ここから本文です

言語学

スレッドは作成できません

  • お茶の時間

    • 5424
    • 2015/04/29 00:32
    ひといき、いれましょう。
  • エスペラント語とは

    • 4772
    • 2018/12/31 00:34
    エスペラントをめぐっていろんなテーマを論じましょう.1.エスペラントと比較言語学.   何しろ橋かけ言語ですから、多言語と関係があって・・・2.エスペラント語の学習し易さ.   より合理的で、より易しい言語はありますか?3.エスペラントの中立性.   民族間の不平等性を最小化するには・・・4.インタ−ネット時代のエスペラント.   アメリカ人と論争する時、英語でやるのは、不公平?5.エスペラントが開く世界.
  • 流行り言葉と歴史

    • 4390
    • 2018/01/19 11:46
    流行り言葉は若い人、という印象が付き物ですが、それが歴史に残る重要な知識の語源となっていることは非常に興味深いことです。歴史から受け継ぐ宗教的意味合いや、強国ゆえの目論見などを照らし合わせる勉強なら、苦手な外国語でも、いつかチャレンジできそうな気がします。
  • Practical English Usage

    • 2612
    • 2018/11/22 23:33
    The page almost helps you learn a lot of spontaneous output for people who are in charge of English, English educators and so forth .It's kinds of stuff that I share comprehensive output with anyone who is interested in, not because I am ever going to be tested but because it is important to perfect in what we already have got. I really enjoy the examples, hope you do!
  • 魅力を感じる漢字は、真に表意か

    • 1375
    • 2015/12/14 04:10
     皆様は最近、漢字の意味を調べようとした事がありますか。意味が通じれば良いと言う人もいらっしゃる。でもなぜ「星のスバルを意味する昴はどのような字なのか」を知りたいとお考えになりませんか。 漢字は表意字です。もちろん、すべてでは有りませんが。漢字の内容を知って人生を豊かにした方が良いと思うのです。私がそうだったように皆様も人や山などの象形字以外の漢字の形が何を意味するかご存知無いと思います。 「日本に入って以来、見直してない漢字の、まず形(例:離の左は何か)だけでも整理して構造改革の一助にしませんか」と小泉首相にメールした。検討するとの回答があったが、あてにできない。そこで国民として「表意の漢字」を議論したく、まずはこの掲示板で暫く下記のような話し合いをしたいのですが。 昴の漢字から意味を導ける人は、是非、ここでお教え下さい。私の案は3日後に掲示いたします。そうそう、教の右側はこの字を動詞化する記号ですけれど、この教の意味を左右の字の意味から定めるとどうなりますか。今、学校ではこの「教」をオシエルとおしえています。 議論が少したまってきましたら、白川先生,阿辻先生,文部省にもお知らせして、できればご参加いただくようお願いする予定です。私は国民用の漢字典作成を真面目に自宅で推進している者で、ホームページは下記です。 http://www.t-net.ne.jp/~kiyota 皆様のお力を得て、日本を少しだけ良くしたいと考えています。  以上
  • こんなもの要らない!国立国語研究所

    • 1182
    • 2017/08/11 12:18
    また外来語の翻訳例を発表したようですが、相変わらずセンスが悪い…。この研究所、国費でやっていると思うと…アホくさ。そもそもこんなこと、いちいち税金使ってやることじゃないし、やるならやるで糸井さんとかセンスのいい人いれたらどーなんでしょ?
  • 日本語雑記帳

    • 1078
    • 2019/01/24 12:45
    恥ずかしながら、ものを読むことも書くこともなく、またスピーチなどもすることなく長年生きてまいりました。今更ながらですが、少し掘り下げて自分の日本語力とでもいうものを見つめなおしたいと思い立ちました。特にテーマなどありませんが、徒然なるまま書き留めたいと思います。
  • 呆けとんのかな?

