検索結果 スレッド コメント 最新の投稿順 古い投稿順 1件中 1件 - 1件を表示 鉄鋼> 日本製鉄(株) Re: 入札額は拙速かつ準備不足であ… f36***** 2024/10/19 04:36 買収は自社が成長するための選択肢であって、クリーブランドが買収した場合の流れとかミタルが動かない理由はどうでもいい。 日本製鉄としてはカルバートの譲渡は反トラストの意味でちらついてはいたものの、ミタルと共同出資だからいけるかもと当初考えていたが、USスチールを買収する上で影響がないとは言い切れない為、苦渋の決断だったんだと思う。 100%出資で今後自社の技術を存分につぎ込め、かつ鉄源一貫を実現するUsスチールと 50%で技術漏洩を意識し、できることに制約があるカルバートでは、USスチールの方が今後の日本製鉄にとって有益であると判断しただけだと思う。 とはいえ、現時点(USスチールがない状態)でカルバートはアメリカへの戦略として重要だから、 USスチール買収が失敗した場合は譲渡しないという不透明かつ日本製鉄にとって都合が良い条件を結ぶ代償として仕方なく1ドルで手放す事を受け入れたんだと思います。 双方メリットがないと話になりませんからね。 確かに買収費用はかさむし、ハイテン設備への投資をして24年稼働を予定していたカルバートを手放すという意味で一歩下がってのリスタートとなる可能性もあるけど アメリカという世界最大のマーケットで、日本製鉄の理想とする鉄源一貫を実現できる環境を得て、100%技術を投下できる という点大きな転換となると判断した上での、英断なんだと思いますよ。
最新の投稿順 古い投稿順 1件中 1件 - 1件を表示 鉄鋼> 日本製鉄(株) Re: 入札額は拙速かつ準備不足であ… f36***** 2024/10/19 04:36 買収は自社が成長するための選択肢であって、クリーブランドが買収した場合の流れとかミタルが動かない理由はどうでもいい。 日本製鉄としてはカルバートの譲渡は反トラストの意味でちらついてはいたものの、ミタルと共同出資だからいけるかもと当初考えていたが、USスチールを買収する上で影響がないとは言い切れない為、苦渋の決断だったんだと思う。 100%出資で今後自社の技術を存分につぎ込め、かつ鉄源一貫を実現するUsスチールと 50%で技術漏洩を意識し、できることに制約があるカルバートでは、USスチールの方が今後の日本製鉄にとって有益であると判断しただけだと思う。 とはいえ、現時点(USスチールがない状態)でカルバートはアメリカへの戦略として重要だから、 USスチール買収が失敗した場合は譲渡しないという不透明かつ日本製鉄にとって都合が良い条件を結ぶ代償として仕方なく1ドルで手放す事を受け入れたんだと思います。 双方メリットがないと話になりませんからね。 確かに買収費用はかさむし、ハイテン設備への投資をして24年稼働を予定していたカルバートを手放すという意味で一歩下がってのリスタートとなる可能性もあるけど アメリカという世界最大のマーケットで、日本製鉄の理想とする鉄源一貫を実現できる環境を得て、100%技術を投下できる という点大きな転換となると判断した上での、英断なんだと思いますよ。
Re: 入札額は拙速かつ準備不足であ…
2024/10/19 04:36
買収は自社が成長するための選択肢であって、クリーブランドが買収した場合の流れとかミタルが動かない理由はどうでもいい。 日本製鉄としてはカルバートの譲渡は反トラストの意味でちらついてはいたものの、ミタルと共同出資だからいけるかもと当初考えていたが、USスチールを買収する上で影響がないとは言い切れない為、苦渋の決断だったんだと思う。 100%出資で今後自社の技術を存分につぎ込め、かつ鉄源一貫を実現するUsスチールと 50%で技術漏洩を意識し、できることに制約があるカルバートでは、USスチールの方が今後の日本製鉄にとって有益であると判断しただけだと思う。 とはいえ、現時点(USスチールがない状態)でカルバートはアメリカへの戦略として重要だから、 USスチール買収が失敗した場合は譲渡しないという不透明かつ日本製鉄にとって都合が良い条件を結ぶ代償として仕方なく1ドルで手放す事を受け入れたんだと思います。 双方メリットがないと話になりませんからね。 確かに買収費用はかさむし、ハイテン設備への投資をして24年稼働を予定していたカルバートを手放すという意味で一歩下がってのリスタートとなる可能性もあるけど アメリカという世界最大のマーケットで、日本製鉄の理想とする鉄源一貫を実現できる環境を得て、100%技術を投下できる という点大きな転換となると判断した上での、英断なんだと思いますよ。