ここから本文です

投稿コメント一覧 (140コメント)

  • 全くネガティブじゃない
    ここは短期的な過熱感出ると押しも深くなる銘柄だと思うし、中長期ホールドできる人向けの銘柄なので週明けの値動きで一喜一憂するのは無意味
    自分はちょこまか売り買いしても利益なんて知れてると思うので、半年は寝かせるつもり
    月曜日マイテンしたとしても放置
    業績と地合いで、目標3000円としてる
    むしろ自分は中長期的に超強気だね
    だいたい掲示板だからそれぞれ思うことを素直に書いとけばいいのに、買い煽りばかりして、批判的な意見が出ればそれすら咎めて見苦しいよ

  • 資金のない個人でも、どうにでもできるね。。w

  • 寄り天の可能性大
    そろそろ上方修正あるかもしれんけど、それでも素直にあがらない
    でもいいんだよ、いつの間にかあがってるから
    だいたい株で数日とか数週間でさっと稼げたら誰でもそれで生活できるんだよ

  • 寄り天だと思うよ
    引けには結局また1600円くらい
    ここは素直じゃないからね
    下手したらマイ転もあるかも
    あがったりさがったりしながらいつの間にかあがってる
    現物で半年くらい株価あんまり見ないほうがいい
    信用で買っても売らされるだけ
    変な値動きしても、業績はあがってるんだから移動平均線はじわじわあがってくる

  • まず今の上げはアベノミクスとはあんまり関係ないと思うが。
    物件の選別はされるのは分かるけど、今の株価は実体のない上がりすぎなものとは違うと思う。ケネやらADなんかとは指標面でも割高だし思惑で買われていて過熱感あったけど、ここは他社と比較しても割高感もないレベルでしょ。大手不動産でもすごい割高だよ
    まあこのペースであがっていくのは過熱感あると思うし、短期的に上下幅は大きそうだけど、普通に業績回復するだけでも数ヶ月後株価は数倍になる可能性は十分あると思うよ
    ここ数年売りまくられてドン底に落ちてたところがようやく再生してきて、さらに成長しようとしてるんだし

  • 全戻しするかとも思ったけど、ぼちぼちで終わりましたね
    しかし65000円に売る気のない蓋して65000円になったら65500円に蓋動かしてという集めてる動きがあったのでどこか良いタイミングと合わせて噴かせくるかも

  • あがってきましたね
    まあ必ずしも参考にはならないけど
    明日、寄底か長い下髭を描けば、来週から期待できそう

  • 最近、上方修正なのに落ちて、下方修正なのに上がる銘柄も多いから、正直読めないな
    最近の上がり方は来期からの期待だと思うので、今期下がった分、来期のハードルも下がって来期は利益あがりそうと考えれば、下がらないかも?元々、四季報でも今期は厳しいと予想してたし
    それとも普通に下方修正を素直に受けて下がるか?
    FPGが上方修正して大幅に下がって、帝人が下方修正して上がる、決算って難しいわ

  • 明日の朝、北のミサイルという報道もありましたが、明後日やら、14日やら色んな予想があるので一旦売り。
    サッと明日海に落としてくれたらいいけど、長引くと外人がリスク回避で大型不動産株から手を引いて大きな調整になる恐れがあるので。
    ミサイルが終わればまた全体的にあがると思いますので、その時買いなおします
    ヘタレですが、、

  • No.125929

    先月の

    2013/04/09 19:06

    福島原発で停電かなんかしたときを思い出すね
    あの時いちご持ってたんだが、原発ニュースで不動産が少し下がり出して自分もビビって42000円で売ってしまった
    原発が問題ないと分かるとそれすら材料になってどんどん上がっていっちゃった
    仮に明日ストップ安つけても、まだ利があるんだと今回は強気で持っとくよ

  • No.10964

    うは

    2013/04/09 18:49

    昨日ptsで買ってほっといたら、暴落w
    あれも織り込み済みなのかよ
    大陰線のあとは、だいたい戻してるから一応持っとくわ
    癖のある株持っちゃったな
    こうなったら、鬼ホールド決め込むか

  • 元々PERも低いので注目度アップで上がりそうですね
    産業新聞などでも長谷工の記事最近多いね
    今日も太陽光発電の記事出てましたね
    テレビCMも抜群のタイミングでしたね

  • 2013/04/08 22:49

    不動産に偏ってたので、今日のIRを受けPTSで買いました。
    と言ってもここも不動産もやるのかw
    物凄い成長性に加え、旬の不動産、証券などの多角化で、不動産銘柄より安定感ありそう
    一旦窓埋めにいっても来月にはちょっとした誤差でしょう。
    100株だけですが、低リスクで大きなリターンが得られそう
    本当に窓埋めしてくれるなら買い増します

  • No.125419

    明日は

    2013/04/08 21:23

    ケネのREITが騰がるだろうから、こっちもつられて騰がるでしょうね
    まあそれが無くても騰がるだろうけど。
    もはやちょっとぐらい下がっても押し目にしか見えない

  • 過去にこのタイミングで上方修正したことはないですがどうかな
    自分は一旦売ってるので様子見です

  • 当分、ストップ安連発だろう
    こんな状況で買おうと思う人いないだろう
    それを止めるとすれば、ホルダー自身が買い注文を出しまくるしかない
    株って怖いね
    正直8万で売れれば御の字だと思う

  • 勢い凄すぎ
    だが、ようやく四季報予想の一株益で計算してPER20も行ってない
    来期予想だと16倍程度
    去年は年間通して赤字だが、今期は1Qから黒字化で下期の案件も決まっている
    ここから上はどこまで行くか予想できないけど、200円はまずは割高感無い適当な株価だと思う
    あくまで指標だけど、有料サービスのロイター銘柄では成長性95点
    今までが悪かったから点数高くなるのは当然ですけどね
    浮動株少なく明らかに筋が入っているので来週は上下に激しく揺さぶられるだろうがどこかで400円ぐらいはつけるのでは。

  • つい三日ほど前はガイアックスと共に注目と書き、急にガイアックスとは違う、とはなんという手のひら返し(笑)
    煽れば煽るほど下がりそう

  • したみたいです。
    株価への影響は限定的でしょうか

  • 犯罪って(笑)
    流動性の少ない下げトレンドの株を少しでも早く処分して、他の注目セクターに投資したいだけでしょう。
    売ってる人ももっと伸びると思って買ったけど、リクルートのサイトが思いの外がっかりで資金効率悪いから切っているだけでは。
    まあ業績はいいんだから、いつかは分からないけど、またそのうちあがる
    4月1日のような全体での下げやセルインメイには過敏に反応して戻りは弱いだろうから、1000円切ってるかもしれないけど。
    黒田相場で、ここにわざわざ買いを入れる人はいないので下がるのは当然
    自分も監視はしてるけど、このままperも15程度の割安圏に近づき、一旦相場が落ち着いて好材料物色の相場になり、それが6月の決算発表前と重なるという条件が揃えば買いますよ

本文はここまでです このページの先頭へ