    • 762
    • 2019/01/23 18:50
    小学校の頃は、文集に何度か載ったのに、 あまり本も読まないせいか日本語がどんどん下手になっていっているようで、 落ち込む今日この頃。 でも、つぶやきたい。 「アナタの日本語、ここが変!!」と指摘、ご教授下さる方いませんか? どうやったら、気の利いた事が言えるのでしょうか? 下手なりに、つぶやいて行こうと思います。
  • スペイン語、12週間、齧ってみようかなあ~、、、

    • 340
    • 2018/11/19 00:38
    例によって気まぐれの好奇心から、、、 Languages Spanish: http://www.bbc.co.uk/languages/spanish/
  • 多言語学習

    • 279
    • 2019/01/22 17:29
    たとえば、ヘブライ語、アラム語とアラビア語を一緒に勉強すると、これらがほとんど同じような言語であることにびっくりする。しかし、地域的な近さを考えると、当然だと分かる。 また、英語とドイツ語の間には方言程度の違いしか存在しない。もともと同じ言葉なのだから当然だ。 ヨーローッパ、オリエントの言語は一まとめで学ぶのが合理的な学習法なのだ。
  • 英語支配に関する討論

    • 270
    • 2019/01/27 13:24
    英語支配に関する討論  英語支配について意見を述べましょう。  批判も歓迎、支持も歓迎。  認識を深めましょう。または、認識を改めましょう。  全人類が互いに意思疎通を行なえる状況…自由に平等に行なえる状況…これを実現しなければなりません。そのための手段を考案することは重要です。例えば、国際補助語(エスペラントその他)の創出、機械翻訳の実現など。けれども、ここではそこまで話題にしません。実現に至る第一歩を固めます。つまり、現状認識・現状評価です。めいめいの意見、知識、経験を述べてください。  なお、「英語支配」という表現には批判的な響きがあります。中立的な表現を使いたいのですが、考えつきません。そのため、この表現にしました。同類の表現に、「英語帝国主義」があります。この表現まで行くと、批判的を通り越して挑戦的(けんか腰)になります。そのため避けました。  話のきっかけとして、賛否それぞれの主張を対話で示します。長いので二つに分けます。
  • 【多言語学習】について

    • 248
    • 2019/01/10 06:16
    多言語を学習する意味、また多言語を学習する上で、言語にこだわらない言語学上の用語はあるのでしょうか?
  • 言葉。

    • 236
    • 2018/04/10 03:02
    言葉に関する考察とひとりごと。
  • Chat in English (英語で雑談)

    • 223
    • 2018/09/30 14:25
    Let's have a chat in english. For everyone For everywhere Everything is ok. But,no fourletterwords or something is prohibited.
  • 言葉錬成所

    • 207
    • 2014/06/14 05:59
    主として語学学習や言語学についてお話しましょう。 この分野に興味のある方は気兼ねなく投稿してください。 独り言も歓迎です。
  • History of the English language

    • 165
    • 2019/01/23 02:16
    middle age http://www.thehistoryofenglish.com/history_middle.html http://en.wikipedia.org/wiki/Anglo-Norman_language
  • 平成の常識: 東北弁、出雲弁は、100% 古代インド語

    • 120
    • 2017/06/07 16:20
    「東北弁、島根弁は、100% 古代インド語です。」 これは、平成の常識として良いと思います。 私の調査では、東北弁、出雲弁、石見弁の方言の単語は、全て、「サンスクリット語 + タミル語」の辞書に同じものが載っていた。 もう仮説レベルにしておくのはオカシイです。また、この事実を埋めておくのは世のためにならない。 cf. シュメール系メガネで日本語を見た。 痕跡例 http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_20.html#Izumo この常識を広めて下さい。 【目標】 現在 2017/03 ですが、一年以内に日本人なら知らない人はいない常識とする。 (2016/02 に、東北弁はインド語、を公開したのに全く周知されていない。これは遺憾である。) ---- 真偽の程の皆さんのご意見、や関連情報(検証単語等...)を書き込んで下さい。
  • 平成の常識: 日本語の方言は 100% 古代インド語

