ここから本文です

投稿コメント一覧 (73コメント)

  • やはり今日は下げましたねー
    先日「18日までには審議入りを目指す」といった趣旨の報道があったようですが、これまでの流れと野党のチンピラ度合いからしても反故にされる可能性も十分あり得るわけで
    個人的には、この銘柄は確度の高い続報が出ない限り上る気配は感じないです
    本日の夜や明日に「X日に審議入りを目指す」などという続報があったとしても、具体的な前進の見えないふわっとした報道では売り先行なのでは?
    好感されるよりも「散々延期したこの期に及んでまだそんなことを言っているのか」と嫌気されかねません
    今までが思惑で上げて、度重なる審議入り延期という事実と大和の影で叩き売られ続けた結果なのですから、思惑で上げる力は弱く、もはや事実でなければ復活は叶わないのではないでしょうか
    少しでも上ろうとすればすぐに9000やら10000やらの蓋が出現しますし、そんな露骨な板を見せられると、確たる勝算がない限り積極的に買い向かおうという気には到底なれませんし…

  • 久しぶりに大幅高でしたね!
    午前は大阪万博のニュースに反応して上げ、午後はカジノのIR法案審議入りの思惑に反応してさらに上げ
    本日の動きで櫻島埠頭には万博・カジノどちらにも材料があるということが再確認できましたw
    しかし残念ながらIR法案の審議入りはまたもや延期のようですので明日は失望で叩き売られるんでしょうねー
    午後からのカジノ関連株として上げた分の戻りは覚悟しています(-15%くらいですかね?w)
    再び厳しい展開に陥るかもしれませんが、IR法案の審議入りまでなんとか粘ってほしいところです

  • 与党からの打診を拒否することで野党の責任(笑)を果たせましたねー
    表向きは審議入り延期が濃厚という悪材料ですが、別の角度としては民進党に華を持たせることができたという好材料にもなると思いますw
    先週「16日審議入り拒否からの18日以降の審議入りが濃厚では?」と投稿しましたように、個人的には民進党がゴネたことはまったくもって想定通りです
    ただ予想は当たりましたが私も含み損ホルダーなので全然嬉しくありません
    また、審議入りが延期することで思惑が長引くという意見もあるみたいですが、会期延長がない限りいたずらに不透明さが増すだけでジリ下げジリ貧になるのでは?大和の件もありますからね
    第一、その流れがあったからこそ2700円からの今の株価なわけであって…
    とりあえず明日は下げそうですねー
    「16日に審議入りだ!」と煽られて信用全力で買ってしまった早とちりさんの投げ売りと大和のアレが控えていますからね…

  • その通りだと思います
    ただ、今の楽観的なムードだと16日に審議入りしなければ短期ホルダーの失望叩き売りが待っているでしょうし、それ以降も審議入りが延期されるごとに下げ、不穏な言動があるごとに下げていくのは目に見えています
    今の水準を維持して審議入り・可決してくれたら年初来高値更新も遥かに超えて暴騰すると思いますが、今よりもさらにさらに下の株価で審議入り・可決なんてことになれば、お祭り騒ぎも小規模なものになってしまうのではないかと不安視しています
    たとえテックファームがカジノ銘柄本命であっても、他にもカジノ関連として取り上げられている銘柄はたくさんありますし、その時の市場がどう反応してくれるのか…

  • 「16日以降に審議を始める方針」という表現で「16日当日に審議入り」という見立てはかなり甘くないですか?
    ここまで滞りなく国会運営が進んでいたのであればそうなる可能性は高いかもしれませんが、与党(主に山本大臣ですが)はスキを見せ続けた負い目からか野党に配慮する姿勢ですし、野党は民進党を中心にチンピラみたいにスネるゴネるの非協力的な姿勢を取ってばかりです
    そんな状況にあるにもかかわらず「16日に審議入りが濃厚だ」と楽観的ムードになるのは、ホルダーの希望的観測によるバイアスがかかった考え方だと言われても仕方がないと思います
    もちろん水面下で調整や交渉を重ねていることでしょうし、すでに答えが出ている出来レースなのかもしれません
    ただ、それも一般人の与り知る次元のことではないので、結論としては続報を待ち、当日の流れを見守るしかないんでしょうね…

    ちなみに、私もホルダー(もちろん含み損)で、すでに身動きが取れない状態あり、IR法案もいずれは審議入りし可決すると考えていますので、決して売り煽りの投稿ではありません
    前回の投稿でそう思わないを連打されていたので念のためw

