ここから本文です

投稿コメント一覧 (97コメント)

  • >>No. 1003

    Jay ChunおよびParadiseは、香港の金融機関に預金するくらいならこっちのが利子とれるわってことで、
    LTJに200万USドル融資したくらいだからね。
    ただの気まぐれなんかじゃないし、この事業の成功のために力入れてるのがよくわかる。

    今やってるLTGのマカオでの認可もそうだし、これが終われば関係あるカジノへの設置、後は機器を売ってるカジノへの売り込みってとこがJay氏がやってくれそうな協力かな。
    融資のおかわりもそうか。
    他に大きな一手ってなんかないかなって考えてます。

  • >>No. 801

    パチンコに関しては全然わからないけど、こういう人にこそ読んでほしい。
    ttp://www.ggrasia.com/paradise-ent-to-distribute-japan-indirect-units-games/

    “LT Game is also entitled to purchase the gaming products at a 30 percent discount.”

    Paradise Entertainment further stated: “LT Game shall be entitled to a monthly commission of 30 percent of the net monthly revenue and LT Game Japan shall be entitled to a monthly payment of 70 percent of the net monthly revenue” of machines leased to third parties.

    1ヵ月以上前の記事だし確定した話じゃないかもしれない。
    また業界の慣習や商習慣の違いなんかもあるかもしれないけど普通に読めば、
    LTGはLTJから30%引きで買ってその後毎月の利益(リース等?)を3:7で分けると解釈できる。

    これなら少なくとも売り切りじゃないし、より安定した利益になり得る。人気出れば。
    安い分LTGが多く買うと仮定すると、在庫リスクも低減できる。
    人気が出るかどうかなんて誰にもわからない。
    仮に出たとすると、純利10億、PER20倍みたいなのでも時価総額200億行くんだから銘柄として人気化するんだと思う。

    それに、ジョッキークラブ、カムペック、ワルドなんかは関わりがあるからまず導入するだろうし、
    カジノリスボアにホール持ってるんだからそこにも置くだろうよ。
    となると来年の業績に反映される可能性も増してくる。

  • 先日Jay Chun氏が言ってたように、ちゃんと今週中にMGSの来場者数が発表されたよ。
    ttp://www.ggrasia.com/macao-gaming-show-2016-attracted-14847-visitors/

    14847人で過去最高だったみたい。まあ第4回なんだけど。
    18日の記事だと来場者数に満足してないみたいだったからちょっとビビってたけどまあいいんじゃないかな。
    他のカジノ産業の見本市だと
    G2E Asiaが9867人(2015年)
    G2E (ラスベガス)が15466人(2015年、世界最大規模?)
    これと比べると遜色ないんだけどなあ。やっぱバイヤーの数が伸びなかったのかな?

    でもこういうしっかりしたイベントで賞を得たというのは、大きな効果があったと信じたい。

  • 正直言って全然詳しくはないんです。
    LTJを調べてたら偶然GGRAsiaを見つけて、市況に関係ありそうな記事だけ読んでる感じですね。
    今回の相場の初動前に乗れたのもただのラッキーだったかなと。
    でも他の日系企業の話もあるし読んどいて損はないはず。

  • それ確かに減だけど、今年の8月からプラスに転じてて今年は上方修正、来年もプラスって同じマカオ新聞にある。
    同じメディアのニュースなのにそこは取り上げないから正直かなり悪質ですわ。
    ttp://www.macaushimbun.com/news?id=18306

    たぶんIMFより確度の高い予想ができるつもりなんでしょ。

  • ただ取得してるのがLTGだからなかなか逐一ってわけにはいかんかもですな。

  • それについては、英語だけど
    ttp://www.ggrasia.com/lt-game-focuses-on-slots-promotes-cash-handling/
    ここで
    The company is now in the process of obtaining regulatory approval from the local gaming regulator in order to launch the product in Macau.

    “As soon as this approval is obtained, we will launch it [FAFA Slot Machine] in the beginning of 2017 with a focus on the Macau market first,” said Ms Zhao.
    と言ってます。

    11月6日時点で手続き中で、セガサミーが同じ認可を取得するのに2か月くらいかかってるし、発売時期を考えると来月か遅くとも年明けすぐになるかなあと。
    IRには出してくれるよう電話でもしようかな。

  • 調べるも何も書いてあるだろうが。
    回復に転じて来年もプラス予想だ
    ttp://www.macaushimbun.com/news?id=18306

    それに前年は中国の株バブルがあったことぐらいは覚えてるよな?
    加えて当局の引き締めもあったんだよ。それを乗り越えての回復だ。
    客観性のかけらもない円高とか個人の予想はどうでもいい。

  • 昨日も教えてあげたはずだが
    ttp://www.macaushimbun.com/
    ここ見ればマカオの経済がカジノ含めて回復してるのがわかるよな。観光客も増えてる。

    ttp://www.ggrasia.com/
    ここ見ればカジノ機器企業の直近の業績が好調なのもわかるよな。何言ってんの?