    • 76
    • 2018/10/29 02:16
    標準語では無く各地区固有の言葉と判定された語彙を、方言と呼ぶとすると、 「日本語の方言は 100% 古代インド語(サンスクリット語 + タミル語)です。」 つまり、 「日本語の方言の語彙は 100% (サンスクリット語 + タミル語)辞典に載っています。」 という経験則が成立しています。 これは、平成の常識として良いと思います。 (尚、記紀万葉百人一首に載っている語彙は方言とはみなされないので、インド辞書に無いケースが多々有ります。) cf. インド語・カンガルー の 20 (【シュメール系メガネ】)が入り口。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/AA_Indo.html この常識を広めて下さい。 【目標】 2018/03末 迄に、日本人なら知らない人はいない常識とする。 (2016/02 に、東北弁はインド語、を公開したのに全く周知されていない。これは遺憾である。) ---- 真偽の程の皆さんのご意見、や関連情報(検証単語等...)を書き込んで下さい。
  • 日本語を勉強している中国人

    • 72
    • 2015/04/08 08:30
    私は日本語を勉強している中国人、EVAと申します、これから宜しくお願い致します。
  • 中国語を勉強してる人がいるか

    • 62
    • 2016/12/22 17:38
    友たちになりましょう。中国人の私はいま日本語の勉強中です。外国の言語を身に着けるのが大変でしょう。勉強の心得がほしいです。勉強家の貴方達を心より、お待ちしています
  • なぜ中国語?

    • 61
    • 2018/05/12 19:57
    人はなぜ外国語を学ぶのか?グローバル社会だから?無論それもあるが、決してそれだけじゃないだろう。 英語を除いて、最も普遍的な理由は、その国に興味と好意を抱いているから。 ならなぜ中国人が日本語を学ぶのか? 僕自身がなぜ日本語を学び始めたのかは今でもはっきりと覚えている。しかも、日本語を学んでいる大多数の中国人が僕とよく似た理由で日本語を学び始めたと僕は思う。中国の日本語関係の掲示板で聞いて見てすぐ分かるはず。中国人である僕が他の中国人の勉強の原動力について細かく知る必要も意欲もないが、念のため言っておこう、移民なんかのためじゃあないよ。あれっ、独り言なのに誰に言ってんだろう? さて、なぜ日本人が中国語を学ぶのか?それについては大変興味がある。なぜなら、、、、、、 中国語を学ぶということは、必ずや中華人民共和国に好意を抱いているとは限らないと僕は思うからだ。 少し政治が混ざってしまうかもしれないが、中国語、いや、CHINESEは、中華人民共和国大陸だけの言葉じゃない。例えば台湾、日本と台湾は毎日テレビで褒めあったりするほどの大親友ですから、日本人がCHINESEを学ぶのはそっちに好意を抱いているからでも不思議はないだろう。そして香港、日本人が香港人に対する態度が明らかに友好的かつ支持的だよね、妙な世の中。 しかしこれを聞いて反論してくる愛国者が出てくるに違いない、言い分は多分、日本人が中国の歴史や文化に大変興味があるんだよ、それが中国語を学び始めたきっかけになるだろう? また来たよ、昔がどうとか、確かに日本人が三国とか孔子とかに興味があるかもしれないが、ひとつ確かなことは、昔と今はイコールしない、三国は中華人民共和国じゃない、孔子も中華人民共和国人じゃない(韓国人でもないよ)、昔の栄光は昔の人間のもの、何時までも昔を持ち出すな、まるで今を誇れるものなど何一つないと言っているようじゃないか。試しに、”日本人が中華人民共和国或いは中華人民共和国大陸人に好意を抱いている”と、口頭で言って見よう、僕は最初笑ってしまうかと思ったが、意外に笑えない。 ******華麗な分割線(其の一)****** 以上は独り言である、頭のいかれた奴の独り言である。 以上の考えはすべての中国人の考えを代表しない。 以上に言及した愛国者は真の愛国者とは程遠い。 以上に書かれている日本人に関する文面はあくまで推測である、頭のいかれた中国大陸人による妄想でもある。 台湾と香港の国際的位置付けは外務省の公式見解を参照すべし。 ******華麗な分割線(其の二)****** 内容は内容だが、添削大歓迎、反論も大歓迎、罵倒もご自由に。 同じ内容を複数のサイトで投稿する。 同投稿は三日後に自主削除する、自主削除できない場合は運営に自主申請する。 もしこの投稿の内容に不快感を感じたら、今すぐ運営に削除を申請してもOK。 ******華麗な分割線(其の三)****** CHINESEの勉強に励んでおられる貴殿に問う: 貴殿はどっち?
  • ESPERANTO(エスペラント)

