ここから本文です

投稿コメント一覧 (78コメント)

  • オリンピック、シェールガス、富士山など各種関連テーマを抱えた超割安銘柄の紹介です。
    もちろん安心の増収増益企業、オリンピック関連以外にも関連テーマ多数なので、今後の物色に期待が持てると思います。

    【3355】クリヤマHD

    ゴム・合成樹脂製品を主体にした産業用資材、建設用資材、スポーツ施設用資材の製造、販売、登山用スポーツウェアの販売など。

    関連テーマ
    【オリンピック関連】
    陸上・サッカーなどの、各種競技専用の資材の納入・施行。
    大型の競技施設やスタジアム用観客席の導入実績多数。
    Stadio Olimpico(イタリア)をはじめ海外大型陸上施設、駒沢・福岡・立正大学etc

    【シェールガス関連】
    北米のシェールガス革命により、信頼度の高いゴムホースの販売が想定以上。
    建設資材も官公庁・民間向けに堅調
    ちなみに建設資材では、最近よく取り沙汰される橋梁関連、大震災により各地の強化が急務とされる湾港用資材、
    オリンピック関連インフラでも当然必要とされる歩道橋・停車場などで採用されているノンスリップタイルと歩道でよく見かける視覚障がい者誘導用点字タイルetc

    【世界遺産富士山関連】
    登山家に著名な人気ののイタリア登山ウェアブランド等の輸入・卸を手がけるエアモンテ㈱の親会社。
    主要顧客:好日山荘、東急ハンズetc

    東証2部の為、出来高がまだまだですが一度火が着けば暴騰が期待できる銘柄。
    よかったらどうぞ♪

  • No.261335

    おすすめ

    2013/09/09 10:51

    オリンピック、シェールガス、富士山など各種関連テーマを抱えた超割安銘柄の紹介です。
    もちろん安心の増収増益企業、オリンピック関連以外にも関連テーマ多数なので、今後の物色に期待が持てると思います。

    【3355】クリヤマHD

    ゴム・合成樹脂製品を主体にした産業用資材、建設用資材、スポーツ施設用資材の製造、販売、登山用スポーツウェアの販売など。

    関連テーマ
    【オリンピック関連】
    陸上・サッカーなどの、各種競技専用の資材の納入・施行。
    大型の競技施設やスタジアム用観客席の導入実績多数。
    Stadio Olimpico(イタリア)をはじめ海外大型陸上施設、駒沢・福岡・立正大学etc

    【シェールガス関連】
    北米のシェールガス革命により、信頼度の高いゴムホースの販売が想定以上。
    建設資材も官公庁・民間向けに堅調
    ちなみに建設資材では、最近よく取り沙汰される橋梁関連、大震災により各地の強化が急務とされる湾港用資材、
    オリンピック関連インフラでも当然必要とされる歩道橋・停車場などで採用されているノンスリップタイルと歩道でよく見かける視覚障がい者誘導用点字タイルetc

    【世界遺産富士山関連】
    登山家に著名な人気ののイタリア登山ウェアブランド等の輸入・卸を手がけるエアモンテ㈱の親会社。
    主要顧客:好日山荘、東急ハンズetc

    東証2部の為、出来高がまだまだですが一度火が着けば暴騰が期待できる銘柄。
    よかったらどうぞ♪

  • 2013/09/09 10:06

    オリンピック、シェールガス、富士山など各種関連テーマを抱えた超割安銘柄の紹介です。
    もちろん安心の増収増益企業、オリンピック関連以外にも関連テーマ多数なので、今後の物色に期待が持てると思います。

    【3355】クリヤマHD

    ゴム・合成樹脂製品を主体にした産業用資材、建設用資材、スポーツ施設用資材の製造、販売、登山用スポーツウェアの販売など。

    関連テーマ
    【オリンピック関連】
    陸上・サッカーなどの、各種競技専用の資材の納入・施行。
    大型の競技施設やスタジアム用観客席の導入実績多数。
    Stadio Olimpico(イタリア)をはじめ海外大型陸上施設、駒沢・福岡・立正大学etc

