ここから本文です

投稿コメント一覧 (743コメント)

  • もう、暴落で損するだけでなく、この掲示板で罵詈雑言を浴びるのはほんとうにアホらしいですね。
    今日は戻ってしまったので5千しか買っていません。
    昨日は暴落だったので1万買いました。
    私のポートフォリオがどんどんJトラストに汚染されていきます。
    昨日はゼネコン等10銘柄を売りました。
    あとS証券を3万売ればJトラスト5万買い増せますが・・・・
    N証券、D証券も投げるのかな・・・・
    なんが利益の大幅に上っている銘柄を投げまくって、赤字の会社を買い増すのが本当に良いのだろうか・・・・そこまでしない内に戻って貰いたい。

    たしかに、発行株式数に対する持ち株比率で制限されるなんて普通の個人投資家は知らないので嘘だと思ったりするのかな?嘘書いても何の意味も無いのに。

    私の損を計算してくれている方がいますが、もともと持っているので損金の桁が違うのでは?
    でも、そんなに損出来るのは、昔儲けたか、今他の銘柄で儲けているかどちらかですよ。いや両方ですよ。大損している銘柄だけ投稿しているのです。
    そして罵詈雑言を浴びている。税金のようなものですか。総理大臣だって批判されまくり。
    でも、1000円割れも5万株も買ったので平均コストはかなり下がりました。
    タイヨウさんよりはるかにコストは下です。
    タイヨウさんどうするのかな?
    運用資産大きいので買えば上るでしょう。
    私は、タイヨウさんや自社株買いしろと煽ってはいますが、貧乏な方に買えなんて言っていません。藤澤さんも「こんなに損してどうしてくれる。信用で期日も来るのに!!」と怒った投資家に、「金借りて株なんか買うんじゃない」と言い返したのを思い出します。
    自社株買わないなら、タイヨウさんが買い占めて村上さんに渡してしまえばなんて悪魔がささやくかも。

    そんなレベルの株価です。

  • <もし、東芝だったら>
    原発買って、業績悪化したとき、減損会計で1兆円損失出して債務超過に陥れ、100円に暴落させて社長がオプション一杯自分に割り当てていれば今頃、粉飾で罪に問われておらず、大金持ちになってのうのうとして居られたのに。世の中何が正しいのか?解りません。

    東芝の経営者はマジメなサラリーマンだったのが運のつき。

  • この株式オプション、今たったの16円で買って、二年後以降株価三千円していれば、百倍以上になる。オプション計算上は妥当価格?ブラックショールズさんの計算モデルですか?
    なにが違うのか、最安値に暴落させたところで発行するそれが味噌です。
    こんなに赤字拡大では潰れてしまうかも知れません。一日も早く投げて藤澤ホオジロザメに食われて早く楽になって下さい。
    掲示板でもこんなに悪口ばっかりでなければこんなに株主に対して酷い事はしなかったかも知れません。因果応報と言うのでしょうか?
    ああ、本当に酷い決算です。本当に酷い株価です。
    ライツで集めて投げ売りさせる。
    晴れの日に金を貸して、雨の日に担保を取り上げる。
    どうせ悪口ばっかり言っているクズな連中だから。因果応報。
    たしか、闇金牛島君??をみているような!!

  • 赤字拡大の決算には本当驚きました。
    Jトラストはどうなっているんだろうと。私も恥ずかしくても出てこれない・・・

    でも、まてよ!株式オプション1600円??
    掲示板には本当にバカな批判ばかりしている人が何人もいます。
    わざとでしょうか?馬鹿すぎて私もここでこれだけ批判されているとバカ馬鹿しくて教えてやる気にもなれません。(ヒント:オプション一個は何株行使できるの?)
    こんなバカを藤澤さんはみんな振い落そうと、利益も出ていない1Qからのれん償却で大赤字増やしてバカの振い落としをかけて株主を騙し打ちにして最安値でオプション発行して社員インセンティブ。給料上げずに株価に貢献させる。個人的にはやり過ぎではありませんか!!!
    私のような藤澤ファンでさえ騙されるところでした。
    この掲示板で悪口毎日ほざいている連中は殆どエアー投資家ですよ!!
    藤澤さんも悪口に騙されて、本当の株主を騙すようなことは止めて欲しい。

