ここから本文です

投稿コメント一覧 (82コメント)

  • No.2363 様子見

    Re: 1/31 3Q決算

    2014/01/27 14:55

    >>No. 2362

    こんにちは。
    はい、引け後にまさしくそれを投稿しようと思っておりました。
    先週末覚悟はしましたが、当方保有分が本日赤字に転落してしまい残念です。
    なかなか思い通り上手く行かないですがこの状況じゃしゃーないですね。
    3Q決算期待半分不安半分ですが、まぁ大丈夫だろうと勝手に思ってます。
    12月月次がそれ程でもなかったように見えましたが、過去データを見ますと四半期毎の最後の月は概ね販売が減少してますね。会社が何らかの目的で意図的に販売を抑える?とかあるのでしょうかね。同業他社にはそれがないから、卸売業特有の方針?
    定期的に適正在庫を絞り売れ残り損失を防ぐとか、、、それならそれで良いのですが。

  • 昨年末は下値が頑強で思ったほど下がらず、安心して買戻しできました。
    出てきた3Qの数値もまずまずのところ。こちらは例年4Qは販売が減少するのですが、それでも利益面に関しては会社予想超えはまぁ楽勝でしょうし四季報予想にほぼ沿った辺りまでは納得の線。二期連続の最高益も充分射程圏だと思います。

    当銘柄は流動性に難があり、1000株単位ではNISA需要を取り込めません。
    4月になるまでに100株単位への変更を希望します。

  • 2014/01/16 11:56

    昨日月次見ました。
    あやや±0ですか、意外に伸びなかったですね。数値が書かれてるだけで状況のコメントとかはないので理由はわかりませんが。
    あれこれ考えても仕方ないですし、14/3期累計で増収増益であればいいか。売れ過ぎて品切れしかえって伸びなかったのなら許しますわ。4Qがんばって挽回してくださいね。

  • 本年もよろしくです。
    慌てちゃいけないんでしょうけど今一歩伸び切れませんね。どこもかしこもまぁよー似たもんかな。

    12月の月次発表がもう間もなくあるはずですがどれくらいになるでしょう。
    105%?~110%?~115%?、それ以上は欲張り過ぎでしょうけど。
    好実態であるのは間違いないのでしょうから、あと1~2ヶ月ゆっくりと値上がりを待ちましょうか。

  • 先ほど、気象庁の3ヶ月予報が更新されたみたいです。
    関東・中部地方を中心にやはり寒くなる確率が高いようですよ。
    昨年同様、冬タイヤ&ホイールがたくさん売れるといいですな。

  • 本日は前場寄りで追加買い。直後に安値更新しヒヤリとしましたが、どうやらそこで需給逆転となったかな。
    わたくしの安値予想が1日ズレたのはご勘弁、いい感じで反発しています。
    今年の買い注文は他銘柄を含め全て終了の予定です。

    >>>tsさん
    素晴らしいご意見ありがとうございます。明日以降が楽しみです。
    わたくしも来年もその再現を期待しております。ですが年内決済最終まで売りが持続するとは読めず、やや早く買い戻し過ぎました。
    配当権利日まで保有し続けるかどうかはまだ決めかねております。
    一応目標株価はあるのですが、3Qが良ければ4ケタ行って欲しいです。
    欲張り過ぎかなぁ。

  • 一週間あいを置いての投稿です。
    毎日毎日しつこい売りが入りますね。東証大型株と一部の中小型株以外はまぁよう似たもんですがね。
    しかしいくらなんでももうそろそろ終わりでしょう。わたくしの予想では24日の午前中で売買需給が逆転するかな、と思ってますよ。
    根拠はありませんが、だいたい例年そんな感じではないかな~。それとも軽減税率絡みで25日の最後の最後まで売りが続くのかな?

    今しばらくの辛抱と思いたいです。

  • まずまずの月次でしたが調子悪いなー。
    今日は全体相場の動きにほぼリンクした感じでしたが25日線割れから反発し一安心?
    ここの1年前ののチャートを見てみました。アベノミクス相場の始まりによりほぼ毎日上昇していますね。今年は先月に急騰してしまい、それが日柄調整に繋がってしまっているのかな。
    しばらく軟調続きになるかもしれませんが底は浅いと思います。今のところホールドの予定ですが、投稿は少し控え気味にしようと思っております。
    ですが何か大きな動きがあったらコメントしよう。

  • No.2292 様子見

    Re: 月次107.6%

    2013/12/09 17:04

    >>No. 2291

    わたくしも今データ見ていたところです。
    順調ではありますが、もう少し上であって欲しかったですね。
    EPS150円を狙うには、ご記載通りの3Q決算(まぁこれはそれくらいになるでしょ)に加え、4Qの黒字転換が必要ですな。増税前の駆け込みがあるかどうかで大きく振れそう(かな)。
    まずは明日の反応を見ましょうか。

  • >>No. 2286

    本当に最後の一人であればいいですね。
    買い指値を先週末から10数円上げてありまして、本日は770円台でヒットしました。資金的にも余り余裕がありませんし800円以上では買いませんので、今より上ではみなさんよろしくって感じです。
    800円で万株単位の売りが出てますが、どなたか蹴散らしていただけませんかね。
    11月の実績発表は今日~明日かな。

  • morさんのおっしゃる投げを期待して25日線より少し上で待ち構えてたんですがねー、もうちょっとでヒットしたんですが残念。w
    月次の解説ありがとうございました。ホイール卸の部分も大半は自社販売になるのですね。

    >>>tsさん
    おお、素晴らしい情報ありがとうございます。こちらも同じような数字が出てくるといいですな。中でもこっちの中核事業でありますタイヤ&ホイール部門の伸びが凄まじい。業者によって多少の差異はあるのでしょうけど、果てさてその結果はどうなるかな。