    【シェールガス関連】
    北米のシェールガス革命により、信頼度の高いゴムホースの販売が想定以上。
    建設資材も官公庁・民間向けに堅調
    ちなみに建設資材では、最近よく取り沙汰される橋梁関連、大震災により各地の強化が急務とされる湾港用資材、
    オリンピック関連インフラでも当然必要とされる歩道橋・停車場などで採用されているノンスリップタイルと歩道でよく見かける視覚障がい者誘導用点字タイルetc

    【世界遺産富士山関連】
    登山家に著名な人気ののイタリア登山ウェアブランド等の輸入・卸を手がけるエアモンテ㈱の親会社。
    主要顧客:好日山荘、東急ハンズetc

    東証2部の為、出来高がまだまだですが一度火が着けば暴騰が期待できる銘柄。
    よかったらどうぞ♪

  • オリンピック、シェールガス、富士山など各種関連テーマを抱えた超割安銘柄の紹介です。
    もちろん安心の増収増益企業、オリンピック関連以外にも関連テーマ多数なので、今後の物色に期待が持てると思います。

    【3355】クリヤマHD

    ゴム・合成樹脂製品を主体にした産業用資材、建設用資材、スポーツ施設用資材の製造、販売、登山用スポーツウェアの販売など。

    関連テーマ
    【オリンピック関連】
    陸上・サッカーなどの、各種競技専用の資材の納入・施行。
    大型の競技施設やスタジアム用観客席の導入実績多数。
    Stadio Olimpico(イタリア)をはじめ海外大型陸上施設、駒沢・福岡・立正大学etc

    【シェールガス関連】
    北米のシェールガス革命により、信頼度の高いゴムホースの販売が想定以上。
    建設資材も官公庁・民間向けに堅調
    ちなみに建設資材では、最近よく取り沙汰される橋梁関連、大震災により各地の強化が急務とされる湾港用資材、
    オリンピック関連インフラでも当然必要とされる歩道橋・停車場などで採用されているノンスリップタイルと歩道でよく見かける視覚障がい者誘導用点字タイルetc

    【世界遺産富士山関連】
    登山家に著名な人気ののイタリア登山ウェアブランド等の輸入・卸を手がけるエアモンテ㈱の親会社。
    主要顧客:好日山荘、東急ハンズetc

    東証2部の為、出来高がまだまだですが一度火が着けば暴騰が期待できる銘柄。
    よかったらどうぞ♪

  • 空売りでも投げでもいいけど、頭おかしい奴が増えるのだけは勘弁な

  • >>No. 12779

    もう他で宣伝しなくても、ニュース出てるし十分認知されていると思うよ。
    焦っているなら明日の寄りで売ればいい。
    既に売り方の投稿は根拠がない。
    ・事業の革新性、オンリーワン技術
    ・MSの空売り
    ・信用残
    ・今後の展開
    ・アタカや他の除染関係銘柄との違い
    ・光通信の保有株売却
    反論出来ない時点で売り方は終わってる。
    まだ焦る場面じゃない。
    むしろこの程度で焦るホルダーなら、今後握力弱いから明日入れ替えで十分。
    まだ初動だよ?

  • >>No. 12764

    残念だけど、アタカ大機は失速するとみてる
    理由としては・・・
    ・業績に裏付けがない。
    ・似たようなメーカーが多々ある。実際、参入企業増加で競争負け。ほとんどの事業で下げてる。強いて言うなら環境装置で上げてるけど微妙。
    ・為替の影響で前期の経常は微増で収まったけど、売上、営業利益共に減少。
    ・事業の特性から自社の設備投資・維持に費用がかかる。JBRは基本はサービス、設備投資費用少なめ・あと、業績上昇が低迷した部門は切り捨て新事業開拓の機動性を持っている。
    ・採用の可能性があっても設備、バイノスは消耗品・・・しかも今の所、道路除染においては、効率・除染効果の劣る高圧洗浄除染くらいしか競合無し。
    ・中国・新興国リスクが非常に大きい