    でも私は分析して藤澤さんの目論んでいることは分ったけど、もうここでは書きません。
    悪意のエアー投資家の皆さんさようなら。

    藤澤さんが損させてしまうのは本当の個人投資家なのではと心配しますが。

    なお、株式オプションは九月に16円で買って、二年後以降行使。954円で買って即刻3000円越し売れれば大儲け。私のような外野は貰えないので、自分で954円で今買って2年後以降売るしかない。それが馬鹿げていると思う人達は今すぐ投げて藤澤さんの餌食になりなさい。

  • 私のJトラスト投資は終局が近づいているようです。
    あと何株買えるのかチェックしようと思い、見せ玉にならない様に夜間の今
    試しに10万株一発の指値買いを入れて見たら、「貴方の一銘柄の投資制限を超えています。」「ご注文はお受け出来ません」と表示されてしまいました。
    (もちろん投資金額は余力の範囲をチェックした上での注文です)
    なお、制限基準は開示していないということでした。しかし、これ以上はやめて置きなさいと言うことでした。

    もう限界が近いということです。買い過ぎはいけません。皆さんも買い過ぎに注意しましょう。

    そう言えば、以前も(ある証券会社の)投資制限で買えなくなったことが有ります。
    その時は其処が底でした。今度はどうなるでしょうか?

  • 順調に仕込んでいます。
    何かこんなに損をしているのに、順調気分です。
    今日は五千株買うと宣言しましたが、結果は五千三百株買い越し。ほぼコントロールされています。
    ここまでは、予想通りの日経400除外の年金ファンドの投げ売り、一日50万株です。
    発表前日含め三日間の投げをこなしたので、今後売りのピークは過ぎて徐々に投げ売りは減少して行きます。
    さて、明日が最後の買い手なしの日です。私は明日も五千株程度の買いを準備しています。
    問題は明後日から、買い手が出るか出ないか???
    出なければ上らないかも知れない。買い手が出れば上がります。
    不良債権処理の終わっている銀行がいつまでも赤字垂れ流すなんて世界的に例が無い?ように思います。
    私は、明日と八月末が最後の安く買えるチャンスだと思って行動しています。
    1400円で仕入れたDeNAは今日2500円でリグって、またJトラストに化けてしまいました。人生、生きていれば良いことも何れはあるかも知れませんよ。

  • <反転攻勢開始ですか!!>

    債務不存在確認訴訟の訴状提出に関するお知らせ

    2015年8月10日
    Jトラスト株式会社
    当社は、本日付で下記のとおり債務不存在確認訴訟(以下、「本件訴訟」といいます。)の訴状を東京地方裁判所に提出いたしましたので、お知らせいたします。



    1.訴訟の内容

    (1)
    訴訟を提起した裁判所
    東京地方裁判所

    (2)
    訴訟を提起した年月日
    2015年8月10日

    (3)
    訴訟の相手方(被告)
    ① Weston Capital Advisors, Inc.(以下、「WCAI社」ないし「被告WCAI」といいます。)
    ② Weston International Asset Recovery Corporation, Inc.(以下、「WIARCI社」ないし「被告WIARCI」といいます。)

    (4)
    請求の趣旨
    ① 被告WCAIが、原告に対して、別紙債権目録1記載の債権を有しないことを確認する
    ② 被告WIARCIが、原告に対して、別紙債権目録2記載の債権を有しないことを確認する
    ③ 訴訟費用は被告の負担とするとの判決を求める。

  • 今日も自社株買いはゼロ!
    怒ってはいけません。
    四半期決算がどうなっているか経営者は解っているのだから、もし、四半期決算が良かったらそれを知っているからその前に買っただろとインサイダー疑惑を指摘されるリスクがあります。だから決算発表までは買いません。四半期決算が良かろうが悪かろうが、発表後ならインサイダーに該当しません。どうぞ御遠慮なく13日から買って下さいね。
    藤澤社長殿へ

  • 今日も下がりました。
    今日は寄り付き1万株買うと予告しましたが、更に下がって12300株買いました。
    有限実行です。今のところ損の上塗りですが・・・
    私は100万株持っているなんて言っていません。そんなことしたら大株主名簿に出てしまうリスクが生じます。
    先週私は1万株買いましたが出来高が101万株以上あるのだから他の人が100万株買っていると言っているのに私が100万株買ったなんて、いい加減なことを言うんじゃない!

