ここから本文です

投稿コメント一覧 (54コメント)

  • >>No. 119959

    ソニー・パナとかの超大企業と比べるのはどうかと思いますが・・・
    ミクシィはキャッシュがあるので赤字とは言えCM等で動いてくる可能性はあります。
    ただ、昨年から事業ごと買ってくる楽天みたいな事をして拡大させている傾向があるのでモンストにどこまで力を入れるかは不明ですね。

  • No.119928

    Re: たぶん

    2014/02/10 22:22

    >>No. 119927

    決算を遅らせた理由は良く無いと思いますよ。
    買った会社の財布がデタラメだったと考えるべき。
    プラスで考えるとしたら通期でしょうね。
    5月の発表まで我慢かと。
    心配なのは5月までモンストが持つかと次への期待が持てるか。
    難しい判断になると思います。

  • >>No. 119843

    ここまで同じ内容を連投だと買い煽りすぎて逆効果では?^^;
    ちょっと病的にひどい。

  • >>No. 119833

    二週間くらい前、話題になりましたよね。
    遅れた理由としては子会社が増えて処理が追い付いてないとか。

    過去の例では決算発表遅れがあった場合、良い発表があったことは殆ど無いとの事です。
    想像出来るのは買った会社の財布状況がメチャクチャだったとかって感じ?
    わかりませんけど。

    さて、今週は決算発表ですので想像から動きが大きくなるでしょうね。

  • No.118985

    AppStore

    2014/02/06 00:07

    釣りスタに抜かれてますが....
    釣りスタまた流行り出したの?
    さすがに違いますよねぇ。。。
    単に4位以降ドングリなのでは?

    ミクシィが今後アプリメーカーになると言ったわけでありません。
    そもそもモンスト人気(?)がいつまで続くかもわかりません。
    大口の長期投資には向かないと判断されてる可能性はありませんか?

  • >>No. 118511

    大幅安の反動?
    ダウ関係無くずっと下がり続けている状況ですよね?
    いつものように寄り天では?

  • >>No. 118505

    明日上がると言う根拠は?
    何か発表予定ありましたっけ?

  • >>No. 118500

    ミクシィ株はこのような考え方の人が多いのでしょうね。
    だから少し上がったタイミングで売りが集中。
    結果ジワジワ下がって来たと言う感じか。

    ミクシィはゲーム会社じゃないのでモンストの次回作が無いかもしれない。
    そう考えると大きく投資を行う所はもう無いかもですね。
    このゾーンで安定してくるのでは?
    昨年末の時点でCM等あれば勢いで20000円くらいまで行ったかもですが、今後は難しいと思います。

  • >>No. 117771

    数字の動きで判断した場合、売り煽りでは無く正論だと思いますが。
    今回の決算報告遅延対応も上場会社とは思えない残念なレベルでは?
    これを売り煽りと言う感覚が理解出来ません。

  • >>No. 117550

    今期どれくらいの数字が残せるかわかりませんが私はそこそこ良い数字になると見ています。
    モンストはそれなりに結果を出していると思いますし。
    適性株価は正直わかりませんが、売上規模(予想)から考えると4000〜5000くらいでは?

    ただ、モンストは課金誘導が露骨でゲーム性が単調なので長続きは難しいでしょうね。
    マルチプレイも限られたユーザー向けになりますし。

    ミクシィが今後どの事業に力を入れていくのかわかりませんが、方向性を間違えたら本業のmixiのようにオワコン扱いで、、、
    結局株価は元の1000円と言う怖さがあると思います。

    これはわかりません。
    ま、わかったら誰でも株で儲けられますね。笑

  • >>No. 117532

    売り煽り?

    そもそもミクシィに過度な期待をしすぎてるのでは?