    本格的に民需が改善してない&原発の再起動がない状況で業績の上昇は見込めないよ。
    有価証券報告見たら、アタカの上げに乗るかの判断くらい容易に出来そうなもんだけどな。
    大口は、そこら見て投資判断してくるから、あまり参入ないと思うぞ。。。
    逆を言えば、それを見て大口・外資は売って来るw
    アタカも空売り可能銘柄だしね。
    国策でも競合多数で受注競争で敗れてる所は買いにはならない。
    3DプリンターとかLINEとか今回のJBRバイノスのバイオとか、新技術材料だと一気に業績が跳ねる&引き続き注視されていくだろうけどなぁ。。。

    今回で退場っぽいけど、せめてその辺りの資料は読める様になっとかないと厳しいぞ。
    今の相場、そんなんじゃ勝てん。
    だからJBRに売りで入ってるんだろうけどなぁ。。。
    別にアタカなんか買い玉も売り玉も持ってないからどーでもいいけど・・・
    JBR>>>>アタカ大機
    だよ。残念だけどね。

  • >>No. 12751

    それ、昨日も書いてたけど、何日前から言ってんだよw
    昨日見た時は、確か28日,29日辺りから言ってたけど、前の投稿消してまでご苦労様やねw
    焦んなってwww
    売り方地獄はココからだぜ?w

  • >>No. 12723

    グリーは結構入れてたみたいだけど、実際・・・有名な材料株・仕手株(ネオス・DDS・カーバイド・MUTOH....etc)見ても多くて数%までしか空売りって入れないからなぁ。
    ほとんど1%未満かな。
    グリーは業績悪化目に見えてたし、かなり落ち目な銘柄だし。。。
    ネオス・DDS・MUTOHは踏み上げられて買い戻ししてるし・・・。
    材料株は結構踏まれてるの多いw
    気になる人は調べてみるといいよ。
    解雇レベル?の踏み上げもあったりするw

    ココは株数少ないから入りにくいし、国策最前線好材料株・・・しかもMSの株数大したことないけど、既に結構踏み上げられてる。
    全部で61000株しかない。
    5月のトラウマあって信用買いが入んない&貸借悪すぎなのにそんなに強気で売りに入れんと思うよ。

    既に除染は織り込み済みって人も居るけど、前回の上げはチャート見て分かる通り、夢の街創造委員会への出資が材料。
    除染材料はココから♪

    材料株は相場環境悪いとかなり上げる傾向だから期待していきましょ♪
    ADWAYS・・・9倍
    キーウェア・・・今の所5倍
    ネオス・・・3倍
    モルフォ・・・3倍
    エスプール・・・今の所3倍
    来週にはどんどん他から資金集まって来る
    現物持ちが異常に多い踏み上げ相場・・・ホルダーが欲をかけばかくほど上がる↑↑
    強気で行きましょ♪

  • >>No. 12664

    なんか必死だなw
    ・・・お前・・・それ2011年09月20日の記事じゃん・・・投稿しまくってどんだけ必死なんだよ。。。
    それが上手くいってないから、どんどん問題が出てきてんだぞ?
    触れちゃいけない方なんだろうけど・・・もうなんか憐れ。。。

    菅下さんもZAIで書いてたけど、ココ3倍越え狙い株だからな?
    昨日の頂上で売り仕込みたかったんだろ?
    よかったじゃんw仕込めてwww
    4日前に1万抜いて大喜びして、更に29万と30万後半で仕込んで大喜びの奴も居たけど、2株で20万以上の踏み上げ。。。
    偽半沢君と一緒でさぞかし楽しい週末を迎えておられると思うよw

    まぁ・・・トーエルに一緒になって買い煽ってた、所詮買い材料の判断も出来ない投資家の言葉に耳を傾ける人も居ないとは思うけどなw
    とゆーか・・・散々バイノスの実績を説明している人が多々居られるのに目をつぶって、たかが一記事、しかもバイノスの現在携わっていない分野の除染に名前が出ていなかっただけで売り煽ってるけど他の投稿読んでんの?????
    バイノスは既に除染に参画してるぞ?しかも更に本格化するから今年中に2台→12台だぞ?