    • 59
    • 2014/12/25 02:24
    ESPERANTO(エスペラント語)での活動内容のご紹介をお願いします。サークルやイベントなど
  • こんにちは。日本語を勉強する韓国系中国人です。日本人の友人が欲しいです。

    • 53
    • 2015/11/13 06:12
    私は現在サウルに住んでいる30代前半の男性です。 来年から仕事のために、最小一年間は日本へ派遣される予定です。 日本語は何年も習ったことがありますけど、ほとんど忘れてしまいました。 韓、中国語を教えて召し上がりますので、日本語を教えてもらって欲しいです よろしくお願いします
  • 誰も、読まない、遺書

    • 51
    • 2018/02/15 02:09
    2016年4月1日
  • 【四字熟語】しりとりゲーム

    • 47
    • 2018/10/20 22:28
    ひらがな読みでしりとり 「ん」「ー」は含まなくていい 「゛」「゜」は取っていい 「ぢづ」は「じず」に変えていい 「ぁ~ぉゃゅょっ」は「あ~おやゆよつ」に戻す
  • 言葉の意味について

    • 40
    • 2018/02/01 20:37
    行きつくところまで行きつかないとしようがないんじやないか。とあるが、 質問:「行きつくところまで行きつかない」ってどういう意味ですか。 どなたか教えていただけませんでしょうか。  日本語学習中です。^^
  • 湧ちゃんのベトベト飲み

    • 35
    • 2015/09/10 11:10
    湧ちゃんと楽しくいい加減な話しましょ♪ 楽しければなんでもOKよ~!
  • 第六感で読む言語

    • 32
    • 2017/03/17 06:28
    コミュニケーションの手段としての言語は無限にある。 国語・芸術・文字・記号・表情・語調・・・・・・本質をシンボル化したものが言語では? 知覚で認識できるあらゆる情報は何かを教えてくれる。ということはそこに言語が媒体としてある。 と、言えないだろうか? 知覚には五感がある、視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚・・・・・そして、第六感。
  • 5文字しりとり

    • 31
    • 2018/11/16 03:05
    最後が「ん」「ー」の場合 その前の文字で繋ぐ 最後が「る」の場合 その前の文字で繋いでいい 最後が濁音半濁音の場合 清音で繋いでいい 「ぢづ」は「じず」に変えていい 最後の「ぁ~ぉゃゅょっ」は 清音「あ~おやゆよつ」に戻して繋ぐ 最後の清音を 濁音、半濁音で繋いでいい 名詞限定(短文、形容詞は不可.NG)
  • ことばは母語。母語とは何か?

