ここから本文です

投稿コメント一覧 (132コメント)

  • >>No. 479

    これまで私は、事実しか述べていません。
    株があがるとか、下がるとか、買時とか、売り時とか一切言ったことがありません。
    何を根拠に「要注意」と言うのか。名誉棄損です。
    名誉棄損、誹謗中傷の意味をお分かりか?
    なぜ丁寧な言い方をするのか、全く理解していないと思われる。

    私のことを「負け組みの旧式遭難兵」と言う。
    他の方にも「使用済みのトイレットペーパー」と言っている。失礼ですよ。
    昨今の話題でこれまでよりたくさんの方、様々な方があなたの投稿を見ていることを忘れずに。

  • >>No. 477

    申し訳ないが、負けておりません。
    買い方と言ってたのはどうしたのかな。もちろん信じていませんが。
    新式神頼み浮遊○さん。
    時間だけはたっぷりあるでしょうから、お付き合いできませんのであしからず。
    あがけばあがくほど泥沼に。
    では。

  • これまでの価値ある賢者の投稿を旧式と言うならば、虹男の投稿は「愚式」。
    ましてや、呪文を唱えるのは新式か?恥ゆえ、日本人ならばそのようなことはせず。
    日本で比較文化を学んでいるアジア系の学生か?
    刑事版、いや掲示板をほぼ独占状態での愚行。目立つことこの上なし。
    この銘柄の保有者は沈黙の抵抗なり。いずれ猿、いや去るその日まで。

  • この銘柄をホールドしているふりをして実は、売ってている人がいるかもしれません。
    しばらくは、投稿をひかえ精査させていただきます。

  • >>No. 344

    貴君を含めですか。
    このホルダーの心理を確認し、上がるのを期待しているのを確認し、仲間意識を共有できた後の投稿の後のこの発言。

    「ポア」!これは脅迫罪ものですね。
    すぐ削除しても、表示されないだけです。
    記録は、残されていますよ。
    これまで、このようなことをしても何もなかったからですか?
    法律に違反しなければ何をしても良いとお考えか?
    ライブドアの某氏の件が判例としてあるのをご存知ですか。

  • IRカレンダーを見て思ったこと。
    8月 6日に2Qの説明会がありますが「機関投資家・アナリスト向け説明会」です。
    2月20日の説明会は「2014年12月期決算アナリスト向け説明会」でしたので「機関投資家」が追加になっていますね。
    機関投資家に自信を持ってアピールできる内容と言うことなのか、気になる今日この頃。

    8月3日15時の決算発表以降、6日の説明会が終わるまでこれまで以上にバラエティ溢れる様々な投稿が飛び交うと思いますが、お互いルールを守り、根拠を示し、誹謗中傷なしで正々堂々と意見交換できればいいな、とも思う今日この頃。
    投資スタイル異なれど、この銘柄に関心を持っている点では同士です。

  • >>No. 136

    あのー、「何の障害」でしょ?
    我々ホルダーは、見ているだけ。
    安く買えないのは我々のせいではないでしょ。

    この銘柄に関心を持っている経験豊富な方々が、たくさんいらっしゃる。
    1Qの時と環境がかなりかわってます。
    ここはこの銘柄について話し合う掲示板。
    「古巣の島民」「旧式投稿者」など誹謗中傷はなはだしい。
    また、島民の方に失礼でしょ。

    「退去をお願いします」という、上から目線の言い方は何様なの。
    そう言えば、前にもいましたね。上から目線の方が。

    「新人に集団リンチ」と言っているけど、違うでしょ。
    言葉の暴力を発言しているのは「あなた」ですよ。
    思うようにいかずいらいらするのはわかるが、良識を持った投稿をしてください。
    敢えてやんわりと言っときます。

  • ビジネスマン様、yos様。
    情報ありがとうございます。暑くて目が覚めてしまいました。エアコンは嫌いなのですが、扇風機の限界かもしれないですね。笑
    2Q期待株価上昇狙いの信用買がどの位残っているのか見極めが必要なのかも。輩は、決算なんか関係ない。売りのタイミングのみ。
    なので、まずはこのポジションで、様子見かな。ですから、今後上昇する、しないとは別なのかも。
    bouなんとかさんの投稿は、本心なのか、油断させる目的なのか、どっちでしょうか。多分HNはそのままでしょ?
    株式新聞に載ったおかげで、経験豊富な方も増えていると勝手に推測しております。
    さて、金曜日はどういう展開するか。

  • だったらHN変えて、意気込みを示してほしいな!(笑)

    今日は株価が下がったけど、しつこい売りだった。
    でも、1Qの時と異なり、見えない駆け引きがあったように感じた一日でした。

  • >>No. 6

    この方のキーワードは「嵌め込み」と「大暴落」。それ以外の情報はない。
    これ専門の方ですね。
    この方の名前をクリックして、他の投稿を見てみましょう。
    全く同じ文言をこの銘柄と他の銘柄に投稿したりもしています。