  • これまでの一連のゴタゴタ、妨害や混乱を鑑みると16日に審議入りできるとは到底思えないですねー
    「16日以降」という表現ならば最速の審議入りは当然16日です
    しかし野党は抵抗することが仕事(笑)のようなので、あらゆる手を使い予定よりも少しでも審議入りを延期させようと企んでいる、また与党も「慎重に慎重を期す」ようなので野党に配慮し華を持たせることで「審議入り→可決」とスムーズに事を進めたい思惑があるのではないでしょうか
    よって、私はIR法案の審議入りは文字通り「16日以降」であり、最速でも「18日」(内閣委員会での審議のため)もしくはそれ以降だと妄想しています
    2500円台でジャンピングキャッチしてしまったホルダーとしては、一日でも早く審議入りして上げに転じてほしいというのが本音ですw
    しかし、贔屓目に見たとしてもどーしても信用することができなくて

  • これまでの一連のゴタゴタ、妨害や混乱を鑑みると16日に審議入りできるとは到底思えないですねー
    「16日以降」という表現ならば最速の審議入りは当然16日です
    しかし野党は抵抗することが仕事(笑)のようなので予定よりも少しでも審議入りを延期させたい、また与党も「慎重に慎重を期す」ようなので野党に配慮し華を持たせることで「審議入り→可決」とスムーズに事を進めたい
    よって、私はIR法案の審議入りは文字通り「16日以降」であり、本命は「16日」ではなく「18日」(内閣委員会での審議のため)だと妄想していますw

  • 寄り付き天井でダラ下がり、午後にドカンと売られて引け間際に空売りの買戻しで申し訳程度のチョイ上げ
    幾度となく見たいつも通りのパターンですねー
    出来高もサッパリですし、株価がグイグイ上がるような強いイメージはおろか、もはや前日比プラスになるイメージすら描けなくなりました…w

  • TPPをクリアしたので次はIR推進法案が審議入りできるかどうかですね
    一部報道では明日11日に審議入りを目指すと言われていましたが可能性はかなり低いような気が…
    あらかじめショックを受けないように「どうせまた色々とゴネられて延期するんだろうな~」と思っておきますw

  • 山本農水相、談合摘発企業から690万円献金
    ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161109-00006761-sbunshun-pol

    明日のリバウンドモードにやや暗雲かもしれませんね
    「またあの山本かよ」って感じですw
    10日のTPP採決は何とかなっても、その後は野党からの追及・突き上げ・妨害工作等々がさらに激化するかも
    敵は野党ではなく身内でしたね…笑

  • 維新・松井代表「民進は国会止めて喜ぶ給料泥棒」
    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161109-00000042-asahi-pol

    びっくりするくらい正論ですねぇ…
    誰よりもヤキモキしてるのはひょっとしたら松井府知事かもしれませんねw

  • 「2025日本万国博覧会誘致委員会準備会」発足式の開催について

    大阪府では、世界中のあらゆる年齢のすべての人々が、健康にかかる様々な課題を克服し、よりよい生活を送ることができるよう、新しい生き方や社会・都市のあり方等のモデルを世界に発信するとともに、東西二極の一極として、2020年オリンピック後の日本の成長を牽引することを目的として、2025年万博の誘致に取り組んでいます。

     このたび、大阪・関西の官民が一体となって2025年万博の誘致に取り組むため、以下のとおり、「2025日本万国博覧会誘致委員会準備会」を設立するとともに発足式を行いますのでお知らせします。

    (1)とき    平成28年11月9日(水曜日)15時30分から16時まで
    (2)ところ   都道府県会館4階「402会議室」(東京都千代田区平河町2-6-3)
    (3)出席者(設立発起人)     
             松井一郎 大阪府知事
             吉村洋文 大阪市長
             井戸敏三 関西広域連合 連合長(代理出席)
             森 詳介  関西経済連合会 会長
             尾崎 裕  大阪商工会議所 会頭
             蔭山秀一 関西経済同友会 代表幹事
             鈴木博之 関西経済同友会 代表幹事
    (4)内容    設立趣意書の合意による準備会発足

    ttp://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=25804


    大阪万博は誘致に向けて動き始めています
    松井府知事もおっしゃるようにIRとセットでなければ魅力半減の事業です
    大阪万博に続いてIR法案も早期に具体的な進展を期待したいところですねー

  • 4野党、山本有二農林水産相の不信任案共同提出へ
    産経 2016.11.8 22:48更新

    民進、共産、自由、社民の4野党は8日、山本有二農林水産相に対する不信任決議案を10日にも衆院に共同提出する方針を固めた。9日の幹事長・書記局長会談で確認する。

    自民党は8日の衆院議院運営委員会理事会で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)承認案と関連法案について、10日の衆院本会議での採決を打診した。民進党は「山本氏の自発的辞任が先だ」として拒否した。

    自民党はTPP承認案などの採決を「10日に必ず行いたい」(国対幹部)とする一方、山本氏の辞任は拒否する構え。野党側はこうした事情を踏まえ、不信任案の提出を決断した。

