨は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)から「MUFGコイン」と名付けた。昨秋から開発に着手し、コインをスマートフォンに取り込むアプリケーションの試作品がほぼ完成。スマホによるコインのやり取りを検証し、銀行が手がける仮想通貨にふさわしい仕組みを研究する。

     三菱東京UFJをはじめほとんどの邦銀は、銀行を通るすべての金融取引のデータを行内の大型コンピューターで管理し、システム投資に多額の費用をかけている。MUFGコインは、複数の小型コンピューターのネットワーク上に、改ざんされにくい「取引記録の台帳」を安く構築できる「ブロックチェーン」と呼ばれる新技術を活用。大型コンピューターを介する必要がなくなるため、システム投資を大幅に抑えられるという。

    朝日新聞社

    ⇒ヤバイですね。今後、ブロックチェーンどこまで伸びるんでしょうか?

  • 2016/01/27 ニュースレター

    大和ハウス工業株式会社
    スリーエム ジャパン株式会社
    株式会社菱晃 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:大野直竹、以下「大和ハウス工業」)とスリーエム ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、社長:三村浩一、以下「スリーエム ジャパン」)、三菱レイヨン株式会社のグループ会社である株式会社菱晃(本社:東京都中央区、社長:中村稔、以下「菱晃」)の3社による「自然採光システムによる省エネ照明と快適性向上」に対する取り組みが、一般財団法人 省エネルギーセンター主催の平成27年度「省エネ大賞(製品・ビジネスモデル部門)」において、「省エネルギーセンター会長賞」を受賞しました。

    これはいいIRだね。

  • さくら、「さくらのVPS ベアメタルプラン」の提供を2月から開始へ更新
    16/1/28
     さくらインターネット<3778.T>は27日、「さくらのVPS」の新プランとして、安定性に優れた物理サーバーをまるごと1台専有できる「さくらのVPS ベアメタルプラン」の提供を、2月3日から開始すると発表した。

     「さくらのVPS」は、専用サーバーの自由度とクラウドの拡張性をあわせ持つ仮想専用サーバーサービス。今回、「さくらのVPS」の新プランとして、物理リソース専有ならではの安定性に優れた物理サーバー「さくらのVPS ベアメタルプラン」を追加する。「さくらのVPS」コントロールパネルでサーバーの一元管理や、サーバー間のローカルネットワーク接続に対応しており、仮想と物理のそれぞれのメリットを生かしたハイブリッド構成を容易に実現できるとしている。

    ⇒これは凄い。ますます加速しそう。

  • これだけIR連発だと、今後この値段で買えなくなりそうですね。

  • <東証>エムスリーが一時10%高 好決算で安心感、長期成長へ期待
    2016/01/27 11:16 日経ニュース
    製薬会社のマーケティング支援を手掛けるエムスリーが急伸した。一時は前日比232円(10.1%)高の2520円まで上昇した。26日に発表した2015年4~12月期の連結決算が好調だったうえ、説明会では新たな事業に着手する方針を示し、成長に期待した買いが集まった。
     15年4~12月期(国際会計基準)の純利益は前年同期比26%増の94億円。主力の医薬品情報サイトは伸び悩んだが、臨床試験(治験)の受託事業が好調だった。決算説明会で会社側が医薬品情報サイト事業も1~3月期に2桁成長に戻ると示唆したことも買い安心感を誘った。
     SMBC日興証券の伴明泰アナリストは「業績には安心感がある」と指摘。そのうえで「新たに始める医療機器やバイオ開発シーズを事業化する事業は長期的な成長期待が高い」と評価した。

    ⇒春以降も伸びそう。。

  • さくらネット、4~12月最終減益に
    2016/01/25 23:16 日経ニュース
     サーバー運営を手掛けるさくらインターネットが25日発表した2015年4~12月期の連結決算は純利益が3億6200万円だった。今期から連結決算に移行、単純比較できないが、前年同期の単独決算との比較では8%減。データセンター増設費用がかさんだ。
     売上高は89億円と同15%増えた。主力のサーバー関連事業で販売が拡大したほか、レンタルでも利用者を伸ばした。
     16年3月期通期では純利益は前期比14%増の5億9000万円、売上高は13%増の120億円になる見通しとしている。

    ⇒よく読むとかなり成長に期待できる。

  • ◎ゴールドマン・サックス証券(5段階・コンビクション買い>買い>中立>売り>コンビクション売り)

     アダストリア<2685.T>――「買い」→「コンビクション買い」、目標株価8300円→8700円

    ⇒これはいい材料。

  • 決算書や新聞の記事読むと、設備投資でマイナスなだけで、利益は上がっていて。
    煽られて売った人かわいそう。

本文はここまでです このページの先頭へ