    多くの人が冷静に意見されてるのを売り煽りと捉えられているように感じています。

  • 2014/01/29 18:30

    ここ見てて思うのですが、投機のかたが多いですよね?
    長期で見る投資なら有りかもしれませんね。
    ただ、ミクシィが課金ゲーム系アプリにどこまで本腰を入れるかだと思います。
    本業はよっぽどミラクルでしょうね。
    今からどこまで開発チームを育てられるかかと。

    やれ7000円とかやれ10000円とか。

    ミクシィが気の毒では?

  • >>No. 117152

    モンストの利益については版権が何処にあるによって変わります。
    単純に売上として5億/月であれば60億/年になります。
    YYCも10億程度は期待しているみたいです。
    二つ合わせて70億。
    本業が80億程度になりそうですので合計150億。
    その他もろもろで170億/年と言ったところか。

    2011年の売上が135億で、その時の株価っていくらでした?
    2000円程度では?
    この売上で株価は7000円とか10000円とかになるものなのでしょうか。
    しかも安定して売上たとしてです。

  • No.116850

    Re: 課金率

    2014/01/28 18:22

    >>No. 116830

    その想定課金額は月?年?それとも日??

  • >>No. 116156

    ミクシィは技術のある会社だと思いますが、貴殿の言われるように老舗ゲームメーカーが本腰を入れたらまず勝てないと感じましたね。
    ゲーム性を含め、ドラクエの完成度は凄いの一言。

    ミクシィはmixiで培ったsnsのノウハウ(特にコミュニティ)をモンストなどのRPGに組み込めればミクシィの色も出て大きな可能性が生まれると思いましたが、今のところモンストにはマッチしないと思います。

    モンストはオーブの消費(課金誘導)が露骨なうえ、ゲームとして単調なのが残念。
    だからセールス順位も安定しないのかと。
    このあたりの形としては完成されてしまっているので次回作に期待と言った所か。
    個人的にはsns色を持ったミクシィらしいゲームに期待します。
    大手に勝つためには大手が持っていないノウハウを生かすしかないように思いますね。

    こう書くと非難が出ると思いますけど、あまりの完成度の違いに驚いています。
    今のままだと普通に食われると思いました。

  • ホント懲りないですね(笑)
    いったいいつ株価は盛り上がるのでしょ。

  • ホント懲りないですね(笑)
    いったいいつ株価は盛り上がるのでしょ。

  • >>No. 114983

    ま、私見です(笑)
    ちなみに私の周りでは誰もしていません。
    パズドラはそこそこいますね。

  • 親分モンスターをやっつけても逃げられる仕様ってどうよ。。。
    オーブ使わせる目的なの露骨すぎない?
    レベルを15まで上げてそれなりに育てましたが、先程あまりのくだらなさにゲームオーバーさせました。

    ポケモンのようにキャラクター性はあると思いますが、大人ウケは難しいと思うなぁ。
    バズドラのように30代40代もそれなりに楽しめるパズルゲームでは無いので長続きしないと思いますよ。
    だからセールス順位も安定しないのかと。
    本当に面白いかったらセールス順位はそこそこキープ出来るかと。

    あくまで私見です。
    株価は揉み合いな雰囲気ですが、ミクシィの実力的には4000円〜5000円だとみています。

  • >>No. 114184

    近々黒字に転ずるって、、、
    見えてはないでしょ。
    希望を確定のように表現するのは良くない。
    他の人が書かれているようにガンホーとミクシィは企業として別物。
    今においても赤字事業がミクシィのコアなのです。
    しかもモンストは外注発注のようなもの。
    発生している経費も違うのでは?

    モンストは売上が安定していない事も懸念されませんか?
    ダウンロード数からするとセールス順位は高いと思いますが、競争しているアプリはどれも1年選手以上。
    ピークが過ぎたモノばかりでは?
    モンストが上がっているのもあるかもですが、他も下がっているとも想像できます。
    モンスト人気が1年続けば来期の黒字は期待出来そうですが、あくまで期待だと思いますよ。

本文はここまでです このページの先頭へ