ここから本文です

投稿コメント一覧 (1121コメント)

  • >>No. 6044926

    一般国民は、それ以上に生活が、ひどい事になる。
    公務員の生活が一般国民の生活より、悪くなることは
    100%ある得ない。

  • >>No. 6044903

    日本の公務員はまず、首の心配はないでしょう。
    シロアリですから、どこにでも食らい尽きます。
    ようするに、一般国民を騙して食いつぶすのが、仕事ですから
    天下り先をいくらでも、作りますから、それが仕事ですから

  • >>No. 6044894

    安部政権に、期待ができなくなったら、
    いよいよ田母神政権だなー
    10年後あたりに、できるかなー

  • >>No. 6044805

    安部政権が河野談話を、認めたために、今度は日本に責任を取れといい始める。
    結局のところ、金寄越せが、本心だろう。日本は何度でも強請られる。
    オバマの圧力ばかりでは、無いようだ。自民党自体に問題が、有るのだろう。
    この様な、ていたらくでは日本が自主独立なんかは、夢のまた夢だ。
    そのうち尖閣も、取られてしまうだろう。

  • 2014/03/14 20:24

            軍港小唄

       春の横須賀 霞に明けて
       桜吹雪の  散る散る港
       艦のいる日は 風さえそよぐ
       なびくマストの 軍艦旗

       寄する男波の 麗女の島に
       暮れりゃ鳴くなく 波間の千鳥
       街の青柳 夜風に濡れて
       月もささやく 呉泊まり

       心残して  向後の岬を
       艦は出てゆく 佐世保の港
       雁の便りを  留守居の窓に
       再度の上陸  何時じゃやら

  • 2014/03/14 17:35

          空中艦隊の歌

      仰げば雲のはて遠く
      銀翼つらねごうごうと
      大鵬六機今日もまた
      江南さして驀進す

      我が爆撃の大威力
      虹橋蘇州もなんのその
      みじんに砕く飛行場
      はむかうものは唯一機

      小癪な敵よそれ撃てと
      忽ちはれの一騎打ち
      翔けるは鷲かはやぶさか
      はやての如き逆落とし

  • 2014/03/14 10:59

           軍国子守唄

      坊や泣かずに ねんねしな
      父さん強い  兵隊さん
      その子がなんで 泣きましょう
      泣きはしませぬ
      遠い満州の お月様

      ねんねおしおし なんねすりや
      父さん匪賊 退治して
      凱旋なさる おみやげは
      きっと坊やの
      可愛い坊やの 鉄兜

      坊や大きく なったらば
      兵隊さんで 出征して
      母さん送りに 行ったなら
      汽車の窓から
      笑って失敬い するでしょね

  • >>No. 6041610

    それはアメリカでしょう
    安部総理はオバマの言うことを聞かないからねー
    日本独自路線を行くから、オバマに嫌われる
    安部総理 頑張れ 日本国民のために
    オバマに負けるな。

  • 2014/03/13 21:00

            くろかねの力

      清新の血は 朝日ともえて
      見よ 高らかに伸び行く日本
      あぁ我等 御国の楯ぞ
      強き意思もて ともに鍛えん
       力  力 くろかねの力

      さみどりの地 桜に栄えて
      見よ 黒潮の輝く日本
      あぁ 我等 あふるる健康
      うちておどりてみがき鍛えん
         力 力 くろかねの力

     たくましき腕  高鳴る胸
     見よ 備えあり神国日本
     あぁ 無敵の誇り
     若き眉あげ ともに讃えん
       力 力  くろかねの力

  • >>No. 6040640

    籾井のことより
    NHKを解体にもって行かないとだめだ
    NHKは解体か分散縮小だ。
    はやく解体しろ

  • 2014/03/13 11:47

          空襲なんぞ恐るべき

      空襲なんぞ 恐るべき
      護る大空  鉄の陣
      老いも 若きも 今ぞ起つ
      栄えある国士  防衛の
      誉れをわれら  担いたり
         来たらば 来たれ
          敵機いざ

