ここから本文です

投稿コメント一覧 (145コメント)

  • >>No. 23290

    どうもこちらの方が格式高いイメージでゆるくなりきれてません。私もどちらかといえばお笑い側でしょうからもう少しユルめに書いてもでもいいと思うんですけどね(^^;

    あすかぶはその反動で思いっきりユルく書いてました。

  • オフショア元が記録的な上昇。
    一時1ドルが6.985元から6.782元まで上昇。少し戻しましたがここまで急変するのは久しぶりじゃないかと思います。

  • ドル入手手数料が少しずつ上昇中。日本企業も影響を受けるでしょうけど、EMの方が影響は大きそうに思います。

    ドル建てLIBOR1%突破、2009年以来 世界的な金利上昇続く
    ttp://jp.reuters.com/article/idJPL4N1EU3G0

  • >>No. 23274

    あすかぶメインで活動してますので、こちらに書き込む方が少ないと思います(^^;

    博識な方々が多くいらっしゃる掲示板ですから、あまり適当な事は書けないなぁと若干気が引けてる所もありました。今年はこちらにもたくさん書き込みするようにします。

  • 中国の為替方針変更。現在の想定レートは7.0あたりまでシフトしていたと記憶しています。元の流出を止めたい当局と規制を抜けて元→ドルにシフトしたいお金持ちとの戦いも背景にはあるのでしょうか。来年の元相場は注意しておきたいです。

    中国、通貨バスケット見直し:日本経済新聞
    ttp://www.nikkei.com/article/DGKKASGM29H1X_Z21C16A2FF2000/

  • そろそろ少しだけ崩れてくれないかなぁ・・

    信用取引残高もこの1月でー2千億ほど増えて
    -1兆円に近くなってきたことですし、
    いい買い場になりそうな予感しかしません。

    踏みあげられるのも時間の問題かな・・?

  • ひとつ書き忘れましたが、短期的にイタリア選挙が日経に与える影響は微風程度とみています。
    選挙結果が悪だからナイアガラとか一切考えてません。

    あり得るとするなら、短期TermでMSQに絡んだヘッジファンド等のトランプ相場の巻き戻し反応だけです。
    米国債が2.4%の頃のドル円価格は過去幾らだったか、現状の為替の位置がその時に比べてどうなのか
    投資部門別売買で、外人がここの所どういう買い方をして、どの程度日経平均を持ち上げて、
    それに対して日本人はどのように動きはじめたのか、そちらの方がイタリア選挙より気になります。

  • >>No. 22516

    ニュースサイト(コピー情報?)が中心ですので、
    スズメの涙の半分程度しかマーケットは理解できていませんけど、
    それでも恥を忍んで書いてみました。

    恐らく30/100点程度の精度じゃないかと見ています(汗)


    1.国民投票が信任される(完全肯定案)
     1-1.銀行への公的資金注入(案1)
      →ECBはイタリア国債を買う理由がなくなり、
       イタリア債権は売られる。銀行株などへの資金流入要因?

    2.投票の結果否決されるが、首相退任するも大統領が新たな首相を任命(現状維持案)
     2-1.ECBはイタリア国債を購入
       →ドイツやフランスの国債利回り上昇と、ポピュリズム化の流れで
        フランス、アイルランドなどでEU離脱系の政党が躍進する。

      2-1-1.銀行への公的資金注入なし(案2)
        →さらにイタリアの銀行の信用不安などから、銀行株が売られ
         比較的ファンダメンタルが良好なアメリカへの資金還流(株など)する

      2-1-2.銀行への公的資金注入あり(案3)
        →根本問題はあるものの当面の問題はなくなり、株高となる

     2-2.ECBはイタリア国債を購入しない
      ※選択肢としては考えにくいのですが、一応。

      2-2-1.銀行への公的資金注入なし/あり(案4)
        →信用不安などから、債権、株が売られ金やBitcoinなどに資金が流入

    3.投票の結果否決され、大統領が議会を解散する(完全否決案)
     3-1.ECBはイタリア国債を購入
       →項2-1と同じ。

      3-1-1.銀行への公的資金注入なし(案5)
        →信用不安などから、債権、株が売られ金やBitcoinなどに資金が流入

      3-1-2.銀行への公的資金注入あり(案6)
        →欧州系の債権、株が売られアメリカの株式へ資金還流

     3-2.ECBはイタリア国債を購入しない
      3-2-1.銀行への公的資金注入なし/あり(案7)
        →信用不安などから、債権、株が売られ金やBitcoinなどに資金が流入

  • ご指摘ありがとうございます。
    中身がないのは承知しています。無知は罪ですしね(笑)

    知識がないからこそ、持ってる雀の涙の知識をぶつけて、
    その時に周りがどういう反応をするか、どういう事を考えて
    書き込みをするかを見ることで、足りなかったものが見えてきます。
    今回も3案が8案に増えたという情報を頂けたと思っています。
    そしてそういう議論ができる場所がこの掲示板にはあると私は思っています。