    • 28
    • 2015/01/15 05:40
    言葉や言語について調べていたら、「音素」と言う言葉(概念)を見つけました。 味の素を発見したのはロンドンで夏目漱石と交友を深めた池田菊苗氏です。 1908年(明治41年) - 池田菊苗がグルタミン酸ナトリウムの製造法特許取得。 1907年(明治40年) 設立された『合資会社鈴木製薬所』が「味の素」の製造販売を開始しました。 素、素、元素。 「ことば」と「音素」 音素を通して、言葉・言語・母語を考えて行きます。
  • 日本語の促音の’っ’について

    • 27
    • 2016/04/04 12:03
    日本語を勉強している外国人の友人に どうして 日本人は小さい’っ’を創ったの? そして例えば’あった’ なんで ’あつた’じゃ駄目なの?とこういう質問をされました。 私達は日本語で育ってきて無意識のうちに使えるようになっているので、納得させられる説明が思いつきません。どなたか その友人が納得するような説明はありますか?
  • 主語について質問させていただきます

    • 24
    • 2018/12/22 10:27
    こんばんは。文の主語について質問させていただきます。 実は、ボランティアとして何をしたらよいかを考え、迷い、悩む前に、まず被災地に駆けつけるという心の動きこそが、ボランティア活動の本質なのである。ボランティアにしかできないこと、それは「心のふれあい」が出発点になっている。 以上の文の最後の部分についてわからないところがあります。 それは「心のふれあい」が出発点になっている。この文の主語は「それ」ですか、 「心のふれあい」ですか。北海道は冬が寒い。という「~は~が~」の構文と同じですか。 説明していただければ嬉しく思います。
  • 中国語で話そう

    • 24
    • 2018/11/11 22:27
    最近、スカイプ中国語で中国語を勉強しています。中国語会話もどんどん上手になります。 中国語できる方はありますか。一緒に楽しく中国語会話を練習しませんか?
  • 日本人に中国語を教えたい、私は中国人です

    • 23
    • 2017/04/20 14:12
    皆さん、こんにちは、私は中国人です、教師になりたいから、中国語に興味にある日本人に中国語を教えたい、交流したい。lineのID:w18646367275
  • 韓国語を勉強していますか?良い情報を共有しましょう​​!

    • 22
    • 2017/12/17 11:31
    こんにちは。 私は最近韓国語を勉強しています。 韓国ドラマ「イケメンですね」を見てから 字幕なしで韓国ドラマを見たいと思って勉強を始めました。 だから、主に韓国ドラマを見ながら韓国語の勉強をしていますが、 難しい単語や表現が多く、字幕なしで見ることはまだまだですね。(´口`メ) 韓国語を勉強している方なら大歓迎です! 韓国語学習法とか韓国旅行、料理など何でもいいです! 良い情報があったら教えてください!
  • 正しい日本語を使いましょう。

    • 21
    • 2016/01/09 05:41
    正しい日本語を使いましょう。 科学語の訳語は特に間違えない使いましょう。
  • 古典訳をとりあえず書いちゃいます

    • 21
    • 2018/12/20 09:02
    実はでもない気がしますが現状の古典の翻訳は完全に的外れです。むしろ現代語の方がましとも言える位で現代語と古典がせっかくほぼ同じ意味で使われているケースが従来より遥かに多いのですが間違いに間違いを重ねて意味不明な事になっています。この掲示板の終了が近くたくさんは出せませんがしっくりくる古典訳を提示させてもらいます。あの、試験で古典が必要な人は読んではいけませんよ。本当にこの訳ですらすら読めちゃうので試験が馬鹿馬鹿しくなってしまいます。まあこうした理由からこういう投稿は控えていたのですが永久にこの事を全く黙るのもどうかと思うので書く事にしました。
  • イタリア語を学びましょう!!

    • 20
    • 2018/10/29 21:08
    いろんなイタリア語を書いていきます。
  • おしえてください

    • 19
    • 2017/09/14 11:30
    どうしたら、使える英語を習得する事が出来るのでしょうか? 字幕なしで洋画を楽しんだり、歌詞カード無しに洋楽を理解したいです。 ずうずうしいですが、低額で英語力を身に着けたいです。 お薦めの英語教材、勉強方法がありましたら、教えて下さい。 こんなハイレベルなカテに、スレを立ち上げるなんて恥ずかしかったのですが、 よろしくお願いします。
  • エスペラント:どう訳す?どう表現する?