  • 発行済株式数 10,454,900 908円なら9,493,049,200円

    先日同じようなやりとりしたのも楽天証券の人だった。

  • 証券会社によっては情報が古くなるから、企業が出してるIRを読んで発行済株式数と時価総額を計算した方がいいよ。

  • それは流石に早計すぎる。まだ販売もしてないんだから。
    材料としてはまず①IR法案の行方 ②マカオでの販売許可 ③今年末か来年初頭の実際の販売 なんかが直近である。
    カジノ機器を売るのは様々な規制やルールがあるからマカオ以外はある程度先になると思う。

    ただしマカオ以外だとLTGの非独占だから、強い提携先なんかが見つかると早まるかも。

  • 初動前に乗れた以上株価での煽りあいならする気はない。
    指摘してるのは、穴だらけの理論でそれらしいこというのはやめようってことだけ。
    反論になってないじゃない。

  • 日本企業で統合型リゾートのノウハウ持ってる企業なんてあるわけない。
    外資規制でもしろと?
    大体アメリカの一社だけで最大一兆円の投資するって言ってるのに受け入れないとかありえない。

    それ以前に原案がどんなもんか知ってんの?
    民間投資だけで成り立たせようとしてんだぞ。
    外国に儲けさせたくないから外資入れるなって、それこそ発想が貧困だわ。途上国かよ。

    一昨日だったか裏口上場に繋がりかねないようなこと言ってたよな。
    ここがイマイチ信用できないって感覚までは否定しない。
    でも穴だらけの理論を振りかざして、もっともらしいこと言って茶々入れるのはやめようや。

  • 質問したいんだけどまだ野次馬いんのかな?

    MBOで得た資金を回すくらいなんだから、今回調達した資金もLTJに使うのかと思ったけど
    もしそうだとしたら資金使途変更でIR出さないといけないんだっけ?
    出てないってことはまた別に使うんかな?
    今の状況ならLTJに使うのが(少なくとも短期的には)一番いいような気がするけどな。

  • マカオは今年半ばにプラスに転じてそれが継続する見込みなんだが。
    それ去年の記事じゃねーか。
    ttp://www.ggrasia.com/igt-3q-revenue-up-systems-sale-to-wynn-palace-helps/
    直近の決算でIGTの業績もあがってるし。ゲーミングプロダクトの調子もいい。

    ここはしばらくは野次馬のおもちゃになんのかな。

  • ついにベネフィットパワーインク最後の新株予約権きたのか。
    これで発行済株式数は10,454,900で時価総額は80億近くになったね。
    ベネフィットは今年の春あたりに売ってたわけだから、明日以降売り圧はちょっと強まるかな。
    以前はちょいちょい売るタイプだったみたいだけど吸収して上れるか見ものだわ。

  • マカオ新聞やGGRAsiaを見ても
    マカオの観光客増や経済復調、カジノ関連企業の好決算が目に付く。
    日本での法案もあるし、すんごい追い風が吹いてるとしか思えない。
    松田資金もLTJに充てるんだしピクセルとしても本気なんだろう。うまく乗ってほしいもんだ。
    まずはマカオでの認可だけど、これは今すぐじゃなくて、正直一回落ち着いた相場を再加速させるように発表してほしいスケベ心です。

  • 貴重な情報で本当に助かります。
    南米がスロット嗜好なのか。ブラジルの動きはありがたい。
    アジアではまずマカオを席巻してパイを大きくしてほしいな。

    親会社が言うにはLTGとのレベニューシェアで、利益が月単位になりそうだから数さえ稼げれば本当にウハウハになり得る。

  • この記事ってもう100回は貼られたんじゃないかな。
    書かれた7月と比べると、新株予約権は一定数行使されたし、大株主も変わった。
    BP社の持ち分も減ってるし、中央電子工業は営業益出してる。
    そして昨日元グローバルアジアの松田が抜けることが決まったわけだ。

    いつまで古い情報貼り続けるん?風説とか言われるまで?

本文はここまでです このページの先頭へ