    それがなくなればここもお笑い掲示板と同然でしょう。
    いづれ議論がなくなり、上げ足を取るだけの不毛な場所になると推測します。


    さておき、私が思いつく限りの案はこんな感じでしょうか。
    全文書ききれませんでしたので、返信にて次項に記載します。

  • イタリアの選挙について日経新聞の今朝の記事がよくまとまっていると思います。

    1.国民投票が信任される
    2.投票の結果否決されるが、首相退任するも大統領が新たな首相を任命
    3.投票の結果否決され、大統領が議会を解散する

    ttp://www.nikkei.com/paper/article/?b=20161203&ng=DGKKASGM02H7Q_S6A201C1FF2000

    パターン1の場合は文句なしに日経上げ要素でしょう。
    パターン2の場合は現状維持
    パターン3の場合は、政治的混乱

    選択肢の中でも1/3の確率でないと日経が落ちないでしょう。
    もう少し細かく掘り下げるなら、パターン1は市場が織り込んでいない。
    しかしながら、パターン1を採用するとイタリアはEUの犬となるので
    生活にかかる費用が上がる可能性があり、市民がそれを選択するか?です。
    パターン2は一番可能性が高そうに思います。
    パターン3になってECBがイタリア国債を大量に購入した場合は、
    若干割を食うのはドイツでしょうけど、それ以上にBrexitから始まる
    ポピュリズムの流れに来年選挙のある欧州の大統領閣下たちがガクブルに
    なるのではないかと推測します。その場合は政治的混乱はイタリアに留まらず
    EU内の複数の国々にわたって影響するのではないかと思います。

  • >>No. 22319

    たしか資源エネルギー庁の過去のレポートを見た時にサウジは$45あたりでもやっていけると書いてたように記憶しています。どちらかというと今の価格は適温価格じゃないかと思うのですが、来年以降需給が締まってくる事を加味した上でハゲタカファンドは前以て上げるのかしら。現状維持ないしは・・のような気がします。

  • >>No. 22120

    地震に関して高感度地震計の震央マップを見る限りでは、どこで起きてもおかしくないような状況が続いているようです。先月から来月までの3ヶ月は月と地球の距離が近く、その引力の影響を受けやすいという話はあります。そういった事と大きめの地震発生について何かしら関連しているのではないかと可能性は指摘されているようすね。


    ttp://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja

  • ドルインデックスはよく見ますが、たまには円インデックスのチャートでも。円実効為替レートは下落しており、米国金利差の影響ではないかと思います。

    tp://stockcharts.com/freecharts/gallery.html?$XJY

  • ドルベースの日経は為替が円高に振れると売られる傾向にあったように思います。間違ってたらすいません。為替がかなり円高に振れ始めましたので、外人はここから買ってくるでしょうかね(^^;

  • 個人投資家は円安株高のようです。狩られる側をまだ追い立てるのか、それとも収穫の時期なのか。

    個人、日本株に「強気」の見方:日本経済新聞
    p://www.nikkei.com/article/DGKKZO09034470R01C16A1PPE000/

  • >>No. 20953

    追加でM7.1の地震が発生。場所が限定されているとはいえ、ここまで頻発するとなんらかの折り込みはあるかもしれませんね。


    ttp://economictimes.indiatimes.com/news/international/world-news/quake-measuring-7-1-magnitude-strikes-central-italy/articleshow/55139426.cms

  • そういえば、イタリアでマグニチュード4以上(M5,M6クラスが数回)の地震が頻発していますが全く日本では取り上げられていません。今月の地震は奇跡的に死者なしと記憶していますが、イタリア政府は家建てます宣言してたような気がします。イタリアも懐事情厳しいのに、後から何かの材料になるのかなぁと妄想しています。

  • >>No. 20949

    遠隔操作より、DoS攻撃用端末に使われそう。もちろんIoTの端末も攻撃対象になりえますから、攻撃されたら操縦不能なクルマになるでしょうね。制御OSが固まってもクルマを制御するOSを再起動してる間にクルマが前に進んでぶつかっちゃうよ(苦笑)

  • どこまでが本当なのでしょうか。
    ヒラリーのメールにトップシークレットが含まれている可能性が。まぁ大統領選挙なのでウソも混じってる可能性は否定しません。

    ttp://www.zerohedge.com/news/2016-06-10/fbi-leaks-begin-emails-center-hillary-criminal-probe-revealed

  • 韓国の海運に続き、中国の海運会社も倒産。また海の上で荷物が漂流するのかしら。

    ttps://insolvencyguardian.com.au/blog-view/chinese-state-owned-shipping-company-declared-bankrupt-hellenic-shipping-news-worldwide/

本文はここまでです このページの先頭へ