9日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか

5/9 7:47 配信

ウエルスアドバイザー

現在値
JT4,408-3
オムロン5,2500
ソニーG12,690+195
三菱UFJ1,640+3
ソフバンク1,877.5+3

 予想レンジ:3万8000円-3万8500円(8日終値3万8202円37銭)

 9日の東京株式は反発後、もみ合いか。日経平均株価は、きのう8日に大幅に下落した反動から、買い優勢スタートとなりそう。日経平均は荒い値動きが続いていることから、同指数の影響を受けにくい中小型の好業績株への個別物色が中心になりそう。為替相場は、ドル・円が1ドル=155円台の半ば(8日は155円32-34銭)と小動きの一方、ユーロ・円が1ユーロ=167円台の前半(同166円79-83銭)と円安に振れている。8日のADR(米国預託証券)は円換算値で、高安まちまちながら、オムロン <6645> 、ソニーG <6758> 、三菱UFJ <8306> などが、8日の東京終値に比べ高い。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、8日の大阪取引所清算値比215円高の3万8425円だった。(高橋克己)

9日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・ 8:30 3月毎月勤労統計調査
・11:00 4月都心オフィス空室率
・14:00 3月景気動向指数(速報)
・4月25・26日開催の日銀金融政策決定会合の「主な意見」
・決算発表=ソフトバンク <9434> 、JT <2914> 、武田薬 <4502> 、ダイキン <6367> 、富士フイルム <4901> 、NTTデータ <9613> 、パナソニック <6752> 、花王 <4452> 、キリンHD <2503> 、スクリン <7735>

【海外】(時間は日本時間)
・21:30 米週間の新規失業保険申請件数
・中国4月貿易収支
・英金融政策委員会
・米30年国債入札
・決算発表=(アジア)SMIC(米国)アイロボット、ロイヤルティ・ファーマ、タペストリー、アンダーアーマー

◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。

提供:ウエルスアドバイザー社

ウエルスアドバイザー

関連ニュース

最終更新:5/9(木) 7:47

ウエルスアドバイザー

最近見た銘柄

ヘッドラインニュース

マーケット指標

株式ランキング