ここから本文です

投稿コメント一覧 (93コメント)

  • >>No. 701

    マクドについては元株主で、現在は再投資を検討中です。その他保有銘柄の詳細はともかく、その掲示板でもお世話になっているゼンショーさんは数年来の継続保有中で、それ以外は、飲食サービス業よりも、製造業、銀行、商社など浅く広く保有させて頂いています。
    貴殿のことは、私が掲示板にお邪魔させて頂いた初期から少しやり取り頂き興味を持ち、ここのマクドや前述のゼンショーさん以外に、ワタミ、ジョリーパスタ、ペッパーランチ、サイゼリヤ、リンガーハット、ダスキン、ブロンコビリー、サト、木曽路、ココス、イートアンド、安楽亭など、保有されている全てではないでしょうが、数多くの飲食サービス業の掲示板で、勉強のために拝見させて頂いたことがあります。以前に貴殿も掲示板で言われていたように、株式の保有方針は人それぞれだから、私は自分と真反対の意見が有ってしかるべきだし、逆意見も貴重な参考として判断力を磨きたいと思います。
    確かに、私の保有株は最近の下げがキツく目減りがひどいですが、元々短期売買による利益は追求していないので気にはしていません。そして、マクドナルドは短期的には上げ代があると読んでいますが、その先の闇が見通せず躊躇している状態です。

  • 赤信号一緒に渡れば怖くない、だから、一緒に渡る人が居なくなるのを恐れて、自分と違う意見は全て攻撃対象とする人は確かに存在する。

    その人達の殆どはド素人ではないから極限で難を逃れ、結局はド真面目な一般投資家だけが涙するのをJALのケースで目にしてきた。

    どちらの意見もあったらいいし、他人への批判や違う意見への攻撃ばかりが脳ではないと思う。

    一般投資家の方たちが、両面の意見を見ながら判断できるような、健全でフェアな場であることを願っています。
    私の周りの少額投資家の皆さんにも、この掲示板を見て参考にされている方が結構居るので。
    最終的に一般投資家さんだけが泣きを見るような辛い光景は、もうこれ以上、見たくないので。

  • 3070 って人は、鼻息 荒いねぇ~

    手当たり次第に 人の文章を引用しては 攻撃的な内容を バラ撒きまくっているよ 。


    各人が意見を述べあい、お互いに参考にしあって、それぞれ自己判断で行動するのじゃないですかね?

    なんだか ねぇ ~ ~ ? ?

  • ここの株主さんは、1度付き合い始めた魔苦子の事を悪く言われると、図星の内容も含めて、良いところと悪いところの分別無く、必死に反論し庇ってしまう。

    何年か前に、邪留子と最期まで別れられず多くの方が心中してしまったのを思い出さずにはいられない。

  • 今日、この掲示板も、マクドナルドも、久々にのぞいてみた。どちらも、それなりに賑わっているようだ。
    結局、昼食はマクドナルドで食べずに、またモスにしてしまった。まだ食に対する不安が勝ってしまった。

    そして、客層の明らかな違いに気付いた。マクドナルドは幅広く、男子中高生、女子高生、作業服の人、やんちゃそうなファミリー、ジャージ姿の若者など。
    モスは、女子高生、落ち着いた感じのお姉さんや主婦、品の良さそうなファミリーなど。

    マクドナルド株はそれらと関係無く投資を検討中だけど、どうも安心感を得られないのと、周りで株を持ち続けている人の思想が、とりあえず大丈夫じゃないかとか、優待を貰えるからとか、何年か前にJALと心中した人達の雰囲気と似たものに感じられ、なかなか踏ん切りが付かないでいる。

  • 暫く、この掲示板を開けて見てなかったが。
    その間、すき家、はま寿司、なか卯、1回ずつ行った。以下の状況だったから、目先の株価の上昇下降は気にせず、応援の姿勢で株所有を継続中です。

    すき家、ほぼ満席で、特別に綺麗でもなく庶民向けの店だけど、安定した美味しさと肉の量だと感じた。

    はま寿司、うちの近くの店は、以前は商品が倒れたり乾いたりのハズレ店だったけど、今回行くと、倒れはゼロだし、その時のキャンペーン商品も満足いく内容だった。やれば出来るよね。

    なか卯、すき家と似たような業態ながら、少し小綺麗だし、ここの親子丼はやっぱり美味かった。

  • 見る人によって何とでも解釈できそうな、やや玉虫色の決算発表内容だったから、どのような反応となるか注視していた。

    今のところは、私と同じで、ポジティブに受け取った人のほうが多いようだな!

  • これから株主に復帰しようという立場だから、株主優待というオマケが引続きあるなら、そりゃそのほうがいいな。

    でも間違いなく、配当金のほうが株主優待より上位事項だから、今は誰も見通せませんね。その存廃や内容がハッキリするのは春先でしょうか?