    • 19
    • 2018/02/23 02:45
    エスペラントはなんだかんだ言っても欧州諸語を起源としています。そこで単語の概念を汲み取りにくかったり、言い回しが不思議に思えることがあります。そこで「こんな時はエスペラントでどう表現すれば良い?」「日本語にどう訳すとすっきりする?」みたいなことを話題にしたらどうかと思いスレを立てました。もちろん初歩的な質問もOKです...って、私は答えることが出来ないことが多いので質問側に回ることが多いと思います(汗)。アドバイスをいただけるlertuloのご参加を期待しています。 質問です。16箇条の文法の冠詞に関する規則の一部です。 La personoj, por kiuj la uzado de la artikolo prezentas malfacilaĵon, povas en la unua tempo tute ĝin ne uzi. おおざっぱな意味は、「冠詞の使用が困難な人は、はじめのうちは全く使わなくてもよい」だと思うのですが、 prezentas malfacilaĵon をどう訳すとすっきりしますか?
  • 中国語専門の方に翻訳をお願い致します

    • 19
    • 2014/08/17 17:44
    广东省2012年高考0分作文:我愿意生活在旧社会 ********************** 醉心于古文化研究的英国历史学家汤因比曾经说过,如果可以选择出生的时代与地点,他愿意出生在公元一世纪的中国新疆、因为当时那里处于佛教文化、印度文化、希腊文化、波斯文化和中国文化等多种文化的交汇地带。居里夫人在写给外甥女涵娜的信上:“你写信对我说,你愿意生在一世纪以前....。。伊雷娜则对我肯定地说过,她宁可生得晚些,生在未来的世纪里。我以为,人们在每一个时期都可以过有趣而有用的生活。” 上面的材料引发了你怎样的思考?请结合自己的体验与感悟,写一篇文章。 ********************************* 拿到这个题目,我真是非常惊慌,说出真心话需要勇气,这毕竟是一个说真话需要代价的时期,特别是高考,毁的可是一生一世… 汤因比愿意出生在公元一世纪;涵娜愿意生在一世纪以前;伊雷娜宁可生在未来的世纪里。他们都是真话。 我愿意生活在旧社会,就是那个教科书上常说的“万恶的旧社会”,就是鲁迅所指的那个“夜正长路也正长”的旧中国。
  • 私は中国の、中国についての問題が私に聞いて、私はきっと尽力して回答が、むやみに人をののしって:)

    • 18
    • 2015/12/24 16:52
    タイトル(評論を書くといい)
  • スピードラーニング

    • 17
    • 2019/01/10 01:50
    スピードラーニングは本当に話せるようになるんですか?
  • 教えてください。

    • 13
    • 2019/01/26 08:03
    ひょんなことから友達になり外国人女性だから怖くて放置していた方からのメール。 昨年夏に2週間くらいのやり取りは翻訳機を使って訳していてなんとか通じていたけど・・・ 今回はさすがに意味がわからない。 I want you to say this prayer, Oh God my Father, creator of all things, you give wealth that adds no sorrow. I love U and I need U, come into my heart and bless me this week. Now send this prayer to 15 persons, including me and see a miracle
  • 静(しずか)氏に静かに訊ねる

    • 12
    • 2014/07/21 07:17
     氏の著述品、たとえば字通を読むと極めて納得しがたい箇所が散見される。すでに氏は、亡くなっておられるけれど、氏の論旨が一貫していれば後継者が氏の説を主張できるので、私が感じる氏説の矛盾を少しずつ示し、反論を得て議論したい。  日本の漢字の責任者は文化庁の文化部長であるが、歴代の部長にその認識がまったくなく、これが日本の今の漢字をだらしなく放置している。  日本の今の漢字を少しでも良くするため、できればこれが国家百年の計になることを願ってこの議論を進めたい。  なお、「こんなものいらない!国立国語研究所」での氏への批判をここに移す。                                  以上  羽村 清田
  • 古語のようですが、意味の分かる方いますか?

