ここから本文です

投稿コメント一覧 (244コメント)

  • >>No. 52868

    まさしく、然り。
    しかし、UBIC(2158)のときのようなスペシャルまさかまさかの時は、
    さらにそれに×0.7ですぞ!
    「まさかまさか」もワンパターンではなく、3パターン。
    月並みな「まさかまさか」ならば、0.618プラスマイナス5%が最も多い!
    「まさかまさか」を物理学、ニュートン力学、フィボナッチ級数プラス経験則で読み解いて行く!
    まさに株式相場は芸術、シャーロック・ホームズの謎解きよりも単純だが奥が深いが、
    この奥を少しでも究めてみれば、億、億、億が転がり込んでくるということ。
    『大化け株&超大化け株』こそもっとも安心で確実で有利な投機・投資法はない。
    それには研究心と忍耐力と創意工夫心が必須ですな。(笑)

  • >>No. 52926

    柴漬けはお茶漬けで旨いぞ!
    しかし、そのうちに気が付けば公開来高値を更新しているはずだ。
    アドウェイズ(2489)は材料が多すぎで、そのどれもドデカイ!
    LINEでアドウェイズだけが最初に突破口を開いて上がったのは、
    アドウェイズがモバイル(スマホ)広告ナンバー1だからだ。
    LINEはフェースブックなどとは違い、モバイル(スマホ)専用ツールだからだ。
    LINEによってアドウェイズ(2489)が受ける恩恵は計り知れないものになるはずだ。

  • >>No. 52855

    直近高値からの調整は、以下の式だ。
    ピッタリピッタンコだろ、下手くそヨンセンとは訳が違うのだ、アッカンヴェー!

    655000円×0.618×0.8=323832円

    そこで次なる予測だが、アドウェイズの現状は驚くまでに何もかも大化け前のUBIC(2158)に瓜二つだ。
    違っているのは、UBICは赤字であったこと、経営陣にまで自社株を売る人間がいたこと、その位だ。
    海外展開の準備も始めていたが、真っ赤っかだったな。(笑)

    UBICの2011年2月頃からの初動のチャートと株価をを見よ、見よ、見よ。
    その頃のUBICの経営数値、財表を見よ、見よ、見よ、分析せよ。

    初動前にすでに虎視眈々のタンちゃんとなって買っていた象さんだ。(笑)
    その頃の掲示板があったら懐かしいな。

    UBICも初動から爆騰してくれた・・・308円から2986円
    しかし、来期半減の予想を出してボロ糞に叩き売られた。
    (もちろん私も一旦は売った。しかしすぐに底値近辺で買いまくり、買い直している。底値の計算は得意中の得意技だからな。大化け・超大化け銘柄の法則の重要必須の武器だ)
    2986円 → 1081円 このときは、2986×0.618×(悪材料すぎたのでさらに)×0.7=1033近辺を予想(笑)

    しかしその後のUBICの予想は、自分の書いたとおりにほぼ展開してくれた。
    海外展開の度に暴騰してくれた。やはり株は業績が見え始める前の材料、超材料で買うべきだね(笑)
    1081円 → 2650円 → 3372円 → 9500円 → 9940円
    分割しているので当時の株価とは違うが、自分は200円から買っていて、もっとも多く買ったのが800円台だ。
    それを売ったのは1万円から1万4千円まで。
    しかしその後、モルガンが買ってきて、さらに2万くらいまで上げたな。

    アドウェイズ(2489)は5万台から3000株くらい買っている。
    前回の本決算持ち越しのときは大半を信用買いに以降、その後、現物に戻している。
    四季報に名前が掲載されるのを防ぐためにだ。(笑)
    2500~2600の大幅な信用残の減少があったのはそのためだ。(笑)
    さて、今回の65万5千円までの急騰場面で売ったか売っていないか、
    そんなことはアッカンヴェーだよ(笑)
    だが、現時点では、ほとんど似たような数を現物でホールド、今日もシコシコ買い続けていた。(笑)
    さあ、ヨンセンも『大化け・超大化け銘柄の法則』を活用して、同じように大儲けしてくれ!
    『大化け・超大化け株』だけが資産を短期間のうちに膨大に殖やしてくれるのだ!
    5年後のアドウェイズの1株配当は5.2万円、そのときの株価は500万円に達しているだろう~ウィッ~♪

