ここから本文です

投稿コメント一覧 (254コメント)

  • >>No. 941

    どうしてNon-holder をleader するなんって 考えられますか?
    グラスゴーさんは、東証がエナリスの特設解除を発表した日(9月23日)に、持ち株を
    全て売り切った。自分は、エナリスに 再投資する気はない。しかし、エナリスの将来を見たいのでこの掲示板に張り付くと投稿している。
    Non-holder であれば、適当に何でも 投稿出来ます。

  • エナリス株価の将来は、下記であろうと個人的に期待していますが?

    11)2580円 池田社長時代に 記録した最高値。
    現在は、小売りの自由化、Virtual Power Plant の実証実験中、Negative 発電の2017年実施、KDDIによる30%株取得等で、エナリスの置かれている環境は 池田社長時代よりはるかによい。故に、2580円は 超えるのでは?

    22)3135円 イーレックスの最高値。
    人口減少、携帯販売の頭打ち、政府指導による通信費の値下げ。KDDIは、エナリスを系列に入れ、電力業界に進出して来た。電力事業で一番儲かるのは、自分で発電して、売電すること。現在、KDDI group として、エナリス(高圧)、au 電気、JCOM, 湘南電気が、電力販売を行っている。ある程度時期が過ぎたら、KDDI group として 自前の発電所を持つでしょう。エナリスの事業規模は イーレックスより大きくなるのでは?
    故に、この3135円を近い将来 超えるのでは?

  • KDDIが株を売却しない限り、P/Lには影響ない。また、B/Sについても毎年度末の株価で資産評価されるから、取得株価500円より下回っていれば、負債に含み損を計上すると思いますが。
    ↑       ↑      
    ご説明深謝。
    “取得株価500円より下回っていれば、負債に含み損を計上”は、エナリス株のBOTTOM を判断するに重要ですね。

  • 再投稿: 誰か教えて下さい。


    エナリスは 既にKDDIの 連結決算の対象に入っています。当然に、エナリスの株価 及び 決算内容は
    KDDIの決算に反映されます。エナリスの株の時価 及び決算内容が、kDDIの連結決算に どのように記載されるか
    教えて下さい。

  • エナリスは 既にKDDIの 連結決算の対象に入っています。当然に、エナリスの株価 及び 決算内容は
    KDDIの決算に反映されます。エナリスの株の時価 及び決算内容が、kDDIの連結決算に どのように記載されるか
    教えて下さい。

  • その通りでしょう。株の25%~50%所有の関連会社は、KDDIの連結決算の対象です。所得額より、大幅に
    エナリス株価が下がれば、何でそのような会社の株を買ったか、大袈裟に言うと株主訴訟の対象になるでしょう。
    エナリスの業績がマイナスなら 当然にKDDI の決算影響を及ぼす。(関連会社の株価 及び 決算が本社の
    決算にどのように反映される詳しいこと解りません。詳しい方は声明して下さい)

  • 現物だから大丈夫云々が出ると、
    厳しい結果に・・・
    でも投資は未来への可能性なので
    売却しないと思ったらそうすればいいと思います。
    株じゃないお金が欲しいと思ったら、やっぱり
    危機管理しないとね。
    ↑    ↑        ↑
    上記は 私は投稿していません。偶然、表示名同じということですか?

  • その通りです。
    2015年8月に、172円、2016年6月に255円まで、エナリス株は下がっています。その当時は、上場廃止の危惧もあり、流石にHOLDはきつかった。
    耐えて、買い増し 今日現在でも、含み益は2000万以上ある。余裕です。自分の信じた会社にはどこまでもついていく。今回のように、機関は売りを浴びせる。素人には太刀打ち
    出来ない。長期戦で行くしかない。平均買値より株価が下がれば、買いますだけです。2~3年先には勝利者でしょう。

  • グラスゴー殿

    貴方は、9月23日に 持ち株全てを売り、二度とエナリスの株は買わないが
    ただ、エナリスの結果が見たいので 掲示板に張り付いていると投稿している。
    NON-Holder に あれこれ 無責任な投稿をされると 不愉快だし、迷惑である。

  • 私も 同様のスタンスで エナリスには その将来性に期待して、投資している積りで、株は長期保有しています。KDDIの一員となったエナリスの将来性が大なのでこと投資スタンスが一番適していると思う。1億以上の利益を得ることも可能。

    一方、短期型(最近の掲示板をみているとこの型方が多い気がします)は、安く買った。
    上手く売り抜けたと自慢し、明日は上がる、OR 下がる予想してそれなりに楽しんでいる。
    立場の違いで、エナリスの見方も違ってくる。仕方のないことと思います。

  • エナリス単独で、考えずに、KDDI total として、下記を考えている人もいるということを覚えていて下さい。

    通信業界、即ち、携帯の普及も頭打ちで、人口の減少を考えると現状維持も難しい。ソフトバンクは、既に色々な分野に進出している。KDDI は、まず、電力事業に進出することを決めたと思います。それが、エナリスへの投資です。
    第一STEPとして、JCOM, au 電気、エナリス、湘南電気等に 個別に電力販売をさせている。
    電力事業でそれなりの利益を得るには、自前で、発電所を持ち、電力を売ることです。このある程度、客先確保出来たら、KDDI group として、自前の発電所を持つでしょう。
    この観点からみれば、近い将来、エナリスの規模はイーレックスより大きくなるでしょう。
    なお、東ガスは、携帯の分野に進出して来ている。KDDI は、最終的に天然ガス発電所を作り、ガス供給者として、ガス事業にも進出することも考えるでしょう。(最近、自分の読みが良く当たる)。
    要するに、KDDI Group の電力の中心会社と生きていけるエナリスの将来は明るいということです。

  • 株式を購入するとき、その株の適性株価、将来性等を PER, PBS, ROE, PSR 等の値を
    ベースに 買うかどうかを決めることになります。
    PER を基準にすると 発展途上の会社が上場されているマザーズ、ジャスダックでは、ほとんどの株は 購入の対象になりません。PER をベースにするなら、東証一部に移動した方がよいのでは?

