ここから本文です

投稿コメント一覧 (89コメント)

  • みなさん、お疲れ様です!

    今週は今日だけが唯一の休み、ゆっくりリフレッシュして、軟骨カラアゲと金麦で十分満足してる僕はなんて安上がりなんだぁ(笑)でも幸せかも~~

    雇用統計、思った以上の破壊力でびっくりしてます。まだまだ初心者マークバッチバチやし、もっと色々覚えないとなぁ。

    結局為替って巨額資金持ってる国やらHFが主導権握ってて、個人トレーダーってそれに振り回されるか、彼らの意図を色々なサインから読み取って先回り出来るかって事で成果が分かれる…。その為の分析力向上とL&S!どの場面でもしっかり対応するには両刀使いでないとね~~

    さて、雇用統計後の市場、どうなるかなぁ。ダウは下げて終わったし、原油も下げ、金上げ、でも恐怖指数は下がってますね。イギリスの問題、中国景気、エトセトラ。でもしっかり分析する力のある人には線で繋がって見えてるはず。僕ってば、…まだまだだね(byテニプリ)

  • みなさん、お疲れ様です
    今週もようやく仕事終わって、明日は休日♪ゆっくり出来るぞぉ!

    今日は夕方から買い物~。晩御飯はちっちゃいタイ(笑)とアジとハマチの刺身。軟骨カラアゲ(笑)筍のキンピラなど。金麦進みます(^^)

    みんなはじめは何も分からないですよね~。少しでも腕をあげたい人にはここは良い場所だと思います。今、この出会いに感謝です!

  • こんばんはです!
    投稿が随分ご無沙汰になってしまった;

    G7も終わり、雨も多くて梅雨っぽく、相場もヨコヨコしてたり湿っぽく??

    まあ、暑くなってくると風呂上がりの金麦が美味しい♪
    今日は味付き豚肉と玉ねぎ炒め。

    さてさて、今週の相場はどっちだ?このまま上げで行くのかぁ、一波乱あるのかぁ。色々楽しみかも。
    では~~

  • お疲れ様です!

    今日は豚肉と野菜炒め、新玉ねぎのコンソメスープ(^^)新玉はサラダにも炒め物にも美味しいので、使いやすくていいですね。

    今週の相場、こんなに円安になるとは想定外でした。分かっている人には想定内なのだと思います。もっと判断力、理解力付けねば…(><)

    明日は不動産屋へ~。そろそろ引っ越しの下見を始めないといけないので。

  • >>No. 25400

    こんばんは、うなぎパイさん

    今日も暑かったですね。アイス、美味しいですよね!ハーゲンダッツ、31、食べたい!でも風呂上り後、夕飯の金麦もOK!(笑)

    私はテクニカル全く駄目なので、只今勉強中です。普通紙の経済面より、日経、さらにはヴェリタスも読んでると、色々繋がってあの記事はこういう事だったんだってなります(^^)

    あちらでは、昨日も色々勉強させて頂いて損切り、テクニカルを習得していかないと見えてないなぁって反省しきりです;色々な人のアドバイス、とても参考になります!

    >根拠ある利益、根拠ある損失を出せるよう、修行あるのみ!!
    はい、私も頑張ります!

  • >>No. 25385

    キャサリン姉さん

    最近ドル高へジリジリと動いてて、含み損が…(笑)生の相場って色々思った通りにはいかないから、難しいですね。
    その分、思った方向に動くと爽快なんですよね(^^)

    >今夜は、マグロと長芋の丼、具沢山味噌汁、トマトとレタスのサラダ、、、
    美味しそうです!暑い日には栄養もあって良いですね。冷えたビール、金麦かぁ(笑)もあればなお良し♪

  • >>No. 25380

    購読やめてしばらくたちますけど、FX始めたので、日経と一緒にまた購読しようかと思ってます>ヴェリタス

    ただ、早ければ夏頃引っ越しするかもなので、いろいろ落ち着いてからかなぁ。ヴェリタスは定期購読で一番長い期間で契約するとかなり安くなってお得です!

  • >>No. 25379

    こんばんは、キャサリンさん、お疲れ様です
    カレーを使ったバーニャガウダ、美味しそうです!

    金麦は安いしそこそこ美味しいし、良く買います。ビールならドライ派なんですけど、節約(笑)

    昨夜は思っていたのと逆に相場が動いてしまって;ほんと、色々動く要素があって難しいですね。

  • >>No. 25362

    コンです、キャサリン姉さん
    今日は熱かったのと晩御飯焼きそばで金麦(ドライでない;)が美味い!ついつい飲み過ぎて、キーボードがたたきにくいっす;;;

    カレーも大好きです。お腹空いてたら3杯行きますよ。ご飯でなくて、トーストでも美味しい、カレーパンだぁ!