     空襲なんぞ  恐るべき
     つけよ持ち場に その部署に
     われに輝く  歴史あり
     爆撃猛火  狂うとも
      来たれば 来たれ
        敵機いざ

  • 2014/03/12 20:11

       九段の母

      上野駅から  九段まで
      かってしらない じれったさ
      杖おたよりに  一日がかり
      せがれきたぞや 会いにきた

      空をつくよな 大鳥居
      こんな立派な  おやしろに
      神とまつられ  もったいなさよ
      母は泣けます うれしさに

      両手あわせて ひざまずき
      おがむはずみの おねんぶつ  
      はっと気ずいて うろたえました
      せがれゆるせよ 田舎もの

      とびがたかの子 うんだよで
      いまじゃ果報が  身にあまる
      金鵄勲章が  みせたいばかり
      逢いに来たぞや 九段坂

  • No.6037951

    3月決算

    2014/03/12 18:42

    企業は3月は決算月だ
    益だしに株売りは当然
    3月にNKは底値をつける事たびたび。
    4月までおとなしくが、正解

  • 2014/03/11 20:16

           軍艦行進曲

       護るも攻めるも黒鉄の
       浮かべる城ぞ頼みなる
       浮かべる城日の本の
       御国の四方を守るべし
       真鉄のその艦日の本に
       仇なす国をせめよかし
     
       石炭の煙は大洋の
       竜かとばかり靡くなり
       弾丸撃つひびきは雷の
       声かとばかりよどむなり
       万里の波濤を乗り越えて
       御国の光輝かせ

  • >>No. 6034404

    河野談話の検証はすると、政府は言っているので
    検証して、なにも出てこなければ、国民運動を
    起こせと、言っているのと同じだよ。
    国民が騒げば、政府もアメリカに国民がと
    言い訳ができるから、いずれ見直しも、入ってくる。
    さあー検証 だ国民運動だ。

  • 2014/03/11 10:46

          国の鎮め

       国の鎮めの みやしろと
       いつきまつろう 神みたま
       今日のまつりの にぎわいを
       あまがけりても みそなわせ
       治まる御代の  まもりませ

  • 2014/03/10 11:06

           紀元は2千600年

      金鵄輝く  日本の
      栄えある光 身に受けて
      いまこそ祝え こに朝
      紀元は  2千600年
      あぁ 一億の胸はなる

      歓喜あふるる この土を
      しっかと我等 ふみしめて
      はるかに仰ぐ 大御言
      紀元は  2千600年
      あぁ 肇国の雲青し

      荒ぶる世界に 唯一つ
      揺るがぬ御代に 生立ちし
      感謝に清き  火と燃えて
      紀元は  2千600年
      あぁ   報国の血は勇む

  • >>No. 6031533

    4月から、公務員の給料が上がるぞー
    2年の約束が、終わるから。
    いよいよ我が世の春が、やって来る。
    万歳 万歳

  • 2014/03/09 19:59

          霧の四馬路

       霧の四馬道で 別れた人は
       無事に海峡  越えたやら
       忘りゃしませぬ おくにのために
       命捧げた   人じゃもの

       胸の赤バラ  しおれはせぬと
       なんで泣こうぞ 泣きはせぬ
       たとえ異郷に 咲いてはいても
       わたしゃ大和の おみなえし

       ままになるなら 砲火の中で
       花と散りたい  心意気
       せめて今宵は  四馬路の月に
       君のいさおし  祈りましょう

  • 2014/03/09 10:03

            可愛いスウチャン

       お国の為とは  言いながら
       人の嫌がる   軍隊に
       志願で出てくる 馬鹿もいる
       可愛いスウチャンと 泣き別れ

       朝は早よから  起こされて
       ぞうきんかけやら はき掃除
       いやな上等兵にゃ いじめられ
       泣く泣く送る   日の長さ

       乾パンかじる  ひまもなく
       消灯ラッパな  鳴りひびく
       五尺の寝台   わらふとん
       ここが我等の  夢の床

本文はここまでです このページの先頭へ