    • 11
    • 2014/06/15 18:53
    古語のようですが、意味の分かる方いますか? ほあひて ろよの あむぬすえも くもしもあろえろ つろいよい あんよあんわれぬす ほせとくみ
  • 「すべからく」の誤用

    • 10
    • 2018/10/13 21:19
    「すべからく」の誤用  漢字を当てれば「須く」で、『明鏡国語辞典』にあるように、「『すべて』の意に解するのは誤り」です。この誤用は、古くは澁澤龍彥氏が雑誌『太陽』1979年5月号(165頁)で指摘します。また、丸谷才一氏が雑誌『図書』2003年10月号(40頁)で指摘します。しかしながら、目に入る事例、耳に届く事例はほぼ誤用で、「正用」はほとんど目にも耳にもしません。一例として、新聞から引用します。朝日新聞1993年12月18日第2面の風刺画に、   「ことごとく難クセ すべからく反対」 とあります。対句ですから、誤用は明らかです。  一般的に、「べき」の意味で使っているのか、「すべて」の意味で使っているのか不明な使用例をかなり多く見かけます。一例として、筑摩書房「世界古典文学全集」第11巻『トゥーキュディデース』(1971)から引用します。  「死の判決を既に受けてしまってその執行に脅かされている身なのだから、すべからくその前に人生を楽しむべき」(71~72頁)。  「悪意をもって私事に干渉することなく、懼れを抱いてすべからく公事に違法をおかさず、(中略)留意する」(67頁)。  前者の意味は明らかですが、後者の意味は、「べき」か「すべて」か明らかではありません。そして、明らかでない使用例の読み手が「すべて」の意味に理解し、この語を「習得」するのでしょう。  正誤例を各一つ。まず村上春樹『1Q84』から引用します。BOOK3の515頁です。  「そいつはなによりなことだ、と彼は思う。人の死はすべからく悼まれるべきなのだ」。  以上は正しい使用例です。以下は珍しい誤用です。小学館「新編日本古典文学全集」第48巻「中世日記紀行集」(1994)中、『海道記』(対訳形式)から引用します(54頁)。  原文は、「すべて、昔も今も、かほよき女は、国を傾け人を悩ます」。  この原文の現代語訳は、「すべからく、昔も今も美人は国を危うくし、人の心を悩ませるものだ」。  原文の「すべて」をわざわざ「すべからく」に「訳」しています。古文を現代文に訳す国文学者の誤用です。「すべからく」の事態は深刻です。
  • 言葉集

    • 10
    • 2017/03/22 12:01
    心に響く言葉。 「あなたの父母を楽しませ、あなたを産んだ母を喜ばせよ。」イエス・キリスト
  • 正解は何番ですか。

    • 9
    • 2017/10/08 04:07
    今回のプロジェクトは一切彼が( ) ことになりました。 1 受け持つ 2 請け負う どちらが正しいですか。 個人的にはどちらも正しいです。皆様はどう思われますか。
  • 中国語と中国語会話の方はいますか ご連絡お待ちしております

    • 8
    • 2017/05/21 18:22
    私は中国人です。日本のアニメ、古い文化など興味があります。日本語勉強する時、多弁一年ぐらいですので、簡単な日本語の交流は問題ではありません。中国語と中国語会話を練習の方ご連絡してください。 QQ番号844405488 QQと微信は連絡工具です  http://www.qq.comとhttp://wx.qq.com ご連絡お待ちしております( ´・ω・`)
本文はここまでです このページの先頭へ