    今日の下げは残念ながら想定範囲です。

    自社株買い期待していますが、12日に4半期決算発表を控えているので13日から藤澤ファンドと自社株買いが出動すれば良いと思っています。

    ということは、買いの手が無いのはあと、11日、12日。
    相場の流れでビビってしまうと買えなくなるので、明日、明後日は5千株づつ買って、後は藤澤さん任せます。

    というようになれば良いですが、ここまで下がれば、万一、決算悪い上に自社株買いも出動しないという最悪の事態でも、最低の悪口でもワンコインだそうですから後半値。もう500円しか下がれない。10万株で500円損してもたったの5千万円。20万株で500円損すると1億円。
    さあ!もってけ泥棒!!
    と思っていればそこまで行かないでしょう。
    株価凄く安くなり過ぎたので、買っても安心です。でも20万株買ってしまわない様に気を付けないといけません。
    お金は持っていなくても信用で買えてしまいますから・・・・・・信用でいくら買っても大株主名簿には出ません。ご参考までに。

  • ここの掲示板は残念ながら、会社と経営者と保有株主に対する批判ばかり。
    まじめに投資を検討しようという人が殆どいないので参考になりませんね。
    そんなに駄目だと本気で思っていれば当社かなら空売りするのでしょうが、
    空売りもない。
    先週私は一万株買いはしましたが、この掲示板では買った人は私一人のようですが、
    私以外にも合わせれば百万株以上買っている人はいます。

    掲示板には、新たに買っている人も売っている居らず、昔ライツで損した恨み節ばかり。
    投資は常に、今、これからどうするかが重要です。
    昔の恨みごと並べても一円にもなりません。

    さて、いくらなんでも自社株買い今月中に出動しなければチャンスを失うのでは。
    きっとやる時はやる人です。

    私は取り敢えず、あす寄り付きは一万の買いから始めます。
    「世の中売り一色ならあほうになりて買いのタネまけ」という格言もあります。
    非難するくらいなら、どうぞ空売りするなり投げるなりなさって下さい。

    本当の投資家はそんなことする人は少ないでしょう。

  • こんな事を言っては経営者に叱られるとは思いますが、株価はわざと経営者が下げさせているのです。
    経営者の決断一つで今すぐにでも一千万株も買える状態にありながら一株も買っていないというのは株価がまだ高いと思っているからということは100%有り得ません。
    下げる意思を以って下げているのです。
    でも、そんなこともいよいよ限界です。不当なレベルまで押し下げさせてきたので逆転現象マジカで起きるでしょう!

  • >>No. 18

    普通の危険な状態の会社は、仰るとおり経営者が逮捕されて銀行融資受けられず、倒産して株価ゼロ円になるケースが殆どです。
    しかし、この会社は現金同等物を一千億円保有しているので、マウントゴックスのような詐欺で無ければ、経営者逮捕全株売り出しになれば、すぐ全株を一株1500円で買って資産売却解散すれば良いのです。逮捕など無くとも、きっと病死でもすれば即刻売却一株1500円です。これはリスクではなく株主に取ってチャンスです。
    買い手は、間違いなく沢山現れます。残念ながら現在がそのような株価なのです。
    例えば、双日でもPBR0.62倍で純資産価格を割れていますが、鉱山やシェールオイルの利権を急きょ売却したら幾らで売れるか解りません。しかし、一千億円の現金は一千億円で売れるのです。現実には逮捕もされていないし、逮捕されるようなことはしていないし、健康で病死もしません。それで株価は下がっているのです。自社株買いもやると発表して全く買わないでいられるのは盤石の強力な指導者がいるからこそ出来ることなのです。
    逆説的ですがそれが事実です。