    不信任案は10日の衆院本会議で与党の反対多数で否決され、直後に承認案などが可決される見通し。参院では自民、民進両党幹部が水面下で、11日から承認案などを審議入りさせることで合意している。

    ttp://www.sankei.com/politics/news/161108/plt1611080048-n1.html


    IR法案の審議入りは11日以降ですかねー
    会期延長なしに審議入り再延期なんてことになったらもう知りませんw
    そうならないことを祈りますが、今のうちから数年単位で塩漬けする用意をしておきます(- -;)

  • 「慎重の上にも慎重に」カジノ法案で自民党の二階俊博幹事長 9日の審議入り見送り
    産経 2016.11.8 22:30

    自民党の二階俊博幹事長は8日の記者会見で、カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)整備推進法案について「(法案への)理解が党内にも野党にも行き届いていると判断するのは、時期尚早じゃないか。慎重の上にも慎重にやっていきたい」と述べた。

    IR推進法案は当初、9日の衆院内閣委員会で審議入りする見通しだったが、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)承認案と関連法案をめぐる混乱の余波で、9日の審議入りは見送られることになった。公明党には慎重論が根強く、今国会の成立は不透明だ。

    ttp://www.sankei.com/politics/news/161108/plt1611080045-n1.html


    審議入り延期でどうやら明日も叩き売り祭は続行のようですねー
    寄り天からの-5%は堅く、ともすれば本日同様に-10%に迫るかと(- -;)
    大阪万博の材料はあれども、もはやIR法案審議入りまでに200円を割らなければ御の字状態になりそうですね…笑

  • >>No. 36

    ABCテレビ 夕方のニュース番組キャスト(18:15~)にて「万博誘致 大阪市も連携」と報道あり
    カジノ銘柄としてはからっきし冴えなくても大阪万博銘柄では本命です
    本日10%以上も叩き売られたマイナスを少しでも相殺してほしいですねw

  • TPP8日採決予定→10日採決で再調整
    IR法案9日審議入り予定→今のところ変更の報道なし

    IR法案審議入りという材料は揺るがないものの、TPPの採決が予定通りいかないことで信用買い短期ホルダーはとりあえず狼狽して投げ売りするかもしれませんねー
    最近の値動きの鈍さに嫌気が差したホルダーもその投げに誘われて手放してしまうかも
    アメリカ大統領選挙絡みの動きもありそうですし
    明日は-5%くらいは覚悟の上で、一時的には-10%くらいは覚悟しておかなければならないかもしれませんね(- -;)

    でも決して材料自体が無くなったわけではないんですけどねー
    IR法案審議入りも予定より時期がズレるだけならまだしも、審議入りしなかった場合はカジノ銘柄は間違いなく全部崩壊だと思いますがw

  • 本日 22:00~23:00 BS日テレ 深層NEWS
    『日本にカジノは必要か…地域振興?治安悪化?与野党国会議員が徹底対決』
    今の国会での成立目指すカジノ法案。推進派が掲げる「観光振興・経済振興」となるのか?反対派懸念の「治安悪化・ギャンブル依存」は払拭出来るか?賛否の両者が直接対決!

    内容的にも時期的にもホルダーさん必見だと思います!
    私は録画して見る予定です(^ ^)

  • IR法案が審議入りする可能性がやや高まってきたということですかね
    ただし法案可決となると話はまた別のようで…(- -;)

  • NHKのニュースでもTPPの攻防について報道されていますね

    ~与党~
    自民党「強行採決はしない。慎重審議を我々の最上方針にしたい」

    ~野党~
    民進党「明日がヤマ場。自然成立を阻むという目標のために全力を尽くしていきたい」
    共産党「採決が明日とか今日とかそんなこと有り得ない」

    今週中(11月4日)に衆院通過の公算というのも果たして実現できるのでしょうか?
    なんだかんだでさらに遅れてしまいそうな気がするのは私だけでしょうか…?

    それにTPPが片付いたら次の審議対象は本当にIR法案なんですか??
    TPPで粘られて時間切れ、審議の順番が後回し後回しで時間切れ、なんてことになるのではないかとふと不安に(- -;)

  • 8日続落、ここ数日は同じようなチャートを描いてますよね(- -;)
    朝の寄りは前日比±3円くらい、そこから上げていくものの買いが続かずジリジリ下げ、後場でドカンと投げ売られ、引け前に空売りの買戻しでチョイ上げ
    TPPやIR法案に動きがない以上、明日からもしばらくはこんな感じで株価が削られていくんでしょうね…
    気が付けば200円割れなどという展開も(T_T)

本文はここまでです このページの先頭へ