ここから本文です

投稿コメント一覧 (300コメント)

  • そーせいのタム君が手に入れたヘプStaRは世間の常識を変える技術の
    ようだ。人類にとって有用で望まれる創薬を試行錯誤から論理的に設計
    できるものにしたことがすばらしい。私はここがいずれノーベル賞を受ける
    まで見届けたいと思っている。かなりの時間がかかるだろうが人生をかけて
    応援したいと考えている。ボランテイアで応援のつもりで大金が入ちゃえば申し訳なくありがたいがね。

  • ☆修正版
    会社の中計だと19年3月期の営業利益が150億程度なので税引き後
    100億強とするとPER100なら1兆円もありえますね。
    20年3月期なら営業利益258億で純利益180億とするとPER55で
    1兆円これなら普通にありえる。

    ☆以下新規投稿
    3月中に有力なPLの導出がありBigな契約となることはほぼ間違いないの
    ようだ。それが何なのかは分からぬがアストラやテバのように想定外の
    PLもありえるし、また社長の言葉を率直に受け取ればやはりM1の可能性
    が高いのだろう。そうとすると今年の年末にP2に入るというのはヘプの
    純技術的日程で導出とかいう経営的判断はその上の社長マターだと考え
    ることもできる。P2相当との評価もあるようなのでかなり高額の一時金
    になると思われる。まあ何がどういう順番で導出されるかは長期には関係
    なく、早くて15年から20年後位のノーベル賞を期待してホールドして
    おります。
    ノーベル賞受賞したら株価は大変な事になるそうなので半分売ろうかな?

  • 前回の説明会で社長が言ったように「今期の業績は修正の必要がない」と
    すると今期3月中にあと30億以上の収益があるはずで、一方Bloomberg
    で話した「進展しているパイプラインがパートナーを得るということは
    今年最初のBigNewsになりえる。」との双方を考えれば、遅くとも3月中
    には進展している大型のPLの導出がありその契約はBigなものであるという
    ことだろう。現在最も進展しているPLはM1だ。社長の言い回しから言えば
    M1またはM系の導出の可能性が高いのだろう。多くのメガが副作用で失敗
    しているアルツ薬で薬効と低毒性が確認されているM1の導出には多額の
    一時金が相当し多くの注目を受け株価はST高を演じるだろう。それがもう
    目前なのだ。  私はノーベル賞ホルダーなので黙ってみているだけだが
    いくら短期とはいえこの数日でお売りになって満足とか言われる方の気が
    知れぬ。

  • そーせいはBB化が確実な既存薬と試行錯誤だった創薬工程を演繹的に設計
    できるヘプStaR技術を手に入れました。その結果夢と思われていた万能の
    アルツ薬の可能性も出てきています。10年20年と時間はかかります。でも
    その後には現在で株価100株148万円が1500万から1億円になるかもしれま
    せん。私は20年後にはヘプStaRがノーベル賞を受けるだろうと想定して
    います。そのときには株価は恐ろしいものになっているはずです。
    もったいなくて売ることはできません。

  • 私はそーせいとFFとPCIとモルホとジグソとを昨夏に徹底的に調査して
    そーせいこれ一本に決めました。悔いはありません。

  • アミバさんがどうにもならんのではしょうがないですね。
    もしそれが戦略的で重要な特許なのだとしたらやはり正式に会社から
    開示&説明が必要と考えます。他社のように株価維持のためではなく
    今後の方向性を示す必要があるから当然の事と思います。

  • これで調整完了でしょう、まさに丁度いい調整。
    これで本年最初のBigNewsが出る準備も完了。
    後は3000ストッポを待つのみです。
    またラジオ日経で黒字のバイオ・薬品を推薦してる(笑)
    まあいいでしょう。

  • キッチン・カブーのメールマガジン(2月22日)から

    4565M そーせい  14700+650  3116.5
     大化けそーせいが、さらに上げている。テンバーガー銘柄として最初から
    強気されていた。昨年の3800円から14000円とすでに3倍となり
    さらに15000円突破も見えてきた。このスケール、この人気、まさに
    市場の中心株になってきた。ここでマイネットも大人気となっている。
    強気していいですか、そーせい。

    自分はノーベル賞ホルダーなので短期は気にはしないですが、とはいえ
    あと少しは日柄調整してその後にBigNewsがくれば効果的なST上昇が
    きそうですね。巷ではいろんなバトルがなされていますが、買い煽り
    売り煽り信用に短期にデイトレ、ソロスもどきも皆さん歓迎です。
    だってそうでしょ、存続疑義の暗黒時代や昨年中国公募で落ち込んでいた
    時には誰も来ないし寂しく流動性最悪で買い手不在だったでしょう。
    今もこれから20年ほどはこのいい状態が継続すると思ってます。
    その後もゲームみたいに暴落はせずにトヨタみたいなBOXとなるで
    しょう。            今はもったいなくて売れないですが、
    ノーベル賞を取ったら半分売ります。ゴメンネ。

  • 分かりました。pikeさんのは合っているのですが、せらさんが
    「利益がかなり前倒しで増える」といわれている対象の12月の
    予想は営業利益ではなく純益ですね。営業利益そのものは12月
    に対して微増程度のようです。

  • せらせらさん 昨夜のみずほの予想はご自分で確認されたもの
    でしょうか?私も間接的に知ったので確実ではないですが
    みずほの予想の利益は税前利益と純利益があって17年3月期
    からは税金が60%ほどかかるので差が出ていると思います。
    それを思い違いかなと思いお聞きしています。