  • >>No. 1096

    わたくしは現物オンリーです。信用口座を開設しておりません。ですので貸借銘柄であるかないかにかかわらず6月のような大幅下落時にはガマンか損切りしかないですね。

    ここの1300円は夢のようです。買値のほぼ2倍ですわ。春の高値以来、他銘柄との絡みで一部を売って買ってとやってたから平均コストが上がってしまって。半年先の来年5月に1000円越えれば上出来かな~と思ってましたから。そろそろ調整の下げがあった方が良いのかな。

    ハイパーの10/28の4050円は、、、言葉もありません。2011年の1月までに500円台半ばで全て手放しました。今保有の銘柄だけで手一杯で、ただ指をくわえて見てるだけ~でしたよ。半値以下までになってるようですが安値覚えのある身ですから手が出ません。

    福島工業は10月末にチャートで安値が来てたから数百株打診買いしたんですが、翌々日に上方修正があって反発し嬉しかったです。この銘柄は不思議な値動きをしますね。1部市場の相場にリンクしません。8月末のシリア問題での急落時に最高値だとか、中間決算前の上方修正期待買いの時期に200日線割れだとか。なにはともあれ上昇過程の1600円弱辺りで全て利食い他銘柄購入の貴重な原資となりましてごっつぁんです。安値が来たら買戻しも検討しよう。

  • No.2269 強く買いたい

    Re: 11月の月次予想

    2013/12/04 01:04

    >>No. 2268

    個人消費全体を見渡した分析、感服いたします。
    10月実績は前年割れから回復してましたが11月分も引き続き好調だと良いですね。直営店舗のみのデータでしょうけど、主力の卸売上高もそれにほぼ比例するだろうと考えてよろしいのでしょうか?
    発表日は今週末か来週早々辺りでしょうか、それまでにもう少し仕込みたいので上がって欲しくないな~。w

  • >>No. 1074

    しょうしょうさんの見通しが当たりましたね。
    僅か3週間で4ケタになるとはね。先月までの調子の悪さはいったいなんだったんだろう、まるでひっくり返ってます。
    ここまで来るとさすがに買い増しはできん。従来ならば100円上がれば一旦利確でしたでしょうけど流れが良いから一部売却に留めました。むしろ良過ぎて恐いくらいですな。
    しょうしょうさんを見習って長期投資家に変身したいです。

  • No.2249 強く買いたい

    Re: そろそろ反転するか?

    2013/11/29 15:10

    >>No. 2246

    6日間続いた陰線が途切れました。
    先週の急騰時には、早々に目標株価に達したから一旦利確しましたが昨日より買い戻し始めております。
    来週以降どうなるでしょうね。鈍行列車でも良いから上昇に転じて欲しいものです。

  • 本日やけに上がってるので情報サイトとか調べましたら、四季報ネット版のとこで今期の予想指標が更新されているようです。
    売上高:前期比+6.6%
    経常増益率:+14.4%
    EPS予想:136.4円→152.2円
    ROE:11.5%
    ROA:11.9%
    売り上げ面で約5%、利益面で約10%ほど上方修正されているみたい。
    今後が更に楽しみです。

  • はじめまして。しばらくどなたからも投稿がないですね。
    足元の業績は大変好調ですし株価も右肩上がりなのは結構なことで。
    ですがまだまだ評価不足だと思います。まぁ原因ははっきりしていますけど。
    本日は材料なし?でやや大きめの値上がりとなりましてウオッチ開始。
    値下がりだした昼から少しばかり買ってみました。本日の値動きはまさに往って来いですな。

    12月決算銘柄なのであと1ヶ月少々ですな。
    1000株単位では高過ぎてなかなか手が出ない方も多いかと思います。年度末を期に100株単位への変更と増配をお願いしたいです。NISA需要もそこそこ取り込む為にも必要かと。

    がんばってください。

  • >>No. 2041

    お、お懐かしゅうございます。2494MCSではお世話になりました。わたくしはまだ生きてますよ。
    MEANINGさんもここを既にお持ちでしたか、さすがですな。

    来年3月まで、昨年と同じようなチャートをと期待して昨日インしたばかりです。
    今日1日でその目標株価までの半分近く上がってしまいました。w
    現状わたくしは何より確実に利確しないといけないので、来週早くも手放すことになるかも知れませんが。

  • 昨日今日と買い付けました。再参戦完了です。わたくしにしては珍しく判断が早かったです。
    本当は月内いっぱいかけて徐々に買い増して行きたかったんですが、乗り遅れそうな地合いになってますから仕方ないな~。

    思えばちょうど1年前、のちほどアベノミクスと呼ばれる相場が始まったわけですが、私を含めた多くの投資家の方々はここまでの上昇を想定できなかったことでしょう。
    春まで主力株が先行して上昇する中、保有株が蚊帳の外に置かれていたのでイライラしておりました。
    幸い当時の主力保有株が経営者TOBで値上がりしノーリスクの利確で今年の運用の貴重な原資に。
    こちらが今後昨年同様の値動きを示すなら少なくとも900円は固いかな、、、と書いてるうちに何じゃ今の値段は!!!
    みなさま今後ともよろしくです。

  • う~ん残念。
    昨年同様下期に販売の重点を置いていますから、今はまだ修正しなくても問題ないとの判断かな。
    この業界に勤めているわけではないので売れ行きがどうのとかはわかりませんが、足元の状況は結構良いはず。少なくとも同業他社の予想は悪くないですし取引先の冷凍冷蔵庫メーカーはかなり良い状況です。次のグッドニュースを待ちましょう。
    一旦そこそこ売却か、ホールドか、安くなれば買い増しか、明日以降また考えます。

本文はここまでです このページの先頭へ