    株主優待の廃止や縮小の発表時に、自己責任と納得する人、会社などに不満や恨み節をダラダラ垂れる人、その人の資質によって様々な反応が投稿されるのを楽しめそう。

  • どなたかが言われていたけど、投資スタイルは人それぞれ。全く同感。

    ここにNISA枠を使おうという小生とは真反対の意見の人も何人か見られたけど、それも人それぞれでいいのでは。

    決算発表で配当見通しについての言及はあるだろうが、株主優待はオマケのようなものだから、それとは別に減らしたり廃止したりできるはず。
    それが無くなったりしてからNISAで保有しているのに……と、会社に恨み節を言わないのが大事。全ては自己責任、選んだ者の責任だ。その時になって、NISAで保有と言っていた投稿まで、ひっそりと引き下げることをしないよう、各自が自信を持って意見を言い行動すればいいと思う。

    私は日本マクドナルド株を再保有の方向で検討中だけど、優待廃止も視野に入れているし、応援の意味で中長期での保有を予定しつはいるが、気軽に売買できるようNISAでは決して保有しないと思う。

  • ここの動向も気になり注目してきましたが、終わりましたな、完全に。

    手を出さずに、購入のタイミングを迷っていたので、命拾いしました。


    今回のように、業績や展望に関係のない会社の悪評だけて、純粋な一般株主が割りを食うのは、ここに限らず、観ているだけでも腹が立ちますな。

    しばらく、ほとぼりが醒めて平静を取り戻すまでは、ここの株式は、横から眺めておくだけにするのが良さそうなのかな。

  • どうでも読み取れる決算発表内容で、スッキリしないな。
    どう評価するかは人それぞれだけど、両面の見方が出るのはしようがない発表内容だし、大多数の受け止め方や評価が株価となるんだろうけど。

    個人的には、恐れていたような目も当てられないような赤字発表じゃないし、ポジティブに受け取っているけと。
    でも、じゃぁ明日に株を購入するかというと、少し腰が引けてしまう。どなたかが言われていたけど、じゃあ、事前に低めの予測値を発表しておいて、悪いなりに、その低めの予測値より良かったと言えば、それで上方修正と受け取れるほど単純ではないし。

    もうひと下げありそうな気がするし、回復傾向は了解するにしても、株式の購入については、もう少し様子見が正解なのかもしれないと思い直しています。

  • 操作や心理戦などは難しそうだ。

    いずれにしても日本マクドナルドの場合は、あと2日で2015年度の本決算が総括される。

    一旦、ノーサイドだ。

    2016年度について、新たに見極めたいと思います。

  • 週末ギャンブルデーの休憩で一息付いて、

    日本マクドナルドを1万株保有していて、数百万円の損失を出しススキノで単価10万円のハンバーガーを食べたという、
    ニシン漁師さんの景気のいい話しを読み返してゲンを担ごうと思ったが、

    あれれ???
    その投稿記事が、もう見当たらないぞ???

  • すすきののリッチガイは、1万株持ってられるんですよ。日本マクドナルド株を。
    しかも3,000円超の最高値圏で掴んでいるから、株価が2,000円台前半になると数100万円の赤字勘定となり、その後1年半の間に90食分の優待券を貰っても、1食が100,000円近くの単価になるんだろう。さすがに、ハンバーガーとコーヒーそれぞれが100,000円の単価になっているんじゃないと思うけど。
    この掲示板は、そんな超高所得者の話題も出てくるんだ? 庶民の私はケタを間違えるわ。

  • その新バーガーのパンズに、パネトーネ種が入っているのでござるか?他のパンズには、入っていないでござるのか?

  • 日本マクドナルドは、そんなに美味しいパンズを開発したのですね!
    ちなみに、私の住む地方都市にもあるパン系チェーンの DONQ, PAUL, SaintMarcでは、どちらのパンがお好みですか?

    私にも日本マクドナルドのパンズの美味さが理解できるかな? 約2年ぶりにマクドナルドへ行く時には、クォーターパウンダーより先に、それを食べてみようかな。

  • 色んな意見が出ているし、疑心暗鬼になるのも分かる。

    初心者や一般家庭の株主だけが泣くのは、見・た・く・な・い。
    そこまでドス黒い世の中にはなっていないと、希望を持って見守りたい。

    週明け3日間が、平穏に過ぎるのを願っている。
    そうすれば、株主優待の継続・廃止に関係なく、私はまた日本マクドナルドの株主となり、応援していくだろう!

  • 株の初心者さんだけを泣かせるようなことはしないで下さいね。

    来週のニクの日(2月9日)が2015年度コースターのゴールのようだけど、閉店経費や特損処理などどうなっているんだろう?

  • ほんま、強いわ!
    皆さんが評価できる企業体質に改善しきったかな?
    皆が認める会社に生まれ変わったという評価を得ているなら、個人的な恨みは無いし、逆に応援したいほうだから、またここの株を持とうかな?高い安いより安全最優先だから、決算発表を見てからね。

    ジェットコースターの、最後の上り道じゃなければいいんだけど。
    久し振りに、クォーターパウンダー?とか言う商品を食べたいなー。まだ、あるのかなー?

  • コーヒー1杯の話題を目にして思い出したけど。

    私は1年半以上、日本マクドナルドの店内にもドライブスルーにも足を踏入れていないが、道中にある店舗ののぼりに、コーヒー150円と書いてあった。

    いつから?

    今や、セブンイレブンやファミリーマートのコーヒーより、数段は美味いコーヒーを出してくれるんでしょうね???

本文はここまでです このページの先頭へ