  • 死んだふりと死んだのは違います。
    私はまだ死んでいません。そしてJトラストも死んではいない。
    一千億円もの現金が毀損せずに残っている。
    100%儲かる方法は、一千億円でJトラスト株を買い占めて解散すれば良いだけ。
    馬鹿げています。

  • S氏のブログより抜粋

    1815年6月17日、ベルギーのブリュッセル近郊において、ナポレオン率いるフランス軍とウェリントン公指揮するイギリス軍が死闘を繰り広げていた。ワーテルローは小高い丘が連なっている。ヨーロッパの覇者を決める決戦である。イギリスにとっては“生死”をかけた戦いだった。お互い負けられない。実際、激しい合戦となった。途中まではほぼ互角だった、という。
     ナポレオンは丘の上にいて、戦況を見つめていた。兵力はフランス軍12万5,000人、イギリス軍9万5,000人。彼は『よ~し、あとひと押し』と判断し、ブルーシー元帥の別働隊に急遽、『参戦せよ』と伝令を送った。一方、ウェリントン公も戦(いくさ)巧者である。ほぼ同じ時刻に、ブリュッヘル元帥のプロセイン軍に援軍を要請した。両元帥とも『ここが正念場』と駆けに駆けた。ナポレオンは前方の丘に現れた新たな大群をみて、『勝った』と叫んだという。

     しかし、数分後、戦場をここぞッとばかりに駆けていたのは青い軍服だった。ブルーシー元帥の到着が先であったならば…。そう、歴史は変わっていただろう。実は、この戦況を別の丘の上からじっと見ていた人物がいる。若き日のネイサン・ロスチャイルド(その友人だった、との説も残る)である。
     彼はイギリス軍の勝利を確認すると、馬を飛ばし、早船を仕立てイギリスに渡った。その時、シティの取引所は“お通夜”のようだった、という。『イギリス軍は勝てない。イギリスは滅ぶ。株券は紙くず同然になる』と。
     そこに、疲れ切ったヨレヨレのロスチャイルドが現れた。『どうだった?』彼は黙って、うつむいているばかり。そして、公債、株式を売った。これをみて、マーケットは騒然、『いや~、わが軍は負けたッ。売りだ~ッ』と。全面安である。
     売り物がピークに達した瞬間、彼は突然、『全部買う』。ちなみに、イギリス軍大勝利の吉報が舞い込むのは翌日のこと。彼の行動はまさに、買いたい弱気!じゃないか。逆に、売りたい強気!もある。もちろん、彼は『負けた』とは一言もいっていない。ただうつむいていただけ。役者だねえ。まあ、金持ちになる人は違う。

  • 情報2
    東洋経済に、2千万の退職金を20億円と100倍に増やして記念パーティを行った投資家が出ていました。凄いパフォーマンスですね。
    なぜ数年で100倍!!
    リートで儲けてJトラで20倍・・・・で〆て100倍。
    高いところで退去した方でしょうね?
    プロ投資家さん?AIさん?とか??
    私はライツ再投資で残念ですが、これから楽しみです???
    いま、多分だれも楽しみだと思えていないと思いますが・・・・・・
    そんな酷い時が続いています。
    今月追加予定の五万株は半年で売却するかも知れません。資金は無限ではないので。
    私は残念ながらエアー投資家ではないので・・・・

  • 私は、かねてより自社株買い主張論者です。
    米国株も市場全体で自社株買いが支えています。
    日本の大手商社や銀行まで、儲かっているサラリーマン経営者の会社はみんな始めました。

    ついに、オーナー経営者も実行開始です。
    成長投資を行う為に自社株買いは後回しという時代は終わりました。
    SBIの北尾さんも自社株買い発表と同時に一カ月で百億円買い切りました。
    来季も必ずやるでしょう。
    お金借りまくり投資のソフトバンク孫さんもお金借りまくりながら、自社株買い一千億円実施発表です。
    M&Aに使う為にお金を借りているのだから自社株買いしないなんてとんでもない。
    別腹ですよ。

    でも、来週私が安く買う為には、ここまで一株も買わなかったのだから、月曜日はまだ買わなくていいですよ。
    私が安く買いますから。コンカドールさんのような長年のJトラストファンにチャンスを上げて下さい。