    最近毎日同じような動きするので、109.3~5でSして108.8~7で利確するのもいいかな~なんて。極小Lotでチビチビしたい気も~♪あかん、証拠金維持率下がる~~(笑)

  • 乙~~~です、今日は関西(京都)は熱かったです。夕方5時で外気温31℃;;;

    あんまり暑かったので、帰りに金麦買って帰りました。晩御飯は焼きそばっす♪

    最近上げ~下げ~が同じような領域でなかなか変わり映えなく、それはそれで利益出してる人もいるのでしょうけど。自分的には我慢の相場…。もっと色々磨きつつ勉強しつつ、戯れつつ。皆さんあっての楽しい時間♪

    他人の楽しんでる姿、うらやましいですか?(^^)横やり入れる方々もあなたの人生が楽しめるようになると良いですね。きっと気持ちの切り替え次第ですよ。

    ここの板主さん、本当に優しくて自己犠牲顧みない人なので、気持ちが変わったら楽しく会話するのも良いと思います。楽しいよ?♪

  • こんばんは!

    今夜は塩サバ♪焼き魚はフライパンで焼いてはいけません。しっかり火で焼かないと美味しくないっす;

    もうすぐ指標、今日はどっちだ??

  • >>No. 25263

    キャサリン ☆彡 さん

    ありがとうございます、あちらでも宜しくお願いします!!m(__)m

    色々勉強になっていて、これからのFX、楽しみです!

  • >>No. 25258

    はい、レッドカード貰わないよう気を付けます(><)

  • >>No. 25253

    楓さん

    お祝いメッセ、ありがとうございます!!(*^^*)

    もうお誘い頂いて宜しいのですか?嬉しいです!SkypeのID、送ります。宜しくお願いします。

  • 連投、失礼します
    こちらの方々は主にどんな通貨で取引されますか?

    私はその国のイメージがつかめないと動きが分からないと思うので、ドル円だけです。でも、米国をよく分かってるかと聞かれたら…ですが(><)

    今、先日の日銀逆サプライズ時、利確後入り直したS持ちで平均コスト106.85です。アメリカからの釘さしもあり、先進国、新興国とも通貨安競争を避ける手前、介入も簡単には出来ないと思いますし、アメリカはシェール売りたいでしょうから103~105円は近いと思っているのですが、やっぱり数日では難しいですね。

    上記に関連してサウジ、イラン、シリア情勢等中東の動きも、ギリシャ、イギリス、ドイツの欧米、今年はわんさか不安材料ありますから、認識は円高トレンドで合ってますよね?

    こんな分析しか出来ないLVですが、宜しくお願いします。

  • >>No. 25250

    分析力ですか、頑張ります!

    何だかわくわくしています。あっちの板でもそうですが、真面目に考える人に出会えると神経なお話が出来ますし、自分磨きが楽しくなりますし。それが結果につながると実感もわくので。

    私事で恐縮ですが、今日は誕生日なんです。今日、楓さんと会話してこちらにこれた事、嬉しく思ってます。

    これからもご指導、宜しくお願いします!

  • おはようございます

    昨日、一昨日から思ったほど下げませんね。107円前半からちょくちょくSって来てるのですが、もう少し下げてくれないとトントンにならない;平均コスト106.85です;;暫く塩漬け、今日は気分転換して、明日から仕事だぁ!

  • >>No. 25248

    楓さん
    返信ありがとうございます

    本、いりませんか?ある意味ホッとしました(^^;結構使いこなすのは経験と知識がいるかなぁと思いましたので。
    はい、信用して頂けるよう頑張ります。宜しくお願いします!

  • 皆様、初めまして、おはようございます。
    リーマントレーダーと申します。ヤフー板の方で楓さんの書き込みに質問させて頂き、こちらに参りました。

    FX歴は今年の1月末から、まだまだ新人でもっと勉強して相場の空気みたいなもの、動きを感じられるようになれればと思っています。今まで独学で購読書は

    「いちばんカンタン! FXの超入門書」 高橋書店
    「ど素人がわかるFXチャート&経済指標の本」 翔泳社

    の2冊です。テクニカル分析はまだまだよく分かっていません。ファンダメンタルと言えるかどうか、政経には学生の頃から興味だけはありました。何を書いて良いか分かりませんが、楓さんから相場観等と書かれましたので、今の自分なりの精一杯ですが、書かせてもらいます。

    基本ドル円しか分かりませんが、長期的にはドル安で安定していくと思っています。今のアメリカは内需は以前より良いみたいですし、外需はマイクロソフトやアップル等コンピュータが強く、農畜産物も強い国です。加えて近年はシェールが順調に伸びて来てますし、以前のアメリカのようにエネルギーを国外から持ってくる必要が低くなり、国内消費で余った分を輸出するまでになりました。

    上記によりドルは輸出に有利なドル安へと向かうのがアメリカの国策として有効であり、今後もトレンドとして維持されると思います。先日の日本等為替操作監視認定されたのは「今の水準以上にドルが上がっては困る」という意味だと思っています。

    ざっくりですが、今の自分の自己紹介になりますでしょうか?皆さま、宜しければお付き合いの程、宜しくお願いします。m(__)m

  • >>No. 44

    初心者さん

    そのお気持ち、わかります。勝っている人、負けている人、何が違うのか。運だけでないなら、その違いを知りたいです。

    お互いまずは生き残って行きましょう!

本文はここまでです このページの先頭へ