ここから本文です

投稿コメント一覧 (102コメント)

  • >>No. 976

    ようこそクラワールドへ!
    ここは志を同じくする旅人の世界です。はるか彼方にあるというお城を目指して旅をしているのです。何年か前はそのお城はとても近く見えました。でもそれは蜃気楼だったのです。旅人たちはお城が見えなくなり、進む方向を見失い、途方に暮れてしまいましたが、何人かの賢人の知恵に支えられ、時々ドンキホーテのようになる騎士の言葉に励まされ、疲れていさかいになった時には愛情豊かな乳母になだめられてここまで来ました。そして、今お城は再びその姿をまだぼんやりとですが表してきたのです。道は正しかったと皆安堵と期待を取り戻しました。これまで何度大きな谷や川を通ってきたでしょう。くじけそうなこともありました。この先もまだ行く手をさえぎるものがあるかも知れません。でも今度は蜃気楼ではありません。日に日にお城ははっきりと大きな姿を見せてくれるでしょう。我々は今迷いはありません。ワクワクした気持ちをもって毎日を進んでいきます。

  • 11月10日までは動きがないだろうと踏んで、クラを少し損切りして出稼ぎに行かせていました。ここへきて決算が評価できると判断し、出稼ぎ先からわずかの利益を得て呼び戻しました。この間、残念ながら以前買ったことがあるフライトには乗れませんでしたが、来年にはフライトを大きく上回る結果になると信じています。前途は明るくなってきました。

  • >>No. 124

    空期待ばかりさせられてきたからです。いかにも説得力のある内容を書く人ですが、殆ど希望を書いているだけで、実際に製品が販売されるには時間がかかるものをいかにもすぐに実現される、あるいは世間の需要が高まって想定されるより早く実現化されるようなことを、これまで書き連ねてきたことを、ここの読者はもう十分知っているからです。そのおかげで多くの人々がこの銘柄につかまってしまって逃げるに逃げられない状況に陥っているのです。もちろん将来性のある会社だとは思っていますが、利益に結びつくのが余りにも遅く、途中で外的要因などで減収減益になったりして苦渋をなめさせられてきたことにもよります。しかしここまで待ってしまった以上あと1年待つのは我慢のしどころだと皆さん思っているところでしょう。我慢強い人だけが残っています。

  • 同感です。もうどうでもいいという投げやり感です。2万株の取引はdooさんのクロス取引じゃないですか? ここまで下がっているのに信用買残はむしろ増えていて、当分上がりそうもないですね。

  • 私もナノキャリアで失敗しました。3~4万円でいくらか持っていましたが結局数カ月持った後、あきらめて処分した後急騰していったのを指をくわえて見ていました。その轍を踏まないよう今回はクラを持ち続けているのですが、あまりにも成果が出ないので最近少し処分して他の銘柄を買ったりしています。とはいえやはり中心はクラですので早く注目を得られるよう願っています。

  • 車載バックカメラにインターアクションは大きく反応している一方クラはさっぱり反応なし。この差はいったいどこに?

  • >>No. 44

    gog3様 ありがとうございました。なんとなくですが、この会社が世界トップレベルの技術を持った会社であることが分かってきました。これほどレベルが高く、取引先も優良企業で業績も好調な企業がこの程度の株価でいるはずはありませんね。機会を見ながら持ち株のポートフォリオを変更していきたいと思いました。あまりメジャーでない今のほうが買い時だとは思いますが、ちょっと身動きができない状況なので注視していきたいと思います。

  • >>No. 42

    この会社の製品についてホームページを見ても私のような門外漢にはチンプンカンプンでどこがテーマ株関連になるのか分かりません。もう少し詳しく教えていただけませんでしょうか?