    藤澤さんの誰にも及ばぬ凄いところは、自社株買いすら、応援してくれている株主の為ならとっくに買っているところ、自社株買いすら、株主が大損して投げ売りするのを待って待って、破綻投げを拾うまで待つのです。
    他の株主が言わば破綻するのを待っているのです。
    破綻した会社を安く買う。それが商売ですから。
    武富士の株主は全員ゼロ円にして買収という基本戦略で成功してきています。

    おなじ習性が藤澤様には有ると思います。
    しかし、重大な違いがあります。Jトラスト大株主は藤澤様です。万一Jトラストが下げ続けて破綻した場合は自社株買いなど出来ません。
    従って、藤澤様がJトラストの株で儲ける為には、Jトラストは駄目だ駄目だ、下がる下がる、潰れるぞ!!と見せて、必ず潰れる前に、投げ売りする他人の株を安く買い取るしか儲かる道はありません。
    必ず、潰れる前に買うしか藤澤様が儲ける方法が無いと読み切れば、必ずそれまでには買う。
    だから、私も買う。人は経済合理性と呼びます。

  • この掲示板に情報が無くなって随分ときが流れました。
    悪材料が出ると掲示板を見れば教えて頂けた時代もありました。
    今は、大した好材料が出ないばかりか、悪材料すら調べている人がいないようです。
    この株価不振が、掲示板も不人気極まりました。

    一つご参考までに、
    二週間程前の「選択」にJトラストの究極の悪口が断定的に書いてありました。
    私ですら、「え~~??そこまで書かれると本当かな??」
    と思ってしまうような悪口でした。しかし、Jトラストはキャッシュリッチですから金の無い悪徳ファンドがやるようなことをやるはずがありません。シンガポール移住は、表向きのグローバル化はさて置いても、キャピタルゲイン課税なしなのでJトラストの株価が復活してもキャピタルゲイン課税は無いと言う備えでは?と考えてしまう私はひいき目過ぎるのでしょうか?
    しかし、FACTAに悪口書かれて暴落を繰り返していたころと比べると、「選択」に書かれても、空売りも入らず、出来高も増えなかった。悪材料に反応出来ないほど究極の不人気を極めている感があります。

    昨日までの下げは、明らかに日経400から外れる予想に対して、少しづつ外すインデックスファンドマネージャーに対して、外れるまでは買うの止めようという大口投資家の一致した動きだと推察しています。

    さて、週明けから八月末までがJトラストに取っても上るとは断定は出来ずとも、最後の買い場と断定しています。
    最大の勝負の時がやって来ました。幸運をおつかみ下さい。

  • (つづき)
    なぜ、こうもずるずる下がるのでしょう??
    最大の買い手が一株も買わないと言う凄い胆力が発揮されています。
    最大の買い手?言わずと知れた元神様、藤澤様です。
    藤澤様は、自社株750万株の買いを発表した上に、個人でも買い増すと発表しています。
    いくらか解りませんが、一声合計1000万株の買いです。

    私が勝手に予想すると買うのを止めるリスクが有るかと言うと、私が何も書かなくても一株すら買っていないのですから心配ないでしょう??

    Jトラストの出来高を見れば、1000万株の売り物が出れば更に暴落します。
    しかし、1000万株の買いが入れば暴騰するのは確実です。

    私なら、最も安く買うには1000万株の日経400連動ファンドが除外により強制投げ売りに出たところを拾ってしまうことを考えます。

    万一、来週藤澤様の買いが入らなければ、私は安く買えます。万一藤澤様に買われてしまえばこれ以上安くは買えません。
    だから私は先週リスク回避の一万株買い増しにでました。
    これから八月末までに売りが出るならあと五万株程度買い増したいと思っていますが、私のポートフォリオがJトラストの甚大な含み損で破綻の噂まで流れていますから、他の方は真似しないようにお願い致します。
    コンカドールさんも買いに行かれるようですし、日経400入れ替え投げは買い場でしょう。