  • No.52675 強く売りたい

    Re: クルーズ上方修正

    2013/08/02 12:23

    >>No. 52672

    浮かれて買うほどの上方修正ではないな。
    それより、小耳に挟んだのだが、アドウェイズの海外担当の人材は相当に優秀らしいな。
    伊藤忠も総合商社ナンバー1だし、アドウェイズの海外がすげぇ~になるのは、2~3年先だろう。
    今は下落の底確認の側面、スッキリした人は全部損切り撤退がお薦め、かな?

  • >>No. 52188

    ただしこの業績、パフォーマンスの尺度はいくつもあり、決して利益ではない。
    新興企業では、売上の伸びが最も重要な要素だ。
    だからAMAZONは100ドルのときはバカ高い、クレイジーだと言われ、
    200ドルの時は信じられないと言われ、300ドル直前には3000年分の利益を織り込んだと言われ、
    アップルが好決算で下げ、赤字転落のAMAZONは300ドルを超えている。
    この300ドルにはいまのところイチャモンはついていない……まあ、だから売ってもいいのではないか。

    アドウェイズ(2489)は短期的な思惑、材料、それでも爆発できる可能性大
    長期的なパフォーマンスでも期待できる。

    仮に社長の「売上1000億・・・・」が実現しなくても、同業社と比較しても、現在の株価はそれほど割高ではなく妥当な水準だ。
    実現が見えてくれば、それこそ、ぶっ飛ぶ。

    短期で臨むか長期で臨むか、需給と地合の短期勝負に賭けるか、長期の業績期待に賭けるか、
    どこからでも狙えるアドウェイズのような面白い株はないだろう。
    各人それぞれ好きにやればいい。

  • >>No. 52186

    明日のことは誰もわからない。
    すべて地合で決まってくる。
    ただ言えることは、どんな『テンバーガー・超テンバーガー』でも、
    ブルブルと上げ下げしながら、行き着くところまで行き着くということだ。
    途中で、まさかまさかの上げ、下げ、それこそがトレードポイントであるということだ。
    基本は、誰も買わないときに買い、誰も売らないときに売る、それだけだ。
    アドウェイズ(2489)以上に『テンバーガー・超テンバーガー』候補はないだろう。

  • >>No. 52184

    株は「思惑による需給」、すなわち買いたい・売りたいの強さで決まる、それだけだ。
    その「思惑による需給」にもっとも強い影響を与えているのが「地合」だ。
    リーマンショック時の3ケ月などみよ、どんな決算も何もまったく関係なく、すべての株が下がった。
    9.11も、東北震災のときの3日間も同様。
    その前のライブドア騒ぎのときもそうだ、白でも黒にされてしまい下げる、それが地合だ。
    しかし、そういうときこそ、チャンスなのだ。

  • No.52164 強く買いたい

    Re: いつまでいるんだよw

    2013/08/01 15:29

    >>No. 52156

    ユナイテッド(2497)の掲示板を読んでごらん。
    6/6の2100円をつけてから、6/12の1261円まで、▲40%の下落をしたころ、
    それから6/28あたりからのストップ高の頃を、
    下がればアホ個人しかいない、本尊は売り逃げた。
    上げれば、仕手だ、仕手株だのオンパレードでまともな投稿などない。
    因みに、ユナイテッド(2497)は材料出て初動では、2100円まで、5.4倍の上昇。
    そして調整は、▲40%で、1261円。
    それから、1261円から9320円まで、の相場があった。

    アドウェイズ(2489)とユナイテッド(2497)とは違う。
    アドウェイズ(2489)はもっとすごいパフォーマンスを見せるかもしれないし、そうでないかも知れない。
    しかし、アドウェイズ(2489)以外に買う気が起こる株は他にない。