    ・バイノスの買収前の決算は9500万の赤字、買収後の損益は初期費用やのれん償却入れても2800万の黒字・・・読んだ??????ちなみに、これ2台の数字ね。

    今携わってる道路除染はまだ20%程度しか完了していない。
    他の道路除染は高圧洗浄、道路洗った水は再利用できず、汚染水として回収。
    もう一回汚染水処理の手間がかかるわけだ。
    ココの技術は洗浄に使った水を放射性物質をこす処理装置にかけ、廃水と清浄な水を積み替える手間を省く再利用しながら作業できる道路の除染、しかも従来より高い除染度。
    言っても理解できないのかもしれないけど、オンリーワンだぞ?
    だから業務が拡大してる。
    ジムロジャーズだったか、誰か言ってたけどオンリーワンは買い一択だぞ?

    まぁまだ空売り出来る証券会社なら、追加で売ればいいと思うよw
    むしろ宣言通り倍の数売れw
    焦って投稿しまくってるから分かってるんだろうけど、空売りの売り上がりは高確率で死ぬ。
    今ある内の1500株程は25%以上の踏み上げ。
    月曜から散々方々で買い説明したのに売っちゃうお馬鹿さん達だからしゃーないw
    おかげで1株1万弱合計30万の含み損で迷惑したよ。。。
    今+300万だけどもw

  • >>No. 12624

    大口は結構居られるみたいですが、ココに仕手は入っていない気もします・・・
    オリンピックもどうなるか分からないし全体的に材料難なので、一度注目を集めるとこれ位は普通に行くかな?と思ってたりします。
    まぁ・・・昨日、今日と頂上でかなり売りを誘ったので入ってるかもしれませんが・・・
    もし入っているなら、エスプールと同じ筋が入っている可能性はあるので、エスプール終わって資金確保してからが本気の上げかもしれません。
    なにぶん値がさ株なので、大量の資金が必要です。

    現物VS信用売りですが・・・
    もともと比率悪いのに空売りするから、こーゆー構図になるのかと・・・
    今の相場状況・・・5月に痛い目見た人多いと思うので、信用買いは入りにくいです。
    どんなに暴騰している材料系銘柄でも出来高の10%も信用買いが入っていない事が多いかと思います。
    5%入るか入らないか位じゃないでしょうか・・・

    僕が買った銘柄で比率0.2位で踏み上げされてもなかなか返済が行われなかった銘柄は、仕手ではありませんが、ダイキンですね。
    去年の11月頃に自民党期待で為替が円安に振れ始めている時に莫大な空売りが入り、その後いつまで経っても返済来ないので、証券系とダイキンは全力買いしてましたw
    銘柄によって状況は違うので何とも言えませんが。。。

  • >>No. 12606

    PTSは本当に当てにならんよ
    いくらでも操作できるしw

    たしか昨日も33万位だったと思う。
    さすがに買い増ししたw

    ココのはまだまだ序章
    信用買いが少なくて現物買いが多いのは、中期長期で見てる人が多いからじゃない?
    何といっても浮動株は12000株ほどしかない

    懸念は、アタカ大機が暴落して引きずられる可能性があるくらいかな。。。
    向こうは下方修正まで出してる業績も低迷してる企業、JBRは進捗率92%業績好調なんですが、そーゆー判断される方ばっかりとは限らないので。。。

    ココは値幅大きいから、場中、普通に1~2万は上下にブレる事多い。
    不安なら一回PTSで損切りしたらどうでしょう?
    月曜いくらで買えるか分かんないですが・・・。

    あと、ハルさんヤバイw
    それは消しといた方が良さげw
    捕まりかねんw

  • >>No. 12528

    いえいえw
    半沢直樹・・・僕は最近、週刊ダイヤモンドの銀翼のイカロスの半沢とドラマの半沢が同一人物と知って見始めましたw
    先週見始めたひよっこですが、ドラマかなり面白いと思います!笑
    ちなみに今暇なので1話から見てましたw

