IDでもっと便利に新規取得

ログイン

[おトク]15%OFFクーポンあります

前場コメント No.4 リンナイ、ホンダ、大黒天、地域新聞、フリークアウト、大阪チタ

4/16 11:30 配信

トレーダーズ・ウェブ

現在値
地域新聞社345+5
大黒天物産7,940+430.00
リンナイ3,120-30
フリークO507-8
ホンダ1,380.5-14

★9:04  リンナイ-続落 同社製浴室暖房乾燥機を無償点検 発火のおそれ
 リンナイ<5947>が続落。同社は15日、製造から10年以上経過した浴室暖房乾燥機において、経年劣化故障によりごくまれに発火に至るおそれが判明したため、点検・修理を無償で行うと発表した。
 
 対象製品は、温風などを浴室内に循環させるファンモーター内部のリード線引き出し部が経年的に腐食することで短絡が起き、発火によって製品の焼損に至るおそれがあるという。

 同件にかかる費用は、25.3期の営業費用として業績に反映する。業績への影響は現在精査しているとした。

★9:04  ホンダ-3日続伸 米で9割現地生産 追加関税で輸出から転換=日経
 ホンダ<7267>が3日続伸。16日付けの日本経済新聞朝刊は、同社がトランプ米政権が全ての輸入車に25%の追加関税を発動したのを受け、主力車種の生産をカナダとメキシコから米国に移管する検討に入ったと報じた。
 
 記事によれば、2~3年かけて米国で最大3割増産し、米国の販売台数の9割を現地生産でまかなえるようにするようだ。サプライチェーン(供給網)を再構築し、追加関税の影響を抑えるとしている。

★9:05  大黒天物産-反発 立会外買い付けで14万株の自社株買い 割合1.0%
 大黒天物産<2791>が反発。同社は16日、立会外買付取引(ToSTNeT-3)により14万株・10億4160万円を上限とする自己株式の取得を行うと発表した。取得日は17日。上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は1.0%となる。

 株主の大賀昭司氏より、保有する同社株式を売却する意向を受けた。既存の株主への影響を軽減する観点とともに、資本効率の向上を図る観点からToSTNeT-3による自己株式の取得を行うとしている。

★9:06  地域新聞社-急騰 非開示だった今期経常益3倍見込む オペレーティングレバレッジが効果的に機能
 地域新聞社<2164>が急騰。同社は14日、従来は投資家の投資判断に資する確度の高い業績予想を行うことが困難であるとの判断から、非開示としていた25.8期通期の経常利益予想を5000万円(前期比3.1倍)にすると発表した。

 同社の高い粗利益率と損益分岐点に近い状況から、オペレーティングレバレッジが効果的に機能する見通しだという。経常利益が担保される中においては、成長戦略を実行するための先行投資を一層加速させるとしている。

★9:07  フリークアウトHD-3日続伸 未定だった今期経常益は上限2.6倍見込む 一部の未確定の費用が確定
 フリークアウト・ホールディングス<6094>が3日続伸。同社は15日、為替の変動などその他の業績に与える未確定要素が多いため未定としていた、26.2期通期の連結経常利益予想を4.5億円~9.5億円のレンジ(前期比23.0%増~2.6倍)にすると発表した。

 UUUMの完全子会社化のための手続に要した費用(第2回TOBおよびスクイズアウトなど一連の手続に要した費用として約2億円)や、経営合理化を次の段階へ進めるための特別損失となるオフィス移転関連費用(約4.5億円)など、一部の未確定の費用が確定したことを踏まえた。

★9:07  大阪チタニウム-3日続落 中国、国内航空会社にボーイング機の納入受け入れ停止を指示と伝わる
 大阪チタニウムテクノロジーズ<5726>が3日続落。ブルームバーグ通信は15日、米国が中国製品に課した最大145%の関税への報復として、中国が国内の航空会社に対し、米ボーイングの航空機の追加納入を一切受けないよう指示したことが分かったと報じた。
 
 同社は航空機の機体などに使われるスポンジチタンを生産しており、業績への影響を懸念した売りが出ているようだ。航空部材関連では東邦チタニウム<5727>、東レ<3402>なども安い。

トレーダーズ・ウェブ

関連ニュース

最終更新:4/16(水) 11:30

最近見た銘柄

ヘッドラインニュース

マーケット指標

株式ランキング