  • 株のど素人の独り言。興味ない方は無視してください。
    1Qの期待で株価が上がったところで、ここぞとばかり売りが出て大きく株価を下げました。
    しかも、発表日の5月1日に。
    その後、約2か月間3千円を行ったり来たり。
    その動きの中で、2Q期待で上がった時に同じように儲けようとして集めた輩がいるのでしょう。
    しかし、2Q前に株式新聞などで大きく出来高を伴い株価が上昇。
    そもそも株価が上ったところで儲けたい輩故、2Q前に売りを出した。
    あわよくば、2Q期待でまだ株価が上る気配があるなら、もう一度と考えているのかも。
    2Qでも同じ味をしめれば、3Qでも、と考えるでしょう。
    でも、3千円が近づくと輩は焦るでしょう。儲けが少なくなりますから。
    その輩の株は底をついたタイミングを知りたいと思う今日この頃。
    そのタイミングで株価が急に上ればその輩は消滅するでしょう。
    ど素人の妄想です。
    でも私は売りません。

  • ずーっと気になっていたこと!(参考情報)
    以下は参考情報としてご覧ください。点と点をつなぐと見えてくるような気がします。
    一部古い情報も含まれます。

    東洋経済オンライン 2014年12月11日
    アップル、開発拠点の狙いは「自動車」だ!

    アップルは2015年初頭にも、横浜に「テクニカル・デベロップメント・センター」と呼ぶ、数十人規模の開発拠点を設置し、日本の各企業との関係を強化していくことになるようだ。

    「私たちの日本における事業が、横浜に設立するテクニカル・デベロップメント・センターにより、さらに拡大されることをたいへんうれしく思っています。これは数多くの雇用創出にもつながり、彼らは現在日本で働く、8つの直営店スタッフを含む数多くの社員の仲間に新しく加わることとなります。私たちは日本でのこれまでの歩みを誇りに思いますと共に、Appleが日本でビジネスを行なってきた30年以上の間、私たちを支えてくださった多くのお客様に心から感謝申し上げます」(米アップルより公開されたステートメント全文を引用)

    http://toyokeizai.net/articles/-/55541

    ロイター 2015年7月21日(火)13時17分配信
    クライスラー元幹部ダグ・ベッツ氏、米アップルに入社

    アナリストや投資家の間では、アップルの次の成長事業分野は自動車製造ではないかと見方が出ている。アップルのある上級幹部は5月、自動車を開発することは「究極のモバイル・デバイス」を開発することになると述べた。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150721-00000058-reut-bus_all

  • PPに関連してマークラインズの契約企業情報(出展:7月23日時点の契約企業リスト)

    □米国自動車メーカー
    三大自動車メーカーは契約済(クライスラー、フォード、ゼネラルモータース)

    □日本の自動車部品メーカー
    538社(外資日本法人を含む)

    □日本の運輸会社
    20社

    □関連する官公庁・団体
    経済産業省、新エネルギー・産業技術総合開発機構、JETRO Chicago、JETRO 東京、日本自動車部品工業会

    ※上記以外に契約企業の希望により公表されていない企業があります。

    マークラインズは、自動車産業の情報の提供と契約企業が完成車メーカーなどにプロモーションできる情報発信ツールを提供しています。自動車部品関税が撤廃になれば、部品メーカーにとって情報発信ツールが魅力的なサービスになるでしょう。
    また、もう一つの事業にコンサルティングがあります。技術コンサルティングや専門性の高い提携先企業との共同プロジェクト等であり、コスト・精度・耐久性・性能に秀でる日本の部品メーカーと米国自動車メーカーの架け橋としての存在は大きいと思います。
    以下は推測ですが、自動車メーカーから性能・スペック・コストを提示され、それを提供できる部品メーカー探し、折衝を行い、商談を成立した場合特定の報酬を受けるようなサービスも含まれるのではないかと思います。
    今後は、契約料金に加え、コンサルティングの売上増も期待できるのではないでしょうか。

  • No.273

    TPP

    2015/07/23 07:07

    自動車部品関税関係。追い風になるね。

  • 年初来安値:2,720を付けた7月9日以降、少しづつ上がっています。
    売りの状況を確認しながら、着実に、少しづつ上がっていると思います。
    何も言わず、静かに見守るのみと思う今日この頃。

  • あなたが投稿している他の銘柄は+29円と▲1円ですけど!

  • こんばんは。
    最近、肯定的な投稿には、「そう思わない」5~6件件ほど安定的にあるようですね。
    でも、「2720が底値」にはなんと「そう思わない」が13件も!
    複数IDの人がいるのかな?あせっているのかな?と思う今日この頃。
    株価の分析でなく、申し訳ありません。

    まだ高いと思うなら、買わなければ良い。それだけ。
    明日は、どういう展開になるか。
    ポンポン上がった時は、要注意です。
    株のど素人です。間違っていたらごめんなさい。

  • 欧州メーカーは、身内を大切にします。
    即ち、欧州の自動車部品メーカーとの付き合いを第一にしていますので、安易な取引先の拡大はしないと思います。
    しかし、欧州の自動車部品メーカーは販路を拡大することは可能です。
    少しづつではありますが、欧州の自動車部品メーカーも増えていますが、それ以上に増えている中国やタイの増加率に埋没して目立たない状況かと思います。
    世界を代表するドイツの電装系部品メーカーのBoshは登録しています。
    今のところ欧州に関しては、数よりも高い技術をもっている部品メーカーが契約している状況かと。
    ご参考まで。

本文はここまでです このページの先頭へ