  • >>No. 52147

    それでいつ、どんな理由で売ったの?
    今日は新興株の総崩れだ。
    決算も分割も関係ない。
    ツイッターの発表さえ朝方しか効果がなかった、これが地合というものだ。
    アドウェイズにも社長にもケチをつけることはできないだろう。
    コロプラを見よ。
    「13年9月期の業績予想を増額、株式の1対3分割なども発表」
    これでも▲13%近い下げだ。
    新興に流れが来れば、真っ先にアドウェイズは買われる。
    アドウェイズや社長の問題ではなく、地合の問題、それが株だ。
    あなたは地合のことではなく、アドウェイズや岡村社長を批判している。
    まったくの偏見と誤解でしかない。
    アドウェイズ(2489)は8月中に遅くとも9月の分割前には70.6万は超えると予想しておこう。
    あなたの予想を書いてみよ。

  • >>No. 52095

    公開直後は活発にトレードしていたが下げ切るのを待ち、5万台から再開している。
    分割が地合によってよくも悪くも働くのは誰でも知っていること。
    同じく分割を発表してたコロプロも朝方は高かった。
    私は分割に反対ではなかったが、この時点での発表には疑問をもち、反対を表明した。
    しかし、アドウェイズは公開後一度しか5分割を行ってなく、今回の措置はまったく妥当なものだ。
    会社側の意図と市場の地合がミスマッチしたからといって会社や社長を非難するのは筋違いだし、
    そもそも今日は朝方はよかったがその後は新興大崩落になっている、そうした地合での後出しジャンケンは誰も共感などしないだろう。
    それよりも、5年前の決算数値から振り返ってみよう。
    08→売上49億 利益▲5億
    09→ 売上 83億 利益2.2億
    10→ 売上132億 利益6.9億
    11→ 売上159億 利益8.6億
    12→ 売上180億 利益13.2億
    13→ 売上226億 利益4.1億 → ここから海外投資の加速
    14(予)270億  利益4.5億 → 投資から収益性へ転換を表明

    今回の決算で注目すべきは来期見込み(14予)だが、どう修正してきたか。
    14(予)285億  利益4.5億(純利は4.0に減少予定)→ 投資から収益性へ転換を表明
    15億の売上増で、経常はそのまま、純利のみ7千万減少。
    監査を受けた数値であるから、当然、フェースブック、LINE、ツイッターのような見込みでしかない数字はゼロとしなければいけない。
    この決算内容のどこが売られるのか?
    分割は、海外11ケ国展開の橋頭堡を得た成長の第二フェーズを前に株価も急伸していくであろうと予測し、
    今回の決算発表に合わせて発表した、これのどこに非難されるべき要素があるのか。
    まったく疑問な見解である。
    目先の株価が上げれば支持し、下げれば批判どころか罵る、愚かな限りではないか?
    そうしたホルダーの顔が見たい、果たして人間か猿か?人間だとしたら何歳くらいか、見てみたいところだ。

  • No.52092 強く買いたい

    Re: 俺達は忘れない。

    2013/08/01 13:55

    >>No. 52090

    55万でもいきなり約定してた。
    停止前は111個の買いもいきなり入ったが眼の錯覚だったのか?
    ここらで1週間位もんでくれればいい。
    やっと本腰を入れて買い向かうことができるようになったということだろうが、
    シコリ、ヘドロを一掃してほしいところだ。

  • >>No. 47018

    これに以下が加わってさらに最強になったということ。
    産業界ではやっとモバイル広告、モバイル広告、インターネット広告だけではダメだと大手企業の動きが始まったばかり。
    フェースブックのサプライズ決算もモバイル広告の予想以上の伸び。
    アドウェイズ(2489)以外の株は要らない。

    アドウェイズ、Twitter社と基本契約を締結、「Twitterプロモ広告」の販売を開始
    http://www.adways.net/press/adways243.html

  • >>No. 51907

    アドウェイズは、2013新興市場の花形大スターになる。
    この程度の下げは『テンバーガー・超テンバーガー』の初動にはよくあることだ。
    アチコチ、数々のチャートを確認してみよ!
    大材料による初動上げの半値調整などいくらでもある。
    しかし、そこから雲を突くような大上昇が始まる。

  • No.51894 強く買いたい

    Re: 早!

