ここから本文です
投稿一覧に戻る

株って 色々な話して、騒ごうよ!の掲示板

>>20

本日の国会で
野党議員が
統計データの改竄で世界各国の新聞の
コラムニストやエコノミストから
信頼できない日本の経済指標と、言われて
いることを取り上げていた。

私は、二年前に、研究費も設備投資に
加えると政府が改訂したときに、個人消費
の二重計上だと批判した。

二年経過でようやく遡上に乗ってきた
と言うことだ。

平成30年度=昨年一年間と、此の1~3月期間
年度計算で前年比プラスがいつだったか、
実に少ないと言うことだ。

台風や地震の影響もあるが、根本的に
貧困層の労働者が6割では個人消費の
原動力足る有効需要の原資=給与が減る
一方では、内需が好転する筈もなく、
ましてやGDPの6割りも占める個人消費が
低迷では、アベノミクスの頓挫が言われて
も仕方がない。

安倍晋三の政治を終わらせて、企業献金
抑制の政治に変わらないと、日本は救われない。

株価も黒田総裁が更迭すれば下落が始まる
と言うこと。皆さんは肝に命じて参議院選挙
を注視されるべきだ。

自民党惨敗なら株下落です。

岸田後継首班であれば株は上昇に
転じるでしょう。池田勇人の政策は
所得倍増でした。非正規雇用の処遇が
正規雇用と変わらぬ待遇になるべきです。
米国の有期労働は無期労働の8割り水準ですよ。