  • その通り思います。
    通信業界において、携帯の伸びも頭打ちですし、単価も下がっている。更に、少子高齢化で
    Marketは縮小している。
    KDDIは、それで電力分野に進出し、通信のIT技術と電力を結びつけて、IoTの分野のtop runnerを目指していると思う。電力での儲けは、自前の発電所(相当額の初期投資が必要)より 電力を供給することにある。エナリス、JCOM, auでんき等が 電力の供給先を
    ある程度掴んだ時点で、自前の発電所を持つでしょう。このような大きな流れの中にいる
    エナリスの成長性は大きい。
    また、既に東ガスが、携帯通信に参加して来ている。KDDIも、将来 ガス発電所を
    持つようになったら、当然に ガス供給分野に出ていくでしょう。
    KDDI Group の一員の立場は、エナリス商売に相当に役立つでしょう。

  • CAREX氏の投稿には 本当に落ち着きます。
    客観的に見ても、明らかにエナリス株は 自然体なら上昇ムードの中にある。
    現物保有者は、何もせずに 現在の仕手戦を見ていれば、そのうち、株価は その株価に
    ふさわしいとこに落ち着くでしょう。今日、下がった、明日はあがるだろうと短期的に論議しても意味なし。あくまでも、株を現物に保有しているHOLDERにあてはまることですが。

  • Non-holder の無責任な 投稿は迷惑です。投稿は控えて下さい。

  • ただ、私も仕手銘柄ばかり関わっている感覚で言えばココはちょっと違うという思いはあるのです。 明日以降のお楽しみということでw
    ↑      ↑        ↑
    ココどう ちょっと違うのか教えて頂けると幸いです。

  • こういう仕手が入った時は、チャートは無視して動くものだと思っております。
    明日はストップ安もあり、ストップ高もあり。 
    短期的な動きは予想するだけ無駄なような気がします。
    ↑   ↑     ↑    ↑
    全く、その通りと思います。
    特設解除になり、年初来高値をつけ、その後、S安。個人のholders では、対応するすべが
    ない。ただ、現物保有で嵐の吹き去るのを待つしかありません。
    このような時、エナリスに付いている証券会社は 売りの機関に対抗手段を打たないのですか?

  • エナリス単独で、考えずに、KDDI total として、下記を考えている人もいるということを覚えていて下さい。

    私は CAREX 氏の力強い投稿に助けられて、現在 46,000万円の含み益を持つ、エナリス株のHOLDERです。
    利益は十分でこれ以上株数を増やす気はありません。如何に、利確をしていくかが 今後の課題です。HOLDERには、このような方は多いと思います。
    考えていることは、
    11)エナリス単独の最高株価は 2580円です。KDDIが backについた現在の環境はその当時よりはるかに良いです。
    22)良く、対象にあげられるイーレクッスの株価は、2700~3000円です。
    業務内容。及び特許保有数等から 将来は、エナリスの方が明るい。
    33)私の経験及び先読みから、私は下記を信じます。
      A)通信業界、即ち、携帯の普及も頭打ちで、人口の減少を考えると現状維持も難しい。ソフトバンクは、既に色々な分野に進出しようとしている。KDDI は、まず、電力事業に進出することを決めたと思います。それが、エナリスへの投資です。
    44)まず、JCOM, au 電気、エナリス、湘南電気等に 個別に電力販売をさせている。電力事業の理想、それなりの利益を得るには、自前で、発電所を持ち、電力を売ること。
       ある程度、客先確保出来たら、KDDI group として、自前の発電所を持つでしょう。
    55)東ガスは、携帯の分野に進出して来ている。KDDI は、最終的に天然ガス発電所を作り、ガス供給者として、ガス事業にも進出する。
    では、無いかと思います。(最近、自分の読みが良く当たる)。

    エナリスの将来をどう考えようが、自由ですが、KDDIの構想、及び 戦略のもとに
    エナリス独自のKnow-How を生かしてエナリスは生きて行くと思います。
    エナリスは、すでに、大きな流れに巻き込まれている。エナリス単独でどうこう 論じても余り意味ないと私は考えます。この考えのもとに、売る株数、hold する株数を決めたいと思います。

  • どうして株価5000とか1万の話ね、 それはエナリス今はお祭り騒ぎだからです。
    祭りの間は何を言っても過言ではないのです。分かりましたか。
    ↑      ↑        ↑
    そのような面もありますが、ちょっと乱暴な説明と思います。
    新興市場の株式は、その将来の成長期待をベースに購入されます。その時に、参考にされるのがPSRです。
    →→ PSR=<株式時価総額>÷<売上高>

    PSRは、売上高と比べて株式時価総額がどれだけ大きくなっているか測る指標です。株価が割高か割安か判断するのに、使われます。
    一般的には、以下の2つの方法で使っています。
    1)「成長期待の高い小型株が買われ過ぎでないか?」の チェック。

    2)成長期待の高い小型株でPSRがきわめて高くなることがあります。売上高がまだ小さい内に、成長に対する期待で投資家がどんどん株を買い上げて行くと、PSRが高くなります。PSRが20倍を超えていると株価は 高すぎると判断。

    現在のエナリスのPSRは 0.96 で 株価1315円。故に、PSR を基準に株価を
    判断すると、5000円、10,000円は 高すぎる株価とは言えないですね。

本文はここまでです このページの先頭へ