ここから本文です

投稿コメント一覧 (34コメント)

  • GMB(7214)。PER8倍、PBR0.4倍。
    自動車部品メーカー。自動車業界の好調にあやかってV字回復中。新車の部品の他に、修繕用部品の占める割合も高いため、業績は安定している。

    現在は、大証二部上場会社。
    5月17日に立会外分売と同時に大証一部指定の申請を行っている旨を開示。立会外分売も成功したようなので、おそらく2か月以内には大証一部、7月16日から東証・大証の統合に伴い東証一部銘柄へ。

    最近の日経平均の乱高下により、一部指定による買いを入れている人はわずかのようだが、

    株価指標超割安
    ×
    自動車業界の好調
    ×
    円安効果
    ×
    大証二部から東証一部への格上げ期待(インデックス投信の買いによる需給良化)

    により、7月~8月にかけての株価上昇が確実視されているとの声も聞かれる。

  • GMB(7214)。PER8倍、PBR0.4倍。
    自動車部品メーカー。自動車業界の好調にあやかってV字回復中。新車の部品の他に、修繕用部品の占める割合も高いため、業績は安定している。

    大証二部上場。
    5月17日に立会外分売と同時に大証一部指定の申請を行っている旨を開示。立会外分売も成功したようなので、おそらく2か月以内には大証一部、7月16日から東証・大証の統合に伴い東証一部銘柄へ。

    最近の日経平均の乱高下により、一部指定による買いを入れている人はわずかのようだが、

    株価指標超割安
    ×
    自動車業界の好調
    ×
    円安効果
    ×
    大証二部から東証一部への格上げ期待(インデックス投信の買いによる需給良化)

    により、7月~8月にかけての株価上昇が確実視されているとの声も聞かれる。

  • これはとんでもなく割安かも!?

    GMB(7214)。PER8倍、PBR0.4倍。
    自動車部品関係だが、自動車業界の好調にあやかってV字回復中。新車の部品の他に、修繕用部品の占める割合も高いため、業績は安定している。

    大証二部上場。
    5月17日に立会外分売と同時に大証一部指定の申請を行っている旨を開示。立会外分売も成功したようなので、おそらく2か月以内には大証一部、7月16日から東証・大証の統合に伴い東証一部銘柄へ。

    最近の日経平均の乱高下により、一部指定による買いを入れている人はわずかのようだが、

    株価指標超割安
    ×
    自動車業界の好調
    ×
    円安効果
    ×
    大証二部から東証一部への格上げ期待(インデックス投信の買いによる需給良化)

    により、7月にかけての株価上昇が期待できる。

  • No.1483 強く買いたい

    Re: 良い感じですね

    2013/05/24 15:16

    >>No. 1482

    プレスリリースによると、上限まで届いたみたい。
    立会外分売やることは前々から決まっていたんだろうけど、まさかこんな相場が荒れるとは思っていなかっただろうね(笑)

    一部指定もほぼ決まったことだし、日経平均先物の荒れが収まったら2000円目指してあげあげそうば突入!!!

  • No.138385 強く買いたい

    仕込み時の銘柄

    2013/05/24 00:53

    GMB(7214)大証一部指定申請済み銘柄。7月には市場統合で東証一部

    安定した自動車部品メーカーなのに、大証二部にいたばっかりにPER8倍、PBR0.4倍に甘んじてる。
    7月から上昇しそうなので仕込み時

  • 5月17日のプレスリリースにさらっと大証一部指定申請していること、記載されてますね。
    株価上がってないけど、まだ気づいている人少ないのかな?

    【5/17 プレスリリースより】
    当社は当社株式の大阪証券取引所市場第一部指定の申請を行って
    おります。今回の立会外分売は当社株式の分布状況改善及び流動
    性向上を目的とするものであり、それにより市場第一部指定の形
    式要件の充足を図るものであります。

  • >>No. 5368

    会計処理も理解して書き込んでる?

    その書きぶりだと、為替換算損益ではなく、為替決済損益が出るようだけど、販売に係る為替決済損益は、販売時から決済時にかけて為替レートが変化しないと発生しないよ

    俺は株持ってないから会社には問い合わせないけど、みんなに解説してあげて

  • 2013/05/13 11:14

    外貨建て金銭債権債務の評価替えによるもの(一時収益)でしょ?
    なら、現状の100円という為替相場が継続する限り、通期の為替差益も今回計上した5.3億円で変わらずじゃない?

    誰か下の方で、「1Q5.3億円だから、通期は5×4=20億円だ~~~」とか言ってたけど、それは誤った理解だと思われる。

    通期目標を変えていないってことは、2Q以降の業績に自信があるんだろうけれど、為替の影響は限定的。
    現状の当期純利益18億円以上の評価はできない。

    当面の目標株価は、1400~1600円の間くらいだと思う。

  • 週明け、上がりますね。

    業績予想は、営業利益 上期10億、下期5億、合計15億と下期控えめになっているが、会社の本音としては、営業利益20億円いくつもりなのだろう。

    2500円までは確実にあがってもいいと思う。

  • 今日の来期業績予想の公表により、
    PER 8.8倍
    PBR 0.4倍
    となった。

    韓国自動車メーカーは減益傾向であるものの、売上と出荷台数は堅調に伸びていること
    国内自動車メーカーへの売上は確実に伸びるだろうこと

    以上を考えると、買いですね。

    【目標株価】
    PER10倍水準とすれば、1343円
    PBR1倍水準である、2686円も目指せる。

  • PBR 0.7倍
    純有利子負債 ▲57億円(ネットキャッシュ)

    為替1円円安につき1.2億円、営業利益プラス要因に(アナリストレポートより)
    現在85円前提で業績予想しているので、

    円安修正 100-85=+15円
    業績予想の修正 +15円×1.2億円=営業利益+18億円

    現在の営業利益予想 30億円(2013/12)
    修正営業利益予想 48億円
    修正純利益予想 30億円

    PER12倍にすると、適正株価は、時価総額360億円(株価2152円)とみるが、どうでしょうか?
    過去の利益水準をみると、上記以上の利益も期待できると思う。スマホにも食い込んでるみたいだし

  • 4Qの3ヶ月間だけで営業利益689百万円。単純に4かけると、年間の営業利益2756百万円になる。×60%=当期純利益1653百万円。
    PER10倍として、時価総額165億円(株価3400円)という計算になる。

    仮に、4Qに特殊要因があったとしたら、上記のような単純計算通りにはならないけど、円安メリットもありそうだし、来期業績予想は期待できそう?

  • No.1949 強く買いたい

    株式分割しないのか?

    2013/03/14 10:10

    この株、機関投資家買ってるのか?
    板は薄いわ、出来高は少ないわで売買しにくい

    個人投資家増やすために、株式分割して欲しい。1:10くらいに

本文はここまでです このページの先頭へ