ここから本文です

投稿コメント一覧 (11コメント)

  • ここまで露骨に株価対策しないのは、上場詐欺と変わらない

  • 原発運営をなめてる
    株主をなめてる


  • >日本が原発から手をひいたら、原発の後継者はなくなりし研究もほとんどされなくなるだろう。後はあの中國のみが独占。安全保障の関連からも絶対東電の原発関連は残しておかないといけない。だれが何と言おうと!

    反原発派の狙いがそれだから。
    日本の国力を削ぐことが彼らにとって重要。

  • 東京電力ホールディングスの2020年春季労使交渉は12日、20年4月からの組合員の年収を前年度並みに据え置くことで合意した。据え置きは4年連続。労働組合は3%増を求めていたが、会社側は福島第1原子力発電所事故による廃炉や賠償費用の資金確保や、電力自由化による販売電力量の減少などを理由に要求を拒否した。

    年収水準は据え置いたが、若手の人材確保を目的に全ての学卒で初任給を3000円引き上げ、大卒の場合は21万7000円となる。生産性向上に向けた取り組みや19年の台風災害への対応などを考慮し、執行役員以上を除く全社員1人につき一律9万円の一時金も6月に支給する。

    いまだに株主還元をしていないのに、なぜ全社員に一時金を出すの?
    株主軽視もいい加減にしろ!

  • 大震災から9年経った。
    被災者にはご冥福を祈る。
    また東京電力の株価下落により経済的窮地に追い込まれ、
    自ら命を絶った被害者もいるかもしれない。ご冥福を祈る。

    株式投資は自己の責任を伴うが、それと同時に権利も有する。
    権利とは株主還元によって出資したリスクに見合った利益を受け取ることだ。
    東京電力の経営陣は何時になったら株主の権利を認めてくれるのだろうか・・・
    いつまでも自分たちの利益を優先するばかりで、還元する気が少しも感じられない。

    もう一度言おう。
    東京電力の株価下落により経済的窮地に追い込まれ、
    自ら命を絶った被害者もいるかもしれない。ご冥福を祈る。

  • 某コピペ
    「プリンは4連にすべきだ。
    うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。不憫で仕方ない。」

    東京電力に変更すると
    「東京電力は株主還元をすべきだ。
    東電は被災者、役員、従業員、株主の4人家族だが、利益がでるといつも株主が我慢させられる。不憫で仕方ない。」

  • 東京電力ホールディングスは4日、青森県東通村に約2億円を寄付すると発表した。寄付は19年から2年連続。東電は同村で東通原子力発電所の建設を目指しており、事業推進に向け地元との関係強化を図る。寄付金は子育て支援や特産品のPR事業などに使われる。

    東通原発は東日本大震災の影響で建設が中断。東電は中部電力、日立製作所、東芝の4社での共同事業化を目指す方針を掲げている。

    寄付は企業版ふるさと納税制度を通じて実施。東通村の19年度の事業費用に充てられる。東電は前年も約2億円を寄付しており、教育環境の整備などに活用された。

    寄付するお金はあるのに株主還元するお金はないのか?
    その2億円はどこから出ているのだろう。
    出資者には還元せず、経営陣は自分たちの保身のために好きなように
    お金を使うという非常に腹立たしい話だ。

  • この配当推移をさも当たり前のようにHPで告知するというのはどういう神経をしているのだろう?
    0が並び続けていることに、上場企業として恥じるという概念はないのだろうか?

    大震災から9年も経った。自己資本比率も震災前以上の水準に回復している。
    「お金がないから配当が払えません。我慢してください」と株主に甘える期間はすでに過ぎた。
    「これまで株主資本を汚し続けたことに対し深く反省し、従業員への賃金を削ってでも株主還元します」という時期であることは明らかだ。

  • >2019年3月期および2020年3月期の配当

    2019年3月期の業績につきましては、燃料費調整額の増などにより電気料収入が増加したことに加え、グループ全社を挙げてコスト削減に努めた結果、経常利益を確保するとともに、親会社株主に帰属する当期純利益を計上いたしました。しかしながら、当社のおかれている厳しい経営環境等に鑑み、誠に遺憾ながら当期の配当については見送ることといたしました。
    2020年3月期の配当につきましても、引き続き厳しい経営環境等が見込まれることから、中間については無配とし、期末についても見送る予定としております。

    厳しい経営環境なんてどこの電力も同じ。
    こんな短い駄文で株主軽視宣言されるとは、株主からしたらたまったもんじゃない。
    配当が出せないなら役員報酬の減額や従業員のリストラで収益を確保するべき。
    配当を出すことが国民感情に反して、役員報酬や従業員の賃上げは反していないのか?

  • >いやホント、なんで復配されないわけ?
    稼いだ金何に使ってるの?

    役員報酬や社員の賃上げ等、健全に使わせていただいております。

    株主還元?何それ?

  • 「現在の東電を解体整理する話がされている」
    これ本当ですか?

本文はここまでです このページの先頭へ