  • 確か中計が「期待」だったと思いますが、もう「次の期待」を求めるという毎度の流れですね。「四季報の期待」が不発になれば「第一四半期決算発表」が「次の期待」になるという「決まりごと」ですかね。疲れますね。

  • 本日は良いスタートです。
    少し動きが出てきましたね。

  • H30年3月の売り上げ・利益が昨年の中計に比べて大幅に減っていますね。今後の黒字転換は予定通りだとしても、皆さんに言われてきたような大幅な業績拡大が遠のいたという印象は否めません。もちろん今後大きく好転することが無いとはいえませんが、これまでの経緯を考えると余り期待も出来ず、なんだか疲れました。株式市場でクラの製品に関連する株が買われる動きが起きない限り、また1年忍耐の年になるかもしれないと思うと、少し考え直した方がいいかとも考えます。

  • 今期の赤字が中計を下回ると言える根拠はあるのでしょうか。中計の積み上げ数字の明細が示されていない中では、何が改善され何が予想を下回るのか予想が立てられないと思います。期待したいのはやまやまですが、中計の数字を下回る可能性もあるでしょう。

  • 飛躍的な数字が出るくらいなら「減損」はしないんじゃないですか?
    また期待はずれだろうと思っていたほうがいいですよ。
    一部の人は会社の関係者でもないのに根拠もなく期待できるようなことをいいますけど。

  • 「これだけ言っても当社の株を買うのはあなたの責任ですからね!」と、言っているようなIRですね。株主に対する感謝もフォローも何も無い。こんな会社に永らく期待を持って投資していたのかとがっかりしました。
    久々に(他の表示名で出ていたのかも知れませんが)我慢できずKaaさんも登場しました。最近Pontaさんのご高説が聞けませんがどうされたのでしょうか? ぜひ又お聞かせください。
    全力でこの株に投資したのは失敗でした。

  • ところで、クラの碍子は「電線地中化」には全く関係がないのでしょうか?
    「電線地中化」の関連株を調べてもクラの名前は出てきませんが。

  • 良薬をありがとうございます。
    年末1,000円どころか年初来安値に近づいてしまいました。掲示板も荒れてきました。そんな中でpontaさんの客観的情報は少しは気持ちを安堵させてくれます。
    kaaさんに言われるまでも無く2月の3Q決算はさらに良くなるだろうということは、この掲示板の常連の方には重々分かっていることだと思います。会社のIRが無いために四季報が前回より改善されていても、よくよく見ている人でなければ分かりませんし、さらに確かな裏づけデータなりが無ければ新たな参加者はなかなか出てこないと思います。
    僅かな養生かどうかは人によって認識が異なるところですが、2月までは待たざるを得ないかと、またがまんです。
    余力があればむしろここでは1月からのNISA口座で投資したいところですが、私は全く余力はありませんので残念です。

  • 2Qの決算発表後に「またひたすら「忍ときどきイライラ」で待つことになるのでしょうか。」と言いましたが、やはり2月の3Q発表まではこの状態が続きそうです。本当に残念ですが今年中の1,000円達成はムリになりました。「回し者」は不愉快ですが、Kaaさんより短期的には現実的な考えだと思わせる節があります。この状況ではしばらく他へ行こうと考える人がいるのもやむを得ないところでしょう。

  • その通りです。十年ではないけれど私もここに捕らまった一人です。

  • 「2Qの業績が1Qを下回る要因も死角もない」と言い切ったkaaさんの予想は見事にまた外れてしまいました。私の懸念が当たっていなければいいが、と思っていただけに本当に残念です。とりあえず会社の当初予想から大幅に上方修正したことをもって、やさしいPONTAさんがフォローしてくれたことで皆さんの気持ちが落ち着いたところでしょう。
    次のイベントは12月15日発売の会社四季報のコメント、来年2月の3Q業績発表でしょう。その間また何のIRも、関連した新聞等の記事・ニュースがなければ、「仮に予想がはずれても今の株価では下がる懸念も余地もない」と言ったのkaaさんの予言もあやういかも知れません。
    一時的に他へ避難することも私を含めて殆どの人がマイナスに落ち込んでいるでしょうから、さらにリスクを取りにいくのもなかなかできることではないでしょう。
    またひたすら「忍ときどきイライラ」で待つことになるのでしょうか。

本文はここまでです このページの先頭へ