    2013/08/01 09:51

    >>No. 51872

    心配するな、その日のうちに売っている。
    わずかな頭の体操だといったろ。
    短期の妄想トレードしかやらん人間が多すぎるが、株は長期大化けしか大きな利益は得られん。

  • いくらでも買えたのは初日だけでその後、(ザラ場のみを含め)9連続ストップ高。
    アドウェイズがツイッターと業務提携は、まだ市場にはほとんど知られていない。

  • No.51847 強く買いたい

    Re: Re: 実質的な利益

    2013/08/01 09:15

    >>No. 51842

    財表に表れない眼に見えない資産=ブランド価値向上で両社ともに株価は上がっていくということ。
    同業種でなければ株価の比較ができないとでも言いたいのか?
    どんな業種も株価の上がり下がりする原理は同じだ。
    何が言いたいのか、お花畑、アホか!
    アドウェイズはモバイル・スマホ広告関連のAMAZONになる。
    世界市場を席捲していく。
    ガンホを当然超えて行く。

  • No.51835 強く買いたい

    Re: 実質的な利益

    2013/08/01 08:56

    >>No. 51783

    ネット以外の拠点をもたないAMAZONはいつになっても黒字転換すれすれの予想で実際には赤字のまま。
    しかし、現在の株価は300ドルを超えている。
    ITバブルのピークでさえ100ドルであり、そのITバブルが崩壊して94%の下落で6ドル弱にまで下落。
    しかし、いつになっても赤字であっても、それから一貫して株価は上昇を続け、現時点で株価は300ドル超、50倍以上の上昇を遂げている。
    これはAMAZONの資産が、財表には現れない眼に見えない価値、ブランド価値、すなわち顧客とのつながりが評価されているからである。
    AMAZONも投資をやめればいつでも利益を出せるだろう。
    しかし、株価はそのときは成長路線の停止として低迷を始めることだろう。
    先日のアップルの好決算で株価下落、AMAZONの赤字決算で株価上昇がさらにそれを裏付けている。

  • >>No. 51709

    ガンホの決算とアドウェイズの決算は、以下の赤字AMAZONと大幅黒字アップルに似たようなもの。
    ガンホ=アップル・・・決算発表、株価下落
    AMAZON=アドウェイズ・・・・決算発表、さて答えは明日からのアドウェイズ劇場第二幕開始まで待て!

    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37053

    因みに、エリオットサイクルでアドウェイズ(2489)の株価を予想すると、
    第1段上げ終了、第2段上げは明日から、第3段上げはいつからか?
    ご存知のように第三段階の上げが最も強力で大きな上昇幅になるので、その点を肝に銘じておかないと安売りしてしまうぞ。
    私は300万超えても少ししか売らない。
    もともと些少な貧乏ホルダーだし、夢を放したら終わりだ。

  • >>No. 51694

    買えない個人の嫉み、ひがみ、中傷、攻撃、怨嗟が渦を巻いている。
    今度は機関投資家が買えない不満、ストレスをどうやってぶつけてくるか、そこに注目!
    浮動株は1万もあるかないか位でもう市場に出てくるのはわずかだろう。
    増担規制が今度はプラスに働いてしまい、現物の浮動株の吸収が長々と続くことになる。
    増担規制の解除にはなかなかならないだろう。
    その間中、浮動株の吸収、株価の上昇は続いてしまう。
    ユナイテッドも時価総額はココッパだけで2000億を超えた。
    アドウェイズの株は余裕で分割前に300万を超えるだろう。
    分割後には年内にその2倍にはなる、今の株価では600万の計算。
    そうなると、年度内にもう一度分割をしてくるだろう。
    アドウェイズ株の壮絶な分捕り合戦が始まる!!!!
    頭が弱く気も弱く判断力もない人間だけが安く売るだけで、
    そうした拾い物は早目にゲットしてしまえ!

本文はここまでです このページの先頭へ