    昔から続く日経500銘柄入れ替えの効果は、入って来たものを売る、除外された銘柄を買うのが長期的正解でした。
    日経500株価指数は長期的にTOPIXを下回ります。だから日経500連動ファンドは流行らないのだと思います。理由は簡単です。上って人気で出来高増え切った銘柄を買い、不人気で出来高下がり切った銘柄を投げるからです。
    日経400もこんなに多数の銘柄を入れ替えたら指数は長期的に駄目でしょう。
    日経ってもしかしたら株式運用の面では馬鹿なのかな?と心配致します。ご参考まで。

  • Jトラストホルダーの皆様ご無沙汰していました!!
    ついに八月八日となりました。きっとこれから末広がりになるといいですね!
    コンカドールさん!ご無沙汰しています。

    五分の三も売って再度の買いに備えたられたとのこと、大した決断力で尊敬致します。
    きっと再投資でご成功されるでしょう。

    予定通り、昨日引け後、日経400入れ替え発表がありましたが、43銘柄追加、42銘柄除外となりました。残念ながらJトラストは当然のごとく除外銘柄となりました。
    私は、Jトラスト熱烈ファンでありながら、Jトラストの除外予想を掲示板でもお伝えし、除外発表の八月七日までは投稿しないことをお約束いたしました。
    私が出るとJトラストが100%下がると主張される方が居られるようですが、私が出なくても毎日のように下げ続けました。私も残念です。私の影響力なんてゼロです。

    Jトラストは営業赤字を出した時点で、営業利益に重点を於いて銘柄選定する日経400からは外れさる運命にあったのは、日経400をベンチマークとして運用するファンドマネージャーなら誰でも解っていたことです。

    さて、そこで前もって予想で売却してしまえるファンドと、キッチリ日経400に連動させる為に、発表後に売るファンドと分れます。私にも正確な比率は解りません。

    日経400から外れることによる残りの売り物は、八月十日から八月三十一日までに100%売られます。相場に絶対という話は普通ありませんが、こんなに確実な話はありません。
    しかし、その売り物の株数は正確には解りませんが、日経400先物が流行っていないこと裁定買い残も少ないこと、Jトラストの出来高も少なかったことなどから大した売り数にはならないことも予想されます。

    ここまで確実に売られることを予想しながら、私はJトラスト株を手放していません。コンカドールさんのように一旦売って買い直すことも考えましたが、株価をみると既に小口整理が始まって鉄壁の千円大台すら割れている中、この株価で一旦売ることには大きなリスクがあると判断し、この掲示板では多数の方に馬鹿にされながらも先週は千円割れを一万株ほど買い増しの狂気の沙汰にでました。最後の買値は964円でした。これが最安値になる可能性は少ないでしょう。

  • 厳しい暑さが続きますが、Jトラスト株主にとっては凍死しそうな寒さが続いています。
    八月七日まであと二週間に迫りました。
    残念ながら営業利益の状況では、日経400から外されて当然という状況です。
    日経400のインデックス運用は多くはないものの、外れれば少なからずのまとまった売り物が出るでしょう。
    私は買おうと考えている大株主がいれば、その発表で大量の売り物が出たところを纏めて安く買うことがインサイダーにもならず得策だと考えて当然かと考えます。
    その状況が現在の足元の小口投売り、買い手なしでズルズル下がる現状の相場を示していると見ています。
    では、どのように対処すれば良いのか???それが難しいですね。
    外れたことが発表されると大きな売りが出てそこが悪材料出尽くしになる可能性が高いと見ています。
    ということで、今は最後の買い場に備えるしかありません。
    万一、日経400から外されなければそれはそれで反発するでしょうから株主にとっては良かったということで・・・・
    最悪の対処は、日経400から外れたと発表されたのを見てインデックスファンドや年金ファンドと一緒に投げ売りすることでしょう。その最悪事態を回避したい人が今売っているのでしょうね。
    そういう私はこんな安値では売れずにまた買い増しするのは恥ずかしい限りです。
    金融株で含み損となっているのはJトラストだけで、恥ずかしい限りなので、八月七日相場の結論が出るまで投稿は差し控えます。
    投資家各位のご幸運をお祈りします。

本文はここまでです このページの先頭へ