  • >>No. 12527

    いえいえw
    天井はどこでしょうね・・・
    以前、J・TECの保険適用の際に、天井500,000と読んで泣きましたからね~。。。
    バイオ材料株は難しいですw
    ただ・・・地合い悪くて買い材料も乏しい相場ですので、必然的に材料株には資金は集まって来ると思うので、まだまだ強気です。

    今の所、道路・施設中心の除染ですが、まだ20%しか完了されてない事から、ご存じの通りまだまだこれから本格始動だと思うんですよね。
    更に汚染水処理用のプラントが完成すれば、福島第一の汚染水処理にも本格参入出来ると思うので、まだまだ材料は豊富です。
    とりあえず、除染方法は確立しているので、あとは設備のみといった所でしょうか。
    あと・・・バイノスの買収前の決算は9500万の赤字、買収後の損益は初期費用やのれん償却入れても2800万の黒字
    かなりグループシナジー効果が出ていると思います。
    今日の一気に10台増やすっていうIR見ても、国から更なる受注の連絡があってのではないかと思います。
    先ほど言われてた方がいましたが、車両費がそれなりにかかると思うので、車両を投入する今年いっぱいは費用出る(大林組が車両製造で借り受けかもしれません)と思うので、今期の業績は特段跳ねる事はないとは思います(借り受けの場合は跳ねるかも?)。
    まぁ必要な投資なので仕方ないですね。

    とりあえず、月曜にもストップ行きそうなので含み益出たら、じっくり待った方がいいかと思います。

  • >>No. 12525

    それ80%位、俺が書いた煽り文w
    先週末仕入れて、月曜くらいから買い煽りしてた。

    あと、暇だからもう一個。
    最近下がったから損切りして持ってないけど、たぶん今後有望な国策銘柄
    【3360】シップヘルスケアHD

    iPSやバイオベンチャーといったテーマに注目が行きがちな医療分野ですが、この会社はそういったテーマとは少し違います。
    ・医療機関の設計・施工から機器納入・コンサルティング等のトータルパックシステム事業、
    ・医療機関一体型の老人ホームなどを手掛けるヘルスケア事業
    ・医療機関の消耗品など販売・在庫管理システムを使った外部からの適正在庫管理業務などのメディカルサプライ事業、
    ・調剤薬局事業
    この4つが主に手掛けている分野です。
    もちろん、バイオベンチャーと違って堅実な業績を出している会社です。

    日経の記事をご覧になった方も多いと思われますが、これから地方の医療再編の動きが益々強まってきます。
    地方自治体の厳しい財務状況や少子高齢化において重要とされるのが、都市機能の集約化です。
    そして、集約化において重要なのが、医療機関や介護施設の移転・参入の推進です。
    政府は年100市程度の再編支援を目論んでいます。

    いかがですか?
    詳しい事業内容の説明は長くなるので割愛させて頂きますが、まさにド本命と言っても過言ではないかと思われます。
    HPのアドレスを貼っておくので、ぜひ事業概要の欄を詳しくご覧になって下さい。
    事業内容と日経記事比べてみて下さい。
    http://www.shiphd.co.jp/index.html

  • >>No. 12515

    ちげーよ!
    JBRはありがとうって言葉から始まったって書いてた

    てか、落葉さんといい、番長さんといい変わり身早いなw
    そーゆーのいいと思います。

  • 榊原社長ありがとうございます!
    応援してます!
    ココで儲かった分は社会の消費に役立てます!

  • 今、ココしか持ってないから暇やわ
    最後に400配分位あれば買えそうな気がするけど、どうかなぁ・・・やっぱ板見て取り消すかなぁ・・・
    もう少し買い増ししときたい勢いやね。。。

  • >>No. 12472

    狙って出したとしか思えんw

    「福島県郡山市を中心に「バイノスRDⅡ工法」による新型道路除染車両を現在2台稼働させていますが、9月中に12台を稼働させ年内にすべてのシステムを新システムに改造します。」

    ちなみに・・・バイノスはJBRに買収されるまで赤字
    今期の環境事業は、作業用重機や賃借車両に関する初期費用やのれんの償却費が26 百万円かかったので、少々利益少なめだが、28百万円の黒字。
    売る理由が見つかりませんw

本文はここまでです このページの先頭へ