  • シオズミ氏はソロスファンドの日本担当マネージャーをしていたし
    現在も関係がありそうなのでプロの間ではソロスファンドと呼ん
    でいる可能性はあるかも知れません。詳細は不明ながら。

  • ラジオ日経でソロスのことを言っています。
    どなたかが質問されたようです。
    ソロスが買っているとは少なくとも午前中は言ってないそうです。
    昨日の発言はシオズミアセットのことをソロスと言ったのかも
    しれないですね。

  • cidさん
    ソロスが悪いわけではないでしょ?
    誰であれ新規の大口さんが買い参入するのは歓迎です。
    いけないのは有名大口さんが参入したと株価操作でウソ
    を広めて一時上げてその後売り仕掛けられることですよね。
    ソロスが本当に参入したかは確証がありませんがシオズミ
    とやらが2%台で参入したというのはどのように誰が把握
    したか不明ですが、そういう未確認の情報があるのではと
    思っています。どちらにしろ本当にソロスが参入したなら
    歓迎です。

  • あーよかった、何か誤解してるとか言われて心配していました。

  • 源太緑星株教室というのを聞いてみたが、15秒ほど言及していて
    「今話題のそーせいをJPモルガンが5%で出てきたり、ソロスは売り
    と言われているがソロスファンドが買っているのが分かってきたりなど
    新興にも買いがきている」およそそのようなことを話してました。
    この番組はラジオ日経アナウンサーの福井氏というのがチャラ男で
    印象が悪いが以上の話が出ていたのは事実です。

  • いちよしの17000目標はここをよく知る山崎さんが今出すには低すぎる
    と思う。12月にも14000で出したときに「これじゃ低すぎるよ、来月の
    目標かよ」と失礼ながら申し上げたが今回も同じことを申し上げたい。
    とくに今回は1ヶ月程度でクリアしてしまいそうだ。目標の期日がないが
    通常半年か1年後くらいを考えての目標じゃないのでしょうか。

  • 社長が昨年の説明会で発言したように今期の業績は修正の必要がない
    としたら今期中にあと30億強の収入があるはずなので、今年最初の
    BigNewsと言うのは遅くとも3月中にあるはずです。というよりそこ
    まで言うならもっと早くになると思われます。想定外が多かった今年度
    最後のBest想定外になるでしょう。株価も想定外になるかもしれません。
    BB化が確実な既存薬と他を圧する創薬技術を手にしたからにはその
    時価総額も想定外となるだろうしまたアルツ薬が標準薬とまでなれば
    「ヘプStaR」はノーベル賞の可能性まで出てくるし、その時の株価は
    恐ろしいばかりになるに違いない。         妄想推測です。

  • 去年5月の会社中計で3年後から大きく成長するがその前の2年間が
    減益傾向にあることが売り煽られたり、なんとバカばかしいことに
    日経の有料速報になったりしていた。しかし大きく減益となる18年
    3月期はカンジダの進捗によるマイルの支払いの予定があり悪材料
    ではない。また11月のテバやファイザーの契約で事態は大きく変化
    しているので見直しが必至だ。その変化を織り込んで予想している
    のが12月9日のみずほリポートだ。みずほのリポートより

         売り上げ   税前利益  純利益  中計の営業利益
    16年3月期  98    47    47    59  億円
    17年3月期 164   109    67    45
    18年3月期 252   191   119    29

    実際には16年3月期の本決算がある本年5月には17~20年3月期の中計
    の上方修正があるだろう。
    なお社長の言う今年最初のBigNewsって何が何時出てくるのか
    楽しみですね(笑)

  • キッチン・カブーのメールマガジンより

    4565M そーせい  13500+1160  3482.4
     ついに2/1の13180円奪回となり、さらに一段高も期待できる
    チャートとなりそうだ。3800円から13000円台と大変化の株と
    なっているが、さらに15000円も期待。1部のさくら、新興市場株
    ではそーせいが人気の中心となり、さらなる相場となりそうだ。

    あのファイザーが「ヘプStaR」の軍門に下ったのを見てもそのテクが
    他を圧するものであるのは確実だ。実利を生み出す既存薬とダントツ
    の創薬技術を取得したからには企業実態は巨大に成長するだろう。
    今日の高値で売れたからよかったとか株価が数倍にはなるだろうとか
    言ったレベルの話ではない。時価総額数兆円から10兆以上も十分あり
    える。その人の状況で半年でも1年でもいいし10年でもいい、それなり
    の実利と達成感を満たしてほしい。自分は生きている限りだが。

  • キッチン・カブーのメールマガジン より

    4565M そーせい  12340+820  2856.1
     2/1の13180円奪回目指す。2/10には9660円と調整したが、
    ここで戻りに入り12000円。大幅増収増益見込みであり、15000円狙い。
    創薬ベンチャー、新薬開発力あり、企業の実力評価から株価高となり これから
    もしっかりした相場となりそうだ。

    今日のBloombergの記事は10時21分となっていましたがこれはYahooなど
    に日本語に翻訳されて配信された時刻です。株価の動意は朝からなので
    気になって調べたらBloomberg本体では原文で昨夜の19:30にアップされ
    てました。なので今日の逆行高はこの記事が原因だろうと思われます。

    もう新高値奪還は確実でしょう。社長の言う本年最初のBigNewsが出れば
    3000STもありうることです。3年後5年後10年後20年後それぞれのタイム
    スパンで果実が得られます。20年後には驚きの結果が待っていると言う
    ひ人もいるので、もったいなくて売れません。

